fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
長い間ありがとうございました!




なんだかんだ言ってもね
気が付いたら当ブログ、
5月21日10年を迎えました 

調べてみたらこの記事で1467話目ということだそうです 
(他人事のように言うな! 笑)

自分で言うのもなんですが
よくもまぁ1467話も書いてきたなと
感心しております 

開業当初、半年程は何の反応もなく
ただ独り言をつぶやいていたような感じでしたね。

何やってんだ俺?
みたいな半年でした。

でもこんなブログでも
少しずつコメントをいただけるようになってきてね。

初めてコメントいただいた時
ほんまにうれしかったなぁ・・・

星の数ほどあるサイトから
自分の書いた記事に対してコメントいただけるんですからね!

コメントをいただくという事は
ちゃんと記事を読んでくださったという証ですもんね!

だから心の底からうれしかったし
何よりもの励みになりました。

私みたいな記事でも読んでくださる人がいるんだったら
と思ってそこからいろいろ考えましたよ!
なんせ調子のりの私ですからね  

講座シリーズでは
音講座ギター講座関西弁講座など
いろんな実証実験もやりました 

知ってるもんは知ってるけど
知らんもんは知らんのじゃー

ではパソコンの豆知識みたいなお話をさせていただきましたね。


心ひとつシリーズでは
ス-パームーン企画お節料理企画もやりました。

おーるないとかのぼんでは
リクエストフォームも設けてやらせていただいて
沢山のリクエストのおかげで
特番も合わせると50話以上やりました。

コラボシリーズでも沢山のブロ友さんと
共演させていただきましたね。

私のオリジナルソング
置き土産ムーンライトラブソング金華橋の恋など
10曲ぐらい披露させていただきましたね
ブロッコリー&カリフラワーも含めて 

おっと、忘れてた
たまに鉄の話もさせていただきました 

今から考えるといろんなシリーズをやってきました。

ほんと、思い出すとキリがないですが
これもひとえに当ブログへ訪問してくださった
皆様方の応援あってのことでした!

この場を借りて改めて
こころから感謝申し上げます!

本当にありがとうございました!



そして10年経った現在
最近感じてること・・・・


なんかこのブログ、マンネリ化してるやん・・・
全然新しい事にチャレンジしてへんやん・・・
てことは
あの頃の情熱は無くなったのかな・・・



そう思うようになってきました。


その辺は正直なもんで
訪問数やコメント数も減ってきました。

当然です
自分が努力してないんですから・・・


だからこの10年というのを機に
ブログをやめようかな?
とも思ったのですが・・・・


うん、そうね、
別に深く考えるほどのことでもないし
わざわざやめる宣言する必要性もないんじゃないかと
思いましてね。

そこまで公共性の高いサイトでもないし 
(当り前じゃ! 爆)


だからこのまま
このサイトは閉鎖せず残しておきます。


そしてたまに何かあったら
ここでお話させていただこうかと
思っております!

それが週一になるのか
月一になるのか
年に一回になるのか
自分でもわかりません。

充電期間として
とりあえず休憩させてもらいますね
(放電するかもしれんけど 爆)


でもね
基本おしゃべりが好きな私ですからね 


それに富士シャンゾロジジ
しぶやんレニングラードの成長記録もお届けしたいし
私の愛車のえぬぼんドレスアップ化もお届けしたいしね 

突然おーるないとかのぼんするかもしれへんし 

まぁ気の向くまま
思いついた時に更新したらええやん
てな感じです 


もちろん今までのような訪問者もいなくなるのは承知しておりますし
静かな小さいサイトになるのはわかっています。

でもせめてリンクさせていただいてるブロガーさんには
たまにコメント書いたり更新したら連絡させていただけたら
と思っておりますので宜しくお願い致します!


10年間、私のくだらん話や下手な歌
また拙い写真や動画におつきあいくださり
ほんとにありがとうございました!

何度お礼を言っても言い尽くせないくらい
感謝の気持ちでいっぱいです!


ほんまおおきに!




旅ブロ・ネットの駅
ここでひとまずひと段落しますが
細々とぼちぼちやっていくつもりですし
もし定年退職でもする時が来たら
またフル充電して毎日更新してるかもしれんしね 


くどいようやけど
長い間 ほんま おおきにね! 

では最後はお約束の決まり文句で締めますか! 



だははははは~!
 





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2022-05-21 (Sat) 20:33 ]   Comment(40) / TrackBack(0)
   Category:日記
サンドイッチから感じたこと?




かみさんがサンドウィッチを作ってくれましたー 


DSC_0002_2022051023315639b.jpg


野菜サンドと玉子サンドなんですが
玉子サンドはゆでをまぶしたやつじゃなく
厚焼き玉子
でした 

さてさて、こういったサンドウィッチや
食パンをいただくときに欠かせないのは
マーガリンですね 


DSC_0008_2022051023315734b.jpg


はい
これが今回使ったマーガリンなんですが
よく見るとバター風味と書いてありますよね 

ん? マーガリンバターってどう違うんだ?

料理を全くしない私にとってこれは大きな疑問だ 

素人目に単純に見て
バターはマーガリンに比べて値段が高い! 


