fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
神宮への目的は?




旅の心地よい疲れも手伝ってか
ホテルではぐっすり眠ることが出来て
あくる日の朝は4時半に起床!  
( 普段も毎朝3時には起きてるんですがね (^^; )


え? そんな早起きして何すんねん! てか?

もちろんコレでんがな 


風呂


朝風呂~~~ 

早朝から太平洋を眺めながらの洞窟温泉! 

マジ気持ちよかった~~~ 

ほんま心身共にリフレッシュできました 


そしてその次の楽しみと言えば!!


15_20190728124641b6a.jpg


朝食バイキング~~~ 

なんせ貧乏症やからね
こういうバイキングとなると普段の5倍は食べます 

ごはんのあとはパンまでいただきました 


16_201907281246429b4.jpg


娘の彼氏にも 昼飯の分まで食っとけよ と的確な指示を出しました 


「了解~」 と言いながらも顔が引きつってる娘の彼氏 (爆)
DSC_0011_20190731002042de3.jpg




朝食をいただいてチェックアウトまで時間もあったので
パンパンになったお腹を減らすために
ホテル内散策に出かけました 

敷地内に浦島稲荷神社があるということなんで
ちょっと足を伸ばしてみました 

道中、すんごい長いエスカレーターがあってね 


17_20190728124644a20.jpg


この長~~~いエスカレーターを3つも乗り継いで行くんですよ 


17-2.jpg


浦島稲荷神社って、さすがウミガメの街ですね 


17-3.jpg


あの長いエスカレーターを3つも乗り継いだんですから
眺めも絶景でしたよ 


18_20190728124648649.jpg


旅の2日目は天気もまずまずのようです! 





ホテルをあとにしたカノボン一家
( バカボン一家か! 笑 )
紀伊半島の南東をなぞるように北東へと進路を取り
たどり着いた場所は三重県のコチラでした~ 


内宮  宇治橋
1_20190731005034c11.jpg


はい!  みなさんよくご存じの伊勢神宮です! 

そしてここの正式名はご存知ですか~~~?
4年前、ここへ来た時の記事にも書きましたが
正式名は!


神 宮




なんですね~ 

まぁ細かいことはここでは省きましょう 
こういうのお好きな方はヤフーでググってくださいな
 

ヤフーでググるって、言葉おかしいやろ!
 

だはははは~! 



2_20190731005035a9d.jpg


さすが人気のパワースポット!
手水舎だけでもこの人だかり 


3_20190731005036f7a.jpg


そうそう、お伊勢さんに来たら苔を撮れって言いますよね!


9_20190731005045e02.jpg


って  そんなん言わへん言わへん! 

( いや・・・ ちょっと久々に苔を撮りたかっただけです (^^; )



しっかり天照大御神様に参拝して参りました 


ここから先は撮影禁止なんで手前からパチリ ☆彡
20150517121241486_20190731014224f22.jpg


ここへは京都からだと日帰りで来れる場所なんですが
今回なんでここへ来たかと言いますと!


6_20190731005041e83.jpg


御朱印帳


かみさんが以前からご朱印帳が欲しいと言ってたんですが
何やら朱印帳を初めて買う時は伊勢神宮が縁起が良いということを小耳にはさんでたんでね
ここへ来た! ってわけなんです 

さっそくご朱印をいただいてましたよ 


5_201907310050397c7.jpg


意外とシンプルなご朱印でした 


7_20190731005042baf.jpg


4年ぶりのお伊勢さん
相変わらず活気がありました 


右手前に写ってる奴  娘の彼氏です (爆)
8_2019073100504419c.jpg



次回はこの旅シリーズの最終回です 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-07-31 (Wed) 22:30 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:日記
ゆっくりできました ♪




串本海中公園水族館を見たあと
次は本州最南端潮岬灯台へ行く予定だったんですが
天候がイマイチだったんで諦めて
潮岬から車で5分ぐらい東へ行った所にある橋杭岩へ行ってきましたー 


