fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
ドキュメンタリードラマ?




一度溶けかけたアイスクリームを
もう一度凍らせていただきながらこのブログ書いてます。


DSC_6517.jpg
 

だはははは~! 


さてさて、我が家にも届きましたよ 


DSC_6637.jpg


京都市は接種券が無くても
基礎疾患がある人は接種できると聞いていたので
予約はかなり以前から入れておいたんです 
(私は基礎疾患を沢山持っているのでね 爆)

でもタイミングよく
予定日の2日前に接種券が届きました 


DSC_6636.jpg


てなわけで、副反応とか不安もあるけど
今からかかりつけ医の所へ行って接種してきますねー 

続きはこの下に書きますね~~



          6月29日 15:00


               つづく 





さてさて
無事接種を終えて我が家へ帰ってまいりました 


まず注射された時の感想を言いますと

全くの無痛
え? いつ打ったん???


てな感じでした 



そして15分間の安静。

アナフィラキシーショックが起きるなよ!
と願いつつも
特に何の変化もなく無事終了。


注射を投与した会社の同僚の話によると

あくる日に腕が上がらない
でもその次の日は全く何の違和感も無し


という意見が多かった。


さてさて、明日はどうなることやら・・・



        6月29日   23:00



                つづく 





    6月30日  7:00


おはようございます 

まずは  元気です! 

腕も上がります 


熱も無し
血圧ヨシ
血中酸素ヨシ
血糖値正常


強いてあげれば
腕を上げたときに患部がやや痛い?
と言うか違和感が少々あるっていう感じです 
打ち身のような症状かな 

今日は眼科の定期健診の日だったので
これから病院へ行ってきます 


             つづく 





   6月30日  12:00


病院から帰ってきましたが
とくに変わりはないようですね  

でも眼科で出会った人は
副反応で2週間寝込んだ
と仰ってましたので個人差はあるようですね・・・


とりあえず私は今のところ
1回目の接種は問題なく行ったということです 

2回目は7月20日の予定ですが
2回目の方が副反応が出やすい
という話も耳にしますので
今後も注意していきたいと思っています 

ちなみに、かみさんのかかりつけ医では
ワクチンに対応してなかったので
私のかかりつけ医に相談したら
打ってもらえるとの事でしたので
かみさんの分も予約を取ってきました 



以上 かのぼんのワクチンドキュメンタリーでしたー!(^^)!


だははははは~! 





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-06-30 (Wed) 12:42 ]   Comment(26) / TrackBack(0)
   Category:日記
太っ腹なお寺さん 




雨上がりの朝 


1_20210627075852916.jpg


今年は梅雨入りが早かったから
晴れの日の休日はいつになく貴重に感じます 


2_20210627075854ccd.jpg


雨上がりだから特に空気がうまい 


3_20210627075855a4f.jpg


朝の散歩も清々しい 


4_202106270758574ec.jpg


はい!
そんな中、私は智積院へ行ってきましたー 


5_202106270758598e6.jpg


ここは京都東山にあるお寺さんで
真言宗智山派の総本山だそうです 

智積院の寺紋は桔梗紋
その桔梗が出迎えてくれました 


DSC_6521.jpg


そして次の写真は仏足石と言いまして
お釈迦様の足を象徴しているそうですが
お釈迦さんって結構足デカかったんですね 


お賽銭の大きさと比較すればかなりデカい足ですよね (^^;
7_20210627075901db5.jpg


そして私は何が目的で智積院へ来たかと言いますと! 


9_2021062707590479e.jpg


あじさい園に来たわけであります  


10_20210627075906c78.jpg


なかなかのアジサイ庭園でしょ 


11_20210627075907414.jpg


そして何がウレシイと言ったら
この立派なアジサイ庭園が無料なんですよ 


12_20210627075909f2a.jpg


太っ腹でしょ 


13_20210627075910560.jpg


ハート型みっけ 


14_20210627075912463.jpg


アジサイ庭園内はいつでも入れるから
早朝の散歩にもうってつけ 


16_20210627075915c17.jpg


しかも駐車代まで無料! 


17_20210627075916b47.jpg


いかがですか 太っ腹の智積院 


18_20210627075918bb8.jpg


自撮りもできるしね 


8_202106270759034e0.jpg



って どこが自撮りやねん! 


だははははは~! 

