fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
渡月橋と




嵐山へ行ってきましたー 


1_2020032819335541a.jpg


嵐山と言えばやはりこの渡月橋は外せませんよね!

今日は渡月橋を楽しんでいただこうと思ってます 


2_20200328193356a06.jpg


って・・・   松やん  


だはははは~! 

いやはや失礼しました 
今回は桜がメインでしたね 


3_20200328193357bd2.jpg


でもやっぱり両方いっときましょか 


4_20200328193359d3c.jpg


ね、センターに綺麗処も映ってていいでしょ 

渡月橋に着物姿って似合いますもんね 


9-2_20200328193406fb5.jpg


沢山の着物姿の人がいらっしゃいましたが
なにか物思いにふけってる人も・・・


10_202003281934088cc.jpg


このあと同じ場所で何枚か写真を撮ったんですが


11_20200328193409bb1.jpg


アベックで楽しんでる人や自転車で急ぐ人


12_202003281934100c8.jpg


嵐山はいろんな人で賑わってましたよ 


5_20200328193400661.jpg


6_202003281934012fc.jpg


満開の桜もあったけど全体的には3分咲きから5分咲きといったところでした 
(3月26日現在)


8_20200328193403d2e.jpg


9_202003281934046d6.jpg


13_202003281934120eb.jpg


ちょいと松をバックに桜を撮りました 
(もうええっちゅうねん 爆)


14_2020032819341430d.jpg


今年は桜を見に行きたくても行けない地域もあるとききます。


16_202003281934152fe.jpg


ここで京都の桜を見て
少しでも心安らんでいただけたらうれしいです  


17_20200328193416012.jpg


季節は着実に前へと進んでます。


18_20200328193418ec0.jpg


いろいろあるけど
私達人間も前へ前へと一歩ずつ歩んでいきましょう 


19_20200328193419d7d.jpg


次回も京都の桜をご案内できたらと思ってますので
ヨロシク!  


20_20200328193422d70.jpg




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2020-03-28 (Sat) 21:03 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:京都
京の桜前線




前記事で私が勝手に定めた近所の標本木で
5輪以上の開花が確認できたから
私が勝手に京都の開花宣言をしましたが
その同日(3月22日)、京都の気象台が正式に開花宣言されましたー 


5_20200322170740d83.jpg


ど根性桜
来年も標本木として見てよさそうですね 


2_20200322170736e48.jpg


その京都で開花宣言された3月22日
我が家から一番近い桜の名所、勧修寺へ行って来たんですよ 


1_202003250043326f0.jpg


えーえー、もちろん毎度のことですが酒屋へ行くついでなんですがね 
(どっちが目的やねん 笑)


2_202003250043334b8.jpg


ソメイヨシノはまだまだなんですが
他の種類の桜かな? 
結構咲いてましたよ 


3_202003250043347cf.jpg


これはソメイヨシノかな?


4_202003250043358c3.jpg


なんせ私、花オンチなもんでね 

でもまぁなんでもええやんね
綺麗って感じられたらね 


5_20200325004337445.jpg


そうそう、もいっとかんとね 


6_20200325004338a34.jpg


それと最近、緑といえば、これもいっとかんとね 


7_20200325004340391.jpg


だはははは~! 
(最近何処へ行っても松が気になる私 笑)


8_202003250043411c1.jpg


さぁ、これから桜本番ですね 


9_20200325004343363.jpg


勧修寺、まだまだだったけど


10_20200325004345c15.jpg


来週前半辺りはこんな風景が見れますよ 


2018年 4月撮影

11_202003250043463d3.jpg


今年は何処へ行こうか・・・

ただいま思案中 


12_20200325004348a75.jpg




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2020-03-25 (Wed) 23:30 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:京都
ど根性桜と素敵な贈り物




