fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
京のお伊勢さん ♪




ついこないだお正月と思ってたのに
早いものでもう2月ですね 

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る
なんて言いますけど、あっという間に桜なんか咲いたりしちゃうんでしょうね 


毘沙門堂  2015年 4月2日 撮影
毘沙門桜


さて、今日は前回に続いて 日向大神宮 のお話です 


_DSC0054_20190201121202441.jpg


ここからまだ雪の残る山道を登ること15分 
案内では10分って書いてあったけど私には無理 (笑)


_DSC0056_20190201121203ef8.jpg


たどり着いた先には鳥居がひとつ
ポツンとあるだけ・・・ 


16_2019012923594961c.jpg


この鳥居の先には一体何があるのか!? 


17_20190129235950b8b.jpg


でしたね 

長いこと引っ張るな~ (^^;



驚くなかれ!
この先にあるのは!!

三重県伊勢神宮 なんですよ!  



内宮 一の鳥居  2015年 5月17日 撮影
内宮1の鳥居


京都から遠く離れた遥か150km先にある
伊勢神宮に向ってある鳥居だったんですよ!


名称未設定 1


伊勢神宮遥拝所、ここで参拝すると
伊勢神宮でお参りしたのと同じご利益があると言われてるそうです 


しかし驚くのはまだ早い! 
 


ここがパワースポットと言われる所以が
この鳥居を振り返るとあったんです! 


振り返って見えた光景をしっかり写真を撮ってきたんでご覧ください 


_DSC0065.jpg


ご覧のように京都市内が一望できるんですが
よく見ると 平安神宮とその向こうに京都御所が見えるんです  


18_201901292359523b1.jpg


と言うことは、一直線上に
伊勢神宮・日向大神宮・平安神宮・京都御所 が並んでるってことになるわけです 

パワースポットと言われるわけですね 

あまり文献では見かけませんが
上の写真の緑の矢印部分に小高い山が見えるでしょ
これ、船岡山 という山なんですが
実はここもパワースポットで有名な処なんですよ。

これも何か関係してるのかな?
と私個人的には思っています 




こぼれ話~ 


さて、ここ日向大神宮、他にもいろいろありましてね


これは神が降臨すると言われてる影向岩


_DSC0033_2019020113485779d.jpg


そして天照大神が身を隠したという天岩戸


7_2019012923585730a.jpg


これをくぐり抜けると 厄除・開運 を授かるそうなんですが
よし! 是非くぐり抜けるぞ!
と思ってここへ来たんですが
いざここへ来るとね・・・

なんか怖くて躊躇してしまいました 

というのもね、
ここ、結構山の中でね、1時間程ここにいたけど
人と会ったのは4~5人ぐらい・・・ 

ここで熊やイノシシに襲われたらどないすんねん
なんて内心ビビってたんですよ 
この直前にイノシシ神社へ行ってたんでね (爆)

そんな中、この日珍しく京都でも雪が降りましてね
木の上に積もった雪がたまに落ちてきてね
草むらや木の影から ドサッドサッと音がするんですよ 

その度にハッとそちらの方へ身構えてましてね
熊とかが襲ってきた場合は北斗神拳を使うつもりでしたし (爆)



そんなこんなで警戒心が強くなってたせいか
入るの恐かったんですが
せっかく来たんですからね!

思いっきしビビリながら中に入りましたよ! 


この日寒かったけどビビってるから尚寒い! (爆)
8_20190129235858fee.jpg


次の写真がビビってる証拠写真でね
思いっきしブレてるでしょ 


だはははは~!
9_201901292359001f5.jpg


普通ならこんな暗い場所ならシャッタースピード上げて
ISO感度上げて撮るところなんですが


そんな余裕マッタクナシ! 


早く通り抜けることだけ考えて
無事くぐり抜ける事ができました! 


出口を出て余裕でシャッターを切ってる私 (爆)
10_20190129235925489.jpg


だははははは~! 



