その名の通り!
この季節の花と言えば!

極楽浄土のハスですよねー
(極楽浄土は余計やろ! 笑)

今回は何処へ行ってきたかと言いますと
大蓮寺というお寺さんへ行ってきましたー

大蓮寺という名の通り、境内はハス一色

天候にも恵まれて気持ち良かったですよ

ここは京都の東山二条を西へ入った辺りなんですが
この辺りは小さなお寺さんの銀座でしてね
コインパーキングに車を停めて
200mほど歩いただけなんですが
その間に6つもお寺さんがありました

京都らしい町並みです
奥に見えるビルは ホテルオークラ です^^

毎年ハスは定番の三室戸寺へ行くのですが
たまにはこういう小さなお寺さんも
風情があっていいもんですね

極楽浄土へ行った気分になれました
(もうええっちゅうねん! 爆)

暑さも忘れさせていただきましたわ

大蓮寺さん、ほんまおおきに

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

この季節の花と言えば!

極楽浄土のハスですよねー

(極楽浄土は余計やろ! 笑)

今回は何処へ行ってきたかと言いますと
大蓮寺というお寺さんへ行ってきましたー


大蓮寺という名の通り、境内はハス一色


天候にも恵まれて気持ち良かったですよ


ここは京都の東山二条を西へ入った辺りなんですが
この辺りは小さなお寺さんの銀座でしてね
コインパーキングに車を停めて
200mほど歩いただけなんですが
その間に6つもお寺さんがありました


京都らしい町並みです

奥に見えるビルは ホテルオークラ です^^

毎年ハスは定番の三室戸寺へ行くのですが
たまにはこういう小さなお寺さんも
風情があっていいもんですね


極楽浄土へ行った気分になれました

(もうええっちゅうねん! 爆)

暑さも忘れさせていただきましたわ


大蓮寺さん、ほんまおおきに


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



仕切り直し
さてさて、富士くん
髪の毛がボーボーに伸びきっております

そんな富士くん
レニンちゃんと遊んでもらおうと思っても
相手にしてもらえません

それをしぶやんが冷静に見つめていました

富士くん、ショックのようです

相変わらず冷めた目でしぶやんが見ています

パニックに陥る富士くん

そんなわけで!!
富士くん生まれて初めてのトリミングへ行くこととなりましたー

先日入手したドライビングシートで連れて行くことにします
これ、普通の持ち運びにも使えますし
車のシートにも固定できる構造になっていて
便利な代物なんですよ

富士くんもお気に入りのようで
自ら中に入っていきました

だはははは~!
そしてトリミングから帰ってきましたー!
スッキリした富士くんをご覧ください

って 全然変わってへんやん!
だはははは~!
いやね、トリミングへ行ってきたんですが
どうやら蚤がいたそうで出来なかったんですよ・・・
明日病院へ行って蚤の除去をしてもらって
証明書をもらってから改めてトリミングへ行ってきますね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さてさて、富士くん
髪の毛がボーボーに伸びきっております


そんな富士くん
レニンちゃんと遊んでもらおうと思っても
相手にしてもらえません


それをしぶやんが冷静に見つめていました


富士くん、ショックのようです


相変わらず冷めた目でしぶやんが見ています


パニックに陥る富士くん


そんなわけで!!
富士くん生まれて初めてのトリミングへ行くこととなりましたー


先日入手したドライビングシートで連れて行くことにします

これ、普通の持ち運びにも使えますし
車のシートにも固定できる構造になっていて
便利な代物なんですよ


富士くんもお気に入りのようで
自ら中に入っていきました


だはははは~!

そしてトリミングから帰ってきましたー!

スッキリした富士くんをご覧ください


って 全然変わってへんやん!

だはははは~!

いやね、トリミングへ行ってきたんですが
どうやら蚤がいたそうで出来なかったんですよ・・・

明日病院へ行って蚤の除去をしてもらって
証明書をもらってから改めてトリミングへ行ってきますね


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



三代目バリスタ
京都駅へ行ってきましたー
※ 本日の写真は全てスマホです(^^;

圧巻のこのガラスの数はなんと4000枚

現在の京都は緊急事態宣言でもなく
蔓延防止措置も発令されてないので
そこそこ人はいましたが
コロナ以前のような人の流れはなかったです。

さてさてそんな中、
何しに京都駅へ行ってきたかと言いますと
京都駅前にある電気屋さんへ行ってきたわけであります

電気屋さんって眺めているだけでも
結構楽しいんですよね

欲しいレンズも沢山あるけど
なかなかお高いので手に入りませんね
見てるだけ (笑)