でもなんとなく私に似ているような・・・ 


そんな智積院
(どんな智積院やねん! 爆)

京都駅からも近いですし
三十三間堂国立博物館もすぐ近くですし
一度訪れてみる価値アリ! だと思いますよ 


京都タワーも近くに見えますよ^^
6_20210627075900b60.jpg


たまには葉っぱで締めましょか 


18-2.jpg


だはははは~! 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-06-27 (Sun) 09:21 ]   Comment(16) / TrackBack(0)
   Category:京都
わくわくドキドキ ♪




娘夫婦が私とかみさんを
夜のドライブに誘ってくれました 

娘が小さかった頃は よく夜のドライブへ行ったものですが
最近は歳のせいか?
ご無沙汰してたのでね
少し若返ったような気分になりました 


まずはコンビニへ寄って飲み物や軽食を購入 


1_202106211812078e8.jpg


こういうのも楽しみのひとつですよね 


2_202106211812088c5.jpg


そして若者になった気分で
京都の繁華街四条河原町へ 


3_20210621181210c0c.jpg


とは言っても緊急事態宣言中だったので
人は全然いませんでした 

夜の祇園街です
八坂神社の鳥居わかりますか 


4_20210621181211c81.jpg


京都タワーも見えたのでパチリ 


5_20210621181213fe8.jpg


そして京都で夜のドライブといえばココは外せません 


18_20210621181232c09.jpg


京都市内が一望できる将軍塚です 

京都タワー、わかりますか? 


6_20210621181214c54.jpg


京都の夜景が一望できるというだけあって
結構な人がお見えでしたよ 


8_20210621181217795.jpg


私が10代の頃は族のたまり場やったんですがね 

今は平和なもんで移動販売の店までありましたわ 


9_202106211812198fd.jpg


さっ!  そして夜のドライブと言えば
心霊スポットへ行くのも定番ですよね 


車は人里離れた山道へと向かいました 


10_202106211812207b1.jpg


京都は歴史があるので
心霊スポットは山ほどあるんですよ 

その中でも有名な清滝トンネルへ行ってきました 

ここは嵐山や嵯峨野の観光地の
すぐ近くにある心霊スポットなんですが
嵯峨野がなぜ心霊スポットなのかという話は長くなるので
今回は割愛しますがいつか記事にしますね 

ここのトンネルは道幅が狭いため
片側交互通行になってるんですね。

信号で制御されてるんですが
この信号が青のままトンネルに入ると霊と遭遇する
と言われているんです 



幸か不幸か?
今回は赤信号で停車できました 


11_202106211812221cb.jpg


8年前、娘を連れてここへ来たときは
青信号だったのでびっくりでしたよ 

その時の記事はコチラ~ ※ 京の心霊スポット



そして車はトンネルに侵入 


12_20210621181223b29.jpg


ビビってるので写真もブレブレだ 


13_2021062118122594f.jpg


無事出口へ来てほっとしてたら!! 


14_2021062118122691d.jpg


人が歩いてきてビックリ!! 


15_20210621181228a50.jpg


このトンネルを歩いていく強者がいると
話では聞いてましたが
まさかほんまにいるとはね 


そして帰りはこのトンネルを通らずに
峠道を超えて戻ったのですが
この峠道もまたまた心霊スポットでしてね 

普通カーブミラーと言えば
道に立ってるものですが
ここは変なカーブミラーがありましてね

壁に張り付いていて
真下を向いてるカーブミラーなんですよ 


16_2021062118122946a.jpg


ね・・・  変なカーブミラーでしょ 

このカーブミラーの下に立って
もし自分の姿が写ってなかったら・・・

なんてよくある話ですよね 


え?  それでどうやったん?  てか?


そんなん聞かんとってくださいな! 

車から降りること自体恐い事やし
降りずにそのまま一気に通過してもらいましたよ!

だはははは~!  


いやはや、ほんま久しぶりの夜のドライブ
楽しませていただきましたよ 

今までは私が運転するパターンが多かったですが
後部座席でゆっくり車窓を楽しむのもいいもんですね 


ハンドル握らなくていいから後ろでこんな写真ばっかり撮って遊んでました(^^;
17_20210621181231810.jpg


また連れて行ってもらお~~っと 


7_01_01.jpg




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-06-23 (Wed) 22:03 ]   Comment(26) / TrackBack(0)
   Category:日記
富士の歌?