長々とお送りしてまいりました日向大神宮
いかがでしたか 

メジャー処じゃないけれど
なかなか見処満載のパワースポットです
一度訪れてみてはいかがでしょうか 



車の駐車場もありますが道中離合困難な場所もありますのでご注意ください。
服装も登山とまでは言いませんがそれなりに山の中ですので
靴はスニーカーの方が無難です。




この日向大神宮があるのは 蹴上 という場所なんですが
次回はこの 蹴上にまつわるお話 をしますね 



また同じ記事が続いてますが
気にせんといてください(^^;




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2019-02-01 (Fri) 23:24 ]   Comment(30) / TrackBack(0)
   Category:京都
written by 冷凍SANMA
おこんばんは。

「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る…」

ここのところ忙しくて、逃げる、去る~。
読み逃げばかりでごめんなさい。

「天照大神が身を隠したという天岩戸」
これ、興味あり、アリだわ~。

行ってみたいよ!
2019-02-02 (Sat) 00:00 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。

そうですね。あっと言う間にさくらの時期になるの
でしょうね。そしてまた暑い夏が。

鳥居の謎は偶然にも当たっていたのですね。しかも
平安神宮・京都御所まで一直線ですか。それは
やはりパワースポットと言われる所以ですね。
ビビッて洞窟のなかでオシッコしませんでしたか?
したらバチがあたりそうですよね。(笑)

愛新覚羅
2019-02-02 (Sat) 07:52 Web [ Edit ]
written by reimi
かのぽんさん 遊びにきました~^^

かのぽんさんでもびびる事あるんですね~
ブレブレですもんね^^

歩くほどに名所やパワースポットがあって
京都は殊更に奥深い所ですね。

今年もかのぽんさんにとって
沢山の開運がありそうですね。
2019-02-02 (Sat) 11:36 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
お正月がはるか遠い昔ですよね💦
もうすぐ紅葉も来てしまうほどの勢いですねw

階段に残る雪がまた綺麗ですね。風情があるわ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
10分って書いていてもたいてい着かないです。
駅から2分って書いてる場所でも、
1時間半かかったこともあるw←迷い過ぎw

で。この鳥居の先に、伊勢神宮の鳥居があるなんて!
凄いことですよね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
150㎞ってほんとびっくりです。
行けない方はここでお参りできるんですね🎵

バックの景色も綺麗ですね!
赤い鳥居が見える~平安神宮と京都御所までも!!
船岡山ていうパワースポットの場所まであるなんて~
この場所、知る人ぞ知る場所ですよね。

神が降臨すると言われてる影向岩?これまた凄いものまで
あるんですね!見るからに何だかパワー感じますね.神の(*゚v゚*)

天岩戸!これ怖い💦
絶対入れないわ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。かのぼんさん頑張って入られたんですね。
ブログのためにw
あのブレ感が、テレビで心霊スポット的な写真にも
感じるほど雰囲気ありますねo( ´ ^ `。)o 上にある白いお札も怖い💦

京都来られた方なら、行くべき場所何では無いかな!
蹴上にあるんですか?じゃ夫知ってるのかな。戻ったら聞いてみますw
2019-02-02 (Sat) 20:14 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-02-02 (Sat) 20:18 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぽんさんさん、こんばんは♪
一直線上に神宮 御所が一望できるなんて
まさに パワースポットですね
伊勢神宮・日向大神宮・平安神宮・京都御所 が並んでるってことになるわけです 
たしかに 山もですね
山があるから 出会える…そんな感じですね

ブレ写真 お気持ちが伝わってきます^^
2019-02-02 (Sat) 20:34 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> おこんばんは。

おこんばんは~(^-^)


> 「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る…」
> ここのところ忙しくて、逃げる、去る~。
> 読み逃げばかりでごめんなさい。

いえいえ、気にせんといてください
ご商売されてるんですから忙しいのはなによりですからね(^_-)-☆


> 「天照大神が身を隠したという天岩戸」
> これ、興味あり、アリだわ~。

中に入ったらね、ほんまに天照大神が隠れててね
「みっけ~!」って言ったら慌てて逃げて行かれましたよ。
だはははは~!(*≧∀≦*)



> 行ってみたいよ!

