天授庵 なかなかええで !(^^)!
さてさて~ 今回も前回に引き続き
南禅寺の紅葉をお届けしますねー
ここ南禅寺の境内は無料で散策できるんですが
3ケ所、有料(各500円)の場所がありましてね
ひとつは去年ご案内した方丈庭園

もうひとつは正面に構えるこの三門

そしてもうひとつは
この三門の南側に位置する天授庵なんですが
今日はその天授庵をご案内しますねー

ここは大きく分けて二つの庭園があってね
本堂の前庭に当たる東庭と
書院の南にある南庭があるんですが
まずは東庭からご案内しますね

ご覧のように枯山水でして
石畳に石と白沙に緑苔が配置されています

眺めているだけで心が落ち着きます

いつもと違う感じで苔をどうそ

東庭、なかなかやるやん

みなさん東庭を堪能されてましたよ

さて次は書院の南側に位置する南庭をご案内しましょう

この向こう側から南庭です

こちらは枯山水ではなく本当に池があります

これまた東庭とは違った風情がありますね

天授庵 一粒で二度美味しい

ちょっと一味違う紅葉が楽しめました

一口に紅葉と言ってもいろんな色があるもんですね

南禅寺・・・ 水路閣だけじゃないですね

天授庵 500円の価値アリ!

だはははは~!
次回は世界遺産の紅葉ですよー !(^^)!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さてさて~ 今回も前回に引き続き
南禅寺の紅葉をお届けしますねー

ここ南禅寺の境内は無料で散策できるんですが
3ケ所、有料(各500円)の場所がありましてね

ひとつは去年ご案内した方丈庭園


もうひとつは正面に構えるこの三門


そしてもうひとつは
この三門の南側に位置する天授庵なんですが
今日はその天授庵をご案内しますねー


ここは大きく分けて二つの庭園があってね
本堂の前庭に当たる東庭と
書院の南にある南庭があるんですが
まずは東庭からご案内しますね


ご覧のように枯山水でして
石畳に石と白沙に緑苔が配置されています


眺めているだけで心が落ち着きます


いつもと違う感じで苔をどうそ


東庭、なかなかやるやん


みなさん東庭を堪能されてましたよ


さて次は書院の南側に位置する南庭をご案内しましょう


この向こう側から南庭です


こちらは枯山水ではなく本当に池があります


これまた東庭とは違った風情がありますね


天授庵 一粒で二度美味しい


ちょっと一味違う紅葉が楽しめました


一口に紅葉と言ってもいろんな色があるもんですね


南禅寺・・・ 水路閣だけじゃないですね


天授庵 500円の価値アリ!


だはははは~!

次回は世界遺産の紅葉ですよー !(^^)!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



とりあえずビール?(笑)
さてさて、11月もあと少しとなりましたね
そうなると今年もコレをやらなければね

はい! 今年もやります!
京の紅葉シリーズ~♪
今年は何処へ行こうかいろいろ悩んでいるんですが
まずは 南禅寺 へ行ってきましたー

って またかい!
だはははは~!
いやまぁね、とりあえずビール みたいな感じで
近場やし病院帰りに とりあえず南禅寺 ということで行ってきました

いいですよ~ ここは

何といっても 無料 ですからね

苔もきれいやし

お約束やしね

水路閣はいつ来ても心癒されます

その中でもこの季節の水路閣が一番好きなんです

落ち葉も何となく風情があるんですよね


さて、ここ南禅寺の三門は日本三大三門のひとつなんですが
かつて石川五右衛門がこの三門からの眺めを見て
絶景かな絶景かな と言ったことでも有名な三門なんです
(諸説ありますが 笑)
みなさん「絶景かな絶景かな」って言ってるのかな? (笑)

この三門のちょうど南側に天授庵という所がありましてね
外からでも十分綺麗なもみじが拝めます (*^^)v

去年は方丈庭園をご案内しましたが
今年はこの 天授庵 をご案内しますね
でも今回は長くなったんで
次回にゆっくりご案内しますねー
ここの紅葉もほんと圧巻ですよ
予告がてら、こそっと一枚だけ掲載しますね

だはははは~!
次回をお楽しみに~~~
今日の締めは私の水路閣の定番のアングルで! (^_-)-☆

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さてさて、11月もあと少しとなりましたね

そうなると今年もコレをやらなければね


はい! 今年もやります!
京の紅葉シリーズ~♪
今年は何処へ行こうかいろいろ悩んでいるんですが
まずは 南禅寺 へ行ってきましたー


って またかい!

