fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
新年のご挨拶に思うこと




今年も残すところ半月となりましたね
何かと慌ただしい日が続きます。

慌ただしいと言えばみなさん
もう年賀状は書けましたか?
これからという人も多いことでしょう 
とはいえ、今はパソコンでやればすぐに出来るんですけどね 

小学生の頃は時間かけて書いてたような気がします
手書きだったからひとりひとり内容が違うんですよね
書いてる相手を思いながら一枚一枚丁寧に綴ってた記憶があります 

クレヨンや色鉛筆を使ったり
あぶり出しなんてのもやりましたね 
高学年になってくると あぶり出し してないのに
ここをあぶりだせ と書いて送ってました 

私ね、目が大きいんでよく お目出とう って書かれてたんですが
当時はそれが何か嫌でした 

中学ぐらいになると まともに書いてなかったような気もします 
金我信念 って当て字で書いたり
友人のお父さんの名前で送ったりしてましたね 

高校ぐらいだったかな?
プリントゴッコっていうのが流行ってね
当時としては画期的なもんでした 


※ 画像はお借りしました
プリントゴッコ


これ、結構高くついたんでね
失敗せんように緊張して作ってた記憶があります 

でもこのプリントゴッコのおかげでね
シルクスクリーンの面白さに興味を持ちだして
高校卒業後は写真製版会社に就職したんですよ 

そしてその後はパソコンが主流になってきて
誰でも簡単に写真入りの年賀状や
私のような字のヘタなもんでもきれいな年賀状ができるようになりました 

そして現在はSNSの普及で
メールやLINE等で新年の挨拶をしてる人も増えてきたようですね 

これには賛否両論あるようですが
私ぐらいの年代だと けしからん みたいな意見が多いようですね 
私もそのうちのひとりなんですが・・・


ただね


最近思うのは、先程言ったように今の年賀状ってほとんど印刷じゃないですか
だからどれも一緒で個性がないし元旦に見て楽しむ一枚が減ってきたんですよね。
子供の頃は御節料理をいただく前にポストへ年賀状を取りに行くのがうれしかったです 

表も裏も印刷だけだったらそのまま横へポイと置いて二度と見ませんよね
おまけに 旧年中は大変お世話になりました本年もどうぞよろしくお願いします 
なんて書いてあると 去年おたくと一回もお会いも喋りもしてませんけど なんて思いながら苦笑いしてしまいます 

もちろん社交辞令だってわかってますけどね 


そこで何が言いたいかと申しますと


そんな社交辞令なんだったらメールで新年の挨拶されてる人にけしからんなんて言えた義理じゃないなと思うようになってきたんです 

むしろメールを送るってことは少なくともその時はその人のことを思って文字を打ってるわけじゃないですか
これって小学生の頃にひとりひとり年賀状を書いてる時の気持ちと変わらないと思うんです。

形はいろいろあれど気持ちが一番大切ですよね 



それと年賀状の話をもうひとつ!
喪中につき新年のご挨拶の欠礼ってやつね 

あれって不思議ですね
なんで年賀状だけ喪に服してるんやろって思います
よう知らんけど他にも喪に服すんだったらいろいろあるはずです。
服喪期間ってのも 1親等や2親等で変わってきますもんね。

普段肉や魚も普通に食べてるのに
なぜ新年の挨拶だけ喪に服してるのかな?
馬鹿な日本人
なんて思ってる今日この頃の私です 



え? そういうお前は年賀状書いたのか? てか?


いえいえ、私は今年の春に姉を亡くしてますので
喪中につき年賀状は書いてません。


え? 喪中のはがきは出したのか? てか?


はい、出しましたよ
なんせ喪中ですからね。


そして昨日はすき焼きで肉思いっきし食べました 


すきやき


だははははは~! 






