fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
梅雨の晴れ間




久しぶりの快晴の休日でした 


1-2_20210530184439e7b.jpg


梅雨の晴れ間 
これは家にいるのは勿体ない!

ということで、私のホームグラウンド
勧修寺へ行ってきましたーー 


1_20210530184437f64.jpg


お馴染み観音堂の前には氷室の池があってね
この時期は杜若菖蒲が見られるんですよ 


2_20210530184440745.jpg


私にはどれが菖蒲で何が杜若なのか
さっぱりわからんのですがね 


3_2021053018444235f.jpg


わかる人はわかるみたいだし
どこか見極めるポイントがあるんでしょうね 


4_20210530184443a76.jpg


私にはさっぱりわからんけど
とにかくどれもキレイでしたわ 


5_20210530184445b90.jpg


新幹線ならひと目で違いがわかるんだけどなぁ 


6_2021053018444722f.jpg


しかしながら、いつも変り映えしない写真ばかりで
面白くないと思いましてね
今回は二重露出でちょっと遊んでみましたよ  

まずは違うアングルでピントを合わせたものと
ピントを外したものを二重露出してみました 


8_20210530184449fbd.jpg


次は同じアングルでピントを合わせたものと
ピントを外したものを二重露出しました 


7_20210530184448f30.jpg


最後は観音堂と氷室池の二重露出です 


10_20210530184451631.jpg


なんかようわかりまへんな 
まぁ慣れんことはこんなもんにしといて 
まぁほんま久しぶりのいいお天気で気持ち良かったです 


11_202105301844527c8.jpg


そして
ぼちぼちアジサイの季節ですな 


12_20210530184454480.jpg


私個人的には今年のアジサイ
なんかいつもよりふっくら丸々と
太ってるような印象を受けてるんですよ 


13_20210530184455b86.jpg


今年もどこかへアジサイを撮りに行きたいな 


14_20210530184457dbe.jpg




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-05-30 (Sun) 19:30 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:京都
命名理由は?




前記事に続きまして今日もニューファミリーの
富士の事を書かせていただきますね 


※ 本日もスマホの写真です。


5_202105260002475ed.jpg


まずは富士との出会いなんですが
いつもよく行ってるペットショップの同系列のお店にいたのを
ネットで見つけたんです 


富士と出会ったペットショップ
1_20210526000240c03.jpg


ネットで拝見していて
気になってた仔は4人程いたのですが
ひと目見ただけで富士を招き入れる決心がつきました  


連れて帰る前にお店の人にお手入れをしてもらってる富士
2_202105260002421ea.jpg


富士を連れて帰る時、直前まで一緒に遊んでた
ミニチュアダックスの仔が淋しそうな顔をしてたのが妙に印象的でね
その仔から奪ってしまったような気がしてちょっと辛かった 


3_20210526000243038.jpg


さてさて、それでワンちゃんを迎えるのは
ミニチュアダックストム以来で3年ぶりかな?
なーんて思って調べてみたら
トムが旅立ったのはもう4年半も前のことだと知り
あらためて月日の経つのは早いもんだと感じました。


ト ム
4_2021052600024592d.jpg


それで富士という名の命名理由をここでお話させていただきますね 

我が家の仔達は昔からアニメの登場キャラから付けてることが多いんです 

現在いる仔達も猫のシャンクス・ゾロワンピースからですし
フェレット達のキレネンコ・レニングラードウサビッチからでして
なぜかしぶやんだけ関ジャニ∞からなんです 

そしてもう既に他界している飛影くらま
アニメ幽遊白書から名付けたんですが


 くらま   飛影
6_2021052600024866a.jpg


ただね、この飛影くらま
「京都の山から名付けられたんですね」
とよく言われたんですよ。

たしかに京都には「比叡山」「鞍馬山」があるのでね
なるほどな とも思ってたんです 

それで今回は山の名前から名付けようと思ったわけなんですね 


それで私が好きな山と言えば
まずは北海道の蝦夷富士と呼ばれている羊蹄山


7_202105260002498eb.jpg


そして長野県槍ヶ岳


8_20210526000251e24.jpg


うむ・・・
どちらも呼びにくそうだな・・・ 


ということで!


やはりここは日本一の富士山から拝借しようと思ったわけであります 


9_20210526000252703.jpg


それとね・・・

かつて東京~西鹿児島間24時間以上かけて走ってた列車がありましてね
その距離1574㎞日本一長い距離を走ってた列車なんです!