今日は日曜日で仕事が休みだったので
前記事でお話した近所の桜の様子を見に行ってきましたー 


1_202003221707342fd.jpg


30年間、私的に勝手に私の標本木としてきた桜が今年伐採されてたんですが
その根っこから枝分かれしてた桜は気丈に懸命に生き残ってくれてました 


2_20200322170736e48.jpg


名付けて ど根性桜 

3月22日現在、蕾ふくらむ といった感じでした 


3_20200322170737d64.jpg


その中、何輪か開花してるのも確認できましたよ 


4_202003221707397f6.jpg


たしか気象庁の開花宣言は
標本木が5輪以上開花した時
と定められてるんでしたね 


5_20200322170740d83.jpg


この日、全体で10輪以上確認できましたよ 


6_202003221707421fc.jpg


よって私個人的に3月22日
勝手に京都の開花宣言をしまーす 


7_202003221707434dd.jpg


てなわけで!
今年も京都の桜をご案内する予定なんですが
週間予報では次の日曜の天気は  

その次は4月5日だから
そこまで花が持ってくれるかどうか心配です 



そんな折、桜のチョコレートが届きましたー  


8_202003221707451e9.jpg


これは私の大好物、北海道の銘菓
ロイズチョコレートなんです 


9_20200322170746aca.jpg


贈ってくださったのは長年ブロ友として付き合っていただいてる
北海道のブロガーイヴままさんです 

※ * ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日 *

この方、ブログ開設日に記念として毎年プレゼント企画をされてまして
私は毎年この企画にチャレンジしてきたんです 







私がくじ運悪いというのもあるんですが
それ以上に人気のあるブロガーさんなので
この企画に参加される人もハンパない人の数でして
毎年外れていたんです 







この度ブログ開設9年目の企画で
私個人的に7度目のチャレンジで初めて当選したんですよー 


10_20200322170748815.jpg


いただいたのは ちいさな薔薇のおくりもの

これは何かと言いますと ロザフィ というもので
紙で作る薔薇のアート なんですよ  


11_20200322170815816.jpg


イヴままさん日本ロザフィ協会認定の講師 もされてます 



いただいたのはネックレスだけでなく
イアリングも 


13_20200322170818019.jpg


すんません ピンボケでした 


12_20200322170816ae9.jpg


今度私、これを全部つけてお出かけしようと思ってまーす 


って  気色悪いわ!! 


だはははは~! 


いや実はこれ
全部かみさんのために作ってくださったんですよ 
(当たり前やろ! 爆)


一部古いお付き合いの方はご存じかと思いますが
うちのかみさんも数年前までFC2でブログをやってましてね 
イヴままさんかみさんブロ友だったんですよ 
(ちなみにかみさんは私のブログの師匠です 笑)

そんな関係もあってか、かみさんに作っていただいたわけです 

私共夫婦が今年が結婚30周年の真珠婚式ということで
エンジェルパールの社員アメジスト色と
薄紅色のロザフィを合わせて作っていただきました 



ただロザフィだけでは私の立場が無い?
ということで気を使っていただいて、
私の大好物であるロイズのチョコを贈ってくださったんでしょうね 

しかも先程の桜のチョコだけでなく
ロイズのフルーツバーのチョコまで! 


14_20200322170819fee.jpg


そしてそして~


15_202003221708210f0.jpg


こんなものや、イヴままさん仕様キットカットまで 


16_2020032217082215f.jpg


ほんと沢山のうれしい贈り物を頂戴しました 

かみさんはもちろんのこと しぶやん も大喜びでした 


17_2020032217082428b.jpg


誰よりも喜んでたのはチョコレート大好き人間の私ですがね 


18_20200322170825d32.jpg


だはははは~! 

イヴままさん、ほんとありがとうございました 


img20200321_15595487.jpg


ぜひ遊びに行ってきてくださーい 

* ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日 * イヴままさん


スマホの方はこちらのQRコードからも行けますよん 


img20200322_18353557.jpg




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2020-03-22 (Sun) 19:37 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:素敵ないただきもの
今年もやります!




さてさて、今年は異例の暖冬で全国各地
例年より早い桜の開花宣言が発表されてるようですね 

私の住む町、京都ではまだ発表はされてませんが
もうすぐ発表されることは間違いないでしょう 

京都の桜の標本木は世界遺産二条城の中にあるんですがね


二条城の桜 2017年4月撮影 (これは標本木ではありません)
9_20170507180216bef_202003180038192a3.jpg


かと言って私も毎回二条城へ行って
桜の開花状況を確認しに行く暇もありませんのでね 
(実際は毎回高い入城料を払ってられませんのでね 笑)

だから家から歩いてすぐ近くにある桜を私の標本木としてたんですよ 


2016年4月撮影
20140330184105697_01.jpg


この桜が二条城の本物の標本木と同じような開花状況だったので
私的に勝手に参考にしてきたんです 


ところがだ・・・


1_20200318003813859.jpg


残念ながら今年は切られていたんです・・・ 

毎年この桜を見てきたので非常にショックでした。

と同時に、毎年見てきただけに
この桜、だいぶん歳をとってきたな・・・
と感じてたのもまた事実です。

仕方ないな・・・
と半ば諦めていたのですが!