年末の繁忙期に入ってきてバタバタしてます
皆様方へのご訪問も疎かになったり
コメントなどのご返事も遅れたりするかもしれませんが
ぼちぼちやっていきますのでよろしくお願いしますね~ (^-^)





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2017-12-17 (Sun) 11:57 ]   Comment(34) / TrackBack(0)
   Category:日記
written by ピーちゃんこ
こんにちは。
いつもこの時期までに年賀状を書き上げています。
しかし・・・手の調子が良くないのでかなりの手抜きになってしまいました。シールなんぞ貼ったりして。。。
それからいつもの年より喪中はがきが多く届きました。
色々あった1年でした。
2017-12-17 (Sun) 16:26 Web [ Edit ]
written by waganse
プリントごっこ〜!持ってました。^^
あれ、力入れて押すんですよね。電球みたいのがヒビ入るんですよねっ。めっちゃ懐かし〜!
手作り感が良かったですね。インクはみ出したり。笑

そうですね。喪中ハガキ届いてます〜。
年賀状!すっかり忘れてました。(^_^;)
世の中の流れなのかな...

でもね思ったのは年賀状でしかおつきあいなかった方と年賀状のおつきあも無い人と比べて、1年一度も会ってなくても好感を持ち続けてるってことは言えるかもしれません。「義理堅い方だな」ってお互いに思ってるかな...
2017-12-17 (Sun) 17:26 Web [ Edit ]
written by 桜ようかん
かのぼんさん こんばんは(*^-^*)

繁忙期突入でお仕事も忙しくなって
これれているようで
身体に気を付けて
乗り切ってくださいね!!

すき焼きのお肉が牛肉ですね☆☆
美味しそう(#^.^#)
こちら北海道は豚肉です~~

プリントゴッコ欲しかった
憧れの想い出あります!!
2017-12-17 (Sun) 17:28 Web [ Edit ]
written by okokkeitarou
こんばんは、かのぼんさん。

出ましたね、炙り出し。
我々の少年時代は普通にやってましたね。
三回に一回くらい燃やしてしまった記憶があります。

プリントゴッコってそんな昔なんだ~(^^ゞ
私は使ったこと無いですね。
今は全てデジタルですが、その頃は全てアナログ。
汚い解読不能文字で出してました。

うむむ~、すき焼き食いて~

繁忙期ですね、あと少しの辛抱です。
お互いここを無事に乗り切りましょう。
2017-12-17 (Sun) 17:39 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんにちは。

こんにちは(^-^)


> いつもこの時期までに年賀状を書き上げています。

さすが、きっちりされてるピーちゃんこさんらしいわ(ゝ。∂)


> しかし・・・手の調子が良くないのでかなりの手抜きになってしまいました。シールなんぞ貼ったりして。。。

いやいや、シール貼るなんて手作り感たっぷりじゃないですか^^


> それからいつもの年より喪中はがきが多く届きました。

私もいっちょ噛んでますね(笑)


> 色々あった1年でした。

ね、また来年
いい年にしましょうね!(*^^)v
2017-12-17 (Sun) 18:12 Web [ Edit ]
written by かのぼん
かえるままさ~ん、いつもおおきにはばかりさ~ん!^^

> プリントごっこ〜!持ってました。^^

やっぱり(笑)


> あれ、力入れて押すんですよね。電球みたいのがヒビ入るんですよねっ。めっちゃ懐かし〜!
> 手作り感が良かったですね。インクはみ出したり。笑

そうそう! あの電球みたいなのが結構高いんですよね
細かいことは忘れたけど、慎重にミスしないように作ってた記憶がありますわ(^^;



> そうですね。喪中ハガキ届いてます〜。

ちゃんと届いてましたか(笑)


> 年賀状!すっかり忘れてました。(^_^;)
> 世の中の流れなのかな...

そうですね、昔のようにはいかないですね
親父なんか墨で300枚くらい書いてましたよ
めちゃ達筆でした
なのになんで私字ヘタなんやろ(^^;


> でもね思ったのは年賀状でしかおつきあいなかった方と年賀状のおつきあも無い人と比べて、1年一度も会ってなくても好感を持ち続けてるってことは言えるかもしれません。「義理堅い方だな」ってお互いに思ってるかな...

