fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
隠れたパワースポット ♪




京都には 伏見稲荷大社鞍馬寺晴明神社 など
数多くパワースポットと呼ばれる場所がありますが
今日は 知る人ぞ知る強力なパワースポット へご案内しますねー 


1_201901292358291ac.jpg
 

はい、その名も 日向大神宮 という所でしてね
ここには 天照大神 が祀られてあるんです。


ん? 天照大神? 


はい、もうピンと来られた方もいらっしゃると思いますが
ここはあの伊勢神宮と同じ天照大神が祀られている神社なんですよ! 


1-2_201901292358313e7.jpg


ご覧のように伊勢神宮と同じように
外宮内宮がちゃんとあるんですよ  


手前が外宮で奥に内宮があります (^-^)
2_20190129235832ae2.jpg


伊勢神宮の参拝は外宮が先で
そのあとに内宮へお参りするのがセオリーと言われています 


外 宮
3_20190129235833e97.jpg


セオリー通り、外宮から参拝させていただきました 


4_20190129235835c01.jpg


そして内宮へ 


内 宮
5_20190129235854ac6.jpg


さて、ここまでなら そんな場所って全国に他にもあるよ
って思われた方もいらっしゃるでしょう 


でもここがすごいのはこれからです! 
平仮名ばっかりで読みにくいねん (爆)



まずはこれをご覧ください。


6_20190130004149c25.jpg


伊勢神宮遥拝所へは下の社務所の前を通って
向い側の山を登って下さい


と書いてある・・・

そもそも 伊勢神宮遥拝所 ってなんだ? 

そう思いながら社務所に戻って
それらしき山道を発見。


14_201901292359313bc.jpg


どうやらここから階段や山道を10分程登ると
その伊勢神宮遥拝所というのがあるらしい・・・

が!

かなり道のりは険しそう 

最近体力がめっぽう下がってきましてね
自信はなかったけど
ここまで来たんやし、行けるとこまで行こう!
と、意を決して登り始めました 
そないたいそうに言うな! (^^;


途中で3回ぐらい休憩しながら
景色を楽しみながらゆっくりのんびり登りました 
体力ねぇな~ (>_<)  つくずく年齢を感じました (^_^;)


道中、熊かイノシシが出てこないか怖かったです (笑)
15_20190129235947ad5.jpg


そしてたどり着いた所には鳥居が! 


16_2019012923594961c.jpg


でも鳥居はあるけどその向こうには何もないんです・・・


17_20190129235950b8b.jpg


はて・・・
拝殿も無ければ本殿も無い・・・

いったいここは何???

ここはどこ?


なんて思ってると!! 



実はこの鳥居の向こうには

とんでもないものが!
 



と、ここで今回は非常に長くなってしまったんで
この続きは次回にということで~~~ 


だははははは~! 


なんか一昔前のテレビ番組みたいな展開になってしまいましたね 


でもここの日向大神宮、メジャーじゃないけど
なかなかのオススメスポットですよ 




こぼれ話~ 



実は15年ほど前の話なんですが
伊勢神宮の外宮へ行ったとき
すごいパワーを感じたことがあったんですよ。

早朝の6時頃だったと思うんですが
天気はいいのに空から霧のような水滴がいっぱい
無数のように舞い降りてくるのが見えたんです。

その時一緒に歩いていたかみさんは
「何も見えへん」 って言ってるんですがね・・・


その後、何度か外宮へ行ってるんですが
それっきり、そんな光景は見たことなかったんです。


しかし今回、この日向大神宮で
その時見た光景が蘇ったような感じがしたんです!

その時の写真がこれです。


13_20190129235929c32.jpg


ちょっと写真ではわかりずらいかもしれませんが
よ~く見ると無数のように白い水滴なような物が見えませんか?

出来るだけわかってもらえるように
シャッタースピードを速くして撮ったんですけどね

いやこの正体は何かわかってるんです。


この日、京都では珍しく積雪がありましてね


12_.jpg


だから木に積もった雪が舞い降りてたんですが
なんかまるで15年前にお伊勢さんで見たあの光景とそっくりだったんです。

それにこの鳥居
向こうに何も無いですよね

これこそ一体なんのための鳥居なんでしょう・・・




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2019-01-30 (Wed) 13:46 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:京都
written by 桃咲マルク
お伊勢さんって小学校の修学旅行で行きましたが、
外宮とか内宮って全く知りませんでした💦
かのぼんさん、確かご夫婦でお伊勢さん行かれてた
記事書かれたことありますね?別の人だったかなw

ここって見るからにパワーを感じる場所ですね。
あまりパワースポットなど気にせず信用もせずで
来たけど、お写真から雰囲気が凄く伝わります!!

