fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
清水の桜とうんちくw




清水寺へ行ってきましたー 


1_20200331233013e80.jpg


え? 前回が嵐山で今回は清水寺って
今年の京の桜シリーズはえらいベタやな?

ってか? 

まぁそうなんですけど
今回清水寺を選んだ理由は二つありましてね
そのひとつはみなさんご存じの通り
新型コロナウイルスの影響が広がる中
バスや電車に乗るのは控えた方がいいだろうと思いましてね
ここなら私の家から歩いて行けるので
この暗いニュースの続く中
京都清水寺を見ていただいて
少しでも心安らいでいただけたらと思いまして
マスク二重に付けて行って来た次第です 


2_20200331233014bd8.jpg


清水坂をえっちらこっちら上がっていくと
最初に出迎えてくれるのがこの仁王門なんですが
ここ、お寺さんなのになぜか狛犬があります 

これは中に地主神社があるからとも言いますが
ここでは仏教も神道も分け隔てなく
という意味合いもあると聞いたことがあります 

そしてもうひとつ面白いのが
狛犬と言えば普通は右側が口を開けて
左側は口を閉じてるもんなんですが
(「阿吽」(あうん) というやつです)
清水寺の狛犬は左右どちらも口を開けているんです 


3_2020033123301593d.jpg 4_20200331233017736.jpg


おもろいでしょ 

これはね、清水寺へお見えになった人はご存知かと思いますが
ここへ来るのに結構な坂を上っていかなあかんのですよ 

清水坂 五条坂 ちゃわん坂 三年坂 二年坂
等々、周辺は坂ばかり 

それもそのはず
清水寺は音羽山の標高250mの位置にありますからね 


京都市内が一望できます
5_20200331233019875.jpg


したがって、この仁王門に着いた参拝客の多くが疲れた顔をしているので
少しでも元気になってもらおうという意味合いで
狛犬が笑って出迎えているという話を聞いたことがあります 

そしてこの仁王門
別名、目隠し門と呼ばれているのですが
これは京都御所が清水の舞台から見えないように作ったと言われています。

天皇さんのお住まいである御所を見下ろすとは以ての外
ということで、この仁王門で御所が見えないように作られてるそうですよ 


そしてお待ちかね!
その清水の舞台です  


7_202003312330225ca.jpg


定番のショットですねー 



でもね 



この定番の光景、実は近所に住んでる私でも
実に3年ぶりに見る光景なんですよ 


17_2020033123311057b.jpg


というのもここ数年、清水寺は大改修工事中でしてね
この舞台も2017年からずっと足場を組まれた状態だったんですよ。


2017年11月 撮影
6_20200331233020909.jpg


それが今年の2月だったかな
足場が無くなったということで
ひさしぶりに清水の舞台を見たいなと思ったのが
今回ここへ来た二つ目の理由なんですよ 


16_20200331233109144.jpg


毎年12月に今年の漢字が書かれる所です 


10_20200331233026347.jpg


清水の舞台から飛び降りる
なんて言いますがね・・・


9_20200331233025a17.jpg


私には無理です 


8_202003312330239a1.jpg


だはははは~! 


たしかこの夏だったかな?
すぐに補修工事が始まってしばらく舞台が見れなくなるそうなので
今回ここへ来たというわけであります  


12_2020033123310136e.jpg


嫌なニュースばかり耳にしますが
京の桜で少しでもほっこりしていただけたらうれしいです 

ここから私、しばらく黙っときますわ (爆)


11_20200331233100870.jpg


YK0_0068.jpg


14_20200331233104b0a.jpg


YK0_0079.jpg


13_20200331233103cf3.jpg


次回は清水の周辺
三年坂(産寧坂)や二年坂をご案内しますね 


三年坂 (産寧坂)
YK0_0085.jpg




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2020-04-01 (Wed) 22:39 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:京都
written by レディピアノ
いやされる~
こちらより季節が早いのでなおさら!
そうでしたね、清水の舞台は足場が組まれていましたね。
覚えていますよ、あの時の画像。
それでね、動画をどうやってカットして、ユーチューブにあげるのか、すっかろ忘れてました、四苦八苦( ノД`)シクシク…
2020-04-01 (Wed) 23:34 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。