そうですね、私も年賀状は大切だと思ってますし
大切な日本の文化だと思ってます。
これからも続けていくつもりですが
メールでやってる人もそれはそれで良いのかな
と思えるようになってきました。
2017-12-17 (Sun) 18:21 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん こんばんは(*^-^*)

桜ようかんさん こんばんは(*^-^*)


> 繁忙期突入でお仕事も忙しくなって
> これれているようで
> 身体に気を付けて
> 乗り切ってくださいね!!

おおきにね、桜ようかんさん^^
あと2週間!
ラストスパートでがんばりますわ!(*^^)v



> すき焼きのお肉が牛肉ですね☆☆
> 美味しそう(#^.^#)
> こちら北海道は豚肉です~~

あ、そう聞きます
北海道や東の方はけっこう豚肉でやるんですよね
一度やってみたいと思いながらまだ実現できてません(^^;



> プリントゴッコ欲しかった
> 憧れの想い出あります!!

お~ そうなんですか?
そうか、私は姉弟がいたからお金出し合って買ったかもしれませんわ(^^;

2017-12-17 (Sun) 18:27 Web [ Edit ]
written by かのぼん
okokkeitarouさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> こんばんは、かのぼんさん。

こんばんは、okokkeitarouさん(^-^)


> 出ましたね、炙り出し。

そうなんです^^ このことやったんです(^^;


> 我々の少年時代は普通にやってましたね。
> 三回に一回くらい燃やしてしまった記憶があります。

古き良きアナログな時代でしたね^^
それぞれ一枚一枚個性があって楽しかったです(o^^o)



> プリントゴッコってそんな昔なんだ~(^^ゞ
> 私は使ったこと無いですね。

70年代後半に出たんじゃなかったかな
当時はすごい人気でしたね(^-^)


> 今は全てデジタルですが、その頃は全てアナログ。
> 汚い解読不能文字で出してました。

それが「味」でしたね(^_-)-☆


> うむむ~、すき焼き食いて~

あはは^^ そこ?(笑)


> 繁忙期ですね、あと少しの辛抱です。
> お互いここを無事に乗り切りましょう。

そうですね、okokkeitarouさんもお忙しいようですね
風邪やインフルエンザにも注意しながら
良いお正月を迎えられるようお互いがんばりましょね!(*^^)v
2017-12-17 (Sun) 18:34 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
こんばんは。

もう新年の挨拶ですか?いくらなんでも
早すぎるのでは?
プリントゴッコありましたね。
ワープロもない時代でしたから画期的でした。
なにせ字が下手なものですから年賀状が大嫌い
でした。でもプリントゴッコが出来てからは
好きになりました。
かのぼん様の場合それが発端で入社したなんて
凄いことですね。
そういえば昔はインクを乾かすのに部屋中に
ひろげていました。
私の場合は手書きがありませんが年賀状は毎年
3パターン作っています。
くだけたものと生真面目なものとその中間です。
出す人にあわせています。

愛新覚羅
2017-12-17 (Sun) 18:52 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> こんばんは。

aishinkakura様 こんばんは(^-^)


> もう新年の挨拶ですか?いくらなんでも
> 早すぎるのでは?

いやいや、新年の挨拶の年賀状について物申す
という意味です~(^^;


> プリントゴッコありましたね。

やっぱり?(笑)


> ワープロもない時代でしたから画期的でした。
> なにせ字が下手なものですから年賀状が大嫌い
> でした。でもプリントゴッコが出来てからは
> 好きになりました。

ほんま画期的な商品でしたよね
アナログなんですが、すごいもんがあるもんだと感心したもんです(^-^)



> かのぼん様の場合それが発端で入社したなんて
> 凄いことですね。

オペキューってやつが光を通さないって知りましてね
なんか興味をもちましたね^^


> そういえば昔はインクを乾かすのに部屋中に
> ひろげていました。

インクの匂いが漂ってましたよね~(#^.^#)