1_20190728124537789.jpg
 

この巨岩 幅15m 長さ90m にわたってあるんですが
その姿が橋桁のように見えることから橋杭岩と名付けられたそうです。

マグマの上昇で大きな岩壁ができたあと
津波などで柔らかい部分だけ削られて
こういった奇妙な光景ができたそうです。


2_20190728124539794.jpg


手前の岩は削られた岩の残りなんだって。


3_20190728124540d84.jpg


そうそう、橋杭岩の隙間から行けなかった潮岬が見えましたよ 


よ~く見ると白い灯台も写ってるんですよ (^^♪
4_20190728124542e53.jpg


さて、このあとなんですが天気もイマイチだったのでね
ちょっと早めにホテルにチェックインさせてもらいました 


全容


海が一望出来る明るい部屋でした 

  
6_20190728124543139.jpg


ホテル内の売店には南紀のお土産がいっぱいありました 


7_20190728124545690.jpg


ホテル内にはローソンもあってね  


8_20190728124546de8.jpg


でもコンビニっていうよりお土産センターでした 


9_20190728124548dd8.jpg


そしてゆっくりのんびり温泉を楽しみましたよー 

ここで私の入浴シーンをお見せしたい所なんですが
あいにく写真撮影禁止だったので
パンフレットからスキャンしたお風呂の写真で我慢してください 
( 誰もオッサンの入浴シーンなんか見たないわ! 爆 )


img20190620_15004405.jpg


太平洋を眺めながらの洞窟温泉は最高でした! 


そしてお風呂から上がったあとは
海が一望できるレストランでビールとお食事~ 


12_201907281246353c9.jpg


これが旅行で一番の楽しみですよね 

私は当然のごとく? 飲み放題プランにしたのですが
ファミレスや回る寿司屋さんでよくある
セルフサービスだったんですよ。

そしてビールを注ぎに行くと
面白い自動ビール注入マシーンでね
普通はジョッキが傾いて上からビールが注がれるでしょ
でもここはジョッキを差し込むとジョッキの下が光って
そして下からビールがクルクル回りながら這い上がってくるんですよ 

この機械、ホテルの人の案内では
トルネードなんちゃらって言うたはりました 
( ちゃんと覚えとけよ! 爆 )


動画を撮ったのでよかったら観てやってください 





食事のあとはゲーセンで遊びましたー 


13-2_20190728124638291.jpg


こういう時間も旅ならではですよね 


13_20190728124636dcf.jpg


部屋に戻ると外はもう真っ暗でした 


14_2019072812463911c.jpg


旅の心地よい疲れも手伝ってか
このあとゆっくりと休むことができました 

この続きはまた次回にお送りしますね 



そうそう、二日目はこんな所に行って来たんですよ
さすが人気のパワースポット!
すごい人でしたよ! 


19_20190728124650551.jpg


この写真で分かった人
いらっしゃるかな~~~ 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-07-28 (Sun) 14:36 ]   Comment(30) / TrackBack(0)
   Category:日記
雨なら水族館ですよね !(^^)!




さて、白浜三段壁を後にした私たちは
本州最南端潮岬の近くにある串本海中公園へと向かいました 


2_20190723233728376.jpg


天候は小雨が降ってる状態 


左に見えてる島の先っぽが本州最南端ですよ (*^^)v
1_201907232337272f4.jpg


だから展望塔海中観光船欠航とのこと 


3_2019072323373082d.jpg


天候には逆らえませんのでね 
水族館を楽しみましたよ 


4_20190723233731382.jpg


私、水族館大好きなんですよ 

と言うのもね  


5_201907232337332a5.jpg


なんかおもろい顔したやつばっかりおるでしょ 


7_20190723233737bcc.jpg


こいつら何考えて生きとんにゃろ?
なんて思って見てるとメチャ楽しいんですよね 


6_20190723233734a7b.jpg


伊勢の近くなんでね、伊勢海老もいましたよ 
それは関係ないやろ (笑)


6-2_201907232337361f8.jpg


これなんかイソギンチャクなんですが
白い曼殊沙華のように見えました 


8_20190723233739d0b.jpg


白の曼殊沙華  2017年 9月撮影
_DSC0027_201907240013394fa.jpg


そしてここは水中トンネルもあるんですよー 


10_20190723233758ab9.jpg


幻想的な空間でした 


11_20190723233759bd1.jpg


そしてここはウミガメの町でもあるんです 


12_20190723233801bf8.jpg


だはははは~!
これは木彫りウミガメなんですがね 

水槽にいっぱいウミガメがいまして
エサをあげたら満面の笑顔で応えてくれました 


かわいい~ !(^^)!
13_2019072323380274d.jpg


お土産屋さんもウミガメ~ 


14_20190723233805b34.jpg


ウミガメおみくじを引いたら 大吉~ 


15_201907232338079e7.jpg


娘と彼氏もお土産を買ってましたよ 


16_20190723233808c44.jpg


こういうお土産屋さんを見てるのも旅行の醍醐味のひとつですよね 

そしてお待ちかねのお昼ごはんもここでいただきましたー 


昭和なレストラン (笑)
17_201907232338104af.jpg


ええ歳こいて魚嫌いな私
って言うか大の肉食派! 

