fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
天皇さんのお家~ ♪




早いもんで2月ももう終わりですね 
今度の日曜はひなまつり!
そして言うてる間に ホワイトデー が来て 桜の季節 がやってきて
あっと言う間に ヤマザキ春のパン祭り がやってくるんでしょうね・・・ 


って・・・


ヤマザキ春のパン祭りは関係ないやろ!  


だははははは~! 



そんな中 どんな中やねん!(笑)

京都御苑 へ行って来ましたー 


1_201902252238136d4.jpg


ここはとにかく だだっ広い! 


2_2019022522381527c.jpg


南北1300m 東西700m という広大な敷地ですからねー 


4_20190225223818852.jpg


その中に 京都御所仙洞御所
大宮御所京都迎賓館 などがあるわけです 


3_20190225223817901.jpg


苑内を歩いてるだけでも厳かな気分になりますね 


7-2_20190225223847092.jpg


苑内の瓦には全て 菊の御紋 がありましたよ 


この紋所が目に入らぬか~ (笑)
_DSC0017_20190225230437393.jpg


京都御所 の中へも入ってきました 


_DSC0048_20190225231543f2d.jpg


ここ御所から西へちょっと行った所にある二条城
今から150年前徳川慶喜大政奉還をするまでの500年間
歴代の天皇がお住まいになられてた所なんですよね 


8_20190225223849050.jpg


なんか心落ち着きますね 


11_201902252239116b7.jpg


こんな佇まいを見てると実家へ帰りたくなりました。
うそもほどほどにしとけよ (爆)



公衆トイレにも気品が感じられます 


10_20190225223909e95.jpg



そうそう、京都御所に入るにはね
こんなもんも首からぶら下げなあかんのですよ 

あとひとつで400番のキリ番やったのにぃ~ (爆)
7_201902252238461df.jpg


皇宮警察のパトロールも厳戒態勢でしたよ 


6_20190225223844d95.jpg


この日は2月24日だったんですが
ちょうど江戸(東京)では平成天皇御在位三十年記念式典が行われてたようで
記帳に来られてる人も沢山お見えでした 


そして何気に素敵な熟年御夫婦がいらっしゃったので
一枚撮らせていただきました 


13_201902252239140c9.jpg


すごく仲が良くてずっと手を握って歩いたはりました 

お手本にしなくちゃね (o^^o)



さて! それでだ! 


いったい私は何をしに京都御苑へ来たのかと言いますと!!


14_20190225223915ac4.jpg


そうなんです!

を撮りに来たんです! 


15_20190225223936336.jpg


でも今日は長くなったんで梅は次回にお送りしますね 

だはははは~! 


16_20190225223937202.jpg





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2019-02-26 (Tue) 22:39 ]   Comment(28) / TrackBack(0)
   Category:京都
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。

御所が空家というのも寂しいですよね。
年に何回か里帰りすればいいのにと思います。
確か明治のはじめに京都の人々を騙して東京に
行ってしまったのですよね。

ヤマザキ春のパン祭りは毎年お皿を貰っています。
現在使っているお皿はすべてヤマザキで貰ったものです。

愛新覚羅
2019-02-27 (Wed) 07:12 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
今週末からは3月になりますね~
3月と聞くと、気分はもう春ですね!
平成も、もうすぐ終わってしまいますね・・・
2019-02-27 (Wed) 07:30 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> おはよう御座います。

aishinkakura様 おはようございます(^-^)


> 御所が空家というのも寂しいですよね。
> 年に何回か里帰りすればいいのにと思います。

広大な敷地がもったいないですよね。
言ってくれれば私いつでも住むのに(笑)



> 確か明治のはじめに京都の人々を騙して東京に
> 行ってしまったのですよね。

そのあと京都は衰退の道を歩み始めましたしね
衰退を止めたのが琵琶湖疏水なんですよ
でも話が長くなるのでこんなもんにしときます(笑)



> ヤマザキ春のパン祭りは毎年お皿を貰っています。
> 現在使っているお皿はすべてヤマザキで貰ったものです。

あはは^^
同じく私も毎年お皿貰ってます~ヽ(^0^)ノ


> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2019-02-27 (Wed) 13:20 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^-^)


> 今週末からは3月になりますね~
> 3月と聞くと、気分はもう春ですね!

