fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
何処へ行こうか思案中(^-^)




早いもので今年も残すところ2ヶ月となりましたね 


12_20181106174016d98.jpg


京都は11月に入ったとたん
一気に朝晩冷え込むようになりました 


13_20181106174348ef1.jpg


そうなると!


気になってくるのが 紅葉 ですよね~ 


7_20181106175023aa8.jpg


てなわけで!
 


私の紅葉の定点観測場所である
京都山科にある毘沙門さんへ行ってきましたよん 


1_20181106174946385.jpg
 

なぜここが私の定点観測場所なのか! 


0_2018110617494533d.jpg


家から車で10分という好立地というのもあるけれど

それよりも! 


2_201811061749473f7.jpg


境内に入るのは無料
駐車場も無料だからです。 

だははははは~! 





写真をご覧のとおり、
京都の紅葉はまだまだこれからです 


3_20181106174948b64.jpg


年によって差はありますが
京都の紅葉は例年 11月20日~12月5日頃 が見頃です 


5_2018110617495048a.jpg


緑と赤のグラデーションがお好きな方は
11月中旬でもいいと思いますよ 


11_2018110617423365d.jpg


でも真っ赤っかの紅葉や
紅葉の絨毯が好きな方は
極論を言えば12月の初旬がいいかも 


と言うのも11月上旬現在はこんな感じの毘沙門さんも


9_20181106175026673.jpg


12月になるとこんな感じです 


2013年 12月1日 撮影
10_20181106175028923.jpg


今年も時間の許す限り
夜のライトアップも含め京都の紅葉状況をお届けできたら
と思っておりますのでよろしくお願いしますね 


6_20181106175022a58.jpg




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2018-11-07 (Wed) 10:21 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:京都
written by ピーちゃんこ
こんにちは。
紅葉の時期が楽しみで・・・。^^
我が家のヤマボウシもそろそろ落葉が始まりました。
さて、今年は、何処へ行こうかしら。
琵琶湖の方へも行ってみたいんです。
京都は、勿論行きますよ。
2018-11-07 (Wed) 11:59 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
紅葉とうとう今年も来ましたね♪

赤と緑のグラデーションが好きです💕
でも真っ赤っかもいいですね!
そういえばまだ色づいていないけど、
ご近所さんを歩けば、
結構観光の方がカメラを向けて撮影してるのを見ます。

京阪向けてもてっちゃんをよく見かけますw

駐車場と拝観料が無料なのが1番だわ♪ヽ(^∇^*)ノ*:・'゚☆

いつも気づけば紅葉が終わっていて💦
撮れずじまいだ(;^^)
京都の紅葉&ライトアップは任せました(笑)



2018-11-07 (Wed) 17:01 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん、こんばんは♪

紅葉と言えば京都ですね
居ながらにして見られ幸せです
染めきらない紅葉が好きですが
目の覚めるような真紅色も大好き^^
特に6・8枚目が好みです(^^)
2018-11-07 (Wed) 18:53 Web [ Edit ]
written by aishinkakiura
かのぼん様
こんばんは。

紅葉は真っ赤もいいし、グラデューションがかかったのもいいですね。
つまり2回行けばいいということでしょうか(正解)
モミジもいいのですが銀杏の黄葉もいいですよね。
現役の時、毎秋北海道に仕事で行っていました。
あまり紅葉を見なかったので地元の人に聞いたら北海道は針葉樹が多いので見事な紅葉は少ないとのことでした。

愛新覚羅
2018-11-07 (Wed) 19:22 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん、
京都の紅葉いいですね。
行くなら12月の真っ赤な時期に行ってみたいです。
金閣寺の雪化粧も素敵ですが、
春夏秋冬、すべて、京都はいい!