> 私の場合は手書きがありませんが年賀状は毎年
> 3パターン作っています。
> くだけたものと生真面目なものとその中間です。
> 出す人にあわせています。

一緒ですわ^^
親戚関連用 カジュアル用 友人用 みたいな感じで内容変えて作ってますわ(^^;


> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2017-12-17 (Sun) 19:18 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん、こんばんは♪
新年の挨拶ビックリしました
早いですね~ ^^
プリントゴッコ 使いました
楽しい思い出になったけれど(笑)
2017-12-17 (Sun) 19:46 Web [ Edit ]
written by ami
年賀状の時期ですね。
こちらでは年賀状よりクリスマスカードの方が大事で、
クリスマスと、一緒に新年のご挨拶もします。
そのクリスマスカードももう出すことも、少なくなりました。
やはり、メールやSMSですね。
書くときは、一人づつこころを込めて書きます。
喪中、、両親の時は、連絡していなかった事を今思い出しました。
もう、感覚が、外国人になっているのかもしれません。
2017-12-17 (Sun) 20:00 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
年賀状~~全く頭になかったです💦
そうそう、あの両面印刷はあまり好きじゃなかった^^:

例え印刷でも必ず一言書きますよね(;^^)
でも、今年は面倒になってきて
出すのも億劫になっています(爆)
プリントごっこ懐かしいです^^今でも使ってる人いますね。
うちの実家はもう5年くらい前に年賀状は辞めたみたいですが、
父は頼まれて手書きで人様のを書いています(;^^)

あ~~そうなんです(●>v<●)♡
お節食べる前にポスト覗きに行き見るのが凄い楽しみでした^^

喪中も、毎年何枚かあるけど、忘れそうで怖いです。
何と無く喪中の後に途切れることが多い気がします。
ほんとかのぼんさんの疑問を思うと不思議な事ですよね!!

すきやき~~美味しそうなお肉ですね!!
ソーセージが珍しい。で、春菊大すきです^^
もう3年くらい食べてないけど(笑)すき焼きにご飯入れてオジヤにするの大好きです(←オヤジ違うよ(笑))
*久々、フォレオ行ってきましたよ♪ドンキ・バロー・フレンドマート・王将めぐり(笑)帰ってきたら夜の7時でした(爆)
2017-12-17 (Sun) 20:54 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-12-17 (Sun) 22:01 Web [ Edit ]
written by なっつばー
懐かしいプリントゴッコ。
使ったことがありますが、下手くそすぎてはみ出しまくりです。
機械の手助けがあってもセンスは自分持ち。(^▽^;)
結婚してからは写真屋さんに依頼したポストカードです。
で、いまは自分で作ったポストカードですが、一応手作りって言うことにしてもらえるかしらん。
字を書く事がコンプレックスです~~。
喪中のハガキ、我が家にもチラホラと届いています。
特に親御さんの不幸が多いですね。
そういう年代なのだなぁって思います。
2017-12-18 (Mon) 01:19 Web [ Edit ]
written by おきまちあき
こんにちは。お邪魔します。
わあ、すき焼き美味しそう~~(*^▽^*)💛
いいないいな!

もう年賀状書きの時期なんですよね~(^^;)
かのぼんさん高校時代からプリントゴッコで
オリジナル作られてたんですね。
うちは郵便局の印刷頼んじゃってます~
すでに手元に届きました。
宛名はいつも手書きにしてるんで
筆ペンも新しいの買いました・・
まだやる気が起こらない・・・(^▽^;)💦
2017-12-18 (Mon) 10:39 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~んさ~~ん~~こ~~んにちは~~

私の子供の頃は年賀状出してなかったなぁ~~
それに、お世話になっていない方にもお世話になっております。とか~~変だとは思い続けています。
でね?この年になると段々少なくなっていきます・・・
あっ、喪中はがき頂きました。


美味しそうなすき焼き!!
アツアツのすき焼き、いいなぁ!!


