fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
港の船 ♪




京都府北部にある 舞鶴 へ行って来ましたー 


1_20181109183356b55.jpg


ここの海はかなり入江になってましてね


2-2_20181109183359fc5.jpg


だから波もほとんど無いんですよ 

琵琶湖の方がよっぽど波ありますよ (笑)


3_20181109183401e8d.jpg


天然の良港なんです 


2_201811091833589ad.jpg


だから海上自衛隊や海上保安庁などもあるんです 


2017年 10月21日 撮影
3-2_201811091834025da.jpg


私は船にはあんまり興味が無いんで全然詳しくはないんですが
京都市生まれの京都市育ちという内陸人間なんで
船を見るとやはり珍しいのでつい写真を撮ってしまいます 


4_20181109183420885.jpg


この中に船が停まるんでしょうか?


シンメトリーに (笑)
5_20181109183422b40.jpg


救命浮環あります って、港ならではですね 


6_20181109183423bbe.jpg


イカリ と なぜか線路のレプリカ? がありました 


7_20181109183425f26.jpg


線路幅 1067mm の狭軌の線路でした 
そんなんどうでもええことやろ! (爆)


8_2018110918342602a.jpg


そして海沿いならではのお店~~~ 


9_2018110918344177e.jpg


こういうとこ 大好き! 


11_2018110918344403b.jpg


記念撮影もしてきましたよ! 


10_2018110918344354c.jpg


先日、解禁になったズワイガニ 


12_201811091834466a8.jpg


新鮮なお魚もいっぱい売ってましたよ 


12-2_201811091834476f7.jpg


私は魚が苦手で肉食派なんですが
こういうのは大好きです! 


13_20181109183502121.jpg


こんな丼もいいですよね 


13-2_20181109183503bfb.jpg


秋の海もいいもんですね 


14_2018110918350568a.jpg


漁師だった頃が懐かしいな・・・

最後に大きなウソつくな! (`Δ´)!



だははははは~! 


15_20181109183506e3b.jpg




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2018-11-09 (Fri) 19:30 ]   Comment(32) / TrackBack(0)
   Category:京都
written by トマトの夢3
かのぼんさん、こんばんは♪

海鮮市場 大好き
つい買い過ぎてしまいます^^:
停泊中の白い定期船カッコいいですね~
最後の写真は点検かな・・・
秋の海は静かでいいですね(^^)
2018-11-09 (Fri) 20:08 Web [ Edit ]
written by おこちゃん
今朝、フェリーに乗って旅をしました。
奇遇ですねぇ。

(夢でした。)

いいなぁ、乗りたいなぁ。
2018-11-09 (Fri) 21:41 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
舞鶴なぁ・・・遠いイメージです。
船には、興味ないんですが、お魚が美味しそうで魅力的。
かのぼんさんは、何か食べたんですか?
私だったら、ノドグロを探しますよ。
あれ、美味しいんです。今頃から脂がのって美味しくなるんですよね。
今年は、蟹が高いらしいので目をつぶっておきます。
2018-11-10 (Sat) 05:32 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
舞鶴、仕事ではいきますが
ゆっくり観光はしたことがありませんね~
京都縦貫道が出来て、早く行けるようになりましたよね♪
2018-11-10 (Sat) 07:04 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。

舞鶴という地名はなんとも美しい響きがあります。
流石は雅の京都の海ですね。
イカリのそばにある線路は謎ですね。
一体何なのでしょう。そばに解説の立て札かなんか
ありませんでしたか?