今年は暖冬だったし、春の訪れも早いようですね
今から桜が楽しみですね☆彡



> 平成も、もうすぐ終わってしまいますね・・・

次の元号、気になりますね(^^;
2019-02-27 (Wed) 13:23 Web [ Edit ]
written by みけ
京都御苑
行ったことがあります。
確か 紅葉の頃?(^^ゞ
かのぼんさんがこの前書かれてた
護王神社に行った時に
帰りに寄って帰ったかと‥

京都御所には入らず帰ったのですが
入るには入門証が要るんですね(゚д゚)!
警備が厳重な理由が
東京で 平成天皇の
御在位三十年記念式典が行われてたからと知り
納得でした(*^^)
かのぼんさん すごい貴重な日に
京都御所を 訪れたんですね。
京都でも 記帳されてる方がたくさんだったとお聞きし
なんとなく じーん…✨としました。

熟年ご夫婦の写真。
穏やかで素敵な写真ですね~💛
今まで おふたりで歩いてきた道が
見えてきそうな
なんとも 感慨深いものを感じます。
モノクロというのも またいいです(〃゚∇゚〃)

白い梅がきれい~💖
と思ってたら
あら~ 次回へ続くんですね。
残念~
次回の梅のお写真 楽しみにしています♪

2019-02-27 (Wed) 15:45 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん、こんにちは♪
早くも 3月に入ろうとしていますね
京都御苑 粛々とした雰囲気が
好きですね~
良い日に出かけられ晴れ晴れとした気分だったのでは… ^^
白梅きれいに撮られ素敵ですね~(^^)
2019-02-27 (Wed) 16:49 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
こんにちは。
私も行った事がありますよ。
余りにも広いので全部回ってないかもしれません。
真夏だったかなぁ。。。金魚が展示したように思うのですが。。。
2019-02-27 (Wed) 17:22 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん
京都御所、、

思い出がよみがえりました。
私も、2012年に梅の花の写真撮っていました。

雨の後で、花びらが水滴で、透き通っている感じ、、
この看板の前に立って、方向を確認。
意外と、覚えているものだ!(よかった!笑)

本当に広いですよね。
歩く一歩一歩で、妄想の世界に入っていくような、不思議な場所でした。

ビジターの札は、この日だけですか?
前はなにもなく、入っていけたと思います。

トイレも、すばらしい!
かのぼん家にも似てる?ここじゃない?笑

梅の花、楽しみにしています!!


2019-02-27 (Wed) 18:48 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
そうそう、今日お店でパンを買って帰りに自転車置き場で何気に見たら
期限が3月1日?え?3月まであるの!って思ったら
もう2月も明日で終わりでした^^;

春のパン祭りはもう25点集まり、2枚目突入ですw
人間不思議なもので、集める習性がありますよね💦
ゲームの中でも、使わないものなのに
集めると言う設定なら、ついつい集めてしまいますわ。
スマホのどうぶつの森のあれね^^;

京都御苑~~ほんま広いですね!
私ならこの中で迷いそうだ((^┰^))ゞ
菊の御紋がめちゃ綺麗ですね。こういうのって
ついつい見てしまいますね。
和菓子の模様に見えてきた(⋈◍>◡<◍)。✧♡

でも和って落ち着きますよね。
少しくらい和室で柱時計がなっていて
炬燵があって煙草の香りがして・・・何だか懐かしい。

公衆トイレも瓦付きで綺麗~~
私はよく男子トイレに入りかけ、夫の止められますわ(爆)
何だか間違う。え?もう誰も違和感ないしええやんって?w

入門証なんてあるんですね。また399とは~~ある意味400より
珍しい数字にみえますよ^^
年齢重ねて手をつなぐって素敵ですね。うちは階段で落ちそうで手をつなぎ
介護やなって思いますわwでも落ちたら2人とも危ないですよね。

で、本命の?梅は次回ですか?
でもそこに行くまでの話も含めて京都&かのぼんさんですからね^^
梅、ほんと綺麗ですね(*^v^♡♥)

