fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
水生植物公園みずの森 ♪




本日はみなさんを極楽浄土へご案内しましょうか 


12_201807281952467a6.jpg


だははははは~! 

はい! 夏の花後編ハス です 


3_20180728195243b79.jpg


前回、守山のひまわり畑へ行った帰りに
草津市にある水生植物公園みずの森に寄って来ましたー 


1_20180728195241f8f.jpg


ここは冬でも蓮の花が咲いてる場所として
3月20日にも記事にした所です 


前回の記事 




その時の写真がコレなんですが


20180315185300745_20180729081333950.jpg


夏に来るとこんな感じに変身~  


4_20180728195245b98.jpg


なんで冬でもハスがあるかと言うと
温室があるからです 


2_20180728195242b3c.jpg


前回の冬に来た時は温室に入った時に
「あったかいな~」 と思ったもんですが
今回は 「涼しい~」 と思いましたよ 


マジな話、前回の冬に来た時は温室に入ったとたん
レンズが結露してしばらく撮影出来なかったんですが
今回は何の問題なく撮影が続行出来ました (^^;



6_2018072819570284b.jpg


たしかに夏の花なんですが
なんか涼しげな印象がありますよね  


7_20180728195703a6d.jpg


こういった演出も 暑さを和らげてくれます  


5_20180728195701c65.jpg


ここは水性植物の勉強にもなりましてね 


8_20180728195705bf5.jpg



ここで私! 
初めて 蓮とスイレンの違い がわかりましたよ! 


蓮は1本の花として スラッと立っているんですが


ハス

10_20180728195733a69.jpg


スイレンは水面に咲いてるんですね 


スイレン
9_201807281957067fb.jpg


って 今頃知ったんかい!  


16_2018072819581786e.jpg


園内ではハスのお茶を楽しんだり
ハスでシャボン玉を作ったり
いろいろ楽しめるイベントが盛りだくさん! 


11_20180728195734c95.jpg


トンボがとまってました 


13_20180728195736811.jpg


なんや知らんけど
他の花も綺麗に咲いてましたよー  


14_20180728195737f5c.jpg


せっかくやしマクロレンズでパチリ! 


15_20180728195739b1c.jpg


ナンだコレ? 白い葉っぱの植物?


_DSC0102.jpg


水生植物公園みずの森
入場料 300円! 駐車場無料!


なかなかええとこどっしゃろ 



17_20180728195818aaa.jpg





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2018-07-30 (Mon) 12:00 ]   Comment(26) / TrackBack(0)
   Category:日記
ひまわり畑 




夏だー! 


12-2_201807261027498e7.jpg


夏だー! 


2_2018072610274411f.jpg


夏だー! 


0_2018072610274349c.jpg


真夏の太陽に向かって まっしぐらーーー! 


3_2018072610274658f.jpg


だはははは~! 




いや~ 夏真っ盛りですね~
ちょっと暑すぎるけど 

夏大好き人間な私ですが、さすがにここ最近の日中の暑さには閉口するんでね
早朝に写真を撮りに行ったりしてます 

もちろん暑さ対策として水分補給も忘れませんし
早朝でも日差しはきついんで麦わら帽子を被っています 


いなかもん (笑)
_DSC0113.jpg


そして今回、このいなかもんスタイルで行ってきた場所は

ひまわり畑~
 


4_201807261027475ac.jpg


ここは何処かと言いますと
お隣の滋賀県琵琶湖大橋のすぐ近くにあるなぎさ公園という所なんです  


琵琶湖大橋
5_201807261028107c1.jpg


琵琶湖ドライブはいつ行っても気持ちいい~ 


琵琶湖畔はずっとこんな感じでドライブコースになってます (^-^)
6_201807261028110a4.jpg


琵琶湖は釣り好きの人にも人気です 


7_201807261028135f1.jpg


そんな琵琶湖畔にひまわり畑があってね
琵琶湖を挟んで琵琶湖テラスなどがある
比良山系の山も見える絶景の場所なんです 


8_201807261028145e7.jpg


ここはね、冬から春にかけては菜の花畑なんですよ  


2017年2月16日 撮影
4_20170221185604775_201807261028083f1.jpg


ここのひまわりの数 12000本 


9_20180726102841502.jpg


ひまわりって太陽の方向へ向くって言いますよね
ほんま、みんな太陽の方向を向いてましたよ 


右に~ ならえっ! (*^^)v
10_20180726102842894.jpg


人間も見習わなくちゃね 


素直で健気やねー ヽ(^0^)ノ
12_20180726102845045.jpg


いかがですか、滋賀県守山市にあるなぎさ公園

入園料無料!  駐車場無料!
キャンディーズも待ってますよ~  


♪ もうすぐ春ですね~ ♪  (季節感ねぇな~ 爆)
11_20180726102844d6a.jpg


だははははは~! 