だはははは~!
いやまぁね、とりあえずビール みたいな感じで
近場やし病院帰りに とりあえず南禅寺 ということで行ってきました


いいですよ~ ここは


何といっても 無料 ですからね


苔もきれいやし


お約束やしね


水路閣はいつ来ても心癒されます


その中でもこの季節の水路閣が一番好きなんです


落ち葉も何となく風情があるんですよね



さて、ここ南禅寺の三門は日本三大三門のひとつなんですが
かつて石川五右衛門がこの三門からの眺めを見て
絶景かな絶景かな と言ったことでも有名な三門なんです

(諸説ありますが 笑)
みなさん「絶景かな絶景かな」って言ってるのかな? (笑)

この三門のちょうど南側に天授庵という所がありましてね
外からでも十分綺麗なもみじが拝めます (*^^)v

去年は方丈庭園をご案内しましたが
今年はこの 天授庵 をご案内しますね

でも今回は長くなったんで
次回にゆっくりご案内しますねー

ここの紅葉もほんと圧巻ですよ

予告がてら、こそっと一枚だけ掲載しますね


だはははは~!
次回をお楽しみに~~~

今日の締めは私の水路閣の定番のアングルで! (^_-)-☆

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



よかったら聞いてください (^^;
ショートケーキと言えば
上にイチゴが乗ってるイメージが強いかもしれませんが
あれ、私あんまり好きじゃないんですよ
と言うのもケーキが甘いぶん
イチゴが必要以上に酸っぱく感じるんでね
だからいつもシュークリームを買ってしまいます
でもどうしてもショートケーキを買わなければならないシチュエーションってあるじゃないですか
そんなシチュエーションあらへんわ! (爆)
そんな時、私は迷わずモンブランをチョイスします

とくにこの季節
美味しいんですよねー
にゃははは~!
さてさて早いもので11月も後半に入ってきましたね
あと1ヶ月少々で令和2年になるんですよ
最初、「令和」って聞いた時
違和感を感じたけどもう慣れてしまいましたね
そんな11月なんですが
どんな11月やねん!(^^;
11月22日は いい夫婦の日 なんですよ!
え? そんなん知ってるわ! ってか?
そっか・・・
じゃあ話を変えましょう。
だったら11月19日は何の日かご存じですか?
へ? いいジュークボックスの日? ってか?
って そんな日あらへんわ!
だはははは~!
はい、実は11月19日は 鉄道電化の日 なんですよ
そんなんどうでもええわ! (爆)
これは語呂合わせではなく
1956年(昭和31年)11月19日に東海道本線の
大津-米原間の電化工事が完了しまして
これで東海道本線の全てが電化された日なわけなんです
てなわけで!
本日はおーるないとかのぼんで鉄なお話をさせていただきますねー
いつもすみません
少々お時間をいただくことになりますが
お時間ある方は聞いていただければ
大変うれしく存じます
ほんま毎度のことながらお忙しい中
くだらん内容に貴重なお時間をいいただき
ありがとうございました!
自分でもほんまアホやなと思ってます
でもまたやると思います
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

ショートケーキと言えば
上にイチゴが乗ってるイメージが強いかもしれませんが

あれ、私あんまり好きじゃないんですよ

と言うのもケーキが甘いぶん
イチゴが必要以上に酸っぱく感じるんでね

だからいつもシュークリームを買ってしまいます

でもどうしてもショートケーキを買わなければならないシチュエーションってあるじゃないですか

そんなシチュエーションあらへんわ! (爆)
そんな時、私は迷わずモンブランをチョイスします


とくにこの季節
美味しいんですよねー

にゃははは~!

さてさて早いもので11月も後半に入ってきましたね
あと1ヶ月少々で令和2年になるんですよ

最初、「令和」って聞いた時
違和感を感じたけどもう慣れてしまいましたね

そんな11月なんですが
どんな11月やねん!(^^;
11月22日は いい夫婦の日 なんですよ!

え? そんなん知ってるわ! ってか?
そっか・・・
じゃあ話を変えましょう。
だったら11月19日は何の日かご存じですか?
へ? いいジュークボックスの日? ってか?
って そんな日あらへんわ!

だはははは~!