2019-02-27 (Wed) 18:56 Web [ Edit ]
written by kario
かのぼんさん、こんばんは!
ほんの数週間前に京都御苑〜御所周辺に行ったばかりなのに
早回りの観光だったせいか、見たはずの景色が朧げな記憶になっています(^^;;
予習も大事ですが、復習も!ですね〜。
今回お写真を見せていただいたので、あの日の記憶を蘇らせなければ…(^^)
次回京都に遊びに行くときは御所から二条城方面を散策してみたいと思っています(o^^o)
2019-02-27 (Wed) 23:17 Web [ Edit ]
written by レディピアノ
凄いですね!
圧倒されました!
行ったことがないので、ほんと\(◎o◎)/!
旅行に行くと練習できないから、あんまり遠出したことないんですけど、ピアノ担いで行ってみようかという気持ちになりましたね笑
新幹線乗せてくれるんだろうか^^;
2019-02-28 (Thu) 19:06 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 京都御苑
> 行ったことがあります。
> 確か 紅葉の頃?(^^ゞ
> かのぼんさんがこの前書かれてた
> 護王神社に行った時に
> 帰りに寄って帰ったかと‥

はい、そうでしたね^^
こなkだ過去へタイムスリップしてみけさんの護王神社の記事を見たとき
たしかに京都御苑のことが書いてありましたもん(^-^)



> 京都御所には入らず帰ったのですが
> 入るには入門証が要るんですね(゚д゚)!
> 警備が厳重な理由が
> 東京で 平成天皇の
> 御在位三十年記念式典が行われてたからと知り
> 納得でした(*^^)

そうなんですよね、
おそらく普通の日だったら
こんな入門証はなかったと思うんですけどね・・・



> かのぼんさん すごい貴重な日に
> 京都御所を 訪れたんですね。

記帳の日だとは知らずに行ったんですよ
ほんま貴重な日だったんですね(笑)



> 京都でも 記帳されてる方がたくさんだったとお聞きし
> なんとなく じーん…✨としました。

京都にも皇室ファンが沢山いらっしゃるようですね☆彡


> 熟年ご夫婦の写真。
> 穏やかで素敵な写真ですね~💛
> 今まで おふたりで歩いてきた道が
> 見えてきそうな
> なんとも 感慨深いものを感じます。
> モノクロというのも またいいです(〃゚∇゚〃)

ほんま素敵な御夫婦でね、
ずっと手を握ったはったし
休憩でベンチに座ると水筒のお茶を入れて
二人で仲良く飲んだはりました。
いくつになってもこういうカップルって素敵ですね♡


> 白い梅がきれい~💖
> と思ってたら
> あら~ 次回へ続くんですね。
> 残念~
> 次回の梅のお写真 楽しみにしています♪

あはは^^ ありがとうございます♪
相かわらず引っ張るでしょ(^^;
引っ張るほどの写真やないんやけどね
だははははは~!

2019-03-01 (Fri) 14:15 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼんさん、こんにちは♪

トマトさん、こんにちは♪(^-^)


> 早くも 3月に入ろうとしていますね

まもなく春ですねーヽ(^0^)ノ


> 京都御苑 粛々とした雰囲気が
> 好きですね~
> 良い日に出かけられ晴れ晴れとした気分だったのでは… ^^

犬の散歩をされてる人も多かったし
テニスや野球をしてる人がいたり
市民の憩いの場であると同時に
厳かな空気感もありました(^-^)


> 白梅きれいに撮られ素敵ですね~(^^)

わ~い トマトさんに写真褒められた~(^^♪
2019-03-01 (Fri) 14:20 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんにちは。

こんにちは(^-^)


> 私も行った事がありますよ。
> 余りにも広いので全部回ってないかもしれません。

さすが京都通のピーちゃんこさん^^
たしかにここは広いですからね
全部回ると足腰やられますわ(笑)



> 真夏だったかなぁ。。。金魚が展示したように思うのですが。。。

真夏だと尚の事ですよね(^^;
ん? 金魚ですか(@_@;)
それって二条城ではなかったかな?
2019-03-01 (Fri) 14:23 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん
> 京都御所、、
>
> 思い出がよみがえりました。
> 私も、2012年に梅の花の写真撮っていました。

お~! そうなんですね!?
7年前の話ですね?
ちょうど私がこのブログを始めた頃ですねー^^



> 雨の後で、花びらが水滴で、透き通っている感じ、、
> この看板の前に立って、方向を確認。
> 意外と、覚えているものだ!(よかった!笑)