13_20180726102847c63.jpg


次回はまた違う 夏の花 をお送りする予定でーす 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2018-07-26 (Thu) 14:36 ]   Comment(26) / TrackBack(0)
   Category:日記
休日の朝のオフィス街




京都もご多分に漏れず、毎日暑いです~ 
8日連続38℃超えは記録らしいです 
気象庁の発表では 39、8℃ なんて言ってますが
それは芝生の上 1、5m の高さにある百葉箱の中の話!

現実は~~~


1_20180722121413142.jpg


先週の7月20日の午後3時過ぎの京都のわが家の気温です 

この連日の猛暑で祇園祭の行事のひとつ
24日の花笠巡行が中止となったそうです。
過去に雨で中止はあったそうですが暑さが原因で中止は初めてのことだそうです。
山鉾巡行は予定通りあるそうです。


たしかに暑いのには閉口しますが
それでもやっぱり私は夏が好き! 

夏って四季の中で一番短いから あっちゅうまに終わってしまうでしょ
だからこのクソ暑い夏を思いっきし楽しもうと思ってま~す! 

平成最後の夏 やしね! 


♪ 同じ暑いのなら楽しまな損々 ♪

阿波踊りの音階で読んでください (爆)




さて、当ブログでの写真といえば
お寺さんや神社、はたまた花などの写真が多いんですが
今日はちょっとちゃいますよ! 


じゃ~ん!


2_20180722121414159.jpg


都会です 


3_2018072212141660d.jpg


水の都 大阪です 


5_2018072212143187b.jpg


東京八百八町大阪八百八橋と言われるだけあって川や橋があちこちにありました 

前回、京阪プレミアムカーに乗ったとの記事を書きましたが、せっかく淀屋橋まで行ったのにとんぼ返りで帰るのもアレでしょ 
アレてなんやねん (笑)

だからちょっと淀屋橋付近を散歩してきたというわけなんです 




私のような京都の田舎者は高いビルを見るとつい見上げてしまいます 


14_2018072212150235c.jpg


大阪はキタ ( 梅田 )ミナミ( 難波・心斎橋 ) へ行けば繁華街がいっぱいあって大丸・高島屋・阪急・阪神・など百貨店も多くあるんですが
淀屋橋はその間にあってどちらかと言うとオフィス街なんです。


日本銀行大阪支店
4_20180722121417b73.jpg


たばこを吸う人は肩身が狭くなりましたね 

私も4年前にスッパリやめてヨカッタ! 


7_201807221214348b2.jpg

 
そうそう、大阪はやっぱ都会ですね
6~8車線もある大通りが一方通行なんやもんね! 


みんなこっち向かって走ってくる~ コワイ~~~(>_<)
6_20180722121433e6f.jpg


上の写真は御堂筋なんですが
大阪は南北に走る道路「筋」と呼び
東西に走る道路「通り」と呼ぶんですよん 

御堂筋 なにわ筋 松屋町筋 
土佐堀通 曽根崎通 千日前通 




大阪やのに 滋賀銀行 (笑)

8_201807221214368bc.jpg


大阪やのに 祇園 (爆)
9_2018072212143749d.jpg


これは大阪らしいでしょ (o^^o)
12_20180722121459ab7.jpg


この日も朝から暑かったので水分補給は忘れませんでしたよ 

とあるコンビニ? で爽健美水を買いました  


爽健美茶とちゃいますよ (笑)
10_20180722121456211.jpg


自撮りも忘れませんでした 


13_20180722121500c7a.jpg


梅田でも心斎橋でもない大阪の街
滅多と歩く機会なんてないんで新鮮でした 


やっぱ大阪といえば マルビル ヽ(^0^)ノ
16_201807221216086da.jpg




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2018-07-23 (Mon) 12:00 ]   Comment(26) / TrackBack(0)
   Category:日記
乗り鉄ごっこしてきました(笑)




は~い! 今日は前回の続きですよ~  


1_20180718202309dad.jpg


三条大橋へ行ってきた私
それは とある目的 があったわけなんですが

その目的とは!


3_20180718202312ee1.jpg


だはははは~!


はい、関西の人ならこのキャッチコピーはよくご存知ですよね!

京阪のる人、おけいはん。 


4_20180718202313461.jpg


京阪特急に乗って大阪淀屋橋へ行って来ましたー 


へ?  それがどないした?  てか? 


いやいや、ただ京阪特急に乗ってきたわけではありません 
今から約1年前に登場した プレミアムカー に乗ってきたんですよ! 