その列車の愛称が 富士 だったんですよ 


10_2021052600025469e.jpg


だははははは~! 


まぁ何はともあれ何でもいいから日本一になってくれたらな
という願いを込めて富士と命名させていただきました 


11_20210526000255da1.jpg


私が仕事から家に帰ったら
これでもかと言わんばかりに
身体全体で思い切り飛び跳ねて喜んでくれる姿は
私にとって日本一可愛い犬であることは間違いなさそうです。

だははははは~ 
(さっそく親ばかですな 笑)


12_20210526000257d3e.jpg


いっぱい食べて沢山寝て
元気でスクスク成長してくれることを願うばかりです 


13_202105260002584db.jpg




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-05-26 (Wed) 23:36 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:ペット
富士参上!




まずは冒頭
前記事での当ブログ開設9周年に於きまして
拍手およびコメント欄に沢山のお祝いメッセージを頂戴致しましたこと
この場を借りて心から厚く御礼申し上げます。

相も変らぬ拙ブログに温かいお言葉をいっぱいいただいて
ほんまうれしかったです。 

本日より10周年に向かって
また一歩ずつ進んで参りますので
変わらぬ応援よろしくお願いしますね!(^^)!



さて、その10周年に向かって最初の記事はコレです! 


6_20210523191119120.jpg


みなさんこんにちは!
そして初めまして 
私、この度かのぼんファミリーになりました 


5_20210523192137756.jpg


名前は 富士 と言います 


10_202105231921424d4.jpg


1月16日生まれのプードルマルチーズミックス犬男の子です 

ここは僕の他にもいろんな動物たちがいっぱいいるけど
みんなと上手にやっていけるかなぁ 


15_20210523192150c70.jpg


キレネンコ君、よろしくね!

そしてしぶやん君が僕を疑視しています 


12_202105231921457ad.jpg


レニングラード姉ちゃんもよろしくね 


13_2021052319214753f.jpg


シャンクス兄さん、そんなに警戒しないで 


7_01_20210523192138339.jpg


仲良くしてよ 


8_2021052319213948e.jpg


敵ではなさそうだな・・・ 


9_20210523192141ce4.jpg


みんな、少しずつでいいから慣れていこうね 


11_20210523192144d40.jpg


そしてみなさんも、富士 をよろしくね 


17_202105231921537c5.jpg






だははははは~! 

実に4年半ぶりにワンちゃんをファミリーに迎えましたーー 


16_20210523192151894.jpg


実はこの5月に私共夫婦の31回目結婚記念日を迎えましてね 

このコロナ禍の中、旅行にも行けないので
記念に新しい家族を招き入れることにしたわけであります 

またこれから当ブログにも
ちょくちょく登場しますので
富士のことをよろしくお願いしますねー 


18_2021052319215418b.jpg



※ 本日の写真は全てスマホです^^





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-05-23 (Sun) 20:27 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:ペット
記念すべき記事?



初めて「ブログ」ちゅうもんを始めたのに、なんとディスプレイがいかれてしまっている。

仕方なく娘のパソコンでブログの旅を始めることになったかのぼんである。

まぁ旅には予期せぬトラブルはつきもの? 
と使い慣れない娘のキーボードをたたいている私である。

愚痴はこんなもんして本題に入っていこう。 
ここでは「旅」に関する私の想いを綴るつもりだが、

多分・・・いやおそらく・・・いや必ず!
 脱線していくだろう・・・
なぜかと言うと私には

予知能力があるからである?????



ええかげん本題に入ります。

私の趣味は「パソコン」「鉄道」「音楽制作」「カメラ」「ビデオ編集」・・・その他諸々・・・

んんん?・・・ 

たった今みなさん
「こいつオタク?」 と思ったでしょう! 

ちゃうし! ほんまちゃうし! これだけは言うとくわ
ほんま ちゃうし! 
ただ好きなだけ・・・ですし・・・ はい!

そんな好きこそものの上手なり?な?
私なりの「旅との楽しい付き合い方」を綴っていくつもりどす!

それでは、 右よ~し!左よ~し!信号ヨ~シ! 出発進行~! ピ~~~~!(EF-65の汽笛) あ・・・ちょっとオタクっぽかったかな・・・ 

                      EF65.jpg
<


***************************************************************


だははははは~! 

