私ならこうする 九州新幹線
いつも 新幹線=東海道 みたいな感じなんで、
今日は 九州新幹線 の話をしましょう。
九州新幹線が開業して早1年半。
博多~鹿児島中央間を
最速 1時間19分で結んでます。
列車名は 「さくら」 と 「つばめ」
使用車両は 800系
800系

OLDファンには懐かしい列車名ですな!
でも私的に さくら と 一郎 にしてほしかったんですが・・・
だはははは~!
あほな事は置いといて、
九州新幹線、一部新大阪から出ている列車もあります。
列車名は 「みずほ」 と 「さくら」
使用車両は
東海道・山陽をはしる N700系 を改良した
N700系 7000番と8000番台
N700系 7000番台

基本、東海道・山陽を走る N700系 と同じなんですが
車体の色が やや青味がかかってます。(神秘的?)
それと、昨日のブログに書いたような、
先頭車両の座席のピッチも狭くありません!
1040mm を確保されてます!
東海道の N700系の座席番号は13番までありますが、
この7000番と8000番台は 座席番号12番までで、ひとつ少ないです。
では今から、新大阪から鹿児島中央まで
旅行へ行く、としたら・・・
あなたなら どうします
N700系なら 直通で新大阪~鹿児島中央まで、
最速3時間45分で行っちゃいます!
(速っ!)
たしかにこれも選択肢のひとつでしょう。
でも! 私のおススメは・・・
まず、新大阪から博多まで、
N700系で行きます。
博多で800系に乗り換えて
鹿児島中央へ向かいます。
これなら両方乗れる、
というのもありますが、もう1つ理由があります!
800系、普通車でも 2×2の座席なんです!
800系 普通車内

まるでグリーン車でしょ!
乗り換えの時間も 旅の情緒のうち、
という私のおススメ 九州新幹線でした~!
たかが新幹線・・・ されど・・・ 新幹線・・・
(画像は著作権フリーの画像を使用させていただきました。)

友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!
ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!

いつも 新幹線=東海道 みたいな感じなんで、
今日は 九州新幹線 の話をしましょう。

九州新幹線が開業して早1年半。
博多~鹿児島中央間を
最速 1時間19分で結んでます。
列車名は 「さくら」 と 「つばめ」
使用車両は 800系
800系

OLDファンには懐かしい列車名ですな!

でも私的に さくら と 一郎 にしてほしかったんですが・・・
だはははは~!

あほな事は置いといて、

九州新幹線、一部新大阪から出ている列車もあります。
列車名は 「みずほ」 と 「さくら」
使用車両は
東海道・山陽をはしる N700系 を改良した
N700系 7000番と8000番台
N700系 7000番台

基本、東海道・山陽を走る N700系 と同じなんですが
車体の色が やや青味がかかってます。(神秘的?)
それと、昨日のブログに書いたような、
先頭車両の座席のピッチも狭くありません!
1040mm を確保されてます!

東海道の N700系の座席番号は13番までありますが、
この7000番と8000番台は 座席番号12番までで、ひとつ少ないです。
では今から、新大阪から鹿児島中央まで
旅行へ行く、としたら・・・
あなたなら どうします

N700系なら 直通で新大阪~鹿児島中央まで、
最速3時間45分で行っちゃいます!

(速っ!)
たしかにこれも選択肢のひとつでしょう。
でも! 私のおススメは・・・
まず、新大阪から博多まで、
N700系で行きます。
博多で800系に乗り換えて
鹿児島中央へ向かいます。
これなら両方乗れる、
というのもありますが、もう1つ理由があります!
800系、普通車でも 2×2の座席なんです!
800系 普通車内

まるでグリーン車でしょ!

乗り換えの時間も 旅の情緒のうち、
という私のおススメ 九州新幹線でした~!

たかが新幹線・・・ されど・・・ 新幹線・・・

(画像は著作権フリーの画像を使用させていただきました。)
友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!

ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!



- 関連記事
-
- 琵琶湖風景 (2012/09/16)
- 行楽シーズンですね! (2012/09/15)
- 九州旅行へ行くなら・・・ (2012/09/14)
- 新幹線の座席 後編 (2012/09/13)
- 新幹線の座席 (2012/09/12)
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/103-d60586ca