そして今回ここへ来た目的は
バリスタを買いに来たんですよ

今回で三代目となるバリスタ
ウッディータイプのを選びました

新しい機能としてアイスコーヒーを作れるのが
これからの季節に有難いですね
帰りに伊勢丹で超バカデカい太巻きずしを買って帰りましたー

デザートとして桃のタルトケーキも買って帰りました

どちらも美味かったーー
最後は京都タワーで締めときましょか

買いもんって楽しいですね
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

京都駅へ行ってきましたー

※ 本日の写真は全てスマホです(^^;

圧巻のこのガラスの数はなんと4000枚


現在の京都は緊急事態宣言でもなく
蔓延防止措置も発令されてないので
そこそこ人はいましたが
コロナ以前のような人の流れはなかったです。

さてさてそんな中、
何しに京都駅へ行ってきたかと言いますと
京都駅前にある電気屋さんへ行ってきたわけであります


電気屋さんって眺めているだけでも
結構楽しいんですよね


欲しいレンズも沢山あるけど
なかなかお高いので手に入りませんね

見てるだけ (笑)

そして今回ここへ来た目的は
バリスタを買いに来たんですよ


今回で三代目となるバリスタ
ウッディータイプのを選びました


新しい機能としてアイスコーヒーを作れるのが
これからの季節に有難いですね

帰りに伊勢丹で超バカデカい太巻きずしを買って帰りましたー


デザートとして桃のタルトケーキも買って帰りました


どちらも美味かったーー

最後は京都タワーで締めときましょか


買いもんって楽しいですね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



みんなかわいいね~♪
動物園へ行ってきましたー

正式名は京都市立動物園なんだけど
岡崎と言う地域にあるので
私達地元の者は岡崎動物園と呼んでいます

ここは桜の名所インクラインのすぐ近くなんでね
園内からインクラインの終点が望めます

絶景かな絶景かなで有名な
南禅寺の山門も屋根だけ見えました

そんな京都の動物園
歴史は古く、明治36年開園でして
東京の上野動物園に次ぐ日本で2番目に古い動物園なんだそうです
だから観覧車も昭和チックでしょ
私が子供の時からと変わってないと思います

鉄道ファンとしては乗りたかったけど
私も大人です。
ここはぐっとガマンしました

ここへ来たのは娘の成人式の日以来だから
7年ぶりになるのかな

今回ここへ来たのは
かみさんがワクチン接種日だったので
その帰りにちょっと寄ってみたって感じです

キリンさんが長いのは首だけじゃなく
舌も長~~~いんですよねー

その長さ 約30~50cm あるそうですよ
そして鼻が長いのはゾウさんですよね

気は優しくて力持ちって感じがいいですよね

ペンギンも可愛かったですよー

何とも言えん愛くるしさがありますよね

まぁ私の場合、
動物だったらなんでも可愛いんですけどね

いつか野生のタンチョウツルを見るのが夢です

そうそう、人間もいましたよ

フクロウを撮ったのですが
シャッター切った瞬間に横を向かれましてね

残念!
と思ってもう一回シャッター切ったら
今度は笑顔を向けてくれました。

だはははは~!
動物園もたまにはいいもんですね
8月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)は
夜間開園されるようですよ
動物は夜行性が多いので夜に行くのも正解だし
何といっても涼しい
私が行ったこの日は33℃あったしね
汗いっぱい掻きましたもん
夜の動物園、行かれてみてはどうでしょうか

動物を堪能したあと帰路につきましたが
家に帰っても動物園でした
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

動物園へ行ってきましたー


正式名は京都市立動物園なんだけど
岡崎と言う地域にあるので
私達地元の者は岡崎動物園と呼んでいます


ここは桜の名所インクラインのすぐ近くなんでね
園内からインクラインの終点が望めます


絶景かな絶景かなで有名な
南禅寺の山門も屋根だけ見えました


そんな京都の動物園
歴史は古く、明治36年開園でして
東京の上野動物園に次ぐ日本で2番目に古い動物園なんだそうです

だから観覧車も昭和チックでしょ

私が子供の時からと変わってないと思います


鉄道ファンとしては乗りたかったけど
私も大人です。
ここはぐっとガマンしました


ここへ来たのは娘の成人式の日以来だから
7年ぶりになるのかな


今回ここへ来たのは
かみさんがワクチン接種日だったので
その帰りにちょっと寄ってみたって感じです


キリンさんが長いのは首だけじゃなく
舌も長~~~いんですよねー


その長さ 約30~50cm あるそうですよ

そして鼻が長いのはゾウさんですよね


気は優しくて力持ちって感じがいいですよね


ペンギンも可愛かったですよー


何とも言えん愛くるしさがありますよね


まぁ私の場合、
動物だったらなんでも可愛いんですけどね


いつか野生のタンチョウツルを見るのが夢です


そうそう、人間もいましたよ


フクロウを撮ったのですが
シャッター切った瞬間に横を向かれましてね

残念!