いやいやみなさん
なんのこっちゃ? 違うサイトに来たか?
と思われた方もいらっしゃったでしょう 

実は上の文面、9年前の記事でしてね
当ブログを始めた記念すべき第1回の記事を
まるごとコピーして貼り付けたものなんですよ 

いやほんま、めちゃくちゃ懐かしい
と言うよりも
めちゃくちゃ恥ずかしいですね 

ではなんでそんな恥ずかしい記事を
今更見ていただいたかと言いますと!

そうなんです!

まさに9年前の5月21日に

旅ブロ・ネットの駅 が誕生したんですよ 

いや~自分で言うのもなんですけど
よくぞ9年も続けてこれたもんだと感心しています 

これも偏に、みなさんからの温かい拍手と
コメントという応援があったからこそです!


ほんと心から厚く御礼申し上げます!


9年続いたから10年目もある
なんてことは何の保証もありません。

ただ少なくとも10年目に向かって
また一歩ずつ前に進んでいこうと思っておりますので
これからも何卒 旅ブロ・ネットの駅 をよろしくお願いますね!


では10年目に向かって 
右よ~し!左よ~し!信号ヨ~シ! 出発進行~!

ふぁーーーーん 
(ドクターイエローの汽笛)


7_20210519001441714.jpg



9年前から全然進歩していない私でした。

だははははは~! 





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-05-19 (Wed) 23:18 ]   Comment(44) / TrackBack(0)
   Category:日記
がんばって走ってます!




メロンいただきながらこのブログ書いてます。

とは言ってもアイスメロンだけどね・・・


0_20210516083538503.jpg


だははははは~ 

でもこれもウマい! 


そして上の写真、よ~く見てください。

実は新幹線も映ってるんですよ。


0-2_20210516083540f58.png


って  わからへんわ! 

だははははは~! 




私の住む町、京都山科は都会でもなく田舎でもなく
とくに何もない町なんですけどね 


1_20210516083541bbb.jpg


でもひとつだけ自慢出来ることがあってね
この写真でそれが何かわかりますか?


2_2021051608354363d.jpg


え?  わからないってか?

じゃあここに注目してください。


2-2_20210516083544df7.jpg


そうなんです
新幹線が走ってるんです!

だははははは~! 


3_20210516083546515.jpg


ねー 東海道新幹線って長いでしょ~ 

それに引き換えドクターイエローの短いこと 


5_20210516083550d6c.jpg


そのドクターイエロー
4月も5月もがんばって走ってくれてますよ 


6_20210516083552830.jpg


雨の日は自宅の窓から


7_20210516083553935.jpg


時には流し撮りに失敗しながら


8_20210516083555887.jpg


いつまでがんばってくれるのか
私にはわからないけど時間の調整がつく限り
その雄姿を撮り残していこうと思ってまーーす 


9_20210516083556cc6.jpg





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-05-16 (Sun) 09:15 ]   Comment(30) / TrackBack(0)
   Category:鉄道
懐かしい商店街




昭和な商店街へ行ってきましたー 


1_20210511233542a32.jpg


ここは京都市の南に位置する
伏見にある大手筋商店街という古い商店街なんです 

※ 本日の画像はスマホで撮ったものです。


2_20210511233543b05.jpg


京の伏見と言えばやはり 酒の町 ですよね 


3_202105112335444f8.jpg


全国的に有名なお酒だけでも
月桂冠 黄桜 松竹梅 などが挙げられますよね 


4_202105112335465e2.jpg


でも私はこの松本酒造の酒蔵が大好きな光景です 


松本酒造  2017年 撮影
5_20210511233548256.jpg


日本酒ファンにはたまらない町でしょう 


6_20210511233549289.jpg


で!