やはり京都の風景はいいですね。毎日テレビで新型コロナの暗いニュースばかり観て心がすさんでいますので清々しくなります。
かのぼん様の心遣いに感謝です。
実は清水寺って舞台しか思い浮かびません。
お寺なのですから勿論山門や本堂などもあるわけですね。
舞台があまりにも有名過ぎるのでしょう。
歩いて行けるところに世界遺産があるのは凄いことです。

愛新覚羅
2020-04-02 (Thu) 07:11 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
かのぼんさん、清水寺まで歩いて行ったのですか!?
清水寺、工事が終わって足場もなくなったんですね~
やっといつもの景観が戻りましたね♪
青空が見えてますね?
これはいつかな?
ここしばらく青空を見てないような気がしますが・・・
2020-04-02 (Thu) 07:35 Web [ Edit ]
written by イヴまま
こんにちは かのぼん師匠ーー
わぁ 清水寺っ
高いところ大好き(∩´∀`)∩
この足場の下から見上げた光景も
面白くてしっかり見てきました。
足場がなくなるとまた
違った感じになるのでしょうね。
あぁ 桜がとても綺麗・・・
静かに愛でることができました( ´艸`)
2020-04-02 (Thu) 11:11 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん、こんにちは♪
綺麗な桜に うっとり
清水寺 有名中の有名ですね
下界を見下ろし優越感に浸る感ありですね
三年坂 結構 人が出ていますね^^
2020-04-02 (Thu) 11:31 Web [ Edit ]
written by かのぼん
レディピアノさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> いやされる~

嫌される?(爆)



> こちらより季節が早いのでなおさら!

またそちらの桜も見せてくださいよ(#^.^#)


> そうでしたね、清水の舞台は足場が組まれていましたね。
> 覚えていますよ、あの時の画像。

お~ 覚えてくれたはったんですね?
ありがとー!(^^)!
こういうのってうれしいわ♪



> それでね、動画をどうやってカットして、ユーチューブにあげるのか、すっかろ忘れてました、四苦八苦( ノД`)シクシク…

え? 動画のカットは何かのソフトを使ってだろうけど
YouTubeへのアップは自分のYouTubeの管理画面で
ドラッグ&ドロップで出来るはずだけど・・・
2020-04-02 (Thu) 13:46 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> おはよう御座います。

aishinkakura様 おはようございます(^^)/


> やはり京都の風景はいいですね。毎日テレビで新型コロナの暗いニュースばかり観て心がすさんでいますので清々しくなります。
> かのぼん様の心遣いに感謝です。

ありがとうございます。
ほんとニュースも情報番組もすべてコロナウイルスの話ばかりですもんね
少しでも心安らいでいただけたのなら私としてもうれしい限りです!



> 実は清水寺って舞台しか思い浮かびません。
> お寺なのですから勿論山門や本堂などもあるわけですね。
> 舞台があまりにも有名過ぎるのでしょう。

いわば舞台が本堂にあたります。
他にも国宝の御影堂などもあるんですが
やはり舞台に目が行ってしまいがちですね(^^;


> 歩いて行けるところに世界遺産があるのは凄いことです。

ちょっと距離はあるんですけどね(^^;
今回はこんな事態なんで無理して歩いていきました。
帰りはさすがに疲れたのでバスで帰りました(笑)


> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。

2020-04-02 (Thu) 13:54 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^^)/


> かのぼんさん、清水寺まで歩いて行ったのですか!?

あはは^^ あとほさんは距離感覚がわかりますよね(^^;
結構大変でした(笑)
五条坂へ着いた時はもう疲れ果てて
清水坂は一気に上がれず途中で休憩して上がりました(^-^;
さすがに帰りはバスに乗って帰りましたよ(笑)


> 清水寺、工事が終わって足場もなくなったんですね~
> やっといつもの景観が戻りましたね♪

そうなんですよ
でもまた夏に工事が始まるみたいですので
見るなら今のうちですよ^^



> 青空が見えてますね?
> これはいつかな?
> ここしばらく青空を見てないような気がしますが・・・

これは3月の29日の日曜日でした
曇り空でしたが時折青空も見れましたね(*^。^*)
2020-04-02 (Thu) 14:00 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> こんにちは かのぼん師匠ーー

