3歳になりましたー♪
3回に渡ってお送りしてきました京都御苑のお話
本日で最終話です
毎年8月16日に行われる五山の送り火なんですが
この五山、全て京都御所に向かっている
と言われてますが
私個人の勝手な見解では
どう見ても大文字はやや北を向いてるやん
と思っているんですがね
京都御所から見た大文字山、わかります?(笑)

今回私が行ったのは日曜の朝ということもあってか
ワンちゃんをお散歩されてる方が沢山いらっしゃいましたよ

写生をされてる方もいらっしゃってね
こんな所で一日絵を描いてたら優雅でいいやろな
なんて思いました
絵心ゼロの私には無理ムリ~ (笑)

去年、関西地方に猛威を奮った台風21号の爪痕もまだ残ってました。

京都御苑には9つの門があるんですが
この門は西側の真ん中辺りにある門でね
蛤御門と言います。

歴史好きな人ならよくご存知の門ですね
幕末、長州藩と薩摩藩会津藩が激闘した
禁門の変(蛤御門の変)があった場所です。

この門の名前は 新在家門 と言われたんですが
江戸の大火でそれまで閉ざされていた門が初めて開いた
ゆえに 焼けて口開く蛤 から 蛤御門 と呼ばれるようになったそうですよ。
その蛤御門の変での鉄砲の弾傷が門に現在でも残っています。

そしてこの後、わが師匠の坂本龍馬が薩長同盟へと向かい
やがて二条城での大政奉還で明治維新となるわけですが
これ以上書くと、あほな当ブログらしからぬ事態となるので
この辺でやめときましょうか
ほんと、梅が綺麗でしたよ (^-^)

さて! そんな歴史ある京都御所なんですが
私がここへ着いた時の話なんですがね
門をくぐって間もなくのら猫と遭遇したんですよ
100mぐらい離れていたかな・・・
その猫と目が合った瞬間
その猫ちゃん、私の方へ向ってのこのこと歩き出したんですよ

他にも人がいるのに、
なぜか私の方へ一直線に歩いてきたんです

最初は尻尾を下げていたので
警戒しているなと思ってたんですが
私が手を広げて好意を示すと
その猫も私の好意に応えてくれて尻尾を上げました。

これで私も安心してその子を思いっきし抱っこして
なでなでしました
ゴロゴロ言ってました
しばらく一緒に遊んでましたが
それ以上遊ぶと連れて帰ってしまうんで
そこそこにして辛抱して置いてきました。
彼にも今までここで築いてきた生活環境があるやろうしね
きっと皇族系のニャンコだろうと思って
綾小路黒白の宮 と名づけてバイバイしました
綾小路黒白の宮

元気で暮らせな
以上で今回の京都御苑のお話は おしまい
3月6日でプーチンとキレネンコが3歳になりましたー
プーチン

キレネンコ

二人は同い年で同じ誕生日なんですよ
ひょっとして兄妹なんかな?
でも体重はプーチン700gに対してキレネンコは1600g
めちゃ両極端な二人なんですー
フェレットの平均寿命は犬猫に比べて短く
4年~8年といわれています
一日でも元気で長生きしてほしいと願ってます。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

3回に渡ってお送りしてきました京都御苑のお話
本日で最終話です

毎年8月16日に行われる五山の送り火なんですが
この五山、全て京都御所に向かっている
と言われてますが
私個人の勝手な見解では
どう見ても大文字はやや北を向いてるやん
と思っているんですがね

京都御所から見た大文字山、わかります?(笑)

今回私が行ったのは日曜の朝ということもあってか
ワンちゃんをお散歩されてる方が沢山いらっしゃいましたよ


写生をされてる方もいらっしゃってね
こんな所で一日絵を描いてたら優雅でいいやろな
なんて思いました

絵心ゼロの私には無理ムリ~ (笑)

去年、関西地方に猛威を奮った台風21号の爪痕もまだ残ってました。

京都御苑には9つの門があるんですが
この門は西側の真ん中辺りにある門でね
蛤御門と言います。

歴史好きな人ならよくご存知の門ですね
幕末、長州藩と薩摩藩会津藩が激闘した
禁門の変(蛤御門の変)があった場所です。

この門の名前は 新在家門 と言われたんですが
江戸の大火でそれまで閉ざされていた門が初めて開いた
ゆえに 焼けて口開く蛤 から 蛤御門 と呼ばれるようになったそうですよ。
その蛤御門の変での鉄砲の弾傷が門に現在でも残っています。

そしてこの後、わが師匠の坂本龍馬が薩長同盟へと向かい
やがて二条城での大政奉還で明治維新となるわけですが
これ以上書くと、あほな当ブログらしからぬ事態となるので
この辺でやめときましょうか

ほんと、梅が綺麗でしたよ (^-^)

さて! そんな歴史ある京都御所なんですが
私がここへ着いた時の話なんですがね
門をくぐって間もなくのら猫と遭遇したんですよ

100mぐらい離れていたかな・・・
その猫と目が合った瞬間
その猫ちゃん、私の方へ向ってのこのこと歩き出したんですよ


他にも人がいるのに、
なぜか私の方へ一直線に歩いてきたんです


最初は尻尾を下げていたので
警戒しているなと思ってたんですが
私が手を広げて好意を示すと
その猫も私の好意に応えてくれて尻尾を上げました。

これで私も安心してその子を思いっきし抱っこして
なでなでしました

ゴロゴロ言ってました

しばらく一緒に遊んでましたが
それ以上遊ぶと連れて帰ってしまうんで
そこそこにして辛抱して置いてきました。
彼にも今までここで築いてきた生活環境があるやろうしね

きっと皇族系のニャンコだろうと思って
綾小路黒白の宮 と名づけてバイバイしました

綾小路黒白の宮

元気で暮らせな

以上で今回の京都御苑のお話は おしまい

3月6日でプーチンとキレネンコが3歳になりましたー

プーチン

キレネンコ

二人は同い年で同じ誕生日なんですよ
ひょっとして兄妹なんかな?
でも体重はプーチン700gに対してキレネンコは1600g

めちゃ両極端な二人なんですー

フェレットの平均寿命は犬猫に比べて短く
4年~8年といわれています
一日でも元気で長生きしてほしいと願ってます。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 梅ノ宮神社 後編 (2019/03/11)
- 梅ノ宮神社 前編 (2019/03/08)
- 京都御苑 最終話♪ (2019/03/06)
- 京都御苑の梅♪ (2019/03/02)
- 京都御苑♪ (2019/02/26)
プーチンちゃんとキレネンコちゃん・・・お誕生日おめでとうございます。
もう3年になるんですね。これからも元気で長生きしますように。
体重さがえらいありますね。ビックリです。
見知らぬ人に猫がなびくなって事あるのですか?かのぼんさんの動物大好きオーラが見えたのでしょうね。
京都の猫って人懐っこいのかな?
哲学の道でも野良猫が観光客と一緒の日向ぼっこしてるしね。