はい、実は11月19日は 鉄道電化の日 なんですよ

そんなんどうでもええわ! (爆)
これは語呂合わせではなく
1956年(昭和31年)11月19日に東海道本線の
大津-米原間の電化工事が完了しまして
これで東海道本線の全てが電化された日なわけなんです

てなわけで!
本日はおーるないとかのぼんで鉄なお話をさせていただきますねー

いつもすみません

少々お時間をいただくことになりますが
お時間ある方は聞いていただければ
大変うれしく存じます

ほんま毎度のことながらお忙しい中
くだらん内容に貴重なお時間をいいただき
ありがとうございました!

自分でもほんまアホやなと思ってます

でもまたやると思います

だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



やっぱり生まれ変わり?
こんにちは ジジ です

だいぶここでの生活に慣れてきたよ

シャン兄ちゃんにもパンチできるようになったよ

そのあと、すぐにやられるけどね

おーい 恐いよ~~ 助けてくれ~~~

な~んてね ほんとは全然怖くないよ

これからもよろしくね

さてさて、ご覧のようにジジはスクスクと
元気に育っておるわけなんですが
この仔は昨年10月に旅立った
飛影の生まれ変わりだと思ってるんですね。
故 飛影

同じ黒猫というだけでなく
ジジを引き取ってほしいという話が来たのも
飛影の納骨を済ませたあくる日でしたからね。
そこで!
ジジを撮った写真の中で
こんな写真があったんですよ。

これは鏡に映るジジを撮った写真でしてね
鏡に写ってるのはたしかにジジに見えるんですが
手前の? 本物? のネコは飛影に見えて仕方ないんですよ。
親ばか? いや飼い主ばかと言われてもしゃあないけど
ジジは逆三角形の顔立ちやけど
飛影はふっくら丸顔だということや
耳の大きさ、目の下の膨らみ具合などが
飛影そっくりなんですよ。
もちろん合成写真ではありませんので (^^;
やっぱり戻ってきてくれたんかな?
なんて思ってます
そうだよ !(^^)!

にゃははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

こんにちは ジジ です


だいぶここでの生活に慣れてきたよ


シャン兄ちゃんにもパンチできるようになったよ


そのあと、すぐにやられるけどね


おーい 恐いよ~~ 助けてくれ~~~


な~んてね ほんとは全然怖くないよ


これからもよろしくね


さてさて、ご覧のようにジジはスクスクと
元気に育っておるわけなんですが
この仔は昨年10月に旅立った
飛影の生まれ変わりだと思ってるんですね。
故 飛影

同じ黒猫というだけでなく
ジジを引き取ってほしいという話が来たのも
飛影の納骨を済ませたあくる日でしたからね。
そこで!
ジジを撮った写真の中で
こんな写真があったんですよ。

これは鏡に映るジジを撮った写真でしてね
鏡に写ってるのはたしかにジジに見えるんですが
手前の? 本物? のネコは飛影に見えて仕方ないんですよ。
親ばか? いや飼い主ばかと言われてもしゃあないけど

ジジは逆三角形の顔立ちやけど
飛影はふっくら丸顔だということや
耳の大きさ、目の下の膨らみ具合などが
飛影そっくりなんですよ。
もちろん合成写真ではありませんので (^^;
やっぱり戻ってきてくれたんかな?
なんて思ってます

そうだよ !(^^)!

にゃははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



冬が来ますよ~
仕事で日本海側の豪雪地帯へよく行くんですが
北国の道路は溶雪準備をしていましたよ

今週末、真冬並みの寒波がやってくるそうです
寒さ対策をしっかりしておきましょうね
さてさて~
そんな中でいつも羨ましいのが我が家の仔達!

冬仕様のハンモックで団子になって寝ています~

しかもエアコンでぬくぬくの部屋でね

あぁー 猫になりたい!

フェレットでもいいわ

一日ごろんと寝てたいわ~

気持ちええやろな~

一日でええし、私と代わってくれ

だはははは~!
ま、この仔達のために また仕事がんばるか
ジジも元気にスクスク育ってますよ (*^^)v

寒ーい冬がやってきますが
負けずにみんながんばりましょねー
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

仕事で日本海側の豪雪地帯へよく行くんですが
北国の道路は溶雪準備をしていましたよ


今週末、真冬並みの寒波がやってくるそうです

寒さ対策をしっかりしておきましょうね

さてさて~
そんな中でいつも羨ましいのが我が家の仔達!