苑内広いですからね
ちゃんと行く場所を確認しないと歩き疲れますもんね(^^;


> 本当に広いですよね。
> 歩く一歩一歩で、妄想の世界に入っていくような、不思議な場所でした。

街中にあるんだけど中に入ると別世界ですよね
犬の散歩されてたりテニスや野球などされてたりして
ほんと市民の憩いの場になってますね(^-^)


> ビジターの札は、この日だけですか?
> 前はなにもなく、入っていけたと思います。

どうなんでしょうね
この日は東京の皇居では天皇御在位三十年式典が行われてたからかもしれませんね。


> トイレも、すばらしい!
> かのぼん家にも似てる?ここじゃない?笑

いやいや、我が家は御所のトイレにも及びませんわ(爆)


> 梅の花、楽しみにしています!!

ありがとうございます!ヽ(^0^)ノ
大したことない写真ですが(^^;
2019-03-01 (Fri) 14:32 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> そうそう、今日お店でパンを買って帰りに自転車置き場で何気に見たら
> 期限が3月1日?え?3月まであるの!って思ったら
> もう2月も明日で終わりでした^^;

なるほど~^^ 
パンの賞味期限で季節の節目を感じるとは
マルクさんらしいわ~(笑)


> 春のパン祭りはもう25点集まり、2枚目突入ですw

早っ!(@_@;)
お皿何枚貰うつもり?w



> 人間不思議なもので、集める習性がありますよね💦
> ゲームの中でも、使わないものなのに
> 集めると言う設定なら、ついつい集めてしまいますわ。

そうそう、なんか集めておくと安心するんよね
これってひょっとして貧乏症?(笑)
ポイントとかも貯まるとうれしい~o(^▽^)o
でもお金は貯まらない(爆)



> スマホのどうぶつの森のあれね^^;

はいはい、あれねw


> 京都御苑~~ほんま広いですね!
> 私ならこの中で迷いそうだ((^┰^))ゞ

下鴨のおばぁちゃんとこからも近いですよね(^-^)


> 菊の御紋がめちゃ綺麗ですね。こういうのって
> ついつい見てしまいますね。

何千枚? 何万枚? とにかくすごい数であろう瓦なんやけど
全部菊の御紋が入ってるんやもんね
すごいわ~。


> 和菓子の模様に見えてきた(⋈◍>◡<◍)。✧♡

そら最中や!(爆)


> でも和って落ち着きますよね。
> 少しくらい和室で柱時計がなっていて
> 炬燵があって煙草の香りがして・・・何だか懐かしい。

柱時計~♪ 実家にありました^^
子供の頃は当たり前のように「ぼーん、ぼーん ぼーん」って聞いてたけど
今となっては懐かしい昭和の音ですよね。
おやじが亡くなった時、その柱時計を処分しようとした時ね
壊れてたのに最後に「ぼーん」って鳴ったんですよ。
「捨てないで」といったのか「さよなら」といったのか
よくわからないけど不思議な事があるもんですね。



> 公衆トイレも瓦付きで綺麗~~
> 私はよく男子トイレに入りかけ、夫の止められますわ(爆)

(爆爆爆爆爆)


> 何だか間違う。え?もう誰も違和感ないしええやんって?w

いやいや、おばはんやないんやから(爆)


> 入門証なんてあるんですね。また399とは~~ある意味400より
> 珍しい数字にみえますよ^^

そっか^^ キリ番よりいいか(^O^)
前後賞やね(笑)



> 年齢重ねて手をつなぐって素敵ですね。うちは階段で落ちそうで手をつなぎ
> 介護やなって思いますわwでも落ちたら2人とも危ないですよね。

あはは^^ 夫婦で道連れですね(笑)
でもほんま、いくつになってもこういうカップルでいたいですね(^_-)-☆



> で、本命の?梅は次回ですか?
> でもそこに行くまでの話も含めて京都&かのぼんさんですからね^^
> 梅、ほんと綺麗ですね(*^v^♡♥)

ありがとうございます!
相変らず引っ張ります(笑)
大した写真やないのにね(^^;
いつもおおきに(^^♪
2019-03-01 (Fri) 14:50 Web [ Edit ]
written by かのぼん
karioさ~ん、コメント欄でははじめましてー!^^