そんな私でもこういう所へ来たらこんなんいただきます 


18_201907232338119ff.jpg


海鮮丼~ 

だはははは~!

実は私が魚嫌いなのは骨をとるのがめんどくさいだけなんです  
誰かが優しく骨をとってくれるのなら喜んでいただきます (爆)

だからお寿司お刺身大好物なんですよ 

肉でも骨付きカルビより骨なしカルビを注文しますもん 


てなわけで骨なしかのぼんの旅行記! 
まだまだ続きますのでヨロシクー 


19_201907232338133b9.jpg




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-07-24 (Wed) 21:45 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:日記
名所 まずは三段壁から ♪




無事、南紀勝浦の旅から帰ってきましたー 

懸念していた天気の方なんですが
出発前夜の時点では南紀白浜勝浦方面は大雨洪水警報が出てましてね
JR紀勢線が一時運転を見合わせたほどの大雨 

この辺りは紀伊山地と海に挟まれた所なんで
動脈の国道42号線が通行止めになると
観光はおろか、ホテルにたどり着けない
という最悪の事態も頭をよぎったんですが
当日は大した雨は降らなくて
2日目なんかは雨すら降らなかったんですよ! 

青空の下でのオーシャンブルーの海は拝めなかったけど
天候が悪いがため拝めた景色もあったので
なかなか充実した旅に行けたと思っております 

そんなわけで、しばらくの間
紀伊半島一周の旅の記事を続けますので
みなさんお付き合いのほどヨロシクお願い申し上げますね 

なんせ 旅ブロ・ネットの駅

旅のブログ を書くなんてめずらしいことなんですから 


だはははは~! 




さてさて、当初の予定なんですが
仕事から帰ってこれるのが夜10時まわるんで
そのまま寝んと徹夜でベタ道を走っていく予定だったんですが
かみさんが 「ちょっとは寝たら」 との配慮から
朝の3時までゆっくり寝させてもらって
のんびり朝4時出発の高速道路を使っての予定に変更になりました 


この旅シリーズの写真は全部スマホとカメラの写真が混同していますので~ !(^^)!


阪和道 岸和田サービスエリア
DSC_0001_20190721193543614.jpg


サービスエリア朝食をいただきました 


DSC_0002_2019072119354460c.jpg


こういう所での食事もうれしいですよね 
朝の6時だというのにあごだしラーメンをいただきました 
これも 旅ならでは ですね 

そしてここのサービスエリア大阪の岸和田なんですが
大阪ならでは靴下も販売されてましたよ 


DSC_0003_20190721193546027.jpg


だはははは~! 

さて! 話を本題に戻しましょー 
今回の旅、まず向かったのは  白浜!

白浜といえば千畳敷ワールドサファリエネルギーランド等いろいろあるんですが
今回は白浜がメインじゃないということと、
雨という天候もあって 三段壁 に行ってきました  


1_201907211935371ee.jpg


ここはまるで屏風のように連なる断崖絶壁が見どころ! 


2_2019072119353842d.jpg


その断崖の高さはなんと 60m 


8_20190721193614bab.jpg


その60m下までエレベーターで降りることが出来るんですよ! 


5_201907211936100fd.jpg


決して飛び降りて写真を撮ったわけではありません 
わかっとるわい! (笑)

下は洞窟のようになってました 


4_201907211935414b2.jpg


雨という悪天候もあって
すごい波しぶきで轟音が怖かったぐらいでした 


6_2019072119361133e.jpg


え?  写真ではわかりずらい!  ってか?