だから私的に

お金持ちがバターを使って
一般的庶民がマーガリンを使う

みたいなイメージを私は勝手に持っています 

間違っているのはわかっているけど
まんざらでもないような気もしています 


ネットで調べてみたら
バターは「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)」
マーガリンは「日本農林規格(JAS規格)」により
成分規格や製造方法などが定められています。
バターは乳脂肪分80%以上とされ、マーガリン類は油脂含有率80%以上が
マーガリン、80%未満のものはファットスプレッドと区別されています。
と記されていました。



さてこのように似て非なるものじゃないですが
なんかこの世の中、曖昧に感じてることって
意外に多くありません? 


冒頭に出てきた玉子サンドの「たまご」もそうですよね
「たまご」と打って変換すると「卵」「玉子」が出てきますよね 

この違いは
孵化して育つ生き物のたまごが
玉子は食用のものらしいです 
だから生は卵で調理したら玉子
ってことでいいのかな?



ピラフチャーハンってのも曖昧ですよね?
(私だけかな (^^;)

チャーハン「炊いたお米を炒めて作る」もので
ピラフ「お米を炒めてからスープで炊き上げ」なんだそうです 



自首出頭の違いは
自首は犯人の特定・犯罪事実の特定が行われる前に
犯人が自ら名乗り出た場合で
出頭は既に捜査機関が犯人の特定を把握している
場合なんだって 

これなんか言われてみれば なるほどな
とは思うけど明確には答えられないですよね  



重体重症なんかもわかりにくい 

重傷
全治1ヶ月以上の入院治療を必要とする見込みの傷害をおった場合

重体
脳、内蔵器官などの損傷、
病気などで生命に関わるほど危ない状態の場合

ってことは
重傷なら生命に別状はないけど
重体だったら、生命の危機がある
っことですよね。


ほんと、世の中にはわかっているようで
わかっていない曖昧なことって沢山ありますね 

私なんて大の犬好きですが
フレンチブルドッグボストンテリアの違いが
わからにゃい 



そして最後になりましたが

木村拓哉かのぼんの違いがわからへん! 


だはははは~!
 





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2022-05-11 (Wed) 23:30 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:日記
おつかれさま~~




長い 長~い 長~~い連休が
やっと終わりましたね 

いやほんま、日曜しか休みがない私にとって
連休は苦痛でしかなかったです 

道路は大渋滞で目的地に着くのは
普段の2倍から3倍の時間はかかりましたし
荷物も多いからイレギュラーな仕事も沢山入ってきて
クタクタに疲れましたわ 

2日でいいから連休ほしいな~ 

でもまぁね、こうやって仕事があるってのは
このご時世、めちゃ幸せな事なんでしょうね 

いずれにしても来週から
通常に戻ると思いますので
ほっとしている私でござぁ~ます 





そんな中、富士トリミングへ行ってきましたー 


1_20220507234552d45.jpg


毎度の事ですが
カット仕立ての富士は
ほんまに富士?
って思ってしまいます 

そしてこれまた毎度のことですが
お店で気を使ってるのでしょうね
帰ってきてすぐに寝てました 


2_2022050723455343a.jpg


そしてそのあと、何処へ行ったのかな?
と思ってたら私のベッドの上で
本格的に休息をとっていました 


3_202205072345557d6.jpg



だはははは~! 

おつかれさま 





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2022-05-08 (Sun) 09:09 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:ペット
庭園でのんびり♪




前回に引き続き今回も妙満寺さんのお話です 


1_2022050110321489c.jpg


霊峰比叡山の麓にあるツツジ新緑が眩しいお寺さん
ということは前回ご案内した通りなんですが 


2_20220501103215f64.jpg


ここには「雪の庭」と呼ばれる庭園がありましてね 


3_20220501103217f37.jpg


この他、清水寺「月の庭」
北野天満宮「花の庭」と合わせて
「雪月花の三名園」と呼ばれているんです  


4_20220501103218466.jpg

5_20220501103220ad2.jpg


今回はそのひとつである
妙満寺「雪の庭」をご案内しますね~  


6_20220501103221fd3.jpg


さすがに季節は春なので雪はありませんでしたが
なかなか見ごたえある庭園でしたよ 


7_20220501103223aa8.jpg


こういうのって建物の中から見てるアングルの方がいいんですよね 


8_202205011032245e7.jpg


でしょ 


12_20220501103230872.jpg


こういう所に座って庭を眺めていると
心が洗われるような感じがします 
(こんな私でも 笑)


9_2022050110322608d.jpg


私の下手な写真で伝わるかな? 


10_20220501103227d5b.jpg


街の喧騒を忘れられる至福の時間でした 


11_20220501103229b3d.jpg


観光客の人もじっくり堪能されてましたよ 


13_20220501103232c81.jpg


ここは京都市の北部にあたるので
市内の中でも雪がよく降る地域ですので
冬に来ると本当の雪の庭を拝めると思いますよ 


14_2022050110323375c.jpg


また冬に訪れてみたいなと思いました 


15_202205011032354bd.jpg


妙満寺、いかがでしたでしょうか
まだツツジも咲いてますし
新緑を楽しみにお見えになりませんか 


16_20220501103236c44.jpg





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2022-05-04 (Wed) 22:21 ]   Comment(14) / TrackBack(0)
   Category:京都