蘇った童心?
こんにちは!
旅ブロ・ネットの駅 の かのぼん です
え?
何を改まってブログタイトル名まで書いてんの?
てか?
いやね、今回の記事は旅ブログなんですよ
当ブログで旅のこと書くなんて2年に1回ぐらいでしょ
だから今日は堂々とブログタイトル名を名のれるってわけなんです。
だはははは~!
さて、前回の記事で告知しておりました
特急列車とローカル列車の旅♪
いってきましたよーーー!
本文に入る前に
前回の告知記事でみなさまから温かい応援メッセージを沢山いただきまして本当にありがとうございました!
おかげさまで今回の旅はひとり旅だったんですが
なんか沢山のブロ友さんと一緒に旅をしてる気分でしたー
おおきにです!
それでは出発進行しましょうか!
まずは旅の始発、京都駅の模様から~
この日も観光客の人でいっぱいでした

京都駅はよく来るんで見慣れた光景なんですが
旅が目的で来るのは超ひさしぶり!
なんかいつもと違う景色に感じました
そしてね、こんなお店に立ち寄りましたよん

にゃはははは~!
列車の旅には欠かせないアイテムですよね!
ちょっと奮発して 松茸と牛肉のお弁当~~~

これで準備は万端!
あとは列車を待つのみ

まず乗車するのは サンダーバード11号

入線ホームは 0番ホーム

この0番ホームについては日本で一番長いホームなど
過去に何度も当ブログで記事にしてきましたが
今日はちょっと違う 0番ホームのお話 をさせてくださいね
( 正確には 1番ホームの話なんですが、話が長くなるんで割愛します (^^;)
このホーム、上りの特急急行列車専用ホームなんです。
( サンダーバードは下りになるんですが、その話をすると長くなるんで割愛します (^^;)
( 割愛だらけやん 笑 )
子供の頃、夏休みになると親父の故郷の岐阜へよく連れてもらってたんですが
このホームから 急行比叡 に乗って行ってたんですよ。
それがほんま毎年の夏休みの楽しみでね
急行電車に乗れるのもうれしかったし
田舎へ連れてもらえるうれしさで心ワクワクしてこのホームに立ってました。
このホームから見える新幹線はあの頃と全然変わってません。
当時は 0系 でしたが (^^;

急行比叡 は153系という車両で
オレンジとグリーンの旧国鉄色の電車だったんですが
正面から見るとオレンジ1色だったんですよ。
※ 画像はお借りしました

0番ホームに立って、このオレンジ色の先頭車両がまだ点のように小さく遠くに見えるうちから
急行比叡の入線を待っていた光景を現在でも鮮明に覚えています。
そして今日、 この同じ0番ホームに立って
その頃と同じ心境でサンダーバードの入線を待っている
56歳のオッサンがいました。
だははははは~!
定刻通り入線した サンダーバード

いやほんま、いくつになってもこのワクワク感は変わりませんな
お前だけじゃ! 爆

いつもは写真撮るだけやのに
今日は乗れるぜ!

ほな、乗りまっせ!
早よ乗れっちゅうねん! 扉閉まってまうぞ! (爆)
そして車内はこんな感じ~~~♪
と、行きたい所なんですが
今回話が横道逸れて長くなってしまいましたね
続きは次回ってことで~
どんだけ引っ張るつもりやねん (笑)

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

こんにちは!
旅ブロ・ネットの駅 の かのぼん です

え?
何を改まってブログタイトル名まで書いてんの?
てか?
いやね、今回の記事は旅ブログなんですよ
当ブログで旅のこと書くなんて2年に1回ぐらいでしょ

だから今日は堂々とブログタイトル名を名のれるってわけなんです。
だはははは~!

さて、前回の記事で告知しておりました
特急列車とローカル列車の旅♪
いってきましたよーーー!

本文に入る前に
前回の告知記事でみなさまから温かい応援メッセージを沢山いただきまして本当にありがとうございました!
おかげさまで今回の旅はひとり旅だったんですが
なんか沢山のブロ友さんと一緒に旅をしてる気分でしたー

おおきにです!

それでは出発進行しましょうか!
まずは旅の始発、京都駅の模様から~

この日も観光客の人でいっぱいでした


京都駅はよく来るんで見慣れた光景なんですが
旅が目的で来るのは超ひさしぶり!
なんかいつもと違う景色に感じました

そしてね、こんなお店に立ち寄りましたよん


にゃはははは~!

列車の旅には欠かせないアイテムですよね!

ちょっと奮発して 松茸と牛肉のお弁当~~~


これで準備は万端!

あとは列車を待つのみ


まず乗車するのは サンダーバード11号


入線ホームは 0番ホーム


この0番ホームについては日本で一番長いホームなど
過去に何度も当ブログで記事にしてきましたが
今日はちょっと違う 0番ホームのお話 をさせてくださいね

( 正確には 1番ホームの話なんですが、話が長くなるんで割愛します (^^;)
このホーム、上りの特急急行列車専用ホームなんです。
( サンダーバードは下りになるんですが、その話をすると長くなるんで割愛します (^^;)
( 割愛だらけやん 笑 )
子供の頃、夏休みになると親父の故郷の岐阜へよく連れてもらってたんですが
このホームから 急行比叡 に乗って行ってたんですよ。
それがほんま毎年の夏休みの楽しみでね
急行電車に乗れるのもうれしかったし
田舎へ連れてもらえるうれしさで心ワクワクしてこのホームに立ってました。
このホームから見える新幹線はあの頃と全然変わってません。
当時は 0系 でしたが (^^;

急行比叡 は153系という車両で
オレンジとグリーンの旧国鉄色の電車だったんですが
正面から見るとオレンジ1色だったんですよ。
※ 画像はお借りしました

0番ホームに立って、このオレンジ色の先頭車両がまだ点のように小さく遠くに見えるうちから
急行比叡の入線を待っていた光景を現在でも鮮明に覚えています。
そして今日、 この同じ0番ホームに立って
その頃と同じ心境でサンダーバードの入線を待っている
56歳のオッサンがいました。
だははははは~!

定刻通り入線した サンダーバード

いやほんま、いくつになってもこのワクワク感は変わりませんな

お前だけじゃ! 爆

いつもは写真撮るだけやのに
今日は乗れるぜ!


ほな、乗りまっせ!

早よ乗れっちゅうねん! 扉閉まってまうぞ! (爆)
そして車内はこんな感じ~~~♪
と、行きたい所なんですが
今回話が横道逸れて長くなってしまいましたね

続きは次回ってことで~

どんだけ引っ張るつもりやねん (笑)

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 列車で行くひとり旅♪ #3 (2018/09/02)
- 列車で行くひとり旅♪ #2 (2018/08/30)
- 列車で行くひとり旅♪ #1 (2018/08/27)
- 特急とローカル列車の旅♪ (2018/08/22)
- 京阪特急♪ (2018/07/19)
ありがとうございました💛
で 例の記事UPされてるか気になって
また来てしまいましたが
UPされてる~~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
ワクワクした気分で読み始めたら
これが まるで
かのぼんさんと一緒に旅に出る気分♪
私も すっかり童心に帰っちゃいました(笑)
松茸と牛肉のお弁当が
美味しそうでした💕
やっぱり 電車の旅にはお弁当ですよね(*^-^*)
テンション上がって
準備オーライ!!となったところで
続いてしまいました。
くーっ 気になる~(笑)
続き 楽しみにしてますね(・∀・)/