また行ってみたいものです!
行けないとき、かのぼんさんの写真ですね。
楽しみにしています!!
2018-11-07 (Wed) 21:54 Web [ Edit ]
written by イヴまま
こんばんは かのぼん師匠ー
京都の紅葉は始まったばかりなのですね。
どのお写真もとても素敵です。
そしてまた京都に行きたくなります(*´▽`*)
2018-11-07 (Wed) 22:30 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
毘沙門の紅葉、まだまだ青いですね~
あの辺りは冷えるから、もっと色づいていると思ってました。
今週は11月にしては20度ごえの暑さなので、
色づきが遅れてるのかな~?
2018-11-08 (Thu) 07:21 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんにちは。

こんにちは(^-^)


> 紅葉の時期が楽しみで・・・。^^
> 我が家のヤマボウシもそろそろ落葉が始まりました。

お庭があるっていいな~(#^.^#)


> さて、今年は、何処へ行こうかしら。
> 琵琶湖の方へも行ってみたいんです。

琵琶湖でしたら三井寺や日吉大社なんかいいですよね~
石山寺の夜のライトアップなんか最高ですよ
京都のような混雑はないし、でもめっちゃきれいですよ!



> 京都は、勿論行きますよ。

はい! どちらにお見えなのかな?(^-^)
2018-11-08 (Thu) 10:02 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> 紅葉とうとう今年も来ましたね♪

そうなんですよ~
どないします?(笑)


> 赤と緑のグラデーションが好きです💕
> でも真っ赤っかもいいですね!

そう! 結局どっちもええねんな(^^;


> そういえばまだ色づいていないけど、
> ご近所さんを歩けば、
> 結構観光の方がカメラを向けて撮影してるのを見ます。

その横をマルクさんは自転車立ちこぎですり抜けていったはるんですね?w



> 京阪向けてもてっちゃんをよく見かけますw

そんなやつ おれへんやろ~(爆)


> 駐車場と拝観料が無料なのが1番だわ♪ヽ(^∇^*)ノ*:・'゚☆

でしょ^^ 京都はどっちも高いとこ多いもんね(´;ω;`)


> いつも気づけば紅葉が終わっていて💦
> 撮れずじまいだ(;^^)

あはは^^ でもなんだかんだ言って毎年撮ったはりますやん^^



> 京都の紅葉&ライトアップは任せました(笑)

合点承知之助!(^_-)-☆
その代わり滋賀と宇治は任せたぜ!
だははははは~!(*^^)v
2018-11-08 (Thu) 10:09 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、こんばんは♪

トマトさん、こんばんは♪(^-^)


> 紅葉と言えば京都ですね
> 居ながらにして見られ幸せです

そう言ってもらえるとうれしいいですね^^
さてさて今年は何処へ行ってこようかな(#^.^#)


> 染めきらない紅葉が好きですが
> 目の覚めるような真紅色も大好き^^
> 特に6・8枚目が好みです(^^)

うっすら紅葉してるのもコントラストがあっていいですよね~
トマトさんの紅葉写真も楽しみにしてますからね~ヽ(^0^)ノ
2018-11-08 (Thu) 10:15 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakiuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> こんばんは。

aishinkakiura様 こんばんは(^-^)


> 紅葉は真っ赤もいいし、グラデューションがかかったのもいいですね。
> つまり2回行けばいいということでしょうか(正解)

そういうことですね!(笑)
実際、夜のライトアップも含めたら毎年3~4回ぐらい見に行ってます(^^;



> モミジもいいのですが銀杏の黄葉もいいですよね。

全く同感です!☆彡


> 現役の時、毎秋北海道に仕事で行っていました。

毎秋北海道ですか!(@_@;) 
いいな~(^-^)



> あまり紅葉を見なかったので地元の人に聞いたら北海道は針葉樹が多いので見事な紅葉は少ないとのことでした。

なるほど!
北海道にはあって本州にないもの
またその逆も結構沢山ありますもんね。



> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2018-11-08 (Thu) 10:28 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、
> 京都の紅葉いいですね。
> 行くなら12月の真っ赤な時期に行ってみたいです。
> 金閣寺の雪化粧も素敵ですが、
> 春夏秋冬、すべて、京都はいい!

年中観光客で賑わってる京都ですが
やはり11月がトップシーズンですね
雪の金閣寺、これは地元京都でも見たことない人が多いんですよ(^-^)


> また行ってみたいものです!
> 行けないとき、かのぼんさんの写真ですね。
> 楽しみにしています!!