5_20180718202315ebc.jpg


これは全席座席指定でしてね 


7_20180718202338bd4.jpg


座席も 2 by 1 のゆとりあるスペース! 


9_20180718202341cf1.jpg


それはまるで新幹線のグランクラスのようなリッチな気分! 


グランクラス


このリッチな気分が 別料金 500円 (京都の三条~大阪淀屋橋の場合)
で味わえます 

チケットはプレミアムカー停車駅で購入できますが
私はネットで購入しました 


スマホでの購入確認画面
8_2018071820233972b.jpg


私はひとり乗車でしたのでこの席を指定しました 


10_201807182023421a1.jpg


二人座席はこんな感じ~ 


11_201807182024049cd.jpg


私の隣の二人座席には着物姿の女性が座ったはりました 
さすがに写真は撮ってません (^^; 

この車両には女性のパーサーが乗車してる
との事でしたが、なぜか? 男性パーサーでした 
なんでやねん! (爆)


12_20180718202406c34.jpg


いや~ なかなかリッチな気分を味わえましたよ 
根が貧乏症なんでね (笑)


13_20180718202407fb6.jpg


まるで新幹線のようでしょ 


14_20180718202409e12.jpg


全席コンセントもついてますしね 


15_20180718202410b26.jpg


さて、ここから車窓風景です 

ちょうど丹波橋近鉄と交差するとこで
近鉄特急が走ってたんでパチリ! 


16_20180718202424aa3.jpg


あはは^^ お粗末さんでした 

京阪は京都の競馬場も通ります 


17_2018071820242664a.jpg


さて、ここで車窓から問題です!

京都と大阪の県境にあるこの都市名
なんと読むでしょうか?


18_201807182024273f8.jpg


まいほう じゃないですよ 

この辺は難読駅が結構あってね
他に 交野 とか 放出 とか
あります 

関西の人なら読めますよね 

正解は次回に、と言うほどでもないので
Read More で書いときますね 




無事大阪淀屋橋へ着いた私
帰りは二階建て車両に乗って京都へ帰りました
とさ 


19_201807182024290c1.jpg


プレミアムカー
通勤で混雑してる時などに仕事で疲れた人が

「今日も一日お疲れ様」

自分ご褒美として乗車される人で人気あるそうですよ   


6_201807182023361c7.jpg


一度乗ってみる価値アリ!
とアタイは思いました 


20_20180718202430f3c.jpg







いつもお世話になってるブロガーさん
ぶらっくこーひーさん から素敵な贈り物をいただきましたー 


すだち



徳島の名産 すだち です 


ほんと立派な粒ぞろいのすだち!

いつもありがとうございます! 


そんな素敵な徳島のブロガーさん
ぶらっくこーひーさんのブログはコチラです~ 


※ niltuki ぶらっくこーひーさん



ぜひ遊びにいってきてくださ~い! 
   
   






当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2018-07-19 (Thu) 22:36 ]   Comment(26) / TrackBack(0)
   Category:鉄道
京は今日も暑い (^^;





あぁ 暑い・・・
ほんまどないなっとんねん・・・  
あほらしゅうてやってられんわ・・・


1_20180716232221605.jpg


だははははは~! 
いやほんま京都は連日猛暑日でね
気象庁の発表で 38、7℃ とか言ってるから
現実は 40℃以上いってますね・・・ 

そんな京都の市バスの停留所にはミストがあるんですよー 


20_201807162323578f9.jpg




そんな猛暑の中
江戸から京までの東海道五十三次の終点
三条大橋へ行ってきましたー 


2_20180716232223c01.jpg


とある目的三条大橋まで来たんですが
ちょっと時間があったので鴨川の様子を見てきました。


3_2018071623222561b.jpg


と言うのも、先日の西日本豪雨の時
テレビでも再三流れてたのでご存知の方も多いと存じますが
ここは濁流になってましてね・・・


4_201807162322250c8.jpg


幸いなことにこの辺は以前のように
綺麗な水を取り戻しておりました。


5_2018071623222775d.jpg


平穏無事ということが
どれだけ有難いことなのか思い知らされた時間でした。


5-2_20180716232246f36.jpg


まだまだ復興の道はこれからという所が沢山あります。
一日も早く日常が戻ってくることを願うばかりです。





さて、とある目的三条大橋
と言うか三条京阪へ来たわけなんですが 
そのとある目的は次回にします。


とある目的  どうぞお楽しみに 
こういう時っていつも決まってしょうもない話やねんな (爆)




私はそのとある目的を済ませた3時間後
三条からひとつ南の四条大橋にいました 


6_201807162322484e3.jpg


上の写真は四条大橋から先程の三条大橋を眺めた写真なんですが
ここは鴨川の床で有名な所なんです 


_DSC0114.jpg


そうそう、京都はスタバでも床ですからね 


7_2018071623224962c.jpg


そんな四条大橋、えらい人で賑わってましたよ 


8_201807162322514e2.jpg


なんでかな?