富士狂犬病の接種に行ってきましたー 


1_20210619190106edf.jpg


最近の狂犬病のシールは以前と違って
カラフルになってますね 



2_202106191901082f7.jpg


ひとまず特になんの副作用もなく元気でひと安心 

散歩の練習も始めてるんだけど少し歩くだけで
すぐに抱っこをせがんできます 

まだまだ外には不安があるようです 


3_20210619190109b60.jpg


フェレット達とはかなり一緒に遊ぶようになってきました 


4_20210619190111c47.jpg


こうしてブログ書いている今も
富士とフェレットで激しいバトルが繰り広げられています 


5_20210619190112149.jpg


こうして写真を見ていると穏やかそうですが
現実は部屋中を激しく走り回っていますよ 

ま、何はともあれ
みんな元気で穏やかな日々を送っています 


そんなわけで
(どんなわけやねん! 笑)
富士君の歌を歌いました 

とは言っても富士山の歌
私が勝手に替え歌にしただけですけどね 

例によって、歌・演奏です 

50秒ほどの動画ですので
よかったら観て聴いてやってくださいな 





これからも富士、ならびに
我が家の仔達をよろしくお願いしますねー 


7_20210619190116c48.jpg





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-06-19 (Sat) 20:00 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:ペット
見どころ満載ですよ ♪




アイスモナカいただきながらブログ書いてます 


1_20210615232435b0b.jpg


これ、チョコモナカのようなチョコが無いけど
その代わりバニラ味が濃くて美味いねんな!

にゃははは~ 





さてさて、前回ご案内した三室戸寺なんですが


2_2021061523243742b.jpg


ここは別名 花の寺 と呼ばれてまして
アジサイの他にもツツジシャクナゲなどの名所でもあるんです  


3_202106152324399f4.jpg


どちらも季節的にもう終わってしまいましたが
ここはハスの名所でもあるんですよ 


6_20210615232443f42.jpg


本堂の前には一面ハスが咲き乱れますので
来月辺り訪れてみられたらどうでしょうか 


5_20210615232442c1d.jpg


昨年ここで撮ったハスの写真です 


4_20200714185619ade_20210615235149015.jpg


昨年の記事はコチラ 三室戸寺ハス


本堂の前には福を授かるうさぎさんもいるしね  


6-2_20210615232444027.jpg


ハスやアジサイの季節は
特設の京みやげ屋さんもあります 


8_20210615232447cd7.jpg


もちろんアジサイも今からでも遅くないですからね 


4_20210615232440f3c.jpg


そうそう、みなさん、アジサイと言えば
このアジサイ、なんて呼んでます?


10_202106152324505ba.jpg


え?  アナベル  ってか?



私は 富士 って呼んでます。


11_20210615232452310.jpg


だはははは~!! 


まぁまぁいつも悪ふざけなブログで申し訳ありませんが
三室戸寺は全くふざけてませんので
ぜひ遊びに行ってきてください 


自撮りもできるしね 


7_20210615232446dad.jpg


だはははは~! 


12_2021061523245438e.jpg





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-06-16 (Wed) 21:57 ]   Comment(18) / TrackBack(0)
   Category:京都





今年もまたこの季節がやってきた


1_20210611140659c00.jpg


じめじめするのは季節のせいだけ?


2_20210611140700fe7.jpg


遠くへ行ってしまったあなた


5 (2)


夏を予感させる雨の匂い


4_20210611140703c21.jpg


あなたも感じているのだろうか


3_20210611140702699.jpg






だははははは~! 

はーい! みなさーーーん!!

ここは 旅ブロ・ネットの駅 ですよーー 

違うサイトではありませんのでね 


今回は何処へ行ってきたかと言いますと!


6_20210613084607d17.jpg


花の寺・三室戸寺です 


8_2021061308461028c.jpg


ここには10000株アジサイが咲いてるんですよ 


12-2_20210613084617e29.jpg


土が酸性だと青色


9_20210613084611301.jpg


アルカリ性だとピンク色


11_20210613084612778.jpg

 
な~んて聞いたことあるけど
じゃあこんな場合はどうなるのかな???


12_202106130846151da.jpg


だははははは~! 