ありがとうございます!
来れないとき、私の写真で我慢しといてください!
だはははは~!(^^;
2018-11-08 (Thu) 10:32 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんばんは かのぼん師匠ー

こんばんは きゃわいい愛弟子さん(^-^)


> 京都の紅葉は始まったばかりなのですね。
> どのお写真もとても素敵です。
> そしてまた京都に行きたくなります(*´▽`*)

前回春でしたもんね!
今度はぜひ秋の行楽シーズンに来てください^^
イヴままさんの大好きな建仁寺の紅葉も綺麗だし
天龍寺も圧巻ですよ♡
2018-11-08 (Thu) 10:36 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんねー!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^-^)


> 毘沙門の紅葉、まだまだ青いですね~
> あの辺りは冷えるから、もっと色づいていると思ってました。
> 今週は11月にしては20度ごえの暑さなので、
> 色づきが遅れてるのかな~?

先週ちょっと冷えたけど今週また暖かい日が続いてますもんね^^
今年は暖冬のようですし色付きはイマイチかもしれませんね
その代わり長く楽しめるかもしれませんね(^-^)


2018-11-08 (Thu) 10:39 Web [ Edit ]
written by reimi
かのぽんさん 遊びにきました~^^

毘沙門さんの紅葉はお見事ですね~☆
でも、12月(@_@;)

本当に
日本は なが~~い国なんですね

こちらは既に終わってしまい寂しいですが
かのぽんさんとこで楽しみが待っていますね~

次のレポートを楽しみに!(^^)!

2018-11-08 (Thu) 11:22 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぽんさん 遊びにきました~^^

ようこそ ウエルカムカム~~♪


> 毘沙門さんの紅葉はお見事ですね~☆
> でも、12月(@_@;)

20日過ぎから楽しめますが
落ち葉なども楽しむのなら12月の頭ぐらいがいいですね(#^.^#)


> 本当に
> 日本は なが~~い国なんですね

そちらは雪が舞ってる頃かな?(^^;



> こちらは既に終わってしまい寂しいですが
> かのぽんさんとこで楽しみが待っていますね~
>
> 次のレポートを楽しみに!(^^)!

ありがとうございます!
今年は何処へ行こうか今から迷ってます~
迷えるくらい名所があるってのは贅沢ですよね(^_^;)
2018-11-08 (Thu) 14:02 Web [ Edit ]
written by みけ
11月と12月とでは 大違いですね…

毎年 今年の紅葉はどうかなぁ…と
楽しみにしてるのですが
待っていればいるほど
見頃までが長いです (〃 ̄ω ̄〃ゞ

11月は ダンナの仕事が土日に入ったり
12月は12月で上旬に 
去年の骨折の時入れたプレートを取り出す手術で
入院があったりと
なかなか予定が立ちにくいので
紅葉を観に行けるかどうか微妙なところ。

でも もし行けなくても
かのぼんさんを
頼りにしてますのでね(*^^)v
なんて…(笑)

今年も 京都の綺麗な紅葉 
お待ちしてます💕
2018-11-08 (Thu) 15:21 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~んさ~ん こんにちは~~

毘沙門天さんいつも綺麗ですね~~
毎年今年の紅葉はどんなんかなぁ~~
と楽しみにしています~~

猛暑と台風の影響は大丈夫かなぁ~~

寒暖の差があるので綺麗かなぁ!!
楽しみにしております。
2018-11-08 (Thu) 16:19 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 11月と12月とでは 大違いですね…

全体的な見所は11月下旬だと思いますが
落ち葉の絨毯なども含めると12月の頭が一番いいと思います。
なぜか大阪神戸より遅い感じです。



> 毎年 今年の紅葉はどうかなぁ…と
> 楽しみにしてるのですが
> 待っていればいるほど
> 見頃までが長いです (〃 ̄ω ̄〃ゞ

今年は暖冬みたいなんで色付きが良くないかも?
でもその分楽しめる期間は長くなる可能性もありますよ。


> 11月は ダンナの仕事が土日に入ったり
> 12月は12月で上旬に 
> 去年の骨折の時入れたプレートを取り出す手術で
> 入院があったりと
> なかなか予定が立ちにくいので
> 紅葉を観に行けるかどうか微妙なところ。

そっか~
でも旦那さんの身体が一番ですからね
紅葉は今年だけじゃない
来年も必ずやってくるからね!
それより早く完治してほしいですね!