なんでかおわかりの人も多いかも??? 




それはこれです!




9_201807162322521b1.jpg


はい~ 
京都の夏といえばこれですね!

祇園祭  


10_20180716232316b06.jpg


動く美術館と言われているです 


11_20180716232317f32.jpg


巡航の順番はくじで決めるんですが
その順番に関係なく毎年一番先頭を切る長刀鉾です  


12_20180716232319c4d.jpg


本来なら山鉾巡行をお伝えしたいところなんですが
毎年巡航日は決まってまして
前祭りは17日、後祭りは24日なんで
今年は平日で仕事なんで止まってる鉾で勘弁してくださいね 


13_20180716232320a99.jpg


なんせ古い時代からあるお祭りなんで
大相撲と同じように古いしきたりが残ってまして
鉾は女人禁制なんです。

でもこの鉾はいいですね!
女性も鉾に上がれるみたいです 


14_201807162323228af.jpg


平成も今年で終わりという時代やしね
当たり前やと思うんですけどね・・・


15_2018071623235413a.jpg


京の夏祇園祭で始まり
五山の送り火で締める
と言います。

平成最後の夏を満喫したいと思っております 


18_20180716232355d6a.jpg


次回は とある目的 です 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2018-07-17 (Tue) 00:46 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:京都
ウインドウ ショッピング ♪




イオンモール草津へ行って来ましたー 


1_20180712154312cee.jpg


♪ 草津よいとこ 一度はおいで~ ♪

って その草津ちゃいますよ~ 

滋賀県の草津でね、日本一大きな湖
琵琶湖の畔にあるんですよ 


2_20180712154313fdc.jpg


草津と言うと一般的には群馬県が頭に浮かぶ人がほとんどでしょう
でもね、滋賀県の草津もなかなかやりますよ
草津駅はね、滋賀県の中で一番乗降客が多いんですよ!
普通は県庁所在地の大津駅になりそうなんだけどね (^^;
でも東京もそうなんですよ
東京も一番乗降客が多いのは東京駅ではなく
新宿駅なんです (^-^)

豆鉄記事でした (笑)




こういう大型ショッピングモールはいろんな店が沢山あって一日いても飽きませんよね 


3_2018071215431566f.jpg


いろんな店があると言っても
結局毎回同じような店ばかり行ってしまうんですけどね 

私の場合はまず楽器屋さんかな  


4_201807121543185b7.jpg


いつものように買えもしないのに
欲しいギターをじっと眺める私 


5_2018071215462470b.jpg


次に寄るのは電機屋さんかな 


6_20180712154626c67.jpg


別に何も買わないんやけどね
なんか電機屋さんにいると心落ち着く私 

いろいろ眺めてたらパソコンのソフトがあったんですすが
昔はこういうソフトをよく買ったけど
最近はあまり買わなくなりましたね
ソフトって無料で当たり前? みたいな時代になったもんね 


7_20180712154627a20.jpg


そしてフードコートも楽しみのひとつですね 


8_20180712154629506.jpg


今回はおうどんやさん釜揚げうどんをいただきました 


9_201807121546307ec.jpg


ここのおうどん、コシがあって美味しくて安いんでよくいただく私 


そしておみやげはドーナツで決まり!  


10_2018071215471719a.jpg


これくらいは買えます! 



イオンモール、何も買わなくても一日遊べますね 


11_201807121547193bf.jpg


帰りは久しぶりの夕焼けを見ながら帰りました 


12_201807121547200b1.jpg


大型商業施設、
みなさんはどんなお店がお目当で行かれるのかな? 


※ 本日の画像は全てスマホです (^-^)



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2018-07-12 (Thu) 16:45 ]   Comment(32) / TrackBack(0)
   Category:日記
ボ ケ (笑)




みなさ~ん、 マクロ ってご存知ですかー 

そうね、大トロもいいけど
中トロぐらいの方があっさりしててええかな~
漬け丼もうまいし! 

って  それは マグロ や! 



そうそう、あれが変わると寝れへんっていう人もいるよねー 

って  それは マクラ や! 



私は古い人間なんであそこへ行くといつも
ビッグマックとフィレオフィッシュを注文するねんな 

って  それは マクド や! 


だはははは~! 
ひとりボケツッコミはこんなもんにしときましょか 

いやでもね、なんでボケかましたかと言いますとね
今日はボケに関係する話でして 
ボケはボケでも写真のボケの話なんです 



実は私、いちびってマクロレンズを購入したんですよ 


1_20180708