なんで私がこの古い商店街に来たかと言いますと
私10年ぶりに腕時計を新調したんですよ 


7_20210511233550651.jpg


バブリーな腕時計でしょ 

まぁそれはともかく、この時計、
ネットで買ったのでベルト調整を
時計屋さんに頼もうと思ってね
この古い商店街を訪ねたんですよ 

やっぱ町の時計屋さんが一番信頼できるしね 

でもなんで伏見の大手筋商店街なのかと言いますと
実は私、30年前に4年間ほどこの近くに住んでたんでね
懐かしいなという気持ちもあって
ここを訪ねてきたんです 


ベルト調整してもらう時間の間
30年前の結婚した当初を思い浮かべながら
古くからある商店街をスマホでパシャパシャ
写真を撮ってきた次第であります 


10_202105112335546cb.jpg


同じ酒屋さんでも凝ってますね 

そしてここのパン屋さん 


9_20210511233552673.jpg


お店も昭和だけどパンも昭和でね
ラグビーボール型のメロンパンや
ニューバード、サンリツパンなど
パンの種類も昭和なパン屋さんで
私大好きだったんですよ 

現在もあって良かったー 


そしてもうちょっと南へ行くとね
竜馬通り商店街になるんですよ 


11_2021051123355550a.jpg


もちろん私が住んでた頃は
こんな名前の商店街は無かったんだけどね
近年の観光化ということで作られたんでしょうね 

すぐ近くにには龍馬が御難に遭った
寺田屋もありますしね 


寺田屋  2013年 撮影
11-2_20210511233556267.jpg


こういう昔ながらの昭和な商店街
大型スーパーに負けずがんばってほしいですね 


13_20210511233559fb9.jpg



今回スマホで粗い画像ですみません (^^;





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-05-12 (Wed) 21:51 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:京都
お家時間の過ごし方?




DSC_6032.jpg


ん? なんじゃこりゃ? ですよね 

この正体は~~~ 


DSC_6030.jpg


はい!  スイカでしたー 

ここのところ朝は冷んやりしても
昼間は結構暑かったりするんでね
ちょいと早いかとも思ったんですが
スイカをいただきましたーー 


先日こどもの日には二十四節季立夏を迎えまして
今が一年の中で一番動きたくなる季節ですよねー 

でも現実はコロナの影響で
京都も緊急事態宣言の真只中 


だからね、お家時間が増えるので
動画配信サイトにちょっと興味を覚えましてね 

現在 Amazonプライム と U-NEXT という配信サイトで
無料視聴体験してるんですよ 

Amazonプライム 月550円と安いんだけど
肝心の観たい映画は有料が多いんですよ・・・

一方 U-NEXT 月2189円なんだけど
ほとんど観たい映画が無料で観れて
毎月ポイントが1200ポイントつくので
実質1000円ぐらい。

悩みますねー 

どちらも無料期間が30日なので
その間に決断しようと考え中 


とりあえずRAILWAYSシリーズを3本観たんだけど


って 鉄道もんばっかりかい! 


だはははは~! 

いやいや、冗談ですよ
イエスタデイとかも観ましたよ 

ラジオなどであらすじは知っていたので
多分主人公が自分がビートルズになりすまして
金儲けでもしていく映画なのかな
そしていつか世間にバレるのかな

なんて思ってたんですが
実際観たら全然違いましたね。

立派な感動恋愛ストーリでした!


RAILWAYSにおいても
鉄道が主体の映画と思ってましたが
いえいえ、全然違いましたね。

49歳で電車運転士になった男
なんて映画タイトルで謳っているから
映画でありがちな現実では不可能なストーリーで
歳をとってから努力を重ねて
電車の運転士になる苦労話
なーんて思ってたけど
実際は内容が全然違って
誰もが実際に遭遇するであろう環境下での
家族愛、親子愛とは何なのか
を考えさせられるストーリーで感動ものでした。


いやいや
やっぱ映画っていいもんですね 


これを機に当ブログも映画評論ブログに変わるかも 
(それは絶対ない というか無理やろ (^^;)

でもかなり昔ですが一度だけ
当ブログで私映画評論してるんですよね 

※ 君の名は

まぁこの時も鉄関連の評論でしたけどね 


Amazonプライムになるのか
それともU-NEXTでいくのか
はたまた全く違う動画配信サイトの会員になるのか
まだまだ思案中ですが
これを機にちょっと映画にも興味を示してみようかな
と思ってる私です 

そして淀川長治くん (知ってる人、少ないかな 笑)
に負けんぐらいの評論家になるかも
と思ってる私です 

だはははは~! 



あ、それでね、知ってる方いらっしゃったら
ちょっと教えてほしい事があるんですよが
その配信サイトで私よせばいいのに最近 
鬼滅の刃 を見だしたんですよ 

なんでこの作品がこない世間を騒がせたんだろう
と興味を持ちましてね 

ただこの話、一体何話続くんだ?
と思いましてね 

5月9日現在、9話まで見たんですが
ワンピースみたいに恐ろしい長いストーリーなら
今のうちに諦めようかとも思ってるんです 
どんなもんなんでしょうか? 