> かのぼんさん、こんばんは!

karioさん、こんばんは!(^-^)


> ほんの数週間前に京都御苑〜御所周辺に行ったばかりなのに
> 早回りの観光だったせいか、見たはずの景色が朧げな記憶になっています(^^;;

いやいや、そんなもんですよ^^
精力的にいろんな所へ回ったはったもんね~


> 予習も大事ですが、復習も!ですね〜。
> 今回お写真を見せていただいたので、あの日の記憶を蘇らせなければ…(^^)

こういう形で写真見るのもまたいいもんでしょ^^
あ、ここ知ってる~とか
ここにも行った~ みたいな感じで復習も楽しいですよね(^-^)



> 次回京都に遊びに行くときは御所から二条城方面を散策してみたいと思っています(o^^o)

いいですね~
歩いて行かれるんでしたら丸太町通りのような大通りは避けて
一筋二筋外して散策してください
あの辺は結構昔のままの町並みが残ってる所なんで
観光地では味わえない京都を感じてもらえますよ。
昔ながらの喫茶店とかに入ってお店の人と話してみるのも面白いと思いますよ^^
道を外しても京都は碁盤の目だから迷いませんからね!
2019-03-01 (Fri) 15:00 Web [ Edit ]
written by かのぼん
レディピアノさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 凄いですね!
> 圧倒されました!
> 行ったことがないので、ほんと\(◎o◎)/!

ここは広大な敷地ですからね^^
京都の街中にあるんだけど中に入ると別世界ですよ
犬の散歩されてたりテニスや野球を楽しんでる人もいるし
市民の憩いの場でもあるんですよ(^-^)



> 旅行に行くと練習できないから、あんまり遠出したことないんですけど、ピアノ担いで行ってみようかという気持ちになりましたね笑
> 新幹線乗せてくれるんだろうか^^;

ドアの幅でピアノは無理やな(笑)
私が運転手なら天井に縛り付けて乗せてあげるけどな。
だははははは~!(^^;
2019-03-01 (Fri) 15:05 Web [ Edit ]
written by なごみん
かのぼんさん、こんばんは~

京都御所、一度行ってみたい~
思いつつ、現在に至ります

菊の御紋の瓦、すごいですね
歴史、感じます

入所証みたいなの、要るんですね
記帳の関係もあったからかも・・

梅も咲いているんですね
次回の更新が楽しみです
2019-03-02 (Sat) 02:48 Web [ Edit ]
written by reimi
かのぽんさん 遊びにきました~^^

春ですね~
もう梅のお花が咲いて
何だかウキウキしません?

歴史のある京都御所
地元に居ても観光気分でこんな格調高い処の散策なんて贅沢です^m^

熟年になっても手をつなぐ姿は微笑ましくて羨ましいです。
きっと満ち足りた時間の結果なのでしょうね。
2019-03-02 (Sat) 10:43 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~んさ~ん こ~んにちは~~

あ~ようやっとお邪魔虫がいない!!
いつも邪魔されて、そのうちに忘れてしまう私です。

京都御所、まんまに広いですね~~
砂利の音がして厳かな気分ですね?

お手本になるご夫婦の写真良いですね~~

京都御所って一般人も入れるのですね?
キリ番知っていたらあと一人待ったのにね?

梅の花、綺麗です~~
飛行機雲、お天気悪くなる前?
2019-03-02 (Sat) 13:11 Web [ Edit ]
written by 桜ようかん
かのぼんさん こんにちは(#^.^#)

京都御所が地元ってスゴイですね(*´ω`)
広い敷地で建物に魅了されます~!!
トイレは入ってみましたか?
中が気になりました(*'ω'*)
素敵なご夫婦の写真があり♡
見ているだけで幸せ感じます♪

早くも梅が咲いているのですね(*^▽^*)
白い梅の後ろには、赤い梅の木でしょうか。

前記事の富士山のYouTube観ましたよ☆
かのぼんさんの歌声入りもあるのでしょうか(#^.^#)
2019-03-02 (Sat) 13:19 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-03-02 (Sat) 13:28 Web [ Edit ]
written by かのぼん
なごみんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、こんばんは~