それに、あっ東山トレイルをトイレと読んでいたのは
わたしだけでは無いはずだw

伊勢神宮はるか拝所?って漢字のごとく
遠くに鳥居が見えるの?な、訳ないかw
でも、3回休んで行かれたのほんと途中が心配ですね。
山登りと同じ気分ですね。

そして水滴のようなものを見たなんて~~
凄すぎます!!
で、今回は同じ気持ちを感じられたんですよね。
絶対パワーが体全体に舞い降りてるんですよね。
でも、何かめちゃ気になりますやん(笑)
お写真も斜めにそびえたつ木々の風景も素敵ですね^^
2019-01-30 (Wed) 18:35 Web [ Edit ]
written by aishinkakiura
かのぼん様
こんばんは。

伊勢神宮と同じなんですね。天照大御神を祭ってあるし。
もしかして鳥居は三重県の方を向いていませんか?
超遠距離の参道だったりして。

愛新覚羅
2019-01-30 (Wed) 19:57 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん
こんばんは

あらっららー!
すごい!
オーブや光たちがいっぱいですね。
かのぼんさんの子分のように、周りに集まって来たのでしょうね。
さすが!
わたしも実際に見てみたい!
2019-01-30 (Wed) 23:34 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
京都に居ながらお伊勢さんのご利益が頂けて良いですね。
かのぼんさん、いったい何があったんですか?
気になってショウガナイよ。。。。
伊勢神宮に似た神社だとすると・・・おかげ横丁もあるのでしょうか?
私、食いしん坊なので赤福餅が食べたくなりました。。
2019-01-31 (Thu) 06:43 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> お伊勢さんって小学校の修学旅行で行きましたが、
> 外宮とか内宮って全く知りませんでした💦

小学校の時ってそんなもんですよね^^
それよりお土産屋さんとかを友達と一緒に見てるほうが楽しかったもんね♪



> かのぼんさん、確かご夫婦でお伊勢さん行かれてた
> 記事書かれたことありますね?別の人だったかなw

そうですよ! よく覚えてくれたはりましたね おおきに!(^^)!
結婚25周年記念で旅行に行って来たんですよ(^^)/



> ここって見るからにパワーを感じる場所ですね。
> あまりパワースポットなど気にせず信用もせずで
> 来たけど、お写真から雰囲気が凄く伝わります!!

山の中っていうシチュエーションもあるんだろうけど
なんかすごいパワーを感じましたよ。



> それに、あっ東山トレイルをトイレと読んでいたのは
> わたしだけでは無いはずだw

あはは^^ たしかにそう見えるわw


> 伊勢神宮はるか拝所?って漢字のごとく
> 遠くに鳥居が見えるの?な、訳ないかw

・・・・・
なかなかやるやん・・・
次回をお楽しみに~~~(^^;



> でも、3回休んで行かれたのほんと途中が心配ですね。
> 山登りと同じ気分ですね。

ほんま年ですわ(^^;
しんどかった~
ブログに書くつもりなかったら登ってなかったかも(笑)



> そして水滴のようなものを見たなんて~~
> 凄すぎます!!

なんか不思議な感覚でしたよ。


> で、今回は同じ気持ちを感じられたんですよね。
> 絶対パワーが体全体に舞い降りてるんですよね。

そういうのってほんまにあるんでしょうね?
ようわからんけど(爆)



> でも、何かめちゃ気になりますやん(笑)
> お写真も斜めにそびえたつ木々の風景も素敵ですね^^

あの雪の降った日ですわ
昼前からええ天気になってきたんでね
気持ちよかったですよ(#^.^#)
2019-01-31 (Thu) 13:53 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakiuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> こんばんは。

aishinkakiura様 こんばんは(^-^)


> 伊勢神宮と同じなんですね。天照大御神を祭ってあるし。

京都に居ながらにしてお伊勢さん参りができるってわけです(^-^)


> もしかして鳥居は三重県の方を向いていませんか?
> 超遠距離の参道だったりして。

お~ なるほどね^^
さすがaishinkakiuraさんだ(^-^)
次回をお楽しみに~♪


> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。

2019-01-31 (Thu) 13:57 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん
> こんばんは

amiさん こんばんは(^-^)


> あらっららー!
> すごい!
> オーブや光たちがいっぱいですね。

やっぱりamiさんには見えますか^^


> かのぼんさんの子分のように、周りに集まって来たのでしょうね。
> さすが!
> わたしも実際に見てみたい!