だから早く京都へ来なはれ!
だはははは~!(*^^)v
2019-02-02 (Sat) 20:48 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> おはよう御座います。

aishinkakura様 おはようございます(^-^)



> そうですね。あっと言う間にさくらの時期になるの
> でしょうね。そしてまた暑い夏が。

そしてまたお正月がすぐ来るんでしょうね(^^;


> 鳥居の謎は偶然にも当たっていたのですね。

さすがの愛親覚羅さんですね
見事正解でした(^-^)



> しかも
> 平安神宮・京都御所まで一直線ですか。それは
> やはりパワースポットと言われる所以ですね。

さすがの愛親覚羅さんでもここまでは想像できなかったでしょ^^



> ビビッて洞窟のなかでオシッコしませんでしたか?

え? なんで知ってるの?(爆)



> したらバチがあたりそうですよね。(笑)

大丈夫です!
パンパースしてましたから(^-^)
あ! アテントか!
だはははは~!(*≧∀≦*)


> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2019-02-02 (Sat) 20:54 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimiさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぽんさん 遊びにきました~^^

ようこそ ウエルカムカム~♪


> かのぽんさんでもびびる事あるんですね~
> ブレブレですもんね^^

そらもうずっとビビリまくりでしたで(笑)
途中で山ガールみたいな人がひとりで歩いたはったけど
全然平気そうでしたよ(笑)
やはり女性の方が肝っ玉座ってますわ・・・
だはははは~!(^^;



> 歩くほどに名所やパワースポットがあって
> 京都は殊更に奥深い所ですね。

たしかに京都は奥深いですよ
そういう意味では次の記事なんか面白いと思うんで
是非また遊びに来てね!(^_-)-☆



> 今年もかのぽんさんにとって
> 沢山の開運がありそうですね。

ありがとうございます!(*^。^*)
そうだといいですね☆彡
2019-02-02 (Sat) 21:01 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> お正月がはるか遠い昔ですよね💦
> もうすぐ紅葉も来てしまうほどの勢いですねw

そうそう
そしてやがて5年後の紅葉もすぐ来てしまうんですよね(笑)



> 階段に残る雪がまた綺麗ですね。風情があるわ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ほんましんどかったけど綺麗で神秘的だったんで
誘われるように階段を登っていきました(*^。^*)


> 10分って書いていてもたいてい着かないです。

でしょ! そやんね~(^^;


> 駅から2分って書いてる場所でも、
> 1時間半かかったこともあるw←迷い過ぎw

それは違うところに原因があると推測されます。(爆)


> で。この鳥居の先に、伊勢神宮の鳥居があるなんて!
> 凄いことですよね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

でもマルクさん当てたはりましたよね
すごいわ~(^-^;



> 150㎞ってほんとびっくりです。
> 行けない方はここでお参りできるんですね🎵

そういう事らしいです^^
でも京都近辺の人はそうだけど
お伊勢さん近くに住んだはる人はわざわざ京都へ来る必要はないですよねw


> バックの景色も綺麗ですね!
> 赤い鳥居が見える~平安神宮と京都御所までも!!

これはちょっとビックリでしょ^^


> 船岡山ていうパワースポットの場所まであるなんて~
> この場所、知る人ぞ知る場所ですよね。

そうと思います^^
また機会あれば船岡山も記事にしてみますね(^_-)-☆



> 神が降臨すると言われてる影向岩?これまた凄いものまで
> あるんですね!見るからに何だかパワー感じますね.神の(*゚v゚*)

こういうのって神秘的でパワーがあるような感じがしてしまいますね(^-^;
ほんまはどうなんやろ?(笑)



> 天岩戸!これ怖い💦
> 絶対入れないわ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。かのぼんさん頑張って入られたんですね。
> ブログのためにw

そう! さすがマルクさん、ようわかったはるわ
ブログやってへんかったら絶対入ってへんし!(爆)



> あのブレ感が、テレビで心霊スポット的な写真にも
> 感じるほど雰囲気ありますねo( ´ ^ `。)o 上にある白いお札も怖い💦

わずか5mもなかったと思うけど
必死で駆け抜けたんでようわかりまへんわ(爆)



> 京都来られた方なら、行くべき場所何では無いかな!