愛新覚羅
2018-11-10 (Sat) 07:32 Web [ Edit ]
written by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。

舞鶴、懐かしい!!!
昔、ある事情で1ヶ月間、愛知と舞鶴で生活してました~~

とれとれセンター、行きました。
アツアツの海鮮焼き、美味しかった~~
あの地域は、風光明媚ですね。
穏やかな海でした。
2018-11-10 (Sat) 10:39 Web [ Edit ]
written by なごみん
舞鶴は行ったことないです
っていうか、たいした所に
行ったことないんですが・・

海は好きですよ~
磯の香りがいいですね
海鮮市場も必ず寄ります
マグロの解体ショーとかは
なかったですか~
2018-11-10 (Sat) 11:35 Web [ Edit ]
written by 冷凍SANMA
かのぼんさん、こんにちは~。

舞鶴~、懐かしいです。
大昔、友人と二人で行きましたよ。
フェリーで。
小樽からだったかしら???
忘れちゃったけれど。
また訪れてみたいです^^
2018-11-10 (Sat) 12:33 Web [ Edit ]
written by なっつばー
目的は海鮮市場?
ウニいくら丼!!~~って思ったら一番お高い・・・。
でもいいな、美味しいだろうな~。
京都に海ってイメージに無いですよね。
地理には疎い私。
海があるって理解したのは割と最近・・・。(笑)
2018-11-10 (Sat) 13:25 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~んさ~ん こ~んにちは~~

舞鶴って地図で初め見たのですが、
長いというか深いというか、川の突き当りって感じですね?
穏やかなの分かります。
魚もぴちぴちで美味しいですよね?
昔、漁師だったかのぼんさんとしては(笑)
とれとれの魚が一番ですね?
でも、肉の方が好きなのですね?

海は良いですね~~


いつもお気遣いありがとさんです!!
2018-11-10 (Sat) 15:03 Web [ Edit ]
written by OKさんたろう
こんばんは、かのぼんさん。

舞鶴って小田原の近くの?
なんて知ってて言いました(^-^;
鮮魚センターは何処にあってもまず入りますよね。
見てるだけでも楽しい。
魚苦手なんですね。
小学生みたいなこと言ってますね。
そして尿酸値が高くなりそうなものばかり好きなんだ。
いけませんね~
2018-11-10 (Sat) 17:58 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
舞鶴って昔、親戚が住んでいたので2回ほど行ったことがあります。(そのあと、親戚は引っ越ししたので)
入り江って波が少ないんですね!!

船は詳しくない。
んですね?
電車は・・・ですね?(〃ω〃)

浮き輪って漢字。浮環と書くんですね!!
初めて知りました。ウキワってカタカナに慣れてたので。
そしてレプリカの線路~
流石サイズをしっかりチェックだw
レプリカのかのぼん号が奥にあれば、なおよいのにね╰(✿´⌣`✿)╯

記念写真は、実際は穴から顔は出されてないの?
見たことある顔写真だw

わ~~美味しそう♪ヽ(^∇^*)ノ*:・'゚☆
カニは全く興味ないけど、(殻をむくのが面倒💦)お魚は大好き。
シンプルに塩焼きがいいなぁ~🎵
この中なら~ウニいくら丼が食べたい(笑)1番高いやつだ。
漁師の後がパティシェですかね?w
2018-11-10 (Sat) 18:39 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、こんばんは♪

トマトさん、こんばんは♪(^-^)


> 海鮮市場 大好き
> つい買い過ぎてしまいます^^:

高いんか安いんかようわからへんけど
つい買ってしまいますよね(^^;



> 停泊中の白い定期船カッコいいですね~

トマトさんは乗り物好きですよね~☆彡


> 最後の写真は点検かな・・・

あ、そうかもしれませんね^^


> 秋の海は静かでいいですね(^^)

日本海というと荒波のイメージですが
ここはかなり入江なんで万年穏やかなんです(^-^)
2018-11-10 (Sat) 19:00 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おこちゃ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> 今朝、フェリーに乗って旅をしました。
> 奇遇ですねぇ。
>
> (夢でした。)

夢でもいいやん♪
フェリー乗って何処へ行ったのかな?
北海道へ里帰りかな(#^.^#)


> いいなぁ、乗りたいなぁ。

埼玉では乗れまへんで
だははははは~!(*^^)v

2018-11-10 (Sat) 19:02 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> おはようございます。

おはようございます(^-^)


> 舞鶴なぁ・・・遠いイメージです。

昔は遠かったけど今は京都縦貫道があるし
ピーちゃんこさんとこからやったら亀岡抜けて行ったら
1時間半ほどで行けますよんヽ(^0^)ノ



> 船には、興味ないんですが、お魚が美味しそうで魅力的。

ピーちゃんこさんが大好きなものばかりでしょ^^


> かのぼんさんは、何か食べたんですか?