ここ、けっこうなパワースポットですよ
ちょっと山の中やけど行ってみる価値アリ! です。
マイナーだけど(^^;
2019-01-31 (Thu) 14:00 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> おはようございます。

おはようございます(^-^)


> 京都に居ながらお伊勢さんのご利益が頂けて良いですね。

そうなんですよ
ここはマイナーだけどすごいパワースポットですよ^^


> かのぼんさん、いったい何があったんですか?
> 気になってショウガナイよ。。。。

え? 別に何にもないよ?
大丈夫です(笑)



> 伊勢神宮に似た神社だとすると・・・おかげ横丁もあるのでしょうか?

だはははは~!
ここは山の中なんでね、そんな賑やかな場所はないです~(^^;



> 私、食いしん坊なので赤福餅が食べたくなりました。。

私も大好きでよく京都駅で買います(*^。^*)
2019-01-31 (Thu) 14:03 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん、こんにちは♪
日向大神宮の光景 何か怖いですね
でも 気になるスポットです
かのぼんさんには、何が見えたのでしょう
山に入ってみたくなりました(^^)
2019-01-31 (Thu) 16:20 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、こんにちは♪

トマトさん、こんにちは♪(^-^)


> 日向大神宮の光景 何か怖いですね

熊やイノシシ等も怖いし
なにか魔物も住んでいそうな気配もあります(笑)



> でも 気になるスポットです

やっぱり(爆)


> かのぼんさんには、何が見えたのでしょう

(ΦωΦ)フフフ… ナイショ(^-^;


> 山に入ってみたくなりました(^^)

だはははは~!
トマトさんらしいわ~o(^▽^)o
2019-01-31 (Thu) 22:41 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
日向大神宮、知りませんでした。
ほんと、伊勢神宮と同じつくりの建物がありますね。
この鳥居の向こうにとんでもない物が?
わ~気になる~
2019-02-01 (Fri) 07:40 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^-^)


> 日向大神宮、知りませんでした。

私も知ったのは4~5年前でして
今回ようやく行けました。
ここ、意外と近くで蹴上げにあるんですよ(^-^)



> ほんと、伊勢神宮と同じつくりの建物がありますね。

そう、屋根の部分とか全く同じ作りですよね
これにも驚きました。


> この鳥居の向こうにとんでもない物が?
> わ~気になる~

あはは^^ なんかテレビ番組の真似をしました(笑)
次回をお楽しみに~~~♪
2019-02-01 (Fri) 11:51 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~んさ~ん こ~んにちは~~


何をおっしゃいますやら、
まだまだお若いかのぼんさんです!!

でも、この参道キツイ勾配ですね?
がんばって登ってお疲れさまでした。
お伊勢さんと同格とまでは言えないけれど、
同じと思っていいですよね?
この時代の事はあまり学校では習ってなくて、
興味津々です~~
白い霧、神秘的ですね~~
見る位置によって見えないのでしょうね?

パワーをもらったかのぼんさんのお裾分け頂けて有り難いです~~

鳥居さんの向こう何があるのかなぁ~~
2019-02-01 (Fri) 14:36 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼ~んさ~ん こ~んにちは~~

よ~~うちゃ~ん こ~~んにちは~!(^-^)


> 何をおっしゃいますやら、
> まだまだお若いかのぼんさんです!!

いや~ ほんまきつかったです(笑)
日頃の運動不足が原因ですね(^^;



> でも、この参道キツイ勾配ですね?
> がんばって登ってお疲れさまでした。

ありがとうございます!
そう言っていただけるとがんばった甲斐があります!ヽ(^0^)ノ



> お伊勢さんと同格とまでは言えないけれど、
> 同じと思っていいですよね?

そのようですよ
同じ天照大神が祀られているんですからね☆彡



> この時代の事はあまり学校では習ってなくて、
> 興味津々です~~

私はどの時代も習った記憶がないですー(笑)



> 白い霧、神秘的ですね~~
> 見る位置によって見えないのでしょうね?

