同じサクラでも?
アイスの定番 あずきバー いただきながらこのブログ書いてます

こんなんが美味しい季節になってきましたねー
さて、前回は大石神社のシダレザクラをご案内しましたが
大石神社の大石桜

私の地元、山科でシダレザクラと言うと
毘沙門堂の枝垂れ過ぎ桜ですよね
その時の記事はコチラ~ ☆ 枝垂れ過ぎサクラ
どんな感じかなと思って行ってみますと~~~

にゃはは・・・ 全然でした
同じ地域で同じシダレザクラでもこんだけ違うもんなんですね

でも他のサクラはぼちぼち咲いてましたよ
ソメイヨシノかな? ようわからん (^^;

こういう和風建築と桜って合いますね

桜色ってなんか心落ち着くんですよね~

この色も落ち着くけどね
お約束~ (笑)

さて、毘沙門堂 と言えば 琵琶湖疏水

ここは 菜の花 と 桜 のコラボが見られるんですが

菜の花はスタンバイOKだったんですが
桜がまだちょっと早かったようです

今回桜がイマイチだったんで
お詫びに 黄色のビタミンパワー を送りますね!

でもね、今回の記事の写真は4月1日に撮影したものなんです。
今週末 (4月6日・7日) の京都の桜は最高の見頃でしょう

天気がね、7日の日曜が微妙かも?
どちらかと言うと6日の土曜日をオススメします。
次回は京都で人気No1と言われている 桜の名所 へご案内しますねー
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

アイスの定番 あずきバー いただきながらこのブログ書いてます


こんなんが美味しい季節になってきましたねー

さて、前回は大石神社のシダレザクラをご案内しましたが
大石神社の大石桜

私の地元、山科でシダレザクラと言うと
毘沙門堂の枝垂れ過ぎ桜ですよね

その時の記事はコチラ~ ☆ 枝垂れ過ぎサクラ
どんな感じかなと思って行ってみますと~~~


にゃはは・・・ 全然でした

同じ地域で同じシダレザクラでもこんだけ違うもんなんですね


でも他のサクラはぼちぼち咲いてましたよ

ソメイヨシノかな? ようわからん (^^;

こういう和風建築と桜って合いますね


桜色ってなんか心落ち着くんですよね~


この色も落ち着くけどね

お約束~ (笑)

さて、毘沙門堂 と言えば 琵琶湖疏水


ここは 菜の花 と 桜 のコラボが見られるんですが

菜の花はスタンバイOKだったんですが
桜がまだちょっと早かったようです


今回桜がイマイチだったんで
お詫びに 黄色のビタミンパワー を送りますね!


でもね、今回の記事の写真は4月1日に撮影したものなんです。
今週末 (4月6日・7日) の京都の桜は最高の見頃でしょう


天気がね、7日の日曜が微妙かも?
どちらかと言うと6日の土曜日をオススメします。
次回は京都で人気No1と言われている 桜の名所 へご案内しますねー

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- #5 京の桜 2019 (2019/04/17)
- #3 京の桜 2019 (2019/04/08)
- #2 京の桜 2019 (2019/04/05)
- #1 京の桜 2019 (2019/04/02)
- 哲学の道 (2019/03/26)
こちらはまだ雪が時折降っています。
苔の色がなんか懐かしくて恋しい…。
北海道の桜とそちらでは色が違う気がします。
種類が違うからでしょうが、青空と映えていていいですね~。
北海道はまだ春遠しです。