fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
夏の終わりはやっぱりコレ?




ここんとこ朝晩涼しくなってきたな・・・ 


1_20190827235636320.jpg


例年より秋の気配が早いような気がする・・・


2_20190827235637954.jpg


夏もそろそろ終わりかな・・・


3_20190827235639781.jpg


そして・・・


夏の終わりといえば
やはり新幹線・・・


4_20190827235640636.jpg


って  なんでやねん! 


だはははは~! 


いやいやほんま
ここんとこ夜寝る時エアコン要らないんですよね
それに例年より赤とんぼが飛ぶのが早いような気がしてるのは私だけかな? 

夏大好き人間の私にとっては
ちょっぴり寂しい気分でもあります 


だから新幹線を撮ってきました 
いやほんま 意味わからんし (爆)


5_20190827235642bc8.jpg


ここは毎度同じアングルで申し訳ないんですが
自宅から歩いて5分程にある私のお気に入りの
私だけのローカルな新幹線撮影スポットです 


この跨線橋、まだあります (爆)
15_20190827235720d1a.jpg


ここは京都駅から 4㎞程の地点なんで
スピードはマックスではないんですが
それでもそこはやはり新幹線! 


速いです 


5-2_20190827235643d32.jpg


その速い新幹線を
露光間ズーム流し撮り合わせ技チャレンジ! 


6_201908272356455cc.jpg


でもやっぱり失敗だ! 


ま、所詮はド素人の私なんで
その後も気ままに新幹線を撮り続けてました 


7_20190827235646e9a.jpg


運転士さんの顔、見えないかな?  


8_201908272356486b2.jpg


やっぱり新幹線  かっちょいいな 


10_201908272356496b3.jpg


題して  夏のおもひで


22_20190827235722213.jpg


だはははは~! 


え?  今回黄色いのは無いの?  ってか?



ありまんがな
お約束でんがな 


12_20190827235717570.jpg


題して!  

令和最初の夏のドクターイエロー

その時ドクターイエローは何を見たのか

その真実は犯人のみぞ知る



13_201908272357197d4.jpg
 

って サスペンスドラマか!


だはははは~! 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-08-31 (Sat) 19:23 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:鉄道
新調しましたー♪




暑さがちょっと一段落ついたようですが
それでもまだまだアイスクリームより
こういう氷菓子の方が欲しくなりますね  


YK0_0006.jpg


それにアイスクリームはスーパーで買って
帰り道で一回溶けてしまい
また家で冷凍庫で凍らせるから変形してる時もあるしね


アイス


だはははは~! 



さて、そんな折
どんな折やねん!
メガネが壊れちゃいました 


YK0_0012.jpg


前もそうだったんだけど
メガネが壊れたというか
いつもフレームがやられるんですよね 


タイトルなし


てなわけで!


メガネを新調しましたー 


YK0_0008_20190826160755c5a.jpg


今回は前回壊れた理由を踏まえて
フレームがしっかりしたものを選びました 
学習してます (笑)


YK0_0010.jpg


前にも言いましたが
メガネってほんま安く買えるようになりましたね 
昔は30000円ぐらいしてたし
圧縮レンズや遠近両用なんてしたら
80000円~100000円ぐらいしてましたもんね 

手軽に買い替えが出来るようになって良かったです 


え? それで今回のはいくらだったの? てか?


50000です。 


単位はではなくウォンですが・・・


だはははは~! 


YK0_0011_20190826160758615.jpg


大事に使おう~っと 




~ 写真も新調? ~


今回久しぶりに写真に「かのぼんロゴ」を入れてみました(^^;
Windows10になってPhotoshopが使えなくなったので
今までロゴを入れなかったんですが
初めて他のソフトにて入れてみました。
影がつけれないのが残念ですが
しばらくこんな感じでやってみようかな
と思ってます。

え? 別にそんなんどうでもええってか?

たしかに・・・


だはははは~! (^^ゞ



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-08-28 (Wed) 21:43 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:日記
青もみじとご朱印と




毘沙門さんへ行ってきましたー 


1_2019082023370512a.jpg


ここは私の紅葉の定点観測場所でして
何度も数えきれないくらい記事にしてきましたね 


6_20190820233714bd6.jpg


青もみじが眩しかったです 


2_20190820233706b78.jpg


紅葉も大好きなんですが
夏大好き人間なんで青もみじも大好き  


3_20190820233708ef2.jpg


暑さを吹っ飛ばして
元気がもらえる感じなんですよね 


3-2_20190820233709324.jpg


最近ちょっと勧修寺ばっかり行ってたんで
今回久しぶりに毘沙門さんへ来たわけなんですが 


4_2019082023371154b.jpg


ここへ来るときは大概ひとりで来るんですけどね
今回は珍しくかみさんも一緒なんですよ 


5_20190820233712523.jpg


というのもこれが目当てで来たんですわ 


7_2019082023371580b.jpg


はい! ご朱印帳です 

先日、伊勢に旅行へ行ったとき
伊勢神宮ご朱印帳を買ったばかりなんですが
ここ毘沙門さんご朱印帳も非常に人気があるということで
こちらはお寺さん専用ということらしいです 