冬仕様のハンモックで団子になって寝ています~


しかもエアコンでぬくぬくの部屋でね


あぁー 猫になりたい!


フェレットでもいいわ


一日ごろんと寝てたいわ~


気持ちええやろな~


一日でええし、私と代わってくれ


だはははは~!

ま、この仔達のために また仕事がんばるか

ジジも元気にスクスク育ってますよ (*^^)v

寒ーい冬がやってきますが
負けずにみんながんばりましょねー

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



少し色づく
京都山科の毘沙門さんへ行ってきましたー

ここは我が家から車で10分程で行けまして
私の紅葉の定点観測場所でもあるんです

11月10日現在、京都はまだまだですね

とは言っても北山の方の高雄や大原の方は
かなり色付いてきたようですよ

京都の町中は20日以降から見頃だと思います

そうそう、11月10日は東京では令和天皇さんの祝賀パレードがあるんでしたね
その関係か、沢山の人がお見えでした

今年も京都の紅葉をお届けできたらと思ってますのでヨロシク~

今年は何処へ行こうか只今思案中~

できれば 2~3か所ご案内できたらいいな~と思っています

ここでちょっと趣変えて 苔 を1枚

ここ2~3日、京都は朝晩かなり冷え込んできたので楽しみです

京都へ紅葉見物にお越しの予定の方は
11月20日~12月5日ぐらいがいいかと思います

この秋、ぜひ京都にお越しやす~

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

京都山科の毘沙門さんへ行ってきましたー


ここは我が家から車で10分程で行けまして
私の紅葉の定点観測場所でもあるんです


11月10日現在、京都はまだまだですね


とは言っても北山の方の高雄や大原の方は
かなり色付いてきたようですよ


京都の町中は20日以降から見頃だと思います


そうそう、11月10日は東京では令和天皇さんの祝賀パレードがあるんでしたね
その関係か、沢山の人がお見えでした


今年も京都の紅葉をお届けできたらと思ってますのでヨロシク~


今年は何処へ行こうか只今思案中~


できれば 2~3か所ご案内できたらいいな~と思っています


ここでちょっと趣変えて 苔 を1枚


ここ2~3日、京都は朝晩かなり冷え込んできたので楽しみです


京都へ紅葉見物にお越しの予定の方は
11月20日~12月5日ぐらいがいいかと思います


この秋、ぜひ京都にお越しやす~


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



映画 卒業のテーマ曲 ♪
みなさんは映画館で映画を観に行く頻度ってどれくらいでしょうか?
月に一回?
いやいや毎週観に行くよ
好きな俳優さんだけ観に行く
ほとんど観に行かない
いろいろあると思うんですが私はと言えば
ほとんど観に行かない に属するかな?
一番最近観に行った映画と言えば
「ゲド戦記」 「着信アリ」
そんな感じですからね
いや 別に映画が嫌いなわけではないんですけどね
なんなんでしょうね?
例えば休日に暇な時間があったとしても
映画を観に行こう という選択肢が出てこないんです
ってことは やっぱり映画が好きではないって事になるんでしょうか?
自分ではそうとは思ってないんですけどね
そんな私でも若い頃にはデートなんかで
よく映画を観に行ったもんですし
それに子供の頃の方がよく観に行ってかもしれませんね
今でも覚えているのが小学5年生だった頃
4つ上の姉と二人でビートルズの映画を観に行った記憶があります
HELP
ヤァヤァヤァ
レットイットビー
イエローサブマリン
この4本立てで、一日3回上演されてましてね
当時は観客の入れ替えなんてなかったし
朝から晩まで合計12本観たのを覚えています
今みたいにええ椅子じゃなく
固い椅子に一日座ってたのがいい思い出ですわ
あと、子供心に覚えているのが
「パピヨン」 という映画を観に行ったのが妙に印象的に残ってます。
ダスティン・ホフマン主演の映画で
たしか脱獄の映画だったと記憶しています。
あとダスティン・ホフマンと言えば
「卒業」 も子供心に印象に残っています。
昔付き合ってた彼女の結婚式で
花嫁を奪っていくという強烈なシチュエーションが
ええんかいな ほんまに・・・
てな感じで子供心にやけに印象的に残っています
最後のシーンでバスの一番後部座席に
まだ花嫁姿の彼女と座ってる光景が未だに目に焼き付いています
その中でこの卒業の映画のテーマ曲として流れていた
サイモン&ガーファンクル の曲
サウンド・オヴ・サイレンス
この曲は子供の頃から大好きな曲でした
というわけで!
私がその サウンド・オヴ・サイレンス を歌ってみました
って どんなわけやねん!
だはははは~!
いや~ この曲、英語なんですよ
言っときますが私、フランス生まれのイタリア育ち
うそつけ! 生粋の京都生まれの京都育ちやろ! (爆)
英語なんて全くわからないし
高校の時、英語の通信簿が読みも書きも聞くも
10段階評価の中ですべて 1