今回はここでは何も食べてないいんですよ(^^;


> 私だったら、ノドグロを探しますよ。
> あれ、美味しいんです。今頃から脂がのって美味しくなるんですよね。

ノドグロ~♪ 高級魚ですやん^^
私、食べた事ないかも(^^;


> 今年は、蟹が高いらしいので目をつぶっておきます。

カニ、高いんですか?
私、カニも好きじゃないんでよく知らないんですよ(^_^;)
とにかく肉が好きなんです(爆)
2018-11-10 (Sat) 19:25 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^-^)


> 舞鶴、仕事ではいきますが
> ゆっくり観光はしたことがありませんね~
> 京都縦貫道が出来て、早く行けるようになりましたよね♪

昔は4時間ぐらいかかってましたが
今は1時間半もあれば行けますね^^
今度プライベートで行ってみてください(^-^)
2018-11-10 (Sat) 19:28 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> かのぼん様
> おはよう御座います。

aishinkakura様 おはようございます(^-^)



> 舞鶴という地名はなんとも美しい響きがあります。
> 流石は雅の京都の海ですね。

なるほど! たしかに言われてみれば舞鶴
鶴が舞うんですよね
いい地名ですよね!
子供の頃から何気なく普通び「舞鶴」って言ってたので
今まで気づきませんでした(^_^;)



> イカリのそばにある線路は謎ですね。
> 一体何なのでしょう。そばに解説の立て札かなんか
> ありませんでしたか?

それが何もなかったんですよ
なんか意味があるとは思うんですけどね・・・


> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2018-11-10 (Sat) 19:34 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ヒツジのとっとちゃんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは。

こんにちは(^-^)


> 舞鶴、懐かしい!!!
> 昔、ある事情で1ヶ月間、愛知と舞鶴で生活してました~~

お~! そやったんですか!
季節はいつ頃だったんでしょう?
冬だったら大変だったでしょうけど・・・



> とれとれセンター、行きました。
> アツアツの海鮮焼き、美味しかった~~

ここ、いろいろあって楽しい施設ですよね^^
海産物は何を食べても美味しいところです(#^.^#)



> あの地域は、風光明媚ですね。
> 穏やかな海でした。

港町って感じですよね^^
潮の満干の差もわずか30cmしかない穏やかな海です(^-^)
2018-11-10 (Sat) 19:40 Web [ Edit ]
written by かのぼん
なごみんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 舞鶴は行ったことないです
> っていうか、たいした所に
> 行ったことないんですが・・

いえいえ^^ 
今は道路が整備されてますからそちらからでも2時間もあれば行けますので
ぜひ一度遊びに行って来てくださいよ(^-^)


> 海は好きですよ~
> 磯の香りがいいですね

そうなんですよ!
潮の香り!
これは行ってみないと味わえないですからね!(^_-)-☆


> 海鮮市場も必ず寄ります
> マグロの解体ショーとかは
> なかったですか~

今回はやっていなかったですけど
マグロの解体ショーは見応えありますよねーヽ(^0^)ノ
2018-11-10 (Sat) 19:46 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、こんにちは~。

冷凍SANMAさん、こんにちは~(^-^)


> 舞鶴~、懐かしいです。
> 大昔、友人と二人で行きましたよ。
> フェリーで。

友人って 女性? そ・れ・と・も?(爆)



> 小樽からだったかしら???
> 忘れちゃったけれど。

そうです! 小樽からですよ!
新日本海フェリーが一日一往復してるんですよ
往路と復路で時間は変わるけど約21時間かけて運航されています
ブロ友さんでトワイライトエクスプレスで札幌へ行かれた人がいてびっくりしてたんですが
このフェリーで京都へ来られたってのもまたうれしい話です!
どちらも私の夢のような話ですからね・・・


> また訪れてみたいです^^

是非おこしやす(^O^)/
2018-11-10 (Sat) 19:54 Web [ Edit ]
written by かのぼん
なっつばーさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> 目的は海鮮市場?

