名物ローソン閉店
東のセブンイレブン、西のローソン
なんて言ってたのは一昔も二昔も前のこと
言うまでもなく現在ではローソンなんて全国何処でもありますよね
そのローソンと言えば青と白のイメージですよね

ところがギッチョンギッチョンチョン

だはははは~!
実は京都にはこんなローソンがあったんですよ
場所が祇園の八坂神社の前ということで
京都の条例等の関係で景観を損なわないように
和風ローソンとして長年に渡り親しまれていたんです。

が!
残念ながら無くなることになったんです
この辺りは八坂神社をはじめ、円山公園や知恩院、高台寺など東山の観光スポットで
このローソン自体も観光スポットのひとつだったんですが
観光地がゆえ、地価の高騰で家主さんとローソンと貸借条件で折り合いがつかなかったそうです
皮肉なもんですね・・・
名物ローソンだったんですが・・・
1月3日で閉店と聞いていますので
もう現在は閉店されてると思います。
今年の初詣を八坂さんにした理由は
このローソンの最後の勇姿を撮っておこうと思ったからでした。

さてさて、ではでは前回のクイズの答えですね
問題は、富士山みたいな高いところや離島を除く日本国内の平地で
初日の出が一番早く拝める都道府県は何処でしょーか
① やっぱり一番東の 北海道 でしょ
② いやいや、意外と一番南の 沖縄県 ですよ
③ どっちでもないよ! 真ん中の 千葉県 に決まってるやん
④ 何言うてんねん、京都にある私の家 しかないでしょ
この4択クイズでしたね
正解は ③ の千葉県 でした~~~
さて、ここでやはり疑問が生じますよね
お日様は東から昇ってくるんですから
(天才バカボンを除く)
①の北海道とちゃうん? と思いますよね。

私の作ったヘタな画像で大変申し訳ないですが
がんばって解説しますね
お昼と夜の長さが一緒の
春分の日や秋分の日はお日様は赤道上で動いて
お昼が一番長い夏至は北回帰線
逆にお昼が一番短い冬至は南回帰線を通っています。
(南回帰線って、堀内孝雄の歌とちゃいますよ 爆 あ~りがとう!)

元旦の初日の出と言えばほとんど冬至の頃と一緒ですよね。

だから、東から西へと言うより
南東から北西へ順番に時系列が並び
したがって千葉県が一番最初に初日の出が見れる
ということになるわけです。

下手な説明でしたがおわかりいただけました?
正確に言いますと 千葉県の犬吠埼 というところになります。
実はこれ、ブログを始めた頃に記事にしたことあるんですが
現在お見えの方はほとんどご存知なかったと思います。
(その記事 リンク貼ろうと思ったけどやっぱり恥ずかしいしやめとくわ 爆)
ブログ初期は真面目なこと書いてたんやなぁ・・・
だははははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

東のセブンイレブン、西のローソン
なんて言ってたのは一昔も二昔も前のこと

言うまでもなく現在ではローソンなんて全国何処でもありますよね

そのローソンと言えば青と白のイメージですよね

ところがギッチョンギッチョンチョン


だはははは~!
実は京都にはこんなローソンがあったんですよ

場所が祇園の八坂神社の前ということで
京都の条例等の関係で景観を損なわないように
和風ローソンとして長年に渡り親しまれていたんです。

が!
残念ながら無くなることになったんです

この辺りは八坂神社をはじめ、円山公園や知恩院、高台寺など東山の観光スポットで
このローソン自体も観光スポットのひとつだったんですが
観光地がゆえ、地価の高騰で家主さんとローソンと貸借条件で折り合いがつかなかったそうです

皮肉なもんですね・・・
名物ローソンだったんですが・・・
1月3日で閉店と聞いていますので
もう現在は閉店されてると思います。
今年の初詣を八坂さんにした理由は
このローソンの最後の勇姿を撮っておこうと思ったからでした。

さてさて、ではでは前回のクイズの答えですね

問題は、富士山みたいな高いところや離島を除く日本国内の平地で
初日の出が一番早く拝める都道府県は何処でしょーか

① やっぱり一番東の 北海道 でしょ
② いやいや、意外と一番南の 沖縄県 ですよ
③ どっちでもないよ! 真ん中の 千葉県 に決まってるやん
④ 何言うてんねん、京都にある私の家 しかないでしょ
この4択クイズでしたね

正解は ③ の千葉県 でした~~~

さて、ここでやはり疑問が生じますよね
お日様は東から昇ってくるんですから
(天才バカボンを除く)
①の北海道とちゃうん? と思いますよね。

私の作ったヘタな画像で大変申し訳ないですが
がんばって解説しますね

お昼と夜の長さが一緒の
春分の日や秋分の日はお日様は赤道上で動いて
お昼が一番長い夏至は北回帰線
逆にお昼が一番短い冬至は南回帰線を通っています。
(南回帰線って、堀内孝雄の歌とちゃいますよ 爆 あ~りがとう!)

元旦の初日の出と言えばほとんど冬至の頃と一緒ですよね。

だから、東から西へと言うより
南東から北西へ順番に時系列が並び
したがって千葉県が一番最初に初日の出が見れる
ということになるわけです。

下手な説明でしたがおわかりいただけました?
正確に言いますと 千葉県の犬吠埼 というところになります。
実はこれ、ブログを始めた頃に記事にしたことあるんですが
現在お見えの方はほとんどご存知なかったと思います。
(その記事 リンク貼ろうと思ったけどやっぱり恥ずかしいしやめとくわ 爆)
ブログ初期は真面目なこと書いてたんやなぁ・・・
だははははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 京の冬景色♪ (2018/01/16)
- 五花街♪ (2018/01/10)
- 和風ローソン (2018/01/06)
- 初日の出♪ (2018/01/03)
- 京の写真 2017 (2017/12/24)
ここは知らなかったのですが、京都で色の違うローソンは
見たことあります٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
通常の青を使わず、落ち着いた雰囲気のローソン。
無くなるなんてとても残念ですね(´;ω;`)
仕方ないのかもしれないけど、多くのファンの方も
寂しいでしょうね。
でも、そんな最後の姿をかのぼんさんの撮影で
記事として残された事でローソンさんも嬉しいと思いますよ(。→‿◕。)☆
全国のここに行けなかった人や、滋賀でも知らなかった人や(←誰だw)、こうして知る事となったんですもの♪
そして日の出~~当たってたやん私w
イラスト付きでわかりやすい♪私も何かで中心から当たると聞いた気がしていて、もしかしてかのぼんさんの初期のブログ?な、わけないかw
初期って私にとって何気に消したい過去です。自分で読んでいても恥ずかしくなることあります💦
でも、かのぼんさんのはリンク見たかったですw