なごみんさん、こんばんは~(^-^)


> 京都御所、一度行ってみたい~
> 思いつつ、現在に至ります

お近くやし、是非来てくださーい^^
京都駅から地下鉄で15分ぐらいかなヽ(^0^)ノ


> 菊の御紋の瓦、すごいですね
> 歴史、感じます

こういう細かい所まで配慮されてるんですね。


> 入所証みたいなの、要るんですね
> 記帳の関係もあったからかも・・

多分そうだと思うんですよ
普段は自由に入れると思います。


> 梅も咲いているんですね
> 次回の更新が楽しみです

ありがとうございます~♪
下手な写真ですが
また見に来てちょうだいねー!(*^^)v
2019-03-02 (Sat) 14:25 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimiさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぽんさん 遊びにきました~^^

ようこそ ウエルカムカム~♪



> 春ですね~
> もう梅のお花が咲いて
> 何だかウキウキしません?

今年は特に早い春の訪れのようですよ
こちらでは記録的に雪も降らなかったんですよ
おかげで仕事も助かりました(^^;


> 歴史のある京都御所
> 地元に居ても観光気分でこんな格調高い処の散策なんて贅沢です^m^

たしかにそうかもしれませんね^^
ここは市民の憩いの場でもありますしね~
でも摩周湖の方がいいわ~(笑)



> 熟年になっても手をつなぐ姿は微笑ましくて羨ましいです。
> きっと満ち足りた時間の結果なのでしょうね。

そうですね、自分たちも将来は
こうでありたいなと素直に思いました
お手本です(^-^)


2019-03-02 (Sat) 14:30 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼ~んさ~ん こ~んにちは~~

よ~~うちゃ~ん こ~~んにちは~!(^-^)


> あ~ようやっとお邪魔虫がいない!!
> いつも邪魔されて、そのうちに忘れてしまう私です。

あはは^^ ニャンズがいたずらするんですね?
またそれも可愛いいんやけどねーヽ(^0^)ノ


> 京都御所、まんまに広いですね~~
> 砂利の音がして厳かな気分ですね?

お~ 砂利の音まで感じてうただけたとは!
うれしいお言葉です(o^^o)


> お手本になるご夫婦の写真良いですね~~

私も将来、こんなふうになりたいな~
と素直に思いました^^


> 京都御所って一般人も入れるのですね?
> キリ番知っていたらあと一人待ったのにね?

キリ番もらったところで何も貰えないんですけどね(^^;


> 梅の花、綺麗です~~

ありがとうございます~♪
次回は梅の花特集です~(^O^)/



> 飛行機雲、お天気悪くなる前?

さすがようちゃん!
上空の空気に水蒸気が沢山あるから飛行機雲が出来るんですよね^^
2019-03-02 (Sat) 14:36 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん こんにちは(#^.^#)

桜ようかんさん こんにちは(#^.^#)


> 京都御所が地元ってスゴイですね(*´ω`)
> 広い敷地で建物に魅了されます~!!

苑内にはテニスコートや野球場とかもあるんですよ
市民の憩いの場でもあるんです(^^♪



> トイレは入ってみましたか?
> 中が気になりました(*'ω'*)

それが入ってないんですよ
あまりにもゴージャスだったら
ちょっと怖かったし(笑)



> 素敵なご夫婦の写真があり♡
> 見ているだけで幸せ感じます♪

ほんと、素敵な御夫婦でしたよ^^
お手本としたいです(^-^)



> 早くも梅が咲いているのですね(*^▽^*)
> 白い梅の後ろには、赤い梅の木でしょうか。

今回の写真は背景は赤の梅じゃないんだけど
次回はそういう写真も載せますので
また見に来てくださ~い!ヽ(^0^)ノ



> 前記事の富士山のYouTube観ましたよ☆
> かのぼんさんの歌声入りもあるのでしょうか(#^.^#)

過去記事までありがとうございますm(__)m
私の歌は無い方がいいでしょ
だははははは~!(^^;
2019-03-02 (Sat) 14:41 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

今年は残念だったけど
来年に期待します~^^
それまでお互いブログ続けていきましょうね(^_-)-☆
2019-03-02 (Sat) 14:42 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1162-e5aa0b5a