今年も後ちょっと、気ばかり焦って・・・(汗)
2017-12-18 (Mon) 11:38 Web [ Edit ]
written by reimi01
かのぽんさん 遊びにきましたけどお忙しい様ですので返事はきにしないでくださいね~ヽ(^。^)ノ

年賀状のお話ですけど
我が家も、今年から中止にしました^^;
色々と考えてのですが
思い切ってやめました

知り合いや親せきにはその都度、説明をすると殆どの人がやめたいというのです。

連絡のつかない人には
寒中見舞いでその旨を伝えようと思っているんですけど。。。

どうなるのでしょうね


美味しそうな、すき焼きで
寒さに向かって力がつきそうですね♪

我が家は今夜はトン汁です♪

ますますお忙しくなると思いますが
風邪には気を付けて乗り切ってくださいね~~

ガンバ!ヽ(^。^)ノ

2017-12-18 (Mon) 14:12 Web [ Edit ]
written by Shop Asahiyama
年賀状、本当に心を込めて書いてきてくれている人は何人いるだろう?って思いますよね。
一年に一回でも音信不通よりはいいのかな~。
ちょっとわからないけれど、確かにメールでもありなのかな~ってかのぼんさんのブログ読んで思いました。
そういう私はまだ年賀状も買っていません…(T_T)
やらなきゃ、やらなきゃ…って気ばかり焦ってます。

すき焼き美味しそうです。
見たら食べたくなりますね~。
2017-12-18 (Mon) 15:35 Web [ Edit ]
written by cael
プリントゴッコ懐かしいです。
逆に、今、新鮮に感じます。

caelも、社交辞令は苦手です。
「昨年もお世話になりました」、よりは、
それぞれに、送るメールの方が、気持ちが入っていますよね。

それにしても、すき焼きが美味しそう~
奥に、ウンナーが入ってます?
2017-12-18 (Mon) 23:35 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
あ~年賀状を書く時期ですね~
今年は1月7日までが52円でそれ以降は10円プラスになるとか・・・
なんかややこしいですね~
小学生の頃は毎年木版画で絵を彫って版画をしてましたね。
その頃は山科もまだ東山区で住所が長くて面倒でした。
最近はパソコンで宛名も絵も一気にするから楽になりましたが、
味気ないと言えば味気ないですよね。
また版画でもしようかな~
でも今回は無理なのでパソコンにしま~す。
2017-12-19 (Tue) 07:30 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、こんばんは♪

トマトさん、こんばんは♪(^-^)


> 新年の挨拶ビックリしました
> 早いですね~ ^^

あはは^^ いえいえ、新年のご挨拶年賀状に物申すという意味やったんです(^^;


> プリントゴッコ 使いました
> 楽しい思い出になったけれど(笑)

今から考えたらおもちゃみたいなもんだったけど
当時としては画期的でしたよね~(#^.^#)
2017-12-19 (Tue) 15:24 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> 年賀状の時期ですね。
> こちらでは年賀状よりクリスマスカードの方が大事で、
> クリスマスと、一緒に新年のご挨拶もします。

そちらはクリスマスは休みなんですか?
海外ではよくそういう話は聞きます
お正月よりクリスマスの方が盛り上がってるとか^^


> そのクリスマスカードももう出すことも、少なくなりました。
> やはり、メールやSMSですね。

日本ではそれこそクリスマスの挨拶? なんかはメールの方が多いかもです。


> 書くときは、一人づつこころを込めて書きます。

それが一番大切なことでしょうね(^-^)


> 喪中、、両親の時は、連絡していなかった事を今思い出しました。
> もう、感覚が、外国人になっているのかもしれません。

何がいいとか悪いとかいう話じゃないと思いますしね
その国々で文化というもんがあるんですからね。
2017-12-19 (Tue) 15:31 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> 年賀状~~全く頭になかったです💦

そろそろ頭の片隅にでも入れましょか(笑)


> そうそう、あの両面印刷はあまり好きじゃなかった^^:

味気ないですよねー(^^;


> 例え印刷でも必ず一言書きますよね(;^^)

私は一筆書くように心がけてます^^


> でも、今年は面倒になってきて
> 出すのも億劫になっています(爆)

たしかにめんどくさい!(笑)


> プリントごっこ懐かしいです^^今でも使ってる人いますね。

え? 今でも使ってる人いるんですか!(@_@;)
あの電球みたいなん今でも売ってるんですね?