ご朱印帳は神社とお寺さんで分ける必要はないらしいですが
結構分けておられる方も多くいらっしゃるようです。

私個人的には建仁寺のご朱印帳が好きなんだけどな~ (笑)
いやほんま、風神雷神でかっこええんですよ (*^^)v



ここのご朱印、ひとり5分以上かかって
結構待たされるんですけど
なかなか凝ったいいご朱印でしたよ 


8_201908202337173ec.jpg


先日本屋さんでご朱印の本を見てたんですけど
毘沙門さんがトップで紹介されてたのが頷けました 




さて、毘沙門さんと言えば ですよね! 


9_20190820233718cab.jpg
 

って 野良ちゃんもいるやん!   


だはははは~! 

いやほんま可愛かったですよ 
なぜなぜしてあげたかったけど
お昼寝の邪魔したら可哀そうなんで
我慢して写真だけ撮ってきました 


題して 苔の上で寝る猫


10_20190820233720b45.jpg



って  そのまんまやん! 


どははははは~~~! 




今年も素敵な紅葉を期待してますよ

毘沙門さん 



11_20190820233722ee5.jpg





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-08-25 (Sun) 15:00 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:日記
ご朱印とパン ♪




先日お墓参りへ行ったあと
円山公園を散策したことは記事にも書きましたが
そのあと八坂神社にも寄って来たんですよ 


15_20190812180719cf2.jpg


ここは先月に日本三大祭りのひとつ祇園祭を終えたばかりです 


1_20190818141336121.jpg


家族の健康長寿を祈願してきました 


2_20190818141338939.jpg


祗園さんらしい自販機を発見! 


竜がカッコイイ!(^^)!
3_20190818141339f7f.jpg


またまた南紀旅行に続いて
娘と娘の彼氏も一緒でした 

この日の京都も暑かったので
朝っぱらからソフトクリームを買ってましたよ 


4_20190818141341e47.jpg


二人は今回もペアルックでした 


若いっていいな (^^;
5_20190818141342c6e.jpg


さてさて、
今回八坂さんへ来た理由はもうひとつありましてね 


6_20190818141344348.jpg


そうなんですよ~
先日の旅行の時、お伊勢さんでご朱印帳を手に入れたので
早速人気のある八坂さんのご朱印を貰いに来たわけなんです 


7_2019081814134540a.jpg


ここは他にもいくつか神社がありましてね
ご朱印もいろんな種類があるようです 


8_20190818141347d5d.jpg


そしてそのあと、
八坂さんの向かいにある志津屋さんでパンを買って帰りました 


9_20190818141348468.jpg


志津屋のパンは京都で老舗のパン屋さんでしてね
京都市内に20店舗以上あって
京都人でこのパン屋さんを知らないと
「潜り」と言われるぐらいです 


そこで私が選んだのはベーコンエッグパン 


ベーコンが玉子で隠れて見えない (笑)
10_20190818141350461.jpg


そしてもうひとつは
ここ志津屋では定番中の定番  カルネ!


11_20190818141351a05.jpg


これは秘密のケンミンショーのようなご当地番組で
何度もよく紹介されてるパンなんですよ 

今回私が選んだのはチーズカルネなんですが
ハムチーズオニオンフランスパンで挟んだというシンプルなパンなんです 

これがメッチャうまいんですよ 

京都駅にもお店があるんで
京都へこられたら是非一度食べてみてください 


そして今回、よもぎあんぱん も買って帰りましたー 


太鼓まんじゅう (回転焼き) みたいでしょ^^
12_20190818141352bb5.jpg


あんこ大好きの私にはタマラン~~~💛


手でちぎったので汚い断面図ですんません (^▽^;)
13_201908181413540fc.jpg



お墓参りから始まった東山界隈散策記
これにておしまいです 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-08-21 (Wed) 22:09 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:京都
今年もこの日を迎えて




