先頭車両は 損?
300系以後、新幹線の普通席は、
B席の横幅が広い、というお話を昨日しましたが、
現在、東海道新幹線は 700系 と N700系 しか
運行してないので、B席が広い、というのは
全てにあてはまるわけです。
では 700系かN700系、
どちらに乗りたいですか?
やっぱ、どちらかと言うと、
最新車両の N700系 に乗りたいですよね。
でもこのN700系、ちょっと注意してほしい事があるんです。
昨日は座席の横幅の話でしたが、
今日は 足元、ピッチの話です。
当然、グリーン車の方が普通車より
足元が広いわけなんですが、
では普通車の足元の広さは
どの車両に乗っても同じ、と思いません?
実は違うんです!
N700系の1号車と16号車、
(要は先頭か最後尾、端っこの車両)
足元、ちょっと狭いんです・・・
前後の席間は、通常 1040mm なんですが、
1号車と16号車は 1023mm で
1cmと7mm 狭いんです。
(こまか~!
)
理由は、自慢のロングノーズのせいなんです。

先頭部分が長い分、座席に影響してくるわけです。
では座席数を減らしたら?
という声もあがってきそうですが、
300系以後、1編成の乗客数を
1323名に統一した経緯があるんです。
(詳細は 進化を止めた 新幹線?ここをクリック を見てね
)
やむなく少しずつ、(17mm) 短くしたんでしょう
苦肉の策だったんでしょうね・・・
座席間はそのままに、全長を伸ばす て出来なかったんやろか???

友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!
ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!

300系以後、新幹線の普通席は、
B席の横幅が広い、というお話を昨日しましたが、
現在、東海道新幹線は 700系 と N700系 しか
運行してないので、B席が広い、というのは
全てにあてはまるわけです。
では 700系かN700系、
どちらに乗りたいですか?
やっぱ、どちらかと言うと、
最新車両の N700系 に乗りたいですよね。
でもこのN700系、ちょっと注意してほしい事があるんです。
昨日は座席の横幅の話でしたが、
今日は 足元、ピッチの話です。
当然、グリーン車の方が普通車より
足元が広いわけなんですが、
では普通車の足元の広さは
どの車両に乗っても同じ、と思いません?
実は違うんです!

N700系の1号車と16号車、
(要は先頭か最後尾、端っこの車両)
足元、ちょっと狭いんです・・・

前後の席間は、通常 1040mm なんですが、
1号車と16号車は 1023mm で
1cmと7mm 狭いんです。
(こまか~!

理由は、自慢のロングノーズのせいなんです。

先頭部分が長い分、座席に影響してくるわけです。
では座席数を減らしたら?
という声もあがってきそうですが、
300系以後、1編成の乗客数を
1323名に統一した経緯があるんです。
(詳細は 進化を止めた 新幹線?ここをクリック を見てね

やむなく少しずつ、(17mm) 短くしたんでしょう

苦肉の策だったんでしょうね・・・

座席間はそのままに、全長を伸ばす て出来なかったんやろか???
友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!

ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!



- 関連記事
-
- 行楽シーズンですね! (2012/09/15)
- 九州旅行へ行くなら・・・ (2012/09/14)
- 新幹線の座席 後編 (2012/09/13)
- 新幹線の座席 (2012/09/12)
- 線路の下に 石 がある理由 (2012/09/11)
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/102-d7cb71b3