寂しい送り火
京都では毎年お盆が終わると
冥土へ帰られるご先祖様の精霊を送る行事として
8月16日に五山の送り火があります。
※ 本日の画像はネットよりお借りしております。

東山三十六峰のひとつ
如意ヶ嶽の大文字が20:00分に点火され

そこから順番に北東に位置する妙法が20:10分に点火。

続いて北西に位置する船形と左大文字が20:15分に点火。

そして最後に嵐山にある鳥居が20:20分に点火されます。

一つの山が30分~40分程点火されてますので
10分から15分間ほど、五山の送り火が鑑賞できるわけです。
やがて最初に点火された右の大文字が
少しずつ火が弱くなってきて、
右から順番に消えていき
最後に鳥居の火が消えるというわけです。
近年は観光事業のような感じになってきてますが
これは1200年も続く立派な宗教行事なんです。
名前と病名を書いた護摩木も一緒に燃やしてもらうという
病気の厄除けにもなっています。
※ ここからの画像はKBS京都のテレビ中継を私がカメラで撮ったものです (^^;
火 床

そんな歴史的にも由緒ある行事の五山の送り火なんですが
今年はちょっと状況が変わりましてね。
先程申しましたように、観光的要素もかなり多くなっていますので
毎年すごい人出になるんですよ。
もうおわかりですよね。
今年はコロナ騒動のおかげで規模を大幅に縮小して行われたんです。
どれだけ縮小されたかと言いますと
最初に点火される大文字は火床は75基あるんですが
そのうちのわずか6基だけ・・・

点火時間も少し違って20:00分に点火されたあと
右から順番に5分おきに点火されていきました。
妙法は妙が103基、法が63基ある火床からわずか1基だけ。


そして船形も79基中、1基だけ。

左大文字も53基中、1基だけでした。

そして最後の鳥居は五山の中で一番火床数が多い108基なんですが
こちらは2基だけ・・・

なんともはや、寂しい五山の送り火となりました。

でもその分、ひとつの火が力強く見えたから
ご先祖様も道に迷うことなく冥土へ帰られたんじゃないかな。
如意ヶ嶽の火床から京都市内の夜景を望む

来年は全基の火床が点火されることを祈っております。

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

京都では毎年お盆が終わると
冥土へ帰られるご先祖様の精霊を送る行事として
8月16日に五山の送り火があります。
※ 本日の画像はネットよりお借りしております。

東山三十六峰のひとつ
如意ヶ嶽の大文字が20:00分に点火され

そこから順番に北東に位置する妙法が20:10分に点火。


続いて北西に位置する船形と左大文字が20:15分に点火。


そして最後に嵐山にある鳥居が20:20分に点火されます。

一つの山が30分~40分程点火されてますので
10分から15分間ほど、五山の送り火が鑑賞できるわけです。
やがて最初に点火された右の大文字が
少しずつ火が弱くなってきて、
右から順番に消えていき
最後に鳥居の火が消えるというわけです。
近年は観光事業のような感じになってきてますが
これは1200年も続く立派な宗教行事なんです。
名前と病名を書いた護摩木も一緒に燃やしてもらうという
病気の厄除けにもなっています。
※ ここからの画像はKBS京都のテレビ中継を私がカメラで撮ったものです (^^;
火 床

そんな歴史的にも由緒ある行事の五山の送り火なんですが
今年はちょっと状況が変わりましてね。
先程申しましたように、観光的要素もかなり多くなっていますので
毎年すごい人出になるんですよ。
もうおわかりですよね。
今年はコロナ騒動のおかげで規模を大幅に縮小して行われたんです。
どれだけ縮小されたかと言いますと
最初に点火される大文字は火床は75基あるんですが
そのうちのわずか6基だけ・・・

点火時間も少し違って20:00分に点火されたあと
右から順番に5分おきに点火されていきました。
妙法は妙が103基、法が63基ある火床からわずか1基だけ。


そして船形も79基中、1基だけ。

左大文字も53基中、1基だけでした。

そして最後の鳥居は五山の中で一番火床数が多い108基なんですが
こちらは2基だけ・・・

なんともはや、寂しい五山の送り火となりました。

でもその分、ひとつの火が力強く見えたから
ご先祖様も道に迷うことなく冥土へ帰られたんじゃないかな。
如意ヶ嶽の火床から京都市内の夜景を望む

来年は全基の火床が点火されることを祈っております。

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 京の様子は? (2020/09/21)
- 東山散策 (2020/08/26)
- 五山の送り火 (2020/08/23)
- 嵐山 大覚寺 (2020/08/05)
- 三室戸寺 (2020/07/15)
こんばんは。
大の文字しか知りませんでしたがそれ以外も
あったのですね。
それにしてもしょぼ過ぎですね。
これでは迷ってしまう霊もあるでしょう。
ふと思ったのですが戦争中はどうしていたの
でしょうか?
敵飛行機の目印になるのでひかえたのでしょうか。
愛新覚羅