毎年毎年この時期になると
この同じ話で大変申し訳ないんですが
性懲りもなく今年もまたこのお話をさせていただきます。

と言うのも
戦争を知らない子供たちが90%を超えたと言われています。

もちろん昭和36年生まれの私には戦争を知る由もありません。

でも私は親父から戦争の悲惨さ愚かさを
私のこの耳で直に聞くことが経験できました。

こういう私みたいな存在も年々減って来てるのも現実でしょう・・・
だから敢えて何度も同じ記事を書かせていただきます。




私の故親父は大正12年生まれでして
第二次世界大戦では満州へ出兵しました。


出兵時の家族一同にて記念写真
2017081317303851d_201908172143152b4.jpg


私の親父は満州へ出兵したのですが
その部隊 113名・・・ 

そのうち無事日本へ帰ってこれたのは
たった、たった、わずかの 11名 ・・・


戦友がすぐ横で実弾に倒れたこともあったそうです。

満州はまだマシな方やった
南方へ行った戦友は特攻隊やったから
誰も帰ってこれへんだ。
親父の言葉


右が私の親父で左が戦友だそうです
20170813173039cb5_20190817214312e49.jpg


みなさん想像してみてください

片道の燃料だけで飛び立つゼロ戦
敵艦へ向って操縦する人間魚雷

もしそれが自分の息子だったら・・・


万歳 と言って見送れますか?


満州にて記念撮影  だそうです・・・
2017081317304010e_20190817214317941.jpg


この戦争にて亡くなった人達310万人・・・

それも誰に殺されたのか
わからないんですよ・・・

自分の身内が殺されたのに
犯人が誰かわからないんです

裁判もなにもありません。


もちろん被害者は日本だけではありません。


だからこそ
一時の感情で相手を非難したり
自分の思想と違うから
ということで相手を攻撃することは絶対してはなりません!




親父が生前言ってました。

戦争は辛いとか、悲しいとか、したらあかん とか
そんなん言う以前の問題や。


満州にて
20170813173042260_20190817214318071.jpg


北朝鮮 イラン 韓国 アメリカ 中国 そして日本・・・

不穏な空気が流れていますね。


ほんま
いかなる事があっても
人が人を殺し合うという愚かな行為をしてはなりません。


二度と同じ過ちを繰り返しませんように・・・




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-08-17 (Sat) 23:06 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:その他
生きてることに感謝




お盆ですねー
みなさん、ご実家へ帰られたり
子供さんが帰ってこられたりで
楽しい時間をお過ごしのことでしょう (^-^)/

なぜか絵文字が使えないんで今回は顔文字でいきます (^^;



1_20190812180658aa7.jpg


私も先日の日曜日が休みだったんで
京都東大谷さんへお墓参りに行ってきました !(^^)!


2_20190812180659a93.jpg
 

そういやお風呂に入ってる時
犬の鳴き声が聞こえたんですが
一昨年亡くなったトムが帰ってきてたのかな (^-^;


3_201908121807013f9.jpg


ご先祖さんにしっかり手を掌わせてきました (*^^)v


4_20190812180702e2b.jpg


この日の京都も暑くてね
朝から軽く30℃は越えてました 


5_20190812180704f2c.jpg


東大谷さんの配慮でしょうか
ミストが噴射されてましたよ (*^^)v


6_20190812180705d5c.jpg


花で作った文字があったんですが・・・


7_20190812180707885.jpg


題して 未完成? 


だはははは~!
往生しまっせー (≧▽≦)



お墓参りも無事済ませてこのあと
北に隣接する円山公園を散策しました (*^。^*)


8_20190812180708d45.jpg


朝の陽ざしと緑がまぶしかった (#^.^#)


9_201908121807109d2.jpg


そして円山公園と言えば この立派な枝垂桜ですよねー 🌸


12_20190812180714533.jpg


そして海援隊隊長坂本龍馬
陸援隊隊長中岡慎太郎銅像もあります。


10_201908121807110c7.jpg


ここから南へ10分程歩いた所に
お二人のお墓もあるんですよ。

 坂本龍馬    中岡慎太郎
201212231841582f0_201908140001032a8.jpg


この辺り、幕末は勤王の志士達が闊歩してた所ですからね
木戸孝允(桂小五郎)や奥様の幾松さんのお墓もありますし
土佐藩士吉村寅太郎や太平洋戦争の戦没慰霊塔などがあります。


平和な令和を過ごさせていただいてることに改めて感謝です。 




平和なこの時代
ここは野良ちゃんのパラダイスでもあるんですよ (*^。^*)


13_201908121807163ec.jpg


いつまでもこの平穏な時代が続きますように (^^)/


14_20190812180717729.jpg





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-08-14 (Wed) 00:36 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:日記
勧修寺と言えば?




勧修寺に行ってきましたー 


1_20190808152606626.jpg


ここは家から歩いていける場所なんでね 


1-2_20190808152607a93.jpg


車で行ってきました 

って、 それ 2回目やん! 


2_20190808152609276.jpg


だはははは~! 
いやね、そのあと酒屋へ行く用事があったんでね

って、それもまた 2回目やん! 


