ローカル線 ♪
さてさて 列車で行くひとり旅 シリーズ
まだまだ引っ張りますよ!
ええ加減にせえよ (^^;
だって 旅ブロ・ネットの駅 で 旅のブログ を書くなんて
なかなかないことですからね!
ほんまええ加減にせなあかんぞ (爆)
前回はサンダーバードに乗って無事に敦賀駅に着いた所でしたね
敦賀駅

ここから日本海の若狭湾を右に眺めながらの
ローカル線の列車旅となります

ローカル線とは言っても
私的には残念ながら電車です
125系

1両編成のディーゼル列車だったら最高なんですけどね
もちろん昔はここも非電化区間だったんですが
2003年に電化されて現在に至ります。
でも線路は単線でね

線路の間にも雑草が生えていて
ローカル線情緒がたっぷり残ってましたよん

この電車、思っていた以上にお客様が沢山乗車されてましてね
( ええことです (^-^))
思い描いていたアングルの写真が全然撮れず
限られた条件の中で精一杯シャッターを押してきました

乗車して1時間ほど経つと車内もちょっと落ち着いてきて
私も座席に座ることができてほっこりできました

ゆっくり座ることができたので
ここで京都駅で買った駅弁の登場です!

松茸と牛肉のお弁当~~~
松茸をいただくなんて何年ぶりだ?
でもそれ以上に
列車の中で駅弁を食べれることがうれしかったです!
だって近年、駅弁を食べるって言うと
スーパーで駅弁大会みたいな催物がある時に買って帰って家で食べるくらいでしたからね
右側の車窓に見える若狭湾をおかずに
美味しくいただきましたよん

そんなこんなしているうちに
若狭高浜駅で途中下車しました

小浜線、総延長 84、3km 24駅もある中
この若狭高浜駅は一番の都会の駅?
のはずなんですが・・・

ええな・・・
こんな空気感 大好き ・・・
シンメトリーに撮ったはずやのに・・・ 全然なってへんやん(;_;) (爆)

正面から見ればこんな感じ~
結構ハイカラな駅でしょ
( ハイカラって 死後やがな 笑 )
若狭高浜駅

バスの本数は駅前でも一日わずか5本

太川陽介の困ってる顔が思い浮かびます
だはははは~!
そして私はここから海へ向ってとことこ歩き始めました

当日の高浜の気温は33℃
ふぅ~ん たった33℃?
私は京都人、暑さには負けへんで!
と思いながら 自撮り!
日差しがきついから影がくっきり浮かんでます (^^;

強がりを心で叫びながら ツユだくならず
汗だくになりながらやっと海に到着~~~

この空気感 ・・・
子供の頃、海水浴に来てね
民宿から浮き輪持って海まで裸足で走っていった時を思い出しませんか・・・ ?
そして海の光景は次回にお届けしますね~
って どこまで引っ張るつもりやねん (爆)
だははははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さてさて 列車で行くひとり旅 シリーズ
まだまだ引っ張りますよ!
ええ加減にせえよ (^^;
だって 旅ブロ・ネットの駅 で 旅のブログ を書くなんて
なかなかないことですからね!

ほんまええ加減にせなあかんぞ (爆)
前回はサンダーバードに乗って無事に敦賀駅に着いた所でしたね

敦賀駅

ここから日本海の若狭湾を右に眺めながらの
ローカル線の列車旅となります


ローカル線とは言っても
私的には残念ながら電車です

125系

1両編成のディーゼル列車だったら最高なんですけどね

もちろん昔はここも非電化区間だったんですが
2003年に電化されて現在に至ります。
でも線路は単線でね


線路の間にも雑草が生えていて
ローカル線情緒がたっぷり残ってましたよん


この電車、思っていた以上にお客様が沢山乗車されてましてね
( ええことです (^-^))
思い描いていたアングルの写真が全然撮れず
限られた条件の中で精一杯シャッターを押してきました


乗車して1時間ほど経つと車内もちょっと落ち着いてきて
私も座席に座ることができてほっこりできました


ゆっくり座ることができたので
ここで京都駅で買った駅弁の登場です!


松茸と牛肉のお弁当~~~

松茸をいただくなんて何年ぶりだ?

でもそれ以上に
列車の中で駅弁を食べれることがうれしかったです!

だって近年、駅弁を食べるって言うと
スーパーで駅弁大会みたいな催物がある時に買って帰って家で食べるくらいでしたからね

右側の車窓に見える若狭湾をおかずに
美味しくいただきましたよん


そんなこんなしているうちに
若狭高浜駅で途中下車しました


小浜線、総延長 84、3km 24駅もある中
この若狭高浜駅は一番の都会の駅?
のはずなんですが・・・

ええな・・・
こんな空気感 大好き ・・・

シンメトリーに撮ったはずやのに・・・ 全然なってへんやん(;_;) (爆)

正面から見ればこんな感じ~

結構ハイカラな駅でしょ

( ハイカラって 死後やがな 笑 )
若狭高浜駅

バスの本数は駅前でも一日わずか5本


太川陽介の困ってる顔が思い浮かびます
だはははは~!

そして私はここから海へ向ってとことこ歩き始めました


当日の高浜の気温は33℃

ふぅ~ん たった33℃?
私は京都人、暑さには負けへんで!

と思いながら 自撮り!

日差しがきついから影がくっきり浮かんでます (^^;

強がりを心で叫びながら ツユだくならず
汗だくになりながらやっと海に到着~~~


この空気感 ・・・
子供の頃、海水浴に来てね
民宿から浮き輪持って海まで裸足で走っていった時を思い出しませんか・・・ ?
そして海の光景は次回にお届けしますね~

って どこまで引っ張るつもりやねん (爆)
だははははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 列車で行くひとり旅♪ 最終話 (2018/09/08)
- 列車で行くひとり旅♪ #4 (2018/09/05)
- 列車で行くひとり旅♪ #3 (2018/09/02)
- 列車で行くひとり旅♪ #2 (2018/08/30)
- 列車で行くひとり旅♪ #1 (2018/08/27)
ローカル線いいですね
単線に雑草が元気に生えてたり・・
いつも見ているような風景です^^
人のいないホームも味がありますね
松茸が堂々と ど真ん中 美味しそう^^
やはり車内でいただくお弁当は格別ですね
最後の写真ジーンときます
懐かしい夏休みの1ページですね(*^-^*)