そんな私が歌った サウンド・オヴ・サイレンス
古い曲なんでご存じで無い方も多いと思いますが
3分ちょっとの短い曲なんで
お時間ある方はよかったら聴いてやってください
この曲はサイモン&ガーファンクルさんの
高音と低音のハモリが魅力的な曲なんですが
相変わらず孤独に私がひとりでハモってます
サイモン&ガーファンクルではなく
カノボン&カノボン
背景画像は17年前に長野県の上高地へ行った時の
コンデジで撮った写真を使いました
あ、そうそう、背景画像の中で
まだ小さかった頃の娘の姿が写ってます
わかるかな?
最後までご清聴ありがとうございました
ちなみに ガーファンクルさん
11月5日が誕生日で78歳になられたそうです (*^^)v
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

みなさんは映画館で映画を観に行く頻度ってどれくらいでしょうか?
月に一回?
いやいや毎週観に行くよ
好きな俳優さんだけ観に行く
ほとんど観に行かない
いろいろあると思うんですが私はと言えば
ほとんど観に行かない に属するかな?
一番最近観に行った映画と言えば
「ゲド戦記」 「着信アリ」
そんな感じですからね

いや 別に映画が嫌いなわけではないんですけどね
なんなんでしょうね?
例えば休日に暇な時間があったとしても
映画を観に行こう という選択肢が出てこないんです

ってことは やっぱり映画が好きではないって事になるんでしょうか?
自分ではそうとは思ってないんですけどね

そんな私でも若い頃にはデートなんかで
よく映画を観に行ったもんですし
それに子供の頃の方がよく観に行ってかもしれませんね

今でも覚えているのが小学5年生だった頃
4つ上の姉と二人でビートルズの映画を観に行った記憶があります

HELP
ヤァヤァヤァ
レットイットビー
イエローサブマリン
この4本立てで、一日3回上演されてましてね
当時は観客の入れ替えなんてなかったし
朝から晩まで合計12本観たのを覚えています

今みたいにええ椅子じゃなく
固い椅子に一日座ってたのがいい思い出ですわ

あと、子供心に覚えているのが
「パピヨン」 という映画を観に行ったのが妙に印象的に残ってます。
ダスティン・ホフマン主演の映画で
たしか脱獄の映画だったと記憶しています。
あとダスティン・ホフマンと言えば
「卒業」 も子供心に印象に残っています。
昔付き合ってた彼女の結婚式で
花嫁を奪っていくという強烈なシチュエーションが
ええんかいな ほんまに・・・
てな感じで子供心にやけに印象的に残っています

最後のシーンでバスの一番後部座席に
まだ花嫁姿の彼女と座ってる光景が未だに目に焼き付いています

その中でこの卒業の映画のテーマ曲として流れていた
サイモン&ガーファンクル の曲
サウンド・オヴ・サイレンス

この曲は子供の頃から大好きな曲でした

というわけで!

私がその サウンド・オヴ・サイレンス を歌ってみました

って どんなわけやねん!

だはははは~!

いや~ この曲、英語なんですよ

言っときますが私、フランス生まれのイタリア育ち
うそつけ! 生粋の京都生まれの京都育ちやろ! (爆)
英語なんて全くわからないし
高校の時、英語の通信簿が読みも書きも聞くも
10段階評価の中ですべて 1



そんな私が歌った サウンド・オヴ・サイレンス
古い曲なんでご存じで無い方も多いと思いますが
3分ちょっとの短い曲なんで
お時間ある方はよかったら聴いてやってください

この曲はサイモン&ガーファンクルさんの
高音と低音のハモリが魅力的な曲なんですが
相変わらず孤独に私がひとりでハモってます

サイモン&ガーファンクルではなく
カノボン&カノボン

背景画像は17年前に長野県の上高地へ行った時の
コンデジで撮った写真を使いました

あ、そうそう、背景画像の中で
まだ小さかった頃の娘の姿が写ってます

わかるかな?

