バレンタインでークイズ(^^;
2月14日ですねー
2月14日と言えば!
そう、煮干の日ですよねー
「 に(2) ぼ (1=棒) し (4) 」
じゃなくて~~~
そうです! ふんどしの日!
「 ふん (2) ど (十) し(4) 」
いや、たしかに間違いではないんですけどね
だはははは~!
は~い! あらためてみなさん、こんにちは!
国生さゆり です
バレンタインデ~ キッス
って 気色悪いわ!
だはははは~!
そうですね、2月14日といえばバレンタインデーですね
まぁこの歳になるとね、あまり関係の無い話なんですが
今年も平年並み? にいただくことができました

有難いことです

もともとチョコ大好き人間なもんなんでね

数日はおやつ買わんでええな

娘は手作りタルトを作ってくれましたー

数あるチョコの中で私が一番大好きなのがこのチョコなんです

このチョコ、ザクッとした食感があって
ジョリッとしたあとニュルッとした3つの食感が味わえるんで好きなんですよ
って わけわからんわ!
だはははは~!
ところで先日ラジオで聞いた話なんですが
高級チョコでお馴染みのゴディバさんが
義理チョコ廃止を推奨されてました。
何やらバレンタインデーが休日と重なると
喜ぶ女性が多いという現実があるということで
廃止した方がいいとの事。
これには私も全く大賛成!
いつまで昭和を引きずっているんだ?
もうええかげんやめたらええのに
と私個人的には思っています。
そしてこれがまたうれしいのがチョコ業界の会社が推奨してるって事です!
こういうの、好きです
利益度外視してるのが面白いですよね
以前まではゴディバと言えば高いチョコやし「別に要らんで」
なんて思ってましたが、こういう企業精神を聞くと
「買おか」 って思ってしまいますわ
ゴディバ かっちょええでー!
さて、バレンタインと言えば鉄な話ですよね
いや、なんでやねん!
だはははは~!
まぁ細かいことは横に置いといて
今日は Steam Locomotive のお話をしましょう
え? Steam Locomotive ってなんやねん!? てか?
それはね、これです
D51 200番機 通称デゴイチ

そうです! 蒸気機関車のことです!
Steam Locomotive とは
Steam (蒸気) Locomotive (機関車)
その頭文字をとって、SL と呼ばれているんです
そしてこの蒸気機関車
C とか D とかありますよね

これは当ブログで今まで何度も書いてきましたように
動軸数の数を意味していて
C は ABCの3番目だから動軸数が3つ
つまり車輪は横から見れば3つ
C62 2番機 通称シロクニ

D は ABCDの4番目だから動軸数は4つ
D51 200番機

え?
そんなん前から何度も聞いてるわ!
ってか?
そやったね
ではここでクイズです!
なんで CやDのように動軸数の異なる
二種類の蒸気機関車を作ったんでしょーか?
ここはあえて三択とかやめときます
その代わり、正解は要らんし
ボケ回答お待ちしております。
だははははは~!
真剣に考える人へのヒントね^^
車輪の大きさの違いに注目(^-^)
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

2月14日ですねー

2月14日と言えば!
そう、煮干の日ですよねー
「 に(2) ぼ (1=棒) し (4) 」
じゃなくて~~~

そうです! ふんどしの日!
「 ふん (2) ど (十) し(4) 」
いや、たしかに間違いではないんですけどね

だはははは~!

は~い! あらためてみなさん、こんにちは!
国生さゆり です

バレンタインデ~ キッス

って 気色悪いわ!

だはははは~!

そうですね、2月14日といえばバレンタインデーですね

まぁこの歳になるとね、あまり関係の無い話なんですが
今年も平年並み? にいただくことができました


有難いことです


もともとチョコ大好き人間なもんなんでね


数日はおやつ買わんでええな


娘は手作りタルトを作ってくれましたー


数あるチョコの中で私が一番大好きなのがこのチョコなんです


このチョコ、ザクッとした食感があって
ジョリッとしたあとニュルッとした3つの食感が味わえるんで好きなんですよ

って わけわからんわ!

だはははは~!

ところで先日ラジオで聞いた話なんですが
高級チョコでお馴染みのゴディバさんが
義理チョコ廃止を推奨されてました。
何やらバレンタインデーが休日と重なると
喜ぶ女性が多いという現実があるということで
廃止した方がいいとの事。
これには私も全く大賛成!

いつまで昭和を引きずっているんだ?
もうええかげんやめたらええのに
と私個人的には思っています。
そしてこれがまたうれしいのがチョコ業界の会社が推奨してるって事です!
こういうの、好きです

利益度外視してるのが面白いですよね
以前まではゴディバと言えば高いチョコやし「別に要らんで」
なんて思ってましたが、こういう企業精神を聞くと
「買おか」 って思ってしまいますわ

ゴディバ かっちょええでー!

さて、バレンタインと言えば鉄な話ですよね

いや、なんでやねん!

だはははは~!

まぁ細かいことは横に置いといて

今日は Steam Locomotive のお話をしましょう

え? Steam Locomotive ってなんやねん!? てか?
それはね、これです

D51 200番機 通称デゴイチ

そうです! 蒸気機関車のことです!
Steam Locomotive とは
Steam (蒸気) Locomotive (機関車)
その頭文字をとって、SL と呼ばれているんです

そしてこの蒸気機関車
C とか D とかありますよね

これは当ブログで今まで何度も書いてきましたように
動軸数の数を意味していて
C は ABCの3番目だから動軸数が3つ
つまり車輪は横から見れば3つ
C62 2番機 通称シロクニ

D は ABCDの4番目だから動軸数は4つ
D51 200番機

え?
そんなん前から何度も聞いてるわ!

ってか?
そやったね

ではここでクイズです!

なんで CやDのように動軸数の異なる
二種類の蒸気機関車を作ったんでしょーか?
ここはあえて三択とかやめときます
その代わり、正解は要らんし
ボケ回答お待ちしております。
だははははは~!

真剣に考える人へのヒントね^^
車輪の大きさの違いに注目(^-^)
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- ドクターイエロー (2018/03/03)
- SL (2018/02/17)
- 鉄とチョコ (2018/02/14)
- 君の名は。 (2018/02/07)
- さよなら跨線橋 (2018/01/30)
こんばんは。
かのぼん様は凄い。私は退職してからもう7年間
1個もチョコを貰っていません。
したがって義理チョコ廃止は大賛成です。
さて車軸の違いですが電気のサイクルが西と東で
違うように規格が統一されてなかったのではない
でしょうか?
愛新覚羅