> うちの実家はもう5年くらい前に年賀状は辞めたみたいですが、
> 父は頼まれて手書きで人様のを書いています(;^^)

辞められてる人も年々増えてるようですね
でもほんま社交辞令だけなんだったら必要ないかも・・・



> あ~~そうなんです(●>v<●)♡
> お節食べる前にポスト覗きに行き見るのが凄い楽しみでした^^

ワクワクしながらポストへ行きましたよね^^
そしてまだだったらガッカリしてその後、何度も見に行った記憶があります(#^.^#)



> 喪中も、毎年何枚かあるけど、忘れそうで怖いです。
> 何と無く喪中の後に途切れることが多い気がします。

そうそう、喪中を機に途切れる!
これ、年賀状あるあるですよね!
あるひとつの縁切りのチャンスみたいな(笑)


> ほんとかのぼんさんの疑問を思うと不思議な事ですよね!!

喪中でも神社の鳥居、普通にくぐってますもんねwww


> すきやき~~美味しそうなお肉ですね!!
> ソーセージが珍しい。

ソーセージ、これウマイですよ♪
次やらはる時ぜひ入れてみてくださいな(^-^)


> で、春菊大すきです^^

これ、菊菜ですよ(爆)


> もう3年くらい食べてないけど(笑)すき焼きにご飯入れてオジヤにするの大好きです(←オヤジ違うよ(笑))

そうそう、すき焼きに親父入れてもええ出汁出~へんねん(爆)
でもマジ、おじや美味しいよね(#^.^#)


> *久々、フォレオ行ってきましたよ♪ドンキ・バロー・フレンドマート・王将めぐり(笑)帰ってきたら夜の7時でした(爆)

フォレオですか~^^ 新幹線撮ってきた?(笑)
ドンキは山科にできたけどまだ行ってへんわ(^^;
フレンドマートって、フォレオとスーパーが被ってるやん(>_<)
ほんで王将もですか・・・
超多忙ですね~(^_-)-☆
2017-12-19 (Tue) 15:50 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

いつもヒントありがとさんですー!ヽ(^0^)ノ
またそちら伺いますね~(ゝ。∂)
2017-12-19 (Tue) 15:51 Web [ Edit ]
written by かのぼん
なっつばーさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> 懐かしいプリントゴッコ。
> 使ったことがありますが、下手くそすぎてはみ出しまくりです。

そうそう、たしかに上手にやらんとはみ出しますね(^^;


> 機械の手助けがあってもセンスは自分持ち。(^▽^;)

あはは^^ センスは自分持ち^^ これ、おもろいわ(^^♪


> 結婚してからは写真屋さんに依頼したポストカードです。

上等やん☆彡


> で、いまは自分で作ったポストカードですが、一応手作りって言うことにしてもらえるかしらん。

立派な手作りですや~んヽ(^0^)ノ


> 字を書く事がコンプレックスです~~。

右に同じです(^^;


> 喪中のハガキ、我が家にもチラホラと届いています。
> 特に親御さんの不幸が多いですね。
> そういう年代なのだなぁって思います。

こればっかしは仕方ないですね
そしてそれを機に音信不通になったりしがちですよね・・・

2017-12-19 (Tue) 15:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おきまちあきさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは。お邪魔します。

こんにちは ようこそおこしやす~(^-^)


> わあ、すき焼き美味しそう~~(*^▽^*)💛
> いいないいな!