よーく見て見ると
根っこから枝が伸びてるではあ~りませんか 


2_202003180038141ed.jpg


よかった~ 

まだ子孫? が、がんばってました!  


3_202003180038162a5.jpg


これを私的な標本木として
また今年も京の桜をみなさんにご案内できたらと思っておりますので
よろしくお願いしますねー 


3月19日現在、京都はまだまだです。
4_20200318003818a26.jpg


そしてと言えば  ですよね!
(なんでやねん 笑)


先日、北野天満宮へ梅を見に行った時でも
ついこんな写真を撮ってしまいました 


17_202003081217352ca.jpg


だはははは~! 

なんか今まで以上に松が気になるんですよね 


ちなみに我が家の黒松くん
2月の終わり頃はこんな感じだったんですが


YK0_0002_20200222142647939.jpg


どんどん成長してますよ 


3月15日現在

YK0_0002_202003081217376c7.jpg


また新しい芽も出てきて4本に増えてます 

動物もいいけど植物もええもんやね 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2020-03-18 (Wed) 22:21 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:日記
こんな時やからこそね!




昭和36年生まれの私は
11歳年上の姉と4歳年上の姉がおりまして
私は末っ子の長男として決して裕福とは言えない家庭環境で育ちました。

そんな環境の中で育った私が58歳になった今でも
未だに頭の中に鮮明に残ってる思い出が二つあるんです。


そのひとつ

私が小学生の低学年だった頃両親が牛乳配達を頼んでくれましてね
世間並みに我が家の玄関にも牛乳配達用の牛乳箱が設置されたのを喜んでた見てた記憶があります。

1日に1本、180㎖か200㎖入りの牛乳瓶に入ったコーヒー牛乳が我が家に毎朝、配達されるようになったんです。

めっちゃうれしかったですね。

それでね、めっちゃ貧乏くさい話なんですが
その1本のコーヒー牛乳を姉弟3人で飲んでたんですよ。

最初に上の姉がだいたいこの辺が三分の一ぐらいだろうという位置まで飲んで
次に下の姉がこれくらいで残り三分の一だろうという位置まで飲むんです。
最後に私が残ったコーヒー牛乳を全部飲み干すんです。

あくる日は、私が一番最初にこの辺が三分の一ぐらいだろうという位置まで飲む。
次に上の姉が残り三分の一だろうという位置まで飲む。
最後に下の姉が残ったコーヒー牛乳を飲み干す。

あくる日は・・・
もうお分かりですね
下の姉が一番最初にこの辺が三分の一ぐらいだろうという位置まで飲んで・・・

毎朝この繰り返しでコーヒー牛乳を飲んでたんです。

現代社会から考えると恥ずかしい話ですね・・・

それが私の家だけだったのか、いや社会全体がそういう時代だったのか
私自身リサーチしたわけではないので答えは知りません。



もうひとつ、私が印象に残っているのが
小学生の高学年になった頃だったかな?
当時ビスケットと言えば150円ぐらいで24枚ぐらい入ってたんですが
そんな中、マクビティというビスケットが出てきましてね
それが高価なビスケットでして16枚入りで250円ぐらいしてたんですよ。

でも私も姉もそのビスケットが大好きでしてね
お小遣いを貯めて4つ上の姉と二人でお金を出し合って買ってたんですよ。
(もうその頃は11歳上の姉は社会人だったので別存在でした)

16枚入りの高級ビスケット
姉と二人で分け合うんですが
普通なら8枚ずつになりますよね
でもね、6枚ずつにしてたんですよ。

その理由は残りの4枚は、
お父ちゃんとおかぁちゃんに2枚ずつ残して渡してたんです。



この二つの話、昭和40年代の話で恐縮なんですが
あの時代って物もあんまりなかったし
少なくとも我が家は決して裕福な家庭じゃなかったと思うんだけど
心はすごく裕福だったのかもね・・・

姉弟で三分の一ずつ分けて飲んでたコーヒー牛乳
ほんの一口分しかなかったし、ほんとはもっと飲みたかったけど・・・

でもね
今から思い返すとあの時
両親もきっと飲みたかったんじゃなかったのかな・・・

だからお父ちゃんとおかぁちゃんに
あの時わずか2枚のビスケットだったけど
ほんの些細なことだけど、あれはあれで良かったのかも・・・

今のコロナウイルス騒動を見ていると
今は亡き両親や上の姉を思い出しながら
そんな記憶が鮮明に蘇ってくるんです。


トイレットペーパーが無い?
かまへんやん。
私が小学生の低学年の頃は新聞紙を20cm四方に切って
それをクシャクシャと柔らかくしてお尻を拭いてたもん。
ティッシュペーパー?
当時鼻かみしか無かったもん。