最後までご清聴ありがとうございました

ちなみに ガーファンクルさん
11月5日が誕生日で78歳になられたそうです (*^^)v
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



ブロ友さんに感謝です ♪
さてさて、先日10月31日はハロウィーンでしたね
なーんて偉そうな事言っても実は私
ハロウィーンってよくわかってません
アメリカのお祭り?
みたいなのがここ数年、日本でも流行ってる?
子供がお菓子をもらえる?
大都会の東京渋谷では仮装行列が行われている?
昭和36年生まれのオッサンには
その程度の認識しかありません
そんな私がハロウィーン祭りで
疑似仮想体験ができましたー
と言うのはね
いつも素敵なイラストを描かれているブロ友さんの OKさんたろうさん が
自らのブログで仮装パーティーをされてまして
お知り合いのブロ友さんのイラストを掲載されてたんですよ
その中に私のイラストも掲載されてましてね
それがこれなんですよ~

だはははは~!
めっちゃ美男子やん!
しかも履いてる靴が新幹線!
いやはやほんと ありがとうございました
そんな素敵なイラストを描かれている
OKさんたろうさん のブログはコチラ~♪
※ まじょかふぇ OKさんたろうさん
是非遊びにいってきてくださーい!
そして私にまたまた驚きのハロウィーンサプライズが!
これまたブロ友さんの イヴままさん から
素敵なハロウィーンの贈り物が届きましたー
実は上のイラストに載ってる右の方がイヴままさんだったんですよ (#^.^#)

私の大好きな北海道のお菓子メーカー
ロイズ のチョコ

たしか私が初めてロイズを口にしたのも
忘れもしない6年前にイヴままさんからいただいた生チョコでした
そして今回はチョコのウエハースでしたー

家族みんなで美味しくいただきました
そんな素敵なイヴままさんのブログはコチラ~♪
* ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日 *
イヴままさん
是非遊びに行ってきてくださーい
ハロウィーンとは全く縁のなかった私が
素敵なお二方のブロ友さんのおかげさまで
今年は思い出に残る素敵なハロウィーンとなりました
ほんまおおきにね
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さてさて、先日10月31日はハロウィーンでしたね

なーんて偉そうな事言っても実は私
ハロウィーンってよくわかってません

アメリカのお祭り?
みたいなのがここ数年、日本でも流行ってる?
子供がお菓子をもらえる?
大都会の東京渋谷では仮装行列が行われている?
昭和36年生まれのオッサンには
その程度の認識しかありません

そんな私がハロウィーン祭りで
疑似仮想体験ができましたー

と言うのはね

いつも素敵なイラストを描かれているブロ友さんの OKさんたろうさん が
自らのブログで仮装パーティーをされてまして
お知り合いのブロ友さんのイラストを掲載されてたんですよ

その中に私のイラストも掲載されてましてね

それがこれなんですよ~


だはははは~!

めっちゃ美男子やん!

しかも履いてる靴が新幹線!

いやはやほんと ありがとうございました

そんな素敵なイラストを描かれている
OKさんたろうさん のブログはコチラ~♪
※ まじょかふぇ OKさんたろうさん
是非遊びにいってきてくださーい!

そして私にまたまた驚きのハロウィーンサプライズが!

これまたブロ友さんの イヴままさん から
素敵なハロウィーンの贈り物が届きましたー

実は上のイラストに載ってる右の方がイヴままさんだったんですよ (#^.^#)

私の大好きな北海道のお菓子メーカー
ロイズ のチョコ


たしか私が初めてロイズを口にしたのも
忘れもしない6年前にイヴままさんからいただいた生チョコでした

そして今回はチョコのウエハースでしたー


家族みんなで美味しくいただきました

そんな素敵なイヴままさんのブログはコチラ~♪
* ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日 *
イヴままさん
是非遊びに行ってきてくださーい

ハロウィーンとは全く縁のなかった私が
素敵なお二方のブロ友さんのおかげさまで
今年は思い出に残る素敵なハロウィーンとなりました

ほんまおおきにね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



| Home |