ですよね 
私の未熟なカメラの腕では残念ながら
そのすごさをお伝えすることは到底無理ですので
その代わり動画を撮ってきましたよ 

1分にも満たない動画なんでよかったら観てやってください 





この光景は晴天では見れなかったでしょうし
悪天候ならでは の景色が見れてよかったです 



さて、今回の家族旅行は娘の彼氏も同伴でしてね 
旅行ならでは のスナップ写真も撮ってきましたよ 


お揃いの服装で記念写真 ♪
3-2_2019072119354058b.jpg


私も負けじと娘の彼氏とツーショット 


7_201907211936139ca.jpg


だはははは~! 


長くなったんで今回はこんなもんにしときます 

次回は串本海中公園水族館の予定でーす 


よかったら Read More も見てね 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-07-21 (Sun) 21:06 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:日記
雨ニモマケズ !(^^)!




さて、いよいよですね!

はぁ? 何がって?

そうなんです! 
先日言うてました南紀白浜勝浦への旅
今週行ってくるんですよー 


白浜円月島  
白浜1


上の写真は2001年に白浜旅行に行ったときに
コンデジで撮ったものです 



娘もまだあの頃は小さかったです  


白浜ワールドサファリ
08050031.jpg


39歳の私も若かった 


娘と私  白浜千畳敷  
08050016_201907141835225c3.jpg

 
そんな18年ぶり白浜勝浦旅行なんですが
準備は万端です! 

車にはドライブレコーダーも付けたし
オイル交換もしたし、タイヤの空気圧もOK! 
カーナビに観光予定の場所の登録も全部したし
バッテリーも新品に交換したしね 
こんなんしてるのが楽しいんですよね (^^;


バッテリーといえばカメラのバッテリーも新品を買いました 

カメラのバッテリーは現在2つあるんですが
ひとつは2年ぐらい使ってるし
予備のバッテリーはもう5年も使ってるんでね  

私はカメラにバッテリーパックを装着してるんで
バッテリーは2つ付けられるんですが
2つとも付けてしまうと無くなった時に困るんで
今までひとつしか付けてなかったんです。

でもこれで3つバッテリーがあるんで
カメラに2つ装着できるようになりました 

そうそう! 
どさくさ紛れにSDカードも新しいのを買っちゃいました  

これで今まで使ってたカードと予備のカードを合わせると
JPEGで最高画質でも4000枚以上撮れます 

RAWとJPEG同時記録でも1000枚以上撮れるんで安心~ 

これで車もカメラも準備万端!
あとは出発日を待つのみ!

そしてその日の天気予報といえば~~~


    雷 雨     


だはははは~! 

いやいや、そんなもんですよね
自分の都合のええように天気は巡ってきませんもんね 
 

でも雨は雨の良さがあるし、
雨の日しか味わえない景色もあるしね 

与えられた条件の下でいかに楽しむか!

それが一番大事ですもんね! 

暗いと不平を言うよりも 
進んで明かりをつけましょー


だはははは~! 



それに若い頃と違って私もかみさんも
ホテルでゆっくりしたい派なんでね 



※ ここからの画像はホテルから送ってもらったパンフレットをスキャンしたものです。



宿泊予定のホテル

全容


娘と娘の彼氏はお揃えの水着を買ってきたようでね
ホテルのプールで泳ぐのを楽しみにしてるようです 


全天候型ドームプール
全天候型プール
 

かみさんはホテル内のショッピングモール
おみやげを見るのが一番楽しみなようですし 


売店などが並ぶショッピングモール
売店センターモール


私は何といっても露天風呂でゆっくりして
日頃の疲れを癒したいしね 


洞窟の露天風呂
風呂


こういう場所でのゲーセン昭和チックで楽しいもんね 


浴衣姿で遊ぶのがまたいいんですよねー (#^.^#)
ゲーセン


そして海を眺めながらのお食事も楽しみ~ 


展望レストラン
レストラン


もちろん、こんな夕陽が拝めたらいいんやけどね 


天気が良ければ部屋からこんな夕陽も見れるそうです
夕陽


でもこうやって連休をいただけて
家族旅行に行けるだけでも十分幸福です! 


今回泊まる部屋は洋間のようです (*^。^*)
部屋


雨じゃろうが何じゃろうが
思いっ切り 旅 を楽しんでこようと思ってます! 


では元気にいってきまーーーーーす! 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-07-17 (Wed) 13:00 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:日記
元気です!