ていうわけでもなかったです(^^;


> ウニいくら丼!!~~って思ったら一番お高い・・・。
> でもいいな、美味しいだろうな~。

ですよね!
私も食べるんだったら迷わず「うにいくら丼」です!(^_-)-☆



> 京都に海ってイメージに無いですよね。
> 地理には疎い私。
> 海があるって理解したのは割と最近・・・。(笑)

いやいや、そんなもんですよ
京都はどうしても市内の金閣寺や嵐山、清水寺ってイメージが強いですからね
山形も海があるっって言うとびっくりされる人、多いですよ(^^;
でも日本って海の無い県の方が少ないんですよ
47都道府県中、8県だけですからね
滋賀・奈良・岐阜・長野・山梨・埼玉・群馬・栃木
こんだけです(^-^)
2018-11-10 (Sat) 20:01 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼ~んさ~ん こ~んにちは~~

よ~~うちゃ~~ん こ~んにちは~!(^-^)


> 舞鶴って地図で初め見たのですが、
> 長いというか深いというか、川の突き当りって感じですね?

湾の中の湾って感じですから非常に穏やかで天然の良港なわけです。


> 穏やかなの分かります。

潮の干満の差もわすか30cmしかないんですよ(^-^)


> 魚もぴちぴちで美味しいですよね?
> 昔、漁師だったかのぼんさんとしては(笑)

あはは^^
京都市内で生まれて京都市内で育ったのにね
いつ漁師ができたんだ?(笑)



> とれとれの魚が一番ですね?
> でも、肉の方が好きなのですね?

そうなんですよ
もうええ歳とったオッサンやのにね
魚より肉好きなんですよ
いつまでもガキみたいなヤツです(^^;



> 海は良いですね~~

ほんま海はいいですよねー
徳島も海の幸が美味しい所ですよねーヽ(^0^)ノ


> いつもお気遣いありがとさんです!!

いえいえ!
身体ご自愛なさってくださいよ!(*^^)v

2018-11-10 (Sat) 20:13 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん、こんばんは。
私も舞鶴行ってみたいです。
名前のごとく、鶴がたくさん来るのかしら?

海鮮丼いいなぁ〜!
前回は札幌で、インフルエンザで、今回は地震で、
食べ損ねました!

海鮮焼きも美味しそう!
お酒あったら最高!
2018-11-10 (Sat) 20:15 Web [ Edit ]
written by かのぼん
OKさんたろうさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> こんばんは、かのぼんさん。

こんばんは、OKさんたろうさん(^-^)


> 舞鶴って小田原の近くの?

そうそう~ 小田原のお隣にありますよねーヽ(^0^)ノ
って そら「真鶴」や!(>_<)



> なんて知ってて言いました(^-^;

あ・・・ そうでしたか・・・(爆)


> 鮮魚センターは何処にあってもまず入りますよね。
> 見てるだけでも楽しい。

そちらでしたら沼津にいっぱいあるようなイメージです(#^.^#)
すんません ざっくばらんな意見で(^_^;)



> 魚苦手なんですね。
> 小学生みたいなこと言ってますね。
> そして尿酸値が高くなりそうなものばかり好きなんだ。
> いけませんね~

ほんまええ歳こいてんのにね・・・
自分でも反省してるんですよ
ええかげんこの年齢になったら落ち着いて魚を楽しんだ方が大人っぽくってかっこいいと
わかってるんですけどね・・・
ほんまアホは死ぬまで治りそうにないですわ(ーー;)
2018-11-10 (Sat) 20:22 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> 舞鶴って昔、親戚が住んでいたので2回ほど行ったことがあります。(そのあと、親戚は引っ越ししたので)

お~^^ いいとこに親戚があったんですね~♡
でも引っ越されたんですね?
それは残念ですね・・・


> 入り江って波が少ないんですね!!