いやいや、そんな古い時代のことを言われてもね
ですよね。


ほんでもね・・・

トイレットペーパーやティッシュ、マスクの高額販売や
はたまた泥棒が出てくるこの現状・・・


紙製品の品不足の怖さよりも
人の心を踏みにじった行動をする人間が増えることの方が
よっぽど恐い事じゃないでしょうか。

みなさん
こんな時だからこそ冷静に行動しましょうね!



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2020-03-15 (Sun) 00:09 ]   Comment(34) / TrackBack(0)
   Category:日記
元気で長生きしろよ!
( 私も含めて 爆 )




先週の話になるんですが 3月6日
プーチンキレネンコ4歳になりましたー 


 キレネンコ    プーチン
1_20200311002002075.jpg


この二人、同じペットショップで同じ日に連れて帰ったのですが
ひょっとして兄妹なのかも? 
(血統書が無いので事実関係はわかりません)


同じ誕生日ということだけわかってるんですが
それにしてもこの二人、大きさが全然違うんです!

キレネンコは男の子ということもあってか
体重は1200gで大きい方なんですが
(フェレットの体重は800g~1200gぐらいです)

2_202003110020030b6.jpg


一方プーチンは女の子ですが体重がわずか600g
キレネンコの半分しかないんです 


9_202003110020133d6.jpg


この仔は来た当初、噛み癖があって大変だったんです。


10_202003110020151b5.jpg


他の仔に噛まれても痛い程度でしたが
プーチンに噛まれると、ほんまスッポンみたいに
何をしても離れませんでした 
 

だから当初は手袋をはめないと
プーチンには触れなかったんで
お風呂入れるのも大変でした。


ネットで調べて見ると
噛み癖は一年で治る仔もいるとか
一生治らない仔もいるとか・・・


かみさんと 「この仔は一生無理かもな 」 と言ってたんですが
それがいつの頃だったかな
1年半か2年ぐらい経った頃だと思うんですが
努力の甲斐あってか、全く噛み癖も治って、
現在では普通に素手で抱っこできているんですよ 
(かみさんとは奇跡だと言ってます (^^;)



11_20200311002016b87.jpg


最初の頃はきっとプーチンも怖かったのでしょうね・・・


そら当然ですよね
突然知らない家に連れてこられてそこの人間に 
はい今日から仲良くしましょう なんて言われてもね・・・


12_2020031100201898f.jpg


苦労した分? 
かみさんも私もこの仔には一味違った可愛さがありましてね・・・

動物にも誠意を持って接していれば
いつか気持ちは通じるんだと教えてくれた仔です。


13_20200311002019565.jpg



  
一方キレネンコは親分肌なんです 


8_20200311002012d8f.jpg


他の仔がシャンクスにいじめられていると


4_2020031100200605f.jpg


立ち向かっていってニャンたちは一気に退散します 
もちろんジジキレネンコには かないません 
(どっちも遊んでるんですけどね 笑)


6_20200311002009bc3.jpg


ゾロは最初から相手にしてません 


5_20200311002008ac5.jpg


他の仔が困ったりしてる時はすぐに助けに行く
男気ある頼もしい奴です 


3_20200311002004182.jpg


だから寝相も豪快 


7_20200311002011848.jpg


フェレットの寿命は6年から8年と聞きますが
4歳になった二人はもうシニアになるんですよね・・・

一日でも長く元気で暮らしてほしいです。


14_20200311002021926.jpg


しぶやんレニングラードと共にね  


15_20200311002023e22.jpg


ニャンもフェレット達もみんな長生きしろよ! 


16_20200311002024702.jpg


そういう私も既にシニアだった・・・ 

だはははは~!  




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2020-03-11 (Wed) 22:54 ]   Comment(28) / TrackBack(0)
   Category:ペット
私とよく似た道真くん?