清水、金閣寺や嵐山に飽きられたはる人に是非オススメスポットです(*^。^*)


> 蹴上にあるんですか?じゃ夫知ってるのかな。戻ったら聞いてみますw

どうでしょう? わからはるかな? 微妙ですね(^^;
でも旦那さんと一緒に行ってみやはったらどうですか?(^-^)

2019-02-02 (Sat) 21:24 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

わ~ そうなんですね?
私も何となく原因はわかってるような気もするんですが
なんせ時間がないもんでね
ゆっくりパソコンを触る時間が無いんですよ(ーー;)
またもし時間出来たらゆっくり調べてみるつもりです^^
でもそんな時間・・・
ないやろな・・・
だははははは~!(^-^;

2019-02-02 (Sat) 21:28 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さん、こんばんは(^-^)

> かのぽんさんさん、こんばんは♪

トマトさん、こんばんは♪



> 一直線上に神宮 御所が一望できるなんて
> まさに パワースポットですね
> 伊勢神宮・日向大神宮・平安神宮・京都御所 が並んでるってことになるわけです 

これは当時の人
わかってて建築されたんでしょうかね?
日本はまだまだわからない歴史が沢山ありますねー^^


> たしかに 山もですね
> 山があるから 出会える…そんな感じですね

ほんま不思議な空間を感じることができました
感謝感謝です(^-^)



> ブレ写真 お気持ちが伝わってきます^^

お恥ずかしい限りです(^-^;

2019-02-02 (Sat) 21:33 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-02-03 (Sun) 03:11 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
京都は、パワースポットが多いのは、知ってましたが、ビックリやわ。。。。
パワースポットの串刺し状態ですね。
京都からお伊勢さんの方角をどうやって見つけたんやろう。昔の人って凄いわwww.
私は、方向音痴で何処にも行けないと言うのに。。。
最後は、猪やクマに出くわさなくて良かったですね。
私は、山登りが辛いからかのぼんさんの説明と写真で十分です。
私が行かない場所をどんどん紹介してね。^^
2019-02-03 (Sun) 06:06 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

いやいや、ほんま心配してくださっておおきに^^
そうそう消えた時が大変なんでね(^-^;
だったら2回続いてる方がマシか
みたいな感じです(^^;
また何か解決策などあったら教えてくださいねー☆彡
2019-02-03 (Sun) 12:33 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> おはようございます。

おはようございます(^-^)


> 京都は、パワースポットが多いのは、知ってましたが、ビックリやわ。。。。
> パワースポットの串刺し状態ですね。

あはは^^ 串刺し状態か(笑)
ピーちゃんこさんらしい表現でええわ~(*^。^*)



> 京都からお伊勢さんの方角をどうやって見つけたんやろう。昔の人って凄いわwww.
> 私は、方向音痴で何処にも行けないと言うのに。。。

ほんま昔の人の智慧ってすごいですよね
現代みたいな科学が進歩してなかった状況で
いろんなものを作らはったもんね。



> 最後は、猪やクマに出くわさなくて良かったですね。

北斗神拳を使わずにすんで良かったです(爆)


> 私は、山登りが辛いからかのぼんさんの説明と写真で十分です。
> 私が行かない場所をどんどん紹介してね。^^

了解で~す♪
ピーちゃんこさんは池田に居ながらにして
京都を楽しんでくださ~い!(*^^)v
2019-02-03 (Sun) 12:39 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~んさ~ん こ~んにちは~~

昔の人は地図もないしグーグルも無かったのに~~
方角はどのようにして分かったのかしらね?
方角音痴の私はグーグルでもすっと行けた試しがないのにね?

天の岩戸、通り抜けが出来るのね?
ふふふ、かのぼんさんでもビビル事があるとはね?
ご利益ありますよウに!!
2019-02-03 (Sun) 13:03 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼ~んさ~ん こ~んにちは~~

よ~~うちゃ~ん こ~~んにちは~!(^-^)


> 昔の人は地図もないしグーグルも無かったのに~~
> 方角はどのようにして分かったのかしらね?
> 方角音痴の私はグーグルでもすっと行けた試しがないのにね?