と思ってもう一回シャッター切ったら
今度は笑顔を向けてくれました。

だはははは~!

動物園もたまにはいいもんですね

8月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)は
夜間開園されるようですよ

動物は夜行性が多いので夜に行くのも正解だし
何といっても涼しい

私が行ったこの日は33℃あったしね
汗いっぱい掻きましたもん

夜の動物園、行かれてみてはどうでしょうか


動物を堪能したあと帰路につきましたが
家に帰っても動物園でした

だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



京の夏といえば
7月11日の朝、京都の四条通りへ行ってきました

わざわざ朝の繁華街へ何しに行ってきたかと言いますと
これを見に行ってきたわけであります

はい!
今年もやってまいりました京の夏の風物詩
日本三大祭りのひとつ祇園祭
その鉾立を見に行ってきたんです

残念ながら今年も山鉾巡行は中止となりました
2014年山鉾巡行 画像はお借りしました

それでも伝統を引き継ぐため
今年は鉾立が行われました

鉾って釘1本も使わずロープだけで作られているんですよね
「南下」と書いてあるのは南側の下という意味かな?

鉾は動く美術館とも呼ばれています
2016年撮影

来年こそコロナが収束して祇園祭が戻ってきてほしいなぁ・・・
2015年撮影

あの活気が懐かしいです
2015年撮影

今からは想像もできない光景でしょ
2016年撮影

仮に来年コロナが収束していたとしても
こんな光景はもう二度と戻らないかな・・・
2014年 宵山

いずれにしても
一日も早くコロナが収束してほしいですね
そしてお時間ある方は
7年前に私が収録した祇園囃子でも聞いてお帰りください
[広告] VPS
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

7月11日の朝、京都の四条通りへ行ってきました


わざわざ朝の繁華街へ何しに行ってきたかと言いますと
これを見に行ってきたわけであります


はい!
今年もやってまいりました京の夏の風物詩
日本三大祭りのひとつ祇園祭
その鉾立を見に行ってきたんです


残念ながら今年も山鉾巡行は中止となりました

2014年山鉾巡行 画像はお借りしました

それでも伝統を引き継ぐため
今年は鉾立が行われました


鉾って釘1本も使わずロープだけで作られているんですよね

「南下」と書いてあるのは南側の下という意味かな?

鉾は動く美術館とも呼ばれています

2016年撮影

来年こそコロナが収束して祇園祭が戻ってきてほしいなぁ・・・
2015年撮影

あの活気が懐かしいです

2015年撮影

今からは想像もできない光景でしょ

2016年撮影

仮に来年コロナが収束していたとしても
こんな光景はもう二度と戻らないかな・・・
2014年 宵山

いずれにしても
一日も早くコロナが収束してほしいですね

そしてお時間ある方は
7年前に私が収録した祇園囃子でも聞いてお帰りください

[広告] VPS
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



まだまだ働かなければ (笑)
昔なつかしアイスクリンいただきながら
このブログ書いてます

梅雨でじめじめしてますからね
アイスクリームより氷菓子系が欲しくなりますね
さてさて、そんな蒸し暑い中
ペットショップへ行ってきましたー

月に2~3度は行ってますので
別にめずらしいわけでもないんですが

ちょっと前までは猫とフェレットの物を買うだけでよかったのですが
今は新入りが増えたのでね
新入りの富士

買うものも増えて大変だ

かと言って、新入りさんの物ばかり買ってるわけではありません
新しい仔が来た時、こういう時ほど
先輩たちを可愛がってあげないとね
てなわけで
新しいフェレット用のトンネルを調達しました