3_201908081526107fb.jpg


だはははは~! 
私にとって酒屋勧修寺セットなんですよ 


4_20190808152612084.jpg


何しに行って来たかと言いますと
先程からご覧のように
蓮の花を見に行ってきました 


5_20190808152613b0a.jpg


だけじゃなく、
まだアジサイもがんばってましたよ 


6_2019080815261597a.jpg


紅葉も負けてませんでしたよ 


7_20190808152617446.jpg


ここは四季を通じていろんな光景を見せてくれるので
こうしてブラブラ来るのが好きなお寺さんなんです 


8_20190808152618693.jpg


春はもちろんも綺麗ですしね 


2018年 4月撮影
_DSC0034_20190808190039ce3.jpg


もちろん もね 


10_2019080815262141c.jpg


カエルさんも蓮の葉っぱに乗りたそうでした 


9_2019080815262082b.jpg


京の夏ひとコマでしたー 


11_20190808152622596.jpg


このあと酒屋へ寄ってビールバーボン買い
無事家に帰りましたとさ 


12_20190808152624f68.jpg


だはははは~! 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-08-10 (Sat) 19:18 ]   Comment(26) / TrackBack(0)
   Category:京都
暑いーーー!




毎日毎日暑いですねー 


1_201908081142588f6.jpg


京都は連日37~38℃の猛暑日 


2_201908081142595a4.jpg


たしかに暑さに閉口することもあるけど  


3_2019080811430199e.jpg


やっぱり私は夏が一番好き! 


4_201908081143027ba.jpg


未だに子供の頃の夏休みの思い出が
強烈に印象に残ってるからかな 


5_20190808114304f62.jpg


眠い目こすって いそいそと近所の公園へラジオ体操に出かけてね 


6_201908081143055b3.jpg


クーラーなんて無かったからプールへ行ったり
銀行やパチンコ屋さんで涼をとったりしてたな 


7_20190808114307d75.jpg


我が家に電気冷蔵庫が導入されたとき
姉から氷をもらってね・・・


8_20190808114308c62.jpg


私その頃、氷って簡単に出来るもんじゃないって思ってたから
えらく感動してた記憶があります 


9_20190808114310ad9.jpg


連日、ほんと暑いですけど
日本の夏って短いですからね 
あっと言う間にすぐ秋が来ますからね 

あとちょっと
せっかくの夏を堪能しませんか 


10_201908081143113bd.jpg



熱中症等に気を付けて
あと少しがんばってこの夏を乗り切りましょー!(^^)!




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-08-08 (Thu) 12:21 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:日記
いい思い出が出来ました ♪




5回にわたってお送りしてまいりました南紀の旅行記
今回で最終話となります 


さて、お伊勢参りも無事すませたカノボン一家 


娘と彼氏、仲良く並んで参拝へ向かってます (#^.^#)
1_20190804155133e37.jpg


このあと参道でもあるお祓い横丁
おかげ横丁に寄ってきました 


17_2019080415514822e.jpg


この日は夏休み最初の土曜日ということもあってか
ご覧のように沢山の観光客で賑わってましたよ 


10-2_201908041551366b1.jpg


昭和な町並みに心癒されました 


12_2019080415513931f.jpg


この日はすごく蒸し暑い日だったんでね
こういうレイアウトがうれしかったです 

サイダータワー♪
11_20190804155137642.jpg


ここでお昼をいただく予定だったんですが
なんせ朝食バイキングでたらふく食べたのでね 
全然お腹が減ってない 


13_20190804155140e4a.jpg


それでもせっかく来たんですからね
何か食べないともったいないもんね 


13-2_20190804155142b43.jpg


松阪牛~~~ 

お腹減ってないんで量より質!
でいきました  


14_20190804155143e14.jpg


さすが松阪牛 
口の中に入れたとたんトロケマシタ~~~

ここまで2日間、ずーっと私が運転してきたんでね
あと京都までの運転はかみさんにお願いして
ビールを堪能しましたー 


おかげ横丁
10_20190804155134281.jpg


てなわけでありまして!
このあとカノボン一家は無事京都へ帰ったわけなんですが
ほんと楽しい時間はあっという間に過ぎてゆきますね!


太平洋
YK0_0065.jpg


天気がイマイチだったのでオーシャンブルーの海は見れなかったけど
それはそれで楽しかったですよ 


水族館で楽しむ娘と彼氏 (*^^)v
YK0_0036.jpg


やはり旅はいいですね 


橋杭岩
YK0_0091.jpg


またいつか行けたらいいな 


三段壁
YK0_0001_20190804155149e0d.jpg


今回の旅行記、これでおしまいです 

長々とおつきあい、ありがとうございましたー 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-08-04 (Sun) 17:54 ]   Comment(18) / TrackBack(0)
   Category:日記