晴明神社さんからお札お守りが届きましたー 


YK0_0007_2019071323010075e.jpg


写真ではちょっとわかりずらいですが
お札の上にお守りがついてまして
電話番号なども書けるようになっていて
猫ちゃんやワンちゃんの迷子札にもなるように出来ています 

フェレットのような場合はお札と一緒に
ケージの近くに祀っておけば良いそうです 


あとは陰陽師さん、くれぐれもよろしくお願いしますね! 


4_20170516183402116_20190713232421bd2.jpg


さて、前記時でも申し上げてましたが
プーチンの元気な姿を動画で見ていただこうと
簡単な動画編集をしました 


決してプーチンは身体がしんどいとか
元気がないとか、そういう状態ではないですので
ここに動画を以てご報告させていただきますね 

そんまんまの姿を見ていただきたく
今回はあえてカット編集もせず、
テロップも何も入れずに編集しました 
ノーカットなんで私の足まで写ってます 
お見苦しくてすみません  


お時間ある方はよかったら見てやっていただけたらウレシイです! 


[広告]



8月には良性か悪性か結果が出る予定ですが
みなさんに良い報告をできる事と信じております!




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-07-14 (Sun) 11:45 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:ペット
ジェネレーションギャップ?




娘が原チャリを買いましたー 


YK0_0002_20190709233532495.jpg


中古で5万円也~ 

最近は中古でも高いですね
私が現役の頃は (何の現役やねん 爆)
新車でロードパル54800円でした。
(ロードパルっていつの話やねん 笑)


私はいちびってクイックスターター付き
ロードパルⅬを買った記憶がありますが
たしか新車で64800円でした。
(だからそんな古い話、もうええで (^^;)


中古なんで傷がある所には
自分の書いたイラストでシールを作って貼ってごまかしてます  


YK0_0003_20190709233533809.jpg


反対側はゾロとシャンクスのイラストを貼ってるんですが
貼ったあとに既にもう自分でコケてシールもズルズル 


YK0_0004_20190709233534198.jpg


相変わらずアホな娘です 


jjj.jpg



だはははは~! 


ここで私の
原チャリジェネレーションギャップ!!


なんせ私が乗っていたのは40年以上も前の話なんで
ハンパないジェネレーションギャップに驚かないでくださいね 


① セルモーターがついている

50㏄から125㏄クラスはキックでしたからね
セルは中型から大型車しかなかったです。


② ガソリンメーターがついている

そんなん無かったです 
その代わりええもんがあったんですよ
その名も予備タン!

ガソリンが無くなったら予備のタンクがあって
コックをひねると1リッターぐらいガソリンが使えるんですよ
それでガソリンスタンドへ行って給油するという感じでした。


③ オイル交換をしなければならない

これは驚きでした。
私の頃は原チャリは2サイクルでしたから
オイルも燃焼するのでオイルは継ぎ足すもんでしたが
今は4サイクルなんで車同様、交換なんですね。


④ ヘルメットを被らなければならない

まぁこれは現実的には知っていましたし
この目でみんなヘルメットを被って走っているのを見てるんで
ジェネレーションギャップというより
ただただ変な感じです。
だって実際私はヘルメットを被って単車に乗ったことないんでね・・・

というのも昔の二輪車はヘルメットはいらなかったんです。
そしていつ頃からか二輪車にヘルメット着用が義務付けられましたが
原付はヘルメット着用義務は無かったんです。

そして原チャリにもヘルメット着用義務になった頃には
私はもう乗ってなかったんでね。
(多分義務付けられても被ってませんが 笑)


あ、そういや現役の頃はドカヘルは被ってましたが・・・
(だから何の現役やねん! 爆)


だはははは~! 



そして最後に原チャリじゃなくて
普通に私のジェネレーションギャップ!!

ズボンのことをパンツってよう言えません・・・



どはははは~! 