以前のは透明じゃなかったのですが
今回は中が見える仕様にしてみました

今までのは違う場所に設置しました

フェレットはトンネルに潜る習性があるのでね
喜んでくれてます

そしてニャンたちには新しい猫タワーを

シャンクスも上機嫌

ゾロも最初は警戒してたけど今はすっかりお気に入り

まぁしかしこんな感じで何かと物入りが多くて大変
今年で還暦を迎える私なんですが
まだまだ隠居させてもらえそうにないですな・・・
娘がジジを連れて帰ってきました (^^♪

だはははは~!
いつもお世話になってる北海道のブロガーさん
※イヴままさんから素敵な北の大地の贈り物をいただきましたー

私とかみさんが大好きな三方六も入ってました
いつもありがとうございます
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

昔なつかしアイスクリンいただきながら
このブログ書いてます


梅雨でじめじめしてますからね
アイスクリームより氷菓子系が欲しくなりますね

さてさて、そんな蒸し暑い中
ペットショップへ行ってきましたー


月に2~3度は行ってますので
別にめずらしいわけでもないんですが


ちょっと前までは猫とフェレットの物を買うだけでよかったのですが
今は新入りが増えたのでね

新入りの富士

買うものも増えて大変だ


かと言って、新入りさんの物ばかり買ってるわけではありません
新しい仔が来た時、こういう時ほど
先輩たちを可愛がってあげないとね

てなわけで
新しいフェレット用のトンネルを調達しました


以前のは透明じゃなかったのですが
今回は中が見える仕様にしてみました


今までのは違う場所に設置しました


フェレットはトンネルに潜る習性があるのでね
喜んでくれてます


そしてニャンたちには新しい猫タワーを


シャンクスも上機嫌


ゾロも最初は警戒してたけど今はすっかりお気に入り


まぁしかしこんな感じで何かと物入りが多くて大変

今年で還暦を迎える私なんですが
まだまだ隠居させてもらえそうにないですな・・・
娘がジジを連れて帰ってきました (^^♪

だはははは~!

いつもお世話になってる北海道のブロガーさん
※イヴままさんから素敵な北の大地の贈り物をいただきましたー


私とかみさんが大好きな三方六も入ってました

いつもありがとうございます

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



最高の新型車両
昨年13年ぶりの新型車両としてデビューした
東海道新幹線の新型車両N700S

早いものでこの7月で1周年を迎えました

N700Sの「S」は 「Supreme」 の
頭文字でして「最高の」という意味らしいです

高速鉄道としては世界初の
停電してもバッテリーで自力走行できたり
全席コンセントがついたのもうれしい装備でしたね

東海道新幹線は全車16両編成なんですが
その1編成の車両値段はなんと 60億円!
その前の型、N700Aで 50億円ですから
けっこうお高くついてますね
N700A車両

ちなみに初代団子鼻の0系は 30億円
0系

物価は違うとはいえ
今の新型車両は当時の倍の値段なんですね
そのN700S、
誕生した時はなかなかお目にかかることが少なかったのですが
最近はかなり増えてきたようで
頻繁に見かけるようになってきました
N700S 新しく増えたラインがヒゲのようで猫顔に見えるのは私だけ?(笑)

何はともあれ、1周年おめでとう!

ここで2013年に私が作った新幹線の曲
貼っておきますのでお時間ある方
よかったら観て帰ってくださーい
背景画像の新幹線は
※ そ~ら、みてごらん Express館2 talkmaさん
によるものです
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

昨年13年ぶりの新型車両としてデビューした
東海道新幹線の新型車両N700S

早いものでこの7月で1周年を迎えました


N700Sの「S」は 「Supreme」 の
頭文字でして「最高の」という意味らしいです


高速鉄道としては世界初の
停電してもバッテリーで自力走行できたり
全席コンセントがついたのもうれしい装備でしたね


東海道新幹線は全車16両編成なんですが
その1編成の車両値段はなんと 60億円!

その前の型、N700Aで 50億円ですから
けっこうお高くついてますね

N700A車両

ちなみに初代団子鼻の0系は 30億円

0系

物価は違うとはいえ
今の新型車両は当時の倍の値段なんですね

そのN700S、
誕生した時はなかなかお目にかかることが少なかったのですが
最近はかなり増えてきたようで
頻繁に見かけるようになってきました

N700S 新しく増えたラインがヒゲのようで猫顔に見えるのは私だけ?(笑)

何はともあれ、1周年おめでとう!


ここで2013年に私が作った新幹線の曲
貼っておきますのでお時間ある方
よかったら観て帰ってくださーい

背景画像の新幹線は
※ そ~ら、みてごらん Express館2 talkmaさん
によるものです

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



| Home |