ご存じの方、いらっしゃったら教えてくださーい 





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-05-09 (Sun) 08:57 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:日記
最後の贈り物




去年の9月のことなんですが
私のかみさんのお義父さんがね
80歳になった時に車の免許を返納したんです。

義父のことを 「じっちゃん」と呼んでましたので
ここから 「じっちゃん」 と書かせてもらいますね。

誰かに言われるまでもなく自ら返納したんですが
車の運転に未練は無いのかと一度聞いたんですが
全く未練は無いとのことでした。

というのもじっちゃんはタクシードライバー歴40年以上のプロ中のプロドライバーだったんでね・・・

潔いなと感心したもんです。


そのじっちゃんが今年の2月頃に体調が良くないとのこと。
かかりつけの医者へすぐに連れて行ったのですが
思いの他、容態は良くなく
すぐさま総合病院へ入院。

詳しく検査をしてもらうと脂肪肉腫という病気で
10万人に4~5人がかかるというめずらしい病気とのこと。

お医者様の話によると
辛い治療をしても治る可能性はかなり低いそうで
本人も もういい とのこと。

またまた潔いなと感心した私。

このコロナ禍で一日一人しかお見舞いに行けないとのことで
代わる代わる病院へ行ってましてね
主な親戚知人などもお見舞いに行けた
そんな日々に慣れてきた時でした。

じっちゃんへ渡すものがあって
その日に持っていく予定だったのですが
天気も悪いので一日延ばすことになったんです。

そんなもんなんでしょうか・・・

その日の深夜、病院から連絡が入り
かみさんとお義母さんと3人で慌てて病院へ。


残念ながら帰らぬ人となりました。



もし金と暇があったら家1件ぐらい建てれるぐらい
物造りに器用な人だったしね
家電製品も調子悪くなったら
なんでもじっちゃんが治してくれてました。


80年間お疲れ様でした
今までお世話になりました
ばぁちゃんのことは心配いらんで



と言う気持ちをいっぱいいっぱい込めて
先日お見送りしてきました。


私にはGWって毎年ないんですよ。

でも今年は連休がとれました。

じっちゃんからの最後の贈り物としてしっかり受けとめました。

潔かったじっちゃん 



ほんまおおきに。




  みなさん、もし会いたい人がいたら
  明日と言わず、今日会いに行きましょうね。

  今日はしみったれた記事になってすみません。
  備忘録代りに記事にさせていただきました。





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-05-05 (Wed) 22:18 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:日記
躑躅のお寺さん




躑躅を見に行ってきましたー 


1_20210429221604096.jpg


ここは何処かと言いますと
京都市の北に位置する宝ヶ池の近くにある
妙満寺というお寺さんなんです 


3_20210429221607614.jpg


ここは躑躅名所としても知られてましてね 


2_20210429221606354.jpg


って、さっきから躑躅って漢字で書いてるけど
みなさん ちゃんと読めてました? 


14_20210429221624d15.jpg


ぶどう(葡萄)とちゃいますよ 


16_20210429221627a79.jpg


まぁ仮に読めてなかったとしても
写真でなんとなくわかりましたよね 

だははははは~! 


11_2021042922161981c.jpg


でもほんまツツジ(躑躅)の漢字って難しいですよね 


15_202104292216254b2.jpg


薔薇(バラ)とええ勝負やわ 


4_20210429221609804.jpg


さてこの妙満寺、どうなんでしょう?
知る人ぞ知るお寺さんになるのかな?


5_20210429221610dd0.jpg


何を隠そう、生粋の京都人の私は知りませんでした 
(知らんかったんかい! 爆)


6_20210429221612305.jpg


この本堂まで上がって振り返ると
京都の霊峰比叡山が一望できました 


7_202104292216138b5.jpg


本堂に反射する比叡山パチリ 


8_2021042922161521d.jpg


ここには雪の庭と呼ばれる枯山水庭園があるらしいんですが


多分この中にあると思います (^^;
9_2021042922161654a.jpg


なんせ私、こういう所へ行くのは早朝に行くもんで
まだ庭園は開園されてませんでした 

ただ、その代わり
誰もいない境内を独り占めできるのが特権です 


13_202104292216223f0.jpg


気持ち良かったーー 


10_20210429221618afb.jpg


妙満寺、決して広くない境内に
3000株もの躑躅があるそうです 


12_202104292216215b5.jpg


初めて来たからわからないけど
ちょっと早かったのかな? 遅かったのかな?

満開の時に来たら
きっと圧巻の躑躅を拝めることが出来たのかな・・・ 


17_20210429221629f6b.jpg


また出直すか 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-05-02 (Sun) 08:54 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:京都