こんにちは きゃわいい愛弟子さん(^^)/


> わぁ 清水寺っ
> 高いところ大好き(∩´∀`)∩

そ! 清水さんですよン♪
高い所が好きなのはいいけど
転んで落ちないようにね(^^;


> この足場の下から見上げた光景も
> 面白くてしっかり見てきました。

下から見上げる舞台もなかなかええもんですよね(^_-)-☆


> 足場がなくなるとまた
> 違った感じになるのでしょうね。

またすぐに工事が始まるみたいで
完全に補修工事が終わるのは来年だそうです。


> あぁ 桜がとても綺麗・・・
> 静かに愛でることができました( ´艸`)

またいつかその目で見に来てくださいね!(^^)!
2020-04-02 (Thu) 14:07 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼんさん、こんにちは♪

トマトさん、こんにちは♪


> 綺麗な桜に うっとり
> 清水寺 有名中の有名ですね

観光名所の京都の中でもトップの人気です!(^^)!


> 下界を見下ろし優越感に浸る感ありですね

そうなんですが
ここまで来るのがしんどい(笑)


> 三年坂 結構 人が出ていますね^^

そうなんですよ、思ったより人が沢山お見えでした^^
でも嵐山と同様でほとんど外国人さんはいらっしゃいませんでした
お土産屋さんは悲鳴を上げてるようです。
2020-04-02 (Thu) 14:13 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
こ~んにちは~~ かのぼ~んさん

清水さんの桜丁度いい咲き具合ですね?
足場で長い間見えなかった舞台、
やっと会えてよかったです~~
で、飛び降りた人数、ググりましたよ~~
1964年~1861年までに飛び降りた人、
234人、うち亡くなった人34人だそうですね?
その時代は
下にクッションになる雑木や叢があったので、
今では死亡率100%でしょうね?

今日あたり、満開かな~~

こちらは開花が遅かった割には、
もう散り始めています・・・
風もきついし~~

京都の桜が見られて嬉しいです~~
ありがとさんです~~
2020-04-02 (Thu) 15:59 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん
おはようございます。
この何日か、FC2が開かないままだったのですが、
早朝で、入った!
夜だったらダメだったのだと、今気がつきました。
もしかすると、夜以外?

いゃ〜、かのぼんさんの桜写真も見れて嬉しいー!

清水寺から飛び降りても、大丈夫な気分です!笑

桜、お寺や様々な、思い入って作り上げられた日本の文化が、心に染みてきます。
こんな時こそ、かのぼんさん節の記事が貴重です!笑

日本に行く事がだんだん、危ぶまれてきたこの頃ですが、京都にも足を運んで、ゆっくり歩きたいものです。

また一緒に歩いていたように、京都と桜に会えて、感激です。
2020-04-03 (Fri) 05:00 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こ~んにちは~~ かのぼ~んさん

よ~~うちゃ~ん こ~~んにちは~~!(^^)/


> 清水さんの桜丁度いい咲き具合ですね?
> 足場で長い間見えなかった舞台、
> やっと会えてよかったです~~

3年間見れなかったですからね~
その間に京都へ観光に来られた人に申し訳なかったです~(>_<)



> で、飛び降りた人数、ググりましたよ~~
> 1964年~1861年までに飛び降りた人、
> 234人、うち亡くなった人34人だそうですね?

そうそう、意外と生存率高かったんですよね
でもあまりにも飛び降りる人が多かったから
明治5年に飛び降り禁止令ができたそうですね。



> その時代は
> 下にクッションになる雑木や叢があったので、
> 今では死亡率100%でしょうね?

さすがに今の時代にはいないでしょうね(^^;


> 今日あたり、満開かな~~

そうですね、満開から葉桜に変わりつつある感じです~~


> こちらは開花が遅かった割には、
> もう散り始めています・・・
> 風もきついし~~

昨日は風がきつかったですね
でも週末はいい天気みたいだし
今度の日曜で見納めかな?



> 京都の桜が見られて嬉しいです~~
> ありがとさんです~~

いえいえ~
喜んでいただけて私もうれしいです~♪
2020-04-03 (Fri) 13:18 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼんさん
> おはようございます。

amiさん おはようございます(^^)/


> この何日か、FC2が開かないままだったのですが、
> 早朝で、入った!
> 夜だったらダメだったのだと、今気がつきました。
> もしかすると、夜以外?