ほんま昔の人ってすごいですよね
今だったら衛星から見れたり計算もコンピュータを使ってわかるだろうけど・・・
でも何もなかった時代だけに今以上に智慧は沢山あったようにも思えますね。



> 天の岩戸、通り抜けが出来るのね?

はい^^ ほんの数メートルで抜けれます(爆)


> ふふふ、かのぼんさんでもビビル事があるとはね?
> ご利益ありますよウに!!

にゃははは~~~(^^;
ビビった分だけご利益があることを願ってます(^-^;
2019-02-03 (Sun) 13:33 Web [ Edit ]
written by 桜ようかん
かのぼんさん こんにちは(#^.^#)

天岩戸をくぐり抜けると 厄除・開運 を授かるのですか~💦見た感じから怖い!!と思ってしまいました💦
かのぼんさんの勇気に感動です(*´▽`*)☆☆

写真が揺れているのは、わかる気がします~(゚Д゚;)
中も怖い感じが。。。キャーΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

かのぼんさんにご利益がありますように♪♪

2019-02-03 (Sun) 13:40 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん こんにちは(#^.^#)

桜ようかんさん こんにちは(#^.^#)


> 天岩戸をくぐり抜けると 厄除・開運 を授かるのですか~💦見た感じから怖い!!と思ってしまいました💦
> かのぼんさんの勇気に感動です(*´▽`*)☆☆

ね!ね!ね! 怖いでしょ!
ビビりますよね?(笑)



> 写真が揺れているのは、わかる気がします~(゚Д゚;)
> 中も怖い感じが。。。キャーΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

ブログやってなかったら絶対入ってませんよ(爆)


> かのぼんさんにご利益がありますように♪♪

おおきにね^^
ブログのおかげさんでご利益沢山授かれそうですわ
だはははは~!(^-^;

2019-02-03 (Sun) 15:49 Web [ Edit ]
written by みけ
なんと!!
その遥か先には
伊勢神宮があるんですね(゚д゚)!
しかも
平安神宮とその向こうに京都御所も見えるって…
これはもうすごいパワーですね。

行ってみたくなりましたが
行くまでの山道が
ちょっと怖そう…💦

そして 怖いと言えば
天岩戸も‥
開運 厄除けと聞けば
入りたくなりますが
ひとりだとちょっと勇気要りますよね。
かと言って また次来る時があるかと思えば
いつになるかわかりませんし…

かのぼんさん さすがです!
これで 開運 厄除けは 
バッチリかと思います(*^^)v

ひとりは無理なので
できるだけ大人数で 行ってみたいです(^^ゞ
2019-02-03 (Sun) 16:02 Web [ Edit ]
written by kotodayori
こんばんは、日向大神宮、確かにパワースポットの雰囲気が満ちていますね。私も天岩戸を通り抜けるのに、勇気が要りました。でも、その後そんなに開運していないような気もしているので、また行って通り抜けたくなりました。2回通り抜ければ、開運してくれると良いですね。
また、よろしくお願いいたします。
2019-02-03 (Sun) 17:12 Web [ Edit ]
written by イヴまま
こんばんは かのぼん師匠ーー
わぁ 天岩戸♪
本当にあるのですねー
雰囲気や暗闇が怖かったのかと思ったらー
クマさんやイノシシさんが怖かったのですかー
んふふ んふふ
そういう時は 大きな声で
唄いながら入ったら良かったかもー♪

2019-02-03 (Sun) 20:48 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん

勇敢!
私だたら、写真撮る前に出てます!笑

なるほど、平安神宮の鳥居の位置で、だいたいどちらの方向かわかりました。
京都、お宝いっぱい!
ゆっくり回ってみたいです。

もしかすると、ここからも、伊勢神宮につながり場所があるかも!笑
地球の丸さを無視して、線を延ばせば、意外とありかも!笑

ちらっと残る雪もいい感じです。
2019-02-03 (Sun) 21:03 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> なんと!!
> その遥か先には
> 伊勢神宮があるんですね(゚д゚)!