前記事ではプーチンに温かい激励のお言葉を
いっぱいいっぱい頂戴しまして誠にありがとうございました!
本当にうれしかったし、涙が止まりませんでした。

結果は8月頃に判明する予定ですが
皆様方のパワーもいただいた甲斐あって
プーチンは元気にしておりますので
ここにご報告申し上げます。

皆様方に元気な姿をご報告しようと動画を撮ったんですが
残念ながら編集する時間がありませんでした。

次回あたりに皆様に見ていただけたらと思っておりますので
その節はまたよろしくお願いいたします。


とりあえず写真でお礼まで・・・



プーチン



プーチンは元気ですので! 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-07-09 (Tue) 23:33 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:日記
良性でありますように




晴明神社へ行ってきましたー 


1_20190707151538050.jpg


京都市は上京区にある京のパワースポットでして
あの陰陽師安倍晴明公が祀られてある神社です  


1-2_20190707151539a7f.jpg


ここは魔よけや厄除け、病気平癒のご利益があると言われてまして
以前も娘の住むマンションで奇々怪々な現象があったとき
この神社に魔よけのお札をいただきに来ました  

その時の記事 陰陽師 (おんみょうじ)


20170516183439db0_20190707154135654.jpg


しかし今回来たのは魔よけで来たんじゃないんですよ  


この晴明井に用事があってきました。
 

3_2019070715154239e.jpg


安倍晴明が念力で湧出させた井戸でして
無病息災のご利益があると言われているんです。

水が出てる方向が その年の恵方を向いてまして
毎年、立春に向きを変えるそうです。


たしかに今年の恵方の東北東を向いてました
4_20190707151543e53.jpg


実は先日、プーチンのお尻に赤い腫物があったので
病院へ行って来たんです。


8-2_201907071516148ec.jpg


どうやら腫瘍が出来てるようでして
現段階では良性か悪性かわからないんです。
とりあえずお薬をいただいて
これで腫れが引けば良性なんだそうです。
もし悪性だったら手術で取り除くそうなんですが
腸まで取り除かなければならず
便が垂れ流し状態になるかもしれないとのこと・・・





一の鳥居には社紋である 晴明桔梗 が使われています。


YK0_0014.jpg


境内には社紋のモチーフとなった桔梗がちょうど見頃を迎えてました。


5_2019070715154595c.jpg


苦しい時の神頼み。


6_201907071516100c4.jpg


安倍晴明公のパワーを授かりますように。


9_201907071516160b0.jpg





ペットの祈祷はネットのみの受付でしたので
しっかり手続きも済ませました。

10日後ぐらいにお札とお守りが届くそうです。


プーチン


お薬はちょっと苦いそうなんで
プーチンの大好物のジェル状のおやつに混ぜると
ちょっと変な顔しながら?
がんばって毎日薬を飲んでます。


プーチン


どうか良性でありますように!
 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-07-07 (Sun) 18:39 ]   Comment(28) / TrackBack(0)
   Category:京都
嫌いな人っていませんよね?




本屋さんへ行ってきましたー 


1_20190702234128381.jpg


って  うそうそ  


実はこれ、ぜーーんぶレトルトカレーなんです 


2_20190702234130f75.jpg


近所のスーパーなんですが
ここは全国新旧いろんなレトルトカレーが売ってるんですよ 

200円ぐらいのものから高いのでは1500円ぐらいしてるのもあります 

レトルトと言っても最近のは侮れませんよね
本場のカレー屋さんも顔負けの商品もあります 

その中で今回私が選んだのはコレ 


3_201907022341315a0.jpg


今日の記事は全部スマホで適当に撮った写真なんで見にくくて申し訳ないです (-_-;)


新宿中村屋のビーフカリー 


選んだ決めては カレーじゃなくてカリーと表記してあったこと 
単純なやっちゃなー (^^;


美味しゅういただきました 



え?  写真は?  てか?




こんな高級なレトルトカレーを食べたのは
生まれて初めてだったんで
写真撮るのも忘れてました!

だはははは~! 



そしてここのスーパーは
インスタントの袋ラーメンも全国いろいろ揃ってましてね 


4_20190702234133a94.jpg


これもいろいろ悩んだんですが
とりあえず北の北海道から順番に食べていこうかと思いまして 


5_20190702234134172.jpg


旭川の醤油ラーメン函館の塩ラーメンをいただきました 


6_20190703001248469.jpg


これまた美味しゅういただきました 


ラーメン
ラーメンを撮るのは忘れません (笑)


ラーメンもカレーも嫌いな人って
あまり耳にしませんよね 


そしてこちらもね! 


新幹線


って  ここで新幹線は関係ないやろ! 


だはははは~! 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2019-07-03 (Wed) 21:48 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:日記