沿線は見どころ満載 ♪
天皇陛下御即位を祝し
謹んでお慶び申し上げます。
平成に感謝しつつ
新時代が皆様方にとって佳き時代となりますように。
いよいよ令和がスタートしましたね!
そんな中、昭和な私は相も変わらず
昭和な電車の話のつづきをしますねー

前回は四条大宮から西院までのご案内でしたので
今回は西院駅から終点嵐山までの沿線をご紹介しますね

西院駅を出て次の西大路三条駅を超えると
ここから路面電車に変身します!

そして山ノ内駅は完全な路面駅~
この細いホームに実際立ってみると
結構怖いもんですよ
山ノ内駅

ここでパト電と遭遇~

このパト電は嵐電のスピード違反や駐車違反を取り締まってるんですよ
って そんなわけないやろ!
だはははは~!
しかし嵐電っていろんなカラーの車両が走っていて見ているだけでも楽しいでしょ
そして次の嵐電天神川駅は地下鉄東西線が延伸してできた新しい駅なんですが
山ノ内駅と同じ路面駅でも新しくできた駅なんで
ここはホームに立ってても怖くないですよ
嵐電天神川駅

新しくできた駅のせいで
次の駅の蚕ノ社駅 (かいこのやしろ) まではわずか200mで到着~
蚕ノ社駅 (かいこのやしろ)

ここは以前に紹介した非常に珍しい鳥居が3つになってる木嶋神社がある所です
その時の記事はコチラ~♪ ☆ 蚕ノ社
三柱鳥居 (みはしらとりい)

そして蚕ノ社駅を出ると次は太秦広隆寺駅
太秦広隆寺駅

ここはみなさんよくご存じの東映太秦映画村がある所です
そして以前ご紹介した聖徳太子の縁の寺であり
京都で一番古いお寺さんと言われてる広隆寺もあります
その時の記事はコチラ~♪ ☆京都最古のお寺さん
広隆寺の前を走る嵐電

そして次の駅は北野線との接続駅でもある
帷子ノ辻駅 (かたびらのつじ) になります
左 嵐山本線 四条大宮行 右 北野線 北野白梅町行

ここを出て次の有栖川駅を超えると車折神社駅(くるまざき)に到着~
車折神社駅

ここも以前に紹介したことありますが芸能の神様がいらっしゃる神社でして
沢山の芸能人が参拝に来られ玉垣を奉納されています

その時の記事はコチラ~♪ ☆車折神社
そしてここを出ると 鹿王院駅(ろくおういん) 嵐電嵯峨駅を経て
嵐電嵯峨駅

ターミナル駅の嵐山に到着~
嵐山駅

始発の四条大宮から7,2㎞ 所要時間は24分です
今回も長くなったんで
嵐山周辺については次回にお送りしますねー
菜の花と渡月橋

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

天皇陛下御即位を祝し
謹んでお慶び申し上げます。
平成に感謝しつつ
新時代が皆様方にとって佳き時代となりますように。
いよいよ令和がスタートしましたね!
そんな中、昭和な私は相も変わらず
昭和な電車の話のつづきをしますねー


前回は四条大宮から西院までのご案内でしたので
今回は西院駅から終点嵐山までの沿線をご紹介しますね


西院駅を出て次の西大路三条駅を超えると
ここから路面電車に変身します!


そして山ノ内駅は完全な路面駅~

この細いホームに実際立ってみると
結構怖いもんですよ

山ノ内駅

ここでパト電と遭遇~


このパト電は嵐電のスピード違反や駐車違反を取り締まってるんですよ

って そんなわけないやろ!

だはははは~!

しかし嵐電っていろんなカラーの車両が走っていて見ているだけでも楽しいでしょ

そして次の嵐電天神川駅は地下鉄東西線が延伸してできた新しい駅なんですが
山ノ内駅と同じ路面駅でも新しくできた駅なんで
ここはホームに立ってても怖くないですよ

嵐電天神川駅

新しくできた駅のせいで
次の駅の蚕ノ社駅 (かいこのやしろ) まではわずか200mで到着~

蚕ノ社駅 (かいこのやしろ)

ここは以前に紹介した非常に珍しい鳥居が3つになってる木嶋神社がある所です

その時の記事はコチラ~♪ ☆ 蚕ノ社
三柱鳥居 (みはしらとりい)

そして蚕ノ社駅を出ると次は太秦広隆寺駅

太秦広隆寺駅

ここはみなさんよくご存じの東映太秦映画村がある所です

そして以前ご紹介した聖徳太子の縁の寺であり
京都で一番古いお寺さんと言われてる広隆寺もあります

その時の記事はコチラ~♪ ☆京都最古のお寺さん
広隆寺の前を走る嵐電

そして次の駅は北野線との接続駅でもある
帷子ノ辻駅 (かたびらのつじ) になります

左 嵐山本線 四条大宮行 右 北野線 北野白梅町行

ここを出て次の有栖川駅を超えると車折神社駅(くるまざき)に到着~

車折神社駅

ここも以前に紹介したことありますが芸能の神様がいらっしゃる神社でして
沢山の芸能人が参拝に来られ玉垣を奉納されています


その時の記事はコチラ~♪ ☆車折神社
そしてここを出ると 鹿王院駅(ろくおういん) 嵐電嵯峨駅を経て
嵐電嵯峨駅

ターミナル駅の嵐山に到着~

嵐山駅

始発の四条大宮から7,2㎞ 所要時間は24分です

今回も長くなったんで
嵐山周辺については次回にお送りしますねー

菜の花と渡月橋

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 嵐電 最終話 (2019/05/08)
- 嵐電 #3 (2019/05/06)
- 嵐電 #2 (2019/05/02)
- 嵐電 #1 (2019/04/26)
- #6 京の桜 2019 (2019/04/19)
パト電 初めて見ました
お仕事していないのですね^^
イメージの電車なのでしょうか
車折神社駅他ノスタルジックな風景いいですね~
のんびり旅をしたくなります(^^)