これにはびっくりでしょ^^
昔の人はいろいろ考えて建立されてたんですね
コンピュータも何も無かった時代なのにね。



> しかも
> 平安神宮とその向こうに京都御所も見えるって…
> これはもうすごいパワーですね。

やっぱりほんまに「気」が通る道ってあるんでしょうね。


> 行ってみたくなりましたが
> 行くまでの山道が
> ちょっと怖そう…💦

しんどいよ(笑)
でもその分、ご利益もあるかも(*^。^*)


> そして 怖いと言えば
> 天岩戸も‥
> 開運 厄除けと聞けば
> 入りたくなりますが
> ひとりだとちょっと勇気要りますよね。
> かと言って また次来る時があるかと思えば
> いつになるかわかりませんし…

勇気振り絞って入りましたよ(^^;
せっかくここまで来たという気持ちもあったけど
それよりね
それよりブロガーかのぼんとして
勇気を出して入りました(笑)



> かのぼんさん さすがです!
> これで 開運 厄除けは 
> バッチリかと思います(*^^)v

だったらいいんですけどね~
今日も節分だったんで
とある神社へ行って来ましたが
厄除けできたかな?(^^;
(とある神社はまた記事で書きますね(^_-)-☆)


> ひとりは無理なので
> できるだけ大人数で 行ってみたいです(^^ゞ

その方がいいですわ(笑)
でもね、20代の女性でも一人で来たはる人
いやはりましたよ
山ガールってやつですかね?
やっぱり女性の方が度胸あるなって思いました(^-^;

2019-02-03 (Sun) 21:20 Web [ Edit ]
written by かのぼん
kotodayoriさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> こんばんは、

こんばんは(^-^)


> 日向大神宮、確かにパワースポットの雰囲気が満ちていますね。
> 私も天岩戸を通り抜けるのに、勇気が要りました。

たしかに一瞬ちょっと躊躇しますよね
わずか数メートルなんですがね(^^;



> でも、その後そんなに開運していないような気もしているので、
> また行って通り抜けたくなりました。
> 2回通り抜ければ、開運してくれると良いですね。

あはは^^ 開運も足し算ですね(笑)
また再訪されて開運してくださいな(^-^)



> また、よろしくお願いいたします。

こちらこそよろしくお願いしますね!(*^^)v

2019-02-03 (Sun) 21:26 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんばんは かのぼん師匠ーー

こんばんは きゃわいい愛弟子さん(^-^)


> わぁ 天岩戸♪
> 本当にあるのですねー

本当にありますよー
って言うか、そんな有名なんですか???



> 雰囲気や暗闇が怖かったのかと思ったらー
> クマさんやイノシシさんが怖かったのですかー

はい(^^;
だって恐いんだもん・・・



> んふふ んふふ
> そういう時は 大きな声で
> 唄いながら入ったら良かったかもー♪

そんな余裕も無かったです~(^^;
でも北斗神拳を出さなくてよかったです
熊さんもイノシシさんも傷つけたくないしね
だははははは~!(*^^)v
2019-02-03 (Sun) 21:34 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼんさん
> 勇敢!
> 私だたら、写真撮る前に出てます!笑

それもこれもブログのためにです(笑)
ブログやってなかったら最初っからくぐり抜けてませんから(爆)


> なるほど、平安神宮の鳥居の位置で、だいたいどちらの方向かわかりました。

わお! amiさん、平安神宮の位置で何処かわかるんだ~(@_@;)



> 京都、お宝いっぱい!
> ゆっくり回ってみたいです。

こういう変わったパワースポットも沢山ありますからね☆彡


> もしかすると、ここからも、伊勢神宮につながり場所があるかも!笑
> 地球の丸さを無視して、線を延ばせば、意外とありかも!笑

いやいや、それはほんまに調べてみないとわかりませんよ
赤道を挟んでのパワースポット!
すごいことになりますよ!


> ちらっと残る雪もいい感じです。

京都らしくていいでしょ(*^。^*)
2019-02-03 (Sun) 21:39 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
なるほど~
この鳥居越しに伊勢神宮をお祈りするんですね!
2019-02-04 (Mon) 07:06 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^-^)


> なるほど~
> この鳥居越しに伊勢神宮をお祈りするんですね!

そうなんですよ~
まさか山科区にそんな場所があったなんて
びっくりでしょ(^^;
2019-02-04 (Mon) 10:44 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1154-ce3cf9aa