琵琶湖の方がよっぽど波あるやんね^^


> 船は詳しくない。
> んですね?
> 電車は・・・ですね?(〃ω〃)

いや・・・ 電車もようわかりまへんわ(爆)


> 浮き輪って漢字。浮環と書くんですね!!
> 初めて知りました。ウキワってカタカナに慣れてたので。

そう! 全く同感!
ほんま私もそう思ったんですよ!
ん? 浮環? 浮き輪ちゃうん?
って思いました!



> そしてレプリカの線路~
> 流石サイズをしっかりチェックだw

チェックと言うか、見た瞬間わかります(超爆)


> レプリカのかのぼん号が奥にあれば、なおよいのにね╰(✿´⌣`✿)╯

ほんまや~w
そや! 今度マルクさん、巻き寿司かなんかで顔作って「かのぼん号寿司」作って!
どははははは~!



> 記念写真は、実際は穴から顔は出されてないの?

してません。
だって恥ずかしいやん(爆)



> 見たことある顔写真だw

そうそう、50歳の頃の写真
未だに使ってます(*≧∀≦*)



> わ~~美味しそう♪ヽ(^∇^*)ノ*:・'゚☆
> カニは全く興味ないけど、(殻をむくのが面倒💦)

そう! 私もカニは全く興味ありません
お刺身だったら欲しいけど。


> お魚は大好き。
> シンプルに塩焼きがいいなぁ~🎵

魚好きな人にはシンプルな方がほんまに魚の味が楽しめるんでしょうね(#^.^#)



> この中なら~ウニいくら丼が食べたい(笑)1番高いやつだ。

これまた一緒ですわ!(笑)
一番高いけどこんな時やったら100円や200円ケチらんと
ウニいくら丼を食べますよねー!ヽ(^0^)ノ


> 漁師の後がパティシェですかね?w

いや、古い記憶なんで前後はわからんようになってきました。
だははははは~!(*^^)v
2018-11-10 (Sat) 20:39 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、こんばんは。

amiさん、こんばんは(^-^)


> 私も舞鶴行ってみたいです。
> 名前のごとく、鶴がたくさん来るのかしら?

あ、実際どうなんでしょう?
少なくとも私は舞鶴で鶴は見たことないです(^_^;)


> 海鮮丼いいなぁ〜!
> 前回は札幌で、インフルエンザで、今回は地震で、
> 食べ損ねました!

北海道で海鮮丼って最高でしょうね!
私の夢は小樽でお寿司をいただくことです(#^.^#)
小樽なら回る寿司でもいいです!


> 海鮮焼きも美味しそう!
> お酒あったら最高!

そうそう! 
海の幸って日本酒が合うんですよねー!(*≧∀≦*)
あ~ 今晩は久しぶりに日本酒でも飲もっかな~♪
2018-11-10 (Sat) 20:45 Web [ Edit ]
written by イヴまま
こんばんは かのぼん師匠ー
んふふ 最後の一行に
吹き出しちゃいましたよ。
漁師だったころって・・・( *´艸`)
舞鶴からお船に乗って
北海道へいらしてくださいませ。
2018-11-10 (Sat) 22:24 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは かのぼん師匠ー

こんばんは きゃわいい愛弟子さん(^-^)



> んふふ 最後の一行に
> 吹き出しちゃいましたよ。
> 漁師だったころって・・・( *´艸`)

あれ? ちごたっけ?
あ! パテシエの間違いでした!
だははははは~!(^^;