美味しかったですよー
いただきもののお肉があったもんでね♡



> もう年賀状書きの時期なんですよね~(^^;)

何かと気ぜわしいですね(^-^;


> かのぼんさん高校時代からプリントゴッコで
> オリジナル作られてたんですね。

4つ上の姉が美大に行ってたというのもありますわ(^-^)


> うちは郵便局の印刷頼んじゃってます~
> すでに手元に届きました。

上等ですやん(#^.^#)


> 宛名はいつも手書きにしてるんで
> 筆ペンも新しいの買いました・・

すご~い!
おきまちあきさん、マメですねー(#^.^#)
字の汚い私には絶対出来ない芸当です(ーー;)


> まだやる気が起こらない・・・(^▽^;)💦

その気持ち
よ~~~~くわかります。
だはははは~!(*^^)v
2017-12-19 (Tue) 16:04 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼ~んさ~~ん~~こ~~んにちは~~

よ~~~うちゃ~~ん こ~~んにちは~~!!(^-^)


> 私の子供の頃は年賀状出してなかったなぁ~~

お~ そやったんですね~(^-^)


> それに、お世話になっていない方にもお世話になっております。とか~~変だとは思い続けています。

ですよね^^ 社交辞令ってわかってはいるけど
なんか変な感じですよね(^-^;



> でね?この年になると段々少なくなっていきます・・・
> あっ、喪中はがき頂きました。

ちゃんと届いてましたか^^


> 美味しそうなすき焼き!!
> アツアツのすき焼き、いいなぁ!!

いただきもののいいお肉があったんで
安物の牛肉買い足しました(笑)



> 今年も後ちょっと、気ばかり焦って・・・(汗)

何かと気ぜわしいですよね
でも体調とかは崩さないように気をつけてくださいね!(*^^)v
2017-12-19 (Tue) 16:10 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimi01さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぽんさん 遊びにきましたけどお忙しい様ですので返事はきにしないでくださいね~ヽ(^。^)ノ

ようこそ ウエルカムカム~♪
そしてお心遣いおおきにです~ヽ(^0^)ノ



> 年賀状のお話ですけど
> 我が家も、今年から中止にしました^^;
> 色々と考えてのですが
> 思い切ってやめました

お~ 思い切らはったですねー
でもそれもいいと思いますよ
なんか通り一遍のご挨拶ってのもね
どうかと思います!


> 知り合いや親せきにはその都度、説明をすると殆どの人がやめたいというのです。

みんな本音はそうなんかもね(^-^;


> 連絡のつかない人には
> 寒中見舞いでその旨を伝えようと思っているんですけど。。。
>
> どうなるのでしょうね

いや、そんでええと思いますよ
それこそ思い立った時にお便り出すほうがいいと思います!



> 美味しそうな、すき焼きで
> 寒さに向かって力がつきそうですね♪

スタミナつけてこの年を乗り切らなくちゃね(ゝ。∂)


> 我が家は今夜はトン汁です♪

あったまるよねー(*≧∀≦*)


> ますますお忙しくなると思いますが
> 風邪には気を付けて乗り切ってくださいね~~
>
> ガンバ!ヽ(^。^)ノ

ありがとうございます!☆彡
reimi01さんも体調など崩されませんように!(*^^)v

2017-12-19 (Tue) 16:16 Web [ Edit ]
written by かのぼん
Shop Asahiyamaさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 年賀状、本当に心を込めて書いてきてくれている人は何人いるだろう?って思いますよね。

大人になればなるほど通り一遍の挨拶になってきますよね。


> 一年に一回でも音信不通よりはいいのかな~。

一理あるとは思います(^-^;


> ちょっとわからないけれど、確かにメールでもありなのかな~ってかのぼんさんのブログ読んで思いました。

今まで自分が培ってきた常識を今の若い人に押し付けるのはおかしいですもんね
若い人達は別にふざけてメールでしてるわけじゃないんですしね
少なくとも間違いではないと思います。



> そういう私はまだ年賀状も買っていません…(T_T)
> やらなきゃ、やらなきゃ…って気ばかり焦ってます。

大丈夫!
ほとんどの人がそうですよ(笑)


> すき焼き美味しそうです。
> 見たら食べたくなりますね~。

今晩あたり、いかが?(ゝ。∂)
2017-12-19 (Tue) 16:24 Web [ Edit ]
written by かのぼん
caelさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> プリントゴッコ懐かしいです。
> 逆に、今、新鮮に感じます。

ですよね~
でも今でもあるんですか???