さて今回は前回のクイズ? の答えから始めますねー  

京都の梅の名所へ行って来たのですが
牛と梅が写ってるこの写真から私は何処へ行って来たのか?
ということでしたね 


YK0_0013_20200304154605909.jpg


正解は~~~ 


1_20200308121711fe1.jpg


はい! 北野天満宮でしたー 

牛と梅というヒントだけだったのに
正解の方が沢山いらっしゃいました 


2_20200308121713887.jpg


言わずと知れた学問の神様菅原道真公をご祭神として祀られている天満宮でして
ここ京都の北野天満宮は
全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社なんですよ 


5_20200308121717c69.jpg


道真公は梅をこよなく愛していたということでここには
約2万坪の敷地50種1500本の梅が植えられているんです 


6_20200308121719ba4.jpg


牛は天満宮においての神使とされているんですが
その理由としては道真公が丑年生まれだったということ 


4_202003081217166fd.jpg


ちなみに私も丑年生まれです 
(それがどうした)


3_2020030812171456e.jpg


他にも 道真が亡くなったのが丑の月の丑の日だった とか
道真は牛に乗り大宰府へ下った 等、諸説いろいろあるようですが
私が丑年生まれというのは紛れもない事実です 
(もうええっちゅうねん 笑)


7_202003081217205dc.jpg


それと、私も梅が大好きです 
(うるさいわ! お前の事はどうでもええねん 爆)


8_20200308121722601.jpg


世間ではコロナウイルスの影響で
先行き不安なニュースばかりですが
ここでちょっと梅でも見ながら心落ち着けましょう 


9_20200308121723849.jpg


こんな時だからこそ
ひとりひとりが思いやりの気持ちを持って行動したいですね 


11_202003081217262d3.jpg


あ、そうそう!
ひさしぶりにもいっときましょう 


12_20200308121728c34.jpg


トイカメラ風に 


13_20200308121729360.jpg


春はもうそこまで来てますね 


15_202003081217325dc.jpg


そのうちきっといいことあるって 


16_202003081217349ef.jpg


だはははは~! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2020-03-08 (Sun) 13:21 ]   Comment(26) / TrackBack(0)
   Category:京都
感謝感謝です!




先日、当ブログで徳島のブロ友さん 
ぶらっくこーひーさん から手作りのマスクを作って
送っていただいた記事を書きましたが


ぶらっくこーひーさんが贈ってくださった手作りマスク
4_20200225234610d56.jpg


その時の記事を見て下さった東北のブロ友さん
レディピアノさん 「持病で必要なら大変でしょう」
との言葉を添えて、マスクを送って下さいました! 


YK0_0004_20200304145112987.jpg


このマスク不足の中、本当にありがたいことです。

しかも50枚入り4つも送ってくださったんです!


YK0_0006_20200304145113f7c.jpg


このご時世に200枚ものマスクです。

なんとお礼を言っていいのやら・・・


トイレットペーパーまでお店から姿を消してました (3月3日撮影)
DSC_0014_202003041451117f2.jpg


ティッシュやトイレットペーパーはデマの情報のようですので
店頭に姿を元に戻すと思われますが
マスクはまだまだ分からない状況のようです。

その品不足をいいことにネット上では
マスクを買い占めて高額に売ってるという噂も耳にします。


これもネット社会の嫌な現実か・・・


そう思っていた矢先に
ネットで知り合ったブロ友さんからマスクを贈っていただいたわけです!

マスク自体は当然うれしかったんですが
それ以上にその温かい気持ちが本当にうれしかったです!

世の中まだまだ捨てたもんじゃないですね。



ぶらっくこーひーさん レディピアノさん
本当にありがとうございました!



※ niltuki ぶらっくこーひーさん

可愛いニャンちゃん達がお出迎えしてくれますよー 


※ 神様がくれた贈り物 ~音楽の扉
   レディピアノさん


プロのピアニストさんのブログです 



是非遊びに行ってきてくださーい 




さ~て、次回のサザエさん 旅ブロネットの駅は~ 


YK0_0018_202003041546068a6.jpg


はい!  です 


YK0_0042.jpg


見事な梅林です 


YK0_0054.jpg


今年はまだ梅を見に行ってなかったのでね
先日の日曜日に京都の梅の名所へ行ってきました 


YK0_0048.jpg


さて、ここまでの写真で
何処へ行って来たか分かった人
いらっしゃるかな~ 

ヒントはこの牛と梅です 


YK0_0013_20200304154605909.jpg


次回もお楽しみに~~~ 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2020-03-04 (Wed) 16:00 ]   Comment(28) / TrackBack(0)
   Category:素敵ないただきもの