> でも もし行けなくても
> かのぼんさんを
> 頼りにしてますのでね(*^^)v
> なんて…(笑)

あはは^^ そう言われるとプレッシャーかかるやん(笑)
でもほんま、今年は旦那さんの治療に専念して
私の写真で辛抱してくださいな(^-^)


> 今年も 京都の綺麗な紅葉 
> お待ちしてます💕

はい!
私の出来る範囲はしれてますが
がんばっていい写真を撮ってきますね!(*^^)v
2018-11-08 (Thu) 22:04 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼ~んさ~ん こんにちは~~

よ~~うちゃ~ん こ~~んにちは~!(^-^)


> 毘沙門天さんいつも綺麗ですね~~
> 毎年今年の紅葉はどんなんかなぁ~~
> と楽しみにしています~~

ありがとうございます^^
京都に紅葉の名所は沢山あるけれど
地元山科では毘沙門さんが一番だと思ってます(#^.^#)



> 猛暑と台風の影響は大丈夫かなぁ~~

そうですよね
倒木などで例年のようにはいかない場所が沢山あるようです。



> 寒暖の差があるので綺麗かなぁ!!
> 楽しみにしております。

こればっかりは自然のことなんで何とも言えませんが
できる限りいい写真が撮れるようがんばってきますねー!(*^^)v
2018-11-08 (Thu) 22:12 Web [ Edit ]
written by なっつばー
紅葉の毘沙門さん、とっても素敵ですね。
今日の情報番組で京都の見どころと紅葉を取り上げていましたよ。
早朝がおすすめとも。
朝早く出掛けて毘沙門さんの石段でわんこ写真を撮りたいなぁ。
あ、わんこはダメかなぁ。
2018-11-08 (Thu) 22:40 Web [ Edit ]
written by かのぼん
なっつばーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 紅葉の毘沙門さん、とっても素敵ですね。

ここは京都山科では随一の紅葉だと思いますよ!(^-^)



> 今日の情報番組で京都の見どころと紅葉を取り上げていましたよ。
> 早朝がおすすめとも。

京都は観光客でいっぱいになりますからね
早朝が絶対オススメです!
清水寺や天龍寺などは朝6時から入れますからね
その時間なら人もまだまばらでゆっくり観れますよ♡



> 朝早く出掛けて毘沙門さんの石段でわんこ写真を撮りたいなぁ。
> あ、わんこはダメかなぁ。

毘沙門さんならわんこ大丈夫ですよ!
昔ヨークシャーテリアがいたとき
よく連れていきましたもん!(*^^)v
ぜひいらしてください(^_-)-☆
2018-11-08 (Thu) 22:52 Web [ Edit ]
written by 冷凍SANMA
おこんばんは~、かのぼんさん。

そちら京都、そろそろ秋本番が訪れようとしているころでしょうか。
それにしても毘沙門さんの11月と12月では、ホント、深まり方が違うのですね。

ご自宅から車で10分程度で素晴らしい秋を鑑賞できるなんて、恵まれていますね。
しかも、境内に入るのは無料で駐車場も無料だなんて~^^
2018-11-08 (Thu) 23:11 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> おこんばんは~、かのぼんさん。

おこんばんは~ たかちゃん(#^.^#)


> そちら京都、そろそろ秋本番が訪れようとしているころでしょうか。
> それにしても毘沙門さんの11月と12月では、ホント、深まり方が違うのですね。

11月後半でも十分楽しめますが
落ち葉も含めて楽しむのなら思い切って12月もオススメです♪



> ご自宅から車で10分程度で素晴らしい秋を鑑賞できるなんて、恵まれていますね。
> しかも、境内に入るのは無料で駐車場も無料だなんて~^^

私の住む街、山科は京都のど真ん中から外れになるんですよ(^_^;)
その山科の中では一番の紅葉スポットだと思いますよ^^
ある意味、穴場です♪
2018-11-08 (Thu) 23:17 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1122-64215411