> 舞鶴からお船に乗って
> 北海道へいらしてくださいませ。

いいですねー^^
新日本海フェリーに21時間揺られて小樽に行きたいです(#^.^#)
そして北海道のお寿司をいっぱい食べたいですー!ヽ(^0^)ノ
北海道なら苦手なお魚もきっと美味しいでしょうしね(^_-)-☆
あ! でもジンギスカンも食べたいわ^^
だははははは~!(*^^)v
2018-11-10 (Sat) 23:40 Web [ Edit ]
written by 桜ようかん
かのぼんさん こんばんは(#^.^#)

今日は夫婦でかのぼんさんの
ブログ読んでます(^^)/
天気が良くて、海鮮がとても
美味しそうで♬
新鮮な魚が安いですね!!
京都って地図で見たら広いですね~!
入り江をGoogleマップで
お散歩してみましたよ(#^.^#)

かのぼんさんが
漁師だって、へーー~!!って
信じて読み進めていたら
読んだら、冗談でしたね(;´∀`)
2018-11-11 (Sun) 23:43 Web [ Edit ]
written by reimi
かのぽんさん 遊びにきました~^^

舞鶴って京都の一部なのですね~
京都=内陸の印象ですから。。。

でも、以前にも紹介されてましたよね^^;

海って
ただ見ているだけで気持ちも大らかになって
少しくらいの悩みなんてどうでも良い気持ちになりません?

それに
うに丼、とってもお安いのにビックリ(@_@;)
こちらでほ、この倍以上のお値段なので
うに丼は食べた事ないです^^;


2018-11-12 (Mon) 13:53 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん こんばんは(#^.^#)

桜ようかん こんばんは(#^.^#)


> 今日は夫婦でかのぼんさんの
> ブログ読んでます(^^)/

わお! ありがとうございます!ヽ(^0^)ノ
旦那さんによろしくお伝えください!(*^^)v


> 天気が良くて、海鮮がとても
> 美味しそうで♬

この日は絶好の秋晴れでしたよ♪


> 新鮮な魚が安いですね!!

これ、他の北海道のブロ友さんも同じこと仰ってました。
北海道の方が安いと思ってたけど・・・
そちらはもっとネタがいいからお高いのかな?


> 京都って地図で見たら広いですね~!

意外と京都って南北に長い府で大きいんですよ
北海道程じゃあないけどね(^^;


> 入り江をGoogleマップで
> お散歩してみましたよ(#^.^#)

素敵な港町でしょ(#^.^#)



> かのぼんさんが
> 漁師だって、へーー~!!って
> 信じて読み進めていたら
> 読んだら、冗談でしたね(;´∀`)

私は過去いろんなことしてきましたからね~
ブログ上だけやけど。
だははははは~!(*^^)v
2018-11-12 (Mon) 23:06 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぽんさん 遊びにきました~^^

ようこそ ウエルカムカム~♪


> 舞鶴って京都の一部なのですね~
> 京都=内陸の印象ですから。。。

京都って南北に長い府なんですよ
舞鶴市のおとなり宮津市には日本三景の「天橋立」もあるんですよ♪


> でも、以前にも紹介されてましたよね^^;

はい! よく覚えてくださってましたね!
うれしいわ~ヽ(^0^)ノ


> 海って
> ただ見ているだけで気持ちも大らかになって
> 少しくらいの悩みなんてどうでも良い気持ちになりません?

そう! ほんま仰る通りで!
普段些細なことで腹を立てたりしてるのが恥ずかしくなりますね
常日頃から海のような大きな気持ちでいきたいですねーー^^



> それに
> うに丼、とってもお安いのにビックリ(@_@;)
> こちらでほ、この倍以上のお値段なので
> うに丼は食べた事ないです^^;

なんか私のイメージでは北海道の方が海の幸が豊富で安いのかと思ってましたよ
やっぱりそちらはネタがいいから高いのかな?
2018-11-12 (Mon) 23:17 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1123-b9de2540