なんか不思議な感じでしたよ
そしてこの鳥居の謎は未だにわからずです。


> パワーをもらったかのぼんさんのお裾分け頂けて有り難いです~~

はい~ これからもどんどんお裾分けしますからねーヽ(^0^)ノ


> 鳥居さんの向こう何があるのかなぁ~~

次回をお楽しみに~!(*^^)v
2019-02-01 (Fri) 14:52 Web [ Edit ]
written by みけ
日向大神宮‥
行った事はないのですが
伊勢神宮と同じ天照大神が祀られている神社だけあり
なんだか 「気」が違うような。
特に 伊勢神宮遥拝所へと続く山道は
凛とした空気が感じられました(゚д゚)✨

そして 
鳥居の向こうのとんでもないものって!!
かのぼんさん 切るとこうますぎます~(笑)
ああ 気になる…(^^;

こぼれ話の写真。
確かに 見えます。
木に積もった雪が舞い降りたとはいえ
鳥居に キラキラ降り注ぐ様子は
なんだか神秘的でした。

こうなると 余計に
鳥居の向こうにあるものが
気になってきますね…(〃 ̄ω ̄〃ゞ
2019-02-01 (Fri) 15:55 Web [ Edit ]
written by イヴまま
こんばんは かのぼん師匠ーー
山道を登るのは大変でしたでしょうー
貴重な場所を
見せてくださってありがとうございます。
空から舞い降りてきた
無数の霧のような水滴・・・
想像しただけで
清々しい気持ちになります。
大きなオーブの写真も素晴らしく綺麗ですね。
やはり師匠は神に近いのでは( *´艸`)
2019-02-01 (Fri) 20:52 Web [ Edit ]
written by おこちゃん
オーブかとおもいました。

晴れたり、雨が降ったり、雪が降ったりというのは
神様に歓迎されているそうですよ。

よかったどすね。
2019-02-01 (Fri) 21:40 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 日向大神宮‥
> 行った事はないのですが
> 伊勢神宮と同じ天照大神が祀られている神社だけあり
> なんだか 「気」が違うような。

そうなんですよ
「気」が違うんですよ
そしてここは良い「気」が通ってる道らしいんです。


> 特に 伊勢神宮遥拝所へと続く山道は
> 凛とした空気が感じられました(゚д゚)✨

山の中っていうこともあってか
なんか怖かったですよ(^^;
夜は絶対近寄らない方がいい場所だそうです。
(言われんでも行かへんけど 笑)



> そして 
> 鳥居の向こうのとんでもないものって!!
> かのぼんさん 切るとこうますぎます~(笑)
> ああ 気になる…(^^;

だはははは~!(^-^;
下手なテレビ番組のような引っ張り方でしょ(笑)



> こぼれ話の写真。
> 確かに 見えます。
> 木に積もった雪が舞い降りたとはいえ
> 鳥居に キラキラ降り注ぐ様子は
> なんだか神秘的でした。

今回の見た光景の正体は「雪」とわかってるんですが
15年前に伊勢の外宮で見た光景とよく似ていました。
その時は夏だったので当然雪なんてなかったですからね
不思議な感じでした。



> こうなると 余計に
> 鳥居の向こうにあるものが
> 気になってきますね…(〃 ̄ω ̄〃ゞ

だはははは~!
でしょでしょ~(^<^)
次回をお楽しみに~♪
2019-02-01 (Fri) 22:48 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは かのぼん師匠ーー

こんばんは きゃわいい愛弟子さん(^-^)


> 山道を登るのは大変でしたでしょうー

老体ムチ打って登りました(笑)


> 貴重な場所を
> 見せてくださってありがとうございます。

いえいえ、お安い御用ですよ^^
って どっちやねん!(爆)


> 空から舞い降りてきた
> 無数の霧のような水滴・・・
> 想像しただけで
> 清々しい気持ちになります。

何やら不思議な空間に包まれた時間でした
この世には不思議なことって本当にあるもんですね。



> 大きなオーブの写真も素晴らしく綺麗ですね。

ありがとうございます♪
でもあのオーブのような光は逆光だったので
レンズのフレアーだと思います(^^;



> やはり師匠は神に近いのでは( *´艸`)

そうです!
実は私は女神なんですーーー
だははははは~!(*^^)v
2019-02-01 (Fri) 22:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おこちゃ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> オーブかとおもいました。

これは残念ながらレンズのフレアーだと思います(^^;


> 晴れたり、雨が降ったり、雪が降ったりというのは
> 神様に歓迎されているそうですよ。

そうなんや!(@_@;)
天照大神に歓迎されていたとは・・・
「あまぼん」「かのぼん」と呼び合える仲になれたかな?(笑)


> よかったどすね。

なんで京都弁やねん!
だははははは~!o(^▽^)o
2019-02-01 (Fri) 23:03 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1152-cd76ceb5