まぁそんなことはどうでもええし
酸性アルカリ性リトマス試験紙に任せておいて
それぞれのアジサイ色を楽しみましょうか 


13_20210613084618a09.jpg


あなたはどの色がお好みですか 


15_2021061308462199e.jpg




5_202106130846586c1.jpg




14_20210613084620bd1.jpg


全部ええよね 


16_2021061308462347d.jpg


京都府宇治市の三室戸寺

今が見頃です 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-06-13 (Sun) 09:24 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:京都
順調です ♪




前記事で富士くんへのお土産として
買って帰ったこのハンドタオルなんですが


0_202106090007178c7.jpg


まぁまぁそれはそれは
非常に喜んで遊んでくれましたよ 

30秒と短い動画なんで
ちょっと見ていただけたらウレシイです 





だははははは~! 



そんなまるぷー富士くんなんですが


1_2021060900071950d.jpg


順調にスクスクと育ってくれてましてね 


2_20210609000721dab.jpg


1週間で おすわり・お手・おかわり も覚えて
トイレもちゃんとできるようになりました 

そしてフェレット達とも少しずつ打ち解けてきたしね 


3_20210609000722d88.jpg


先日3回目のワクチンも終えて
ちょっと夜にグタっときたけど
あくる日には元気を取り戻したので
ほっとしました 


そして少しずつ散歩の練習を始めました 


4_20210609000723c0f.jpg


最初は家のガレージで慣れさせて
家の前も歩かせましたが
なにかぎこちない 


5_20210609000724096.jpg


まだまだ手探り状態ですね 


6_20210609000726bc4.jpg


富士にとっては初めて目にするものばかりやもんな 


7_202106090007289e4.jpg


急がなくていいから
試行錯誤しながらゆっくり成長していってな 


9_2021060900073013e.jpg


そんな富士を今後ともよろしくお願いしますね 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-06-09 (Wed) 22:24 ]   Comment(16) / TrackBack(0)
   Category:ペット
ちょっと早いけど




娘が家に帰ってきてたので
ジャスコイオンへ買い物へ行ってきましたー 

※ 本日の写真もスマホです^^

1_01_20210606084407ddf.jpg


大型スーパーへ行くと
ついつい寄りたくなる駄菓子屋さん 


2_01_20210606084409544.jpg


こういうのって見てるだけでも楽しいですね 


3_01_20210606084410c65.jpg


かみさんと娘はいろいろ買ってましたよ 


4_01_20210606084412713.jpg


そして私が靴屋を覗いていると娘が
「欲しい靴があったら買ってあげる」
と言ってくれてね 


6_01_20210606084415b0a.jpg


そうなんです
ちょっと早い父の日のプレゼントを貰いました 


7_01_20210606084416e38.jpg


早速その場ですぐ履きました 


7-2_01.jpg


そしてお土産代わりにドーナツを買って帰りましたとさ 


8_01_202106060844208b5.jpg


この店に行くと
私はいつも同じものを買ってしまいます 


9_01_20210606084422414.jpg


そうそう
富士にもお土産を買って帰りましたよ 


富 士
DSC_0067.jpg


ハンドタオルです。


7-3_012.jpg


って 私3つ目になってるやん 

だははははは~! 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-06-06 (Sun) 09:24 ]   Comment(28) / TrackBack(0)
   Category:日記
初夏の陽気に誘われて♪




久々に電動自転車の登場です 


2_20210601235028113.jpg


京都は梅雨の雨間で
ここのところ初夏の陽気が続いてましてね 


1_202106012350270bd.jpg


こんな日はチャリンコご近所ぶらぶらするのが最高 


3_202106012350309c8.jpg


今年は桜も早かったけど
それ以外の花も例年より早めに咲き始めていますね 


4_20210601235031d5e.jpg


夏大好き人間の私は心ウキウキです 


5_202106012350338a8.jpg


気分は
冷やし中華始めました
てな感じですね 


6_20210601235034f52.jpg


花の色が「夏だーーー!」って叫んでますもんね 


7_20210601235036635.jpg


まだ暑くなる前の朝
2時間ほどぶらぶらしただけなのに
家に帰ったら両腕が赤く焼けてました 


8_202106012350379d0.jpg


いいねいいね、 


9_202106012350397e0.jpg


日本は四季があるって言うけれど
やっぱ夏が一番短いからね 


10_202106012350407b5.jpg


その短い夏を満喫しようと思ってます 


11_20210601235042a24.jpg


締めはやっぱり花の女王薔薇でいきましょか 


12_20210601235043524.jpg


いや・・・  やっぱコレかな?


15_20210601235048ece.jpg


新幹線・・・  わかりました?

だははははは~! 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-06-02 (Wed) 22:09 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:日記