> caelも、社交辞令は苦手です。
> 「昨年もお世話になりました」、よりは、
> それぞれに、送るメールの方が、気持ちが入っていますよね。

最近そう思うようになってきました
やはり気持ちが入ってないとメールも年賀状もダメですよね
それと自分の常識を若い人に押し付けるのはよくないと思います(^-^;


> それにしても、すき焼きが美味しそう~
> 奥に、ウンナーが入ってます?

ウインナー、気になりました?(笑)
これ、娘が小さい時に入れるようになったんですよ
子供ってウインナー好きでしょ(#^.^#)
その名残で今でもウインナーを入れてます
ぜひお試し下さいよ!
きっと子供さんたち喜ばれると思いますよ(o^^o)

2017-12-19 (Tue) 16:30 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^-^)


> あ~年賀状を書く時期ですね~
> 今年は1月7日までが52円でそれ以降は10円プラスになるとか・・・
> なんかややこしいですね~

12月15日以前も10円高くなったようですね
なんかややこしいというか変な話ですね。



> 小学生の頃は毎年木版画で絵を彫って版画をしてましたね。

お~ さすが器用なあとほさんだ!ヽ(^0^)ノ


> その頃は山科もまだ東山区で住所が長くて面倒でした。

あ、そうでしたね~
もう何年前になるのかな?
それもまた懐かしい話ですね~(^-^)


> 最近はパソコンで宛名も絵も一気にするから楽になりましたが、
> 味気ないと言えば味気ないですよね。

便利なんですけどね(^^;


> また版画でもしようかな~
> でも今回は無理なのでパソコンにしま~す。

仮に版画をしたとしても今の時代
パソコンで作成したと間違えられそうです
だはははは~!

2017-12-19 (Tue) 16:37 Web [ Edit ]
written by 冷凍SANMA
こんばんは。

プリントゴッコ。
覚えていますよ。
当時は画期的なものでしたよね。
欲しかったなぁ。
でも買えなかったのー^^
(ビンボー!)

写真製版会社。
かのぼんさんを、またしても身近に感じてしまいましたよ。
私もその関連グループにいましたもの^^
それに、みかんのあぶり出し。
これで年賀状を作ろうかなんてしていたことが~σ(^_^;)
2017-12-19 (Tue) 20:44 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは。

こんばんは(^-^)


> プリントゴッコ。
> 覚えていますよ。
> 当時は画期的なものでしたよね。

でしたよね~
今から考えたらアナログな世界でしたね~(o^^o)



> 欲しかったなぁ。
> でも買えなかったのー^^
> (ビンボー!)

ありゃりゃりゃ~~~(>_<)
買えませんでしたか(^^;
私の場合、姉がいたんで助かったかも~^^



> 写真製版会社。
> かのぼんさんを、またしても身近に感じてしまいましたよ。
> 私もその関連グループにいましたもの^^

(°д°) ほんまですか!
何したはったんやろ?
私は「レタッチ」という作業でしたよ
Yイエロー Mマゼンタ Cシアン Bブラック
の4色で版をフィルムで作ってました。
現在は全てパソコンで、Photo Shopやイラストレイターで簡単に出来る作業だと思います。


> それに、みかんのあぶり出し。
> これで年賀状を作ろうかなんてしていたことが~σ(^_^;)

あぶりだしや木版画など定番でしたよね
古き良き時代でした(^-^)
2017-12-20 (Wed) 15:40 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1024-5b00d262