190円の旅~♪
さて、今日は前回の続きです

前回は三重県の柘植駅に到着したとこまででしたね
ここで面白いものを発見

だはははは~!
実はこれから乗る関西本線は
伊賀の忍者で有名な伊賀上野を通るんですよ

たしかアニメの忍者ハットリくんは伊賀の忍者じゃなかったっけ
そして京の忍者カノボンくんもニンニン (爆)

さて、話を本題に戻しましょー
ここから関西本線に乗車して京都の加茂という所まで行きます

電車がやってきましたー
と思ったら、電車じゃなくディーゼル列車でした

東海道線や草津線の車内はこんな感じのロマンスカーでしたが

このディーゼル車は横一列に座るタイプでした

なかなか明るい雰囲気の車内でしたよ

関西本線も単線でええ感じでした

先程言ってた 伊賀上野駅です

基本、木津川の沿線を走っていきますので
車窓は抜群にいいです

そして無事 加茂駅 に到着~

なかなかハイカラなディーゼル列車でした
(ハイカラって 死語やろ! 爆)
そしてここから一駅だけですが
この電車に乗って 木津駅 まで行きます

この電車、大阪行きだったので
このまま大阪まで行って東海道線で京都に戻る
という手もあったんですが
(それでも190円です 笑)
京都駅にも用事があったのでやめときました
さて、木津駅で奈良線に乗り換えです
木津駅

さて、奈良線って面白いんですよ
この木津駅が起点で京都駅までの区間が奈良線なんですが
(但 京都から木津行が下りとなります)
この木津駅、京都府なんですよ
てことは~~~
奈良線って奈良県内を走ってないんです
だはははは~!
たしかにこの先、すぐに奈良駅があるんですが
この木津駅から奈良駅までは 関西本線 となるからなんです
さて、今回の旅、最後の乗り換えで
奈良線に乗って一路、京都駅へ向かいます

ここで運良く? みやこ路快速 が来たんですがね
奈良を走らない奈良線の電車が到着~ (笑)

なんかせっかくのローカル線で快速ってどうよ?
と思ったんで途中の宇治駅で降りて
各駅停車に乗り換えて京都駅まで行きました
下の写真は京都駅の奈良線のホームなんですが
左の電車が最初に乗った快速電車で
右の電車が途中で乗り換えた各駅停車です
仲良く並んで停車してました (^^♪

さて、本来なら山科から5分で来れる京都駅を
半日かけてやってきました

乗った列車は6本
ちなみに営業キロ数通りに支払うと
1940円かかることになります

1分1秒でも先へ急ごうとする時代
たまにはこういうスローな旅もいいもんですね
ガタンゴトン ガタンゴトン w

な~んてロマンチックなことを言いながら
このあと京都駅で190円の切符を買って
今通ってきたルートを引き返す勇気も元気も無い私は
わずか5分で山科駅まで帰りましたとさ
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さて、今日は前回の続きです


前回は三重県の柘植駅に到着したとこまででしたね

ここで面白いものを発見


だはははは~!
実はこれから乗る関西本線は
伊賀の忍者で有名な伊賀上野を通るんですよ


たしかアニメの忍者ハットリくんは伊賀の忍者じゃなかったっけ

そして京の忍者カノボンくんもニンニン (爆)

さて、話を本題に戻しましょー

ここから関西本線に乗車して京都の加茂という所まで行きます


電車がやってきましたー
と思ったら、電車じゃなくディーゼル列車でした


東海道線や草津線の車内はこんな感じのロマンスカーでしたが

このディーゼル車は横一列に座るタイプでした


なかなか明るい雰囲気の車内でしたよ


関西本線も単線でええ感じでした


先程言ってた 伊賀上野駅です


基本、木津川の沿線を走っていきますので
車窓は抜群にいいです


そして無事 加茂駅 に到着~


なかなかハイカラなディーゼル列車でした

(ハイカラって 死語やろ! 爆)
そしてここから一駅だけですが
この電車に乗って 木津駅 まで行きます


この電車、大阪行きだったので
このまま大阪まで行って東海道線で京都に戻る
という手もあったんですが
(それでも190円です 笑)
京都駅にも用事があったのでやめときました

さて、木津駅で奈良線に乗り換えです

木津駅

さて、奈良線って面白いんですよ
この木津駅が起点で京都駅までの区間が奈良線なんですが
(但 京都から木津行が下りとなります)
この木津駅、京都府なんですよ

てことは~~~
奈良線って奈良県内を走ってないんです

だはははは~!

たしかにこの先、すぐに奈良駅があるんですが
この木津駅から奈良駅までは 関西本線 となるからなんです

さて、今回の旅、最後の乗り換えで
奈良線に乗って一路、京都駅へ向かいます


ここで運良く? みやこ路快速 が来たんですがね
奈良を走らない奈良線の電車が到着~ (笑)

なんかせっかくのローカル線で快速ってどうよ?
と思ったんで途中の宇治駅で降りて
各駅停車に乗り換えて京都駅まで行きました

下の写真は京都駅の奈良線のホームなんですが
左の電車が最初に乗った快速電車で
右の電車が途中で乗り換えた各駅停車です

仲良く並んで停車してました (^^♪

さて、本来なら山科から5分で来れる京都駅を
半日かけてやってきました


乗った列車は6本
ちなみに営業キロ数通りに支払うと
1940円かかることになります


1分1秒でも先へ急ごうとする時代
たまにはこういうスローな旅もいいもんですね

ガタンゴトン ガタンゴトン w

な~んてロマンチックなことを言いながら
このあと京都駅で190円の切符を買って
今通ってきたルートを引き返す勇気も元気も無い私は
わずか5分で山科駅まで帰りましたとさ

だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 新幹線 (2019/08/31)
- ドクターイエロー🎶 (2019/06/02)
- 大都市近郊区間内の特例 後編♪ (2019/05/29)
- 大都市近郊区間内の特例 前編♪ (2019/05/26)
- 京都駅♪ (2019/05/19)
私には、到底真似できませんわ。
方向音痴と年なのでクタクタになりそうです。
単線でゆっくり時の流れを味わう何て良いですね。
関西線ええでしょう。大好き。。。^^
今度は、平野までお越しくださいな。
7月上旬に杭全神社のお祭りがありますよ。
だんじりや御神輿も出ますよ。^^
京都と違う雰囲気のお祭りです。
ダンジリ、ダンジリ、イッコンコン、コンコンコンチキチン
って感じです。