fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
今日から私も 飛行機マニア?



今朝 中国自動車道を走っていて
ふと、気になったことがありました。

時刻は朝7時前、場所は大阪伊丹空港付近。
日中、 飛行機が離陸していく光景が
ひっきりなしに見える所なんです。

「この時間はまだ飛行機は飛んでないのかな?」

もっぱら、鉄道の事なら 多少知ってるつもり?
ですが、飛行機の事となると、
チンプンカンプン・・・
( ちなみに新幹線は 朝6時からです。

そう思った私は
ネットで伊丹空港の時刻表を検索。

全部調べたわけではないので、
何とも言えませんが、どうやら
7時5分発の羽田行きが始発のような感じ・・・。

伊丹空港は住宅密集地にあるため、
7時から、という決まりがあるのかも知れませんね。


そこで また新たな疑問が・・・? 


7時5分発・・・。

「飛行機の出発時刻って、どの時点の話?」

飛行機が動き出した時?
滑走路に入って、離陸体制に入った時?
それとも、車輪が離れた離陸の瞬間?

わからない事があれば、
スグに調べるのが 私の信条!?
 ( ホンマかいな・・・ )  

またまたネットで調べてみると、
出てくる 出てくる、その類の Q&A が。



調査結果報告


だはははは~!

いや、そないタイソウなもんと違います。

乗客が搭乗を終えて、あの桟橋みたいなやつ、
あれ、ボーディングブリッジ というそうです。)
から離れた時、つまり、
飛行機が動き出した時 だそうです。
厳密に言うと、整備員が車輪止めをはずした時
なんだって!

逆に到着時間は、滑走路から誘導路を通って、
所定位置に停車し、整備員が
車輪止めを着けた時 だそうです。

大阪伊丹空港 ( 10年前 )
伊丹



業界用語? 

出発時間は車輪止めをはずした時なんですが、
これを ブロック アウト タイム と言って、
車輪止めを着けた時、(到着時間)
これを ブロック イン タイム と言うそうです。

そしてこの間を ブロックタイム と言うんですが、
もうひとつ、車輪が陸から離れた瞬間、
つまり 離陸から着陸の瞬間までを、
フライト タイム と呼ぶそうです。



こぼれ話? 

パイロットの飛行時間〇〇時間
とかよく 聞くじゃないですか。
あれ、フライトタイムじゃなく、
ブロックタイムなんだって・・・。


車輪止めが外されて、ゴトゴトと動き出す。
そこで30分待ち 
なんてめずらしい話じゃないですよね。
でもその飛行機は 定刻出発
という扱いになるらしいです。



私は鉄道好きですが、
飛行機も嫌いじゃありません。
空港の雰囲気、搭乗までの時間に
レストランで軽食やコーヒーを楽しんだり
売店で土産を見たり、とええ感じですよね。 

でも、何度乗っても、離陸の瞬間は

失速すんなよ! 失速すんなよ! たのむで~!

と 心の中で 祈ってます・・・ 

離陸

それでも 飛行機乗って どっか遠くへ行きた~~~い!  



友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2012-10-02 (Tue) 23:57 ]   Comment(1) / TrackBack(0)
   Category:未分類
written by onorinbeck
こんにちは~
コメント拝見し、どうも同じ世代の方らしいと思ったら、僕より1年先輩でした。僕は1962年生まれです。
伊勢正三のライブ良かったですよー\(^o^)/
2012-10-03 (Wed) 13:34 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/121-6212691c