写真が見れないことがあったり
いろいろと不具合はよく発生してますね
でも無料だから仕方ないか
だはははは~!(^▽^;)


> いゃ〜、かのぼんさんの桜写真も見れて嬉しいー!

おおきに~~~
私もそう言っていただけたらうれしいです~!(^^)!



> 清水寺から飛び降りても、大丈夫な気分です!笑

うまい! 座布団あげましょ!!


> 桜、お寺や様々な、思い入って作り上げられた日本の文化が、心に染みてきます。
> こんな時こそ、かのぼんさん節の記事が貴重です!笑

どこを見ても暗いニュースばかりなので
京都の桜でも見ていただいて
少しでも心安らいで下されば本望です!


> 日本に行く事がだんだん、危ぶまれてきたこの頃ですが、京都にも足を運んで、ゆっくり歩きたいものです。

ほんと予断を許さない状況ですよね
でもあまり無理はなさらないでくださいよ
日本が無くなるわけではないので(^^;



> また一緒に歩いていたように、京都と桜に会えて、感激です。

しばらく桜シリーズを続けますので
ヨロシク~~~♪
2020-04-03 (Fri) 13:35 Web [ Edit ]
written by reimi
かのぽんさん 遊びにきました~^^

歩いて行ける範囲に清水寺があるなんて最高!

工事も終わって見晴らしが戻ってきましたね
古い建物は
こうして修復しながら後世へ残していくのも大事な事なのでしょうね。

桜は日本人の心
建物とマッチしていて癒されます(*^_^*)
2020-04-03 (Fri) 21:38 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぽんさん 遊びにきました~^^

ようこそ ウエルカムカム~♪


> 歩いて行ける範囲に清水寺があるなんて最高!

毎日が修学旅行です(笑)



> 工事も終わって見晴らしが戻ってきましたね
> 古い建物は
> こうして修復しながら後世へ残していくのも大事な事なのでしょうね。

50年に一度かの大修復工事らしいですよ
清水の舞台は釘1本も使わず建てられてるそうです。
すごい技術ですね。


> 桜は日本人の心
> 建物とマッチしていて癒されます(*^_^*)

桜って和風建築に似合うんですよね!(^^)!
2020-04-04 (Sat) 15:20 Web [ Edit ]
written by みけ
自粛モードで
悶々としてる時なので
京の桜便り 楽しみにしています(*^^)♪

今回は 清水寺。
かのぼんさんところからは
歩いていけるんですね(〃゚∇゚〃)
羨ましいです~💕
桜も 綺麗~✨
癒されました(*´ω`*)

お写真見てると
やはり 観光客の方
少な目ですね…

私も 今から
ぱっと歩いて行けたらいいのになぁ
(●´ω`●)ゞ
2020-04-04 (Sat) 15:35 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 自粛モードで
> 悶々としてる時なので
> 京の桜便り 楽しみにしています(*^^)♪

そちらも感染者が増える一方ですもんね
ほんまどこまで続くんでしょう・・・



> 今回は 清水寺。
> かのぼんさんところからは
> 歩いていけるんですね(〃゚∇゚〃)
> 羨ましいです~💕
> 桜も 綺麗~✨
> 癒されました(*´ω`*)

結構距離はあるんですけどね
こんなご時世なんで歩いていってきました。
が!
帰りは疲れたんでバスで帰りました(笑)


> お写真見てると
> やはり 観光客の方
> 少な目ですね…

前回の嵐山と同じく
外国人の人の姿がありませんでしたね・・・



> 私も 今から
> ぱっと歩いて行けたらいいのになぁ
> (●´ω`●)ゞ

ご近所の桜でもいいから散歩がてら行くのはいいと思いますよ
もちろんちゃんと対策をしてね(^_-)-☆
2020-04-04 (Sat) 17:41 Web [ Edit ]
written by 桜ようかん
かのぼんさん こんばんは(*^-^*)

京都の桜とお寺、とても華やかです♪♪
徒歩で、清水寺へ行けるなんて!!
最高ですね( *´艸`)♪
清水の舞台、とても高さありますね!!
清水寺と言えば、定番ショット☆
これは嬉しいです(#^.^#)
桜ようかん夫婦で、旅行気分で
かのぼんさんブログを拝見しています♪

桜が、とても綺麗ですね(*^-^*)
2020-04-04 (Sat) 18:37 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼんさん こんばんは(*^-^*)

桜ようかんさん こんばんは(#^.^#)


> 京都の桜とお寺、とても華やかです♪♪
> 徒歩で、清水寺へ行けるなんて!!
> 最高ですね( *´艸`)♪

ちょっと距離はあるんだけど
ウオーキング? ハイキング? がてら歩いて行ってきました^^
さすがにしんどかったので帰りはバスでした(笑)


> 清水の舞台、とても高さありますね!!

高さは13mでビルの5階分あります☆彡


> 清水寺と言えば、定番ショット☆
> これは嬉しいです(#^.^#)

修学旅行気分になっていただけましたか?(^^;


> 桜ようかん夫婦で、旅行気分で
> かのぼんさんブログを拝見しています♪

いつもご夫婦で見ていただいてほんまおおきにです(#^.^#)
ご主人さんによろしくお伝え下さい!(^^)!



> 桜が、とても綺麗ですね(*^-^*)

いつかその目で見に来てくださいね(^_-)-☆
2020-04-04 (Sat) 18:51 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
清水寺結構人が来られているんですね。
それでもいつもよりは少ないんですかね?

三年坂と二年坂は知っていますが
ちゃわん坂?初めて聞きました(;^0^)
坂からの眺めがまた美しいですね。

そうそう清水寺、昨年工事してましたね。
それは覚えています!
まさか3年も経つんですね。時の経つのは早いですね!

漢字を書かれる場所ここなんですね╰(✿´⌣`✿)╯

桜のお写真もどれも美しいです٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
今年の桜はちょっと寂しがってるかもしれませんが
仕方ないですね(;;)

かのぼんさんも気を付けてくださいね。
お仕事も休めないですものね。
ここは気を緩めず、みなで頑張って乗り切りましょうね!
2020-04-05 (Sun) 01:37 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> 清水寺結構人が来られているんですね。
> それでもいつもよりは少ないんですかね?

ほんとだったらもっと凄い人だったと思いますよ
外国人観光客の人がいなかったです
お土産屋さんは大変だと思いますよ。



> 三年坂と二年坂は知っていますが
> ちゃわん坂?初めて聞きました(;^0^)
> 坂からの眺めがまた美しいですね。

東山五条から清水坂を上がっていく時
二手に分かれてるんですよ
右の道が茶碗坂と呼ばれている参道で
清水焼のお店が並んでますよ^^


> そうそう清水寺、昨年工事してましたね。
> それは覚えています!
> まさか3年も経つんですね。時の経つのは早いですね!

お~ 覚えてくれたはりましたか^^
それはうれしいです!
またすぐ工事が始まるみたいなので
舞台を見たい人は今のうちですね
来年に全ての工事が完了するようです。



> 漢字を書かれる場所ここなんですね╰(✿´⌣`✿)╯

そうなんですよ
あれって上手に書かはりますね(#^.^#)



> 桜のお写真もどれも美しいです٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

おおきにです(#^.^#)


> 今年の桜はちょっと寂しがってるかもしれませんが
> 仕方ないですね(;;)

お酒を飲んで騒がしい連中がいないから
喜んでいるかもよ(^▽^;)



> かのぼんさんも気を付けてくださいね。
> お仕事も休めないですものね。
> ここは気を緩めず、みなで頑張って乗り切りましょうね!

はい!(^^)!
愚痴をこぼしても何も始まりませんもんね
みんな一人ずつが自覚を持って行動したいですね。
2020-04-05 (Sun) 12:04 Web [ Edit ]
written by nuts
こんにちは。
確かに嫌なニュースばかりです。
京の桜でホッコリさせていただきました。
お写真ありがとうございました。
2020-04-05 (Sun) 13:22 Web [ Edit ]
written by かのぼん
nutsさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは。

こんにちは(^^)/


> 確かに嫌なニュースばかりです。
> 京の桜でホッコリさせていただきました。
> お写真ありがとうございました。

いえいえ、こちらこそありがとうございます!
私の拙い写真でほっこりしていただけたのなら
私もうれしい限りです!
ほんと一日も早い終息を願うばかりですね。
2020-04-05 (Sun) 14:04 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1278-67a3bc91