癒されますねー(*^^)v
さてさて今回は前回に引き続いて植物園の後編でーす

こちら京都府立植物園の開園は大正13年で
公立の植物園としては日本最古なんだって

その広さは約240,000㎡で甲子園の6個分

って、いつも思うんだけど
甲子園6個分だとか東京ドーム10個分だとかいう表現
実はあまりよくわからない表現方法ですね

ま、とりあえず広大な敷地ってことで
その広大な敷地内に約12,000種類もの植物が展示されてるそうで
今日はその一部分を紹介しますねー

ハス? スイレン?
なんせ私、植物オンチなんでようわかりませんが
この辺の花はこれからでしょうね

この花も面白い形やなと思って撮ったんですが
名前はわかりません
ここ植物園なんでね、ちゃんと名前が書いてあるんですが
その時は覚えてたんですけど家に帰ってきたらもう忘れてますわ
歳やなぁ
歳といえば、こういう枯れかけてる?
みたいな感じも好きです

そうそう、当ブログといえば苔でしたね

なぜか気になるクロマツの盆栽~


そして我が家の現在のクロマツくんの様子は~

尚このクロマツくん、ブロ友のイヴままさんが
まつぼん と命名してくれたので以後ヨロシク!

ここら辺の写真は
牡丹とかシャクヤクのゾーンで咲いてた花です

花もいいけどこういう新緑もいいですよねー

菖蒲園も今が旬でした

あやめ カキツバタ 菖蒲
違いが全くわからない男 かのぼん

そんな私でも知ってるバラ~

なんだけど
コロナ対策でバラ園は土日は閉園されてました
やっぱり薔薇は人気があるんですね
でもカメラっちゅうもんは望遠があるんでね
しっかり遠くから盗み撮り? してきましたよ

やっぱり花の女王ですね

貫禄と気品がありますね

さてさて今回長くなってしまって申し訳ございません
ほんとはもっと沢山の写真を撮ってきましたが
ダラダラと掲載しても仕方ないので
今回はこんなもんにしときますね
また違う季節に来てご案内できたらと思ってますので
その時はまたよろしくお願いしますねー
最後は私が一番気になった植物で締めますね

なぜかプードルが頭に思い浮かびました
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さてさて今回は前回に引き続いて植物園の後編でーす


こちら京都府立植物園の開園は大正13年で
公立の植物園としては日本最古なんだって


その広さは約240,000㎡で甲子園の6個分


って、いつも思うんだけど
甲子園6個分だとか東京ドーム10個分だとかいう表現
実はあまりよくわからない表現方法ですね


ま、とりあえず広大な敷地ってことで

その広大な敷地内に約12,000種類もの植物が展示されてるそうで
今日はその一部分を紹介しますねー


ハス? スイレン?
なんせ私、植物オンチなんでようわかりませんが

この辺の花はこれからでしょうね


この花も面白い形やなと思って撮ったんですが
名前はわかりません

ここ植物園なんでね、ちゃんと名前が書いてあるんですが
その時は覚えてたんですけど家に帰ってきたらもう忘れてますわ

歳やなぁ

歳といえば、こういう枯れかけてる?
みたいな感じも好きです


そうそう、当ブログといえば苔でしたね


なぜか気になるクロマツの盆栽~



そして我が家の現在のクロマツくんの様子は~


尚このクロマツくん、ブロ友のイヴままさんが
まつぼん と命名してくれたので以後ヨロシク!


ここら辺の写真は
牡丹とかシャクヤクのゾーンで咲いてた花です


花もいいけどこういう新緑もいいですよねー


菖蒲園も今が旬でした


あやめ カキツバタ 菖蒲
違いが全くわからない男 かのぼん


そんな私でも知ってるバラ~


なんだけど
コロナ対策でバラ園は土日は閉園されてました

やっぱり薔薇は人気があるんですね

でもカメラっちゅうもんは望遠があるんでね
しっかり遠くから盗み撮り? してきましたよ


やっぱり花の女王ですね


貫禄と気品がありますね


さてさて今回長くなってしまって申し訳ございません

ほんとはもっと沢山の写真を撮ってきましたが
ダラダラと掲載しても仕方ないので
今回はこんなもんにしときますね

また違う季節に来てご案内できたらと思ってますので
その時はまたよろしくお願いしますねー

最後は私が一番気になった植物で締めますね


なぜかプードルが頭に思い浮かびました

だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 三室戸寺 (2020/07/15)
- 三室戸寺 (2020/06/27)
- 植物園 後編♪ (2020/05/31)
- 植物園 前編♪ (2020/05/27)
- 蒸気機関車のおもひで (2020/04/15)
京都植物園は、花盛りですね。
一番古い植物園だとは、知りませんでした。
確かに広い。。。散歩にぴったりですよね。
菖蒲も咲いてるようで・・・絶対に見に行きたい。
そして出来る事なら、帰りに下鴨神社の近くのみたらし団子が食べたい。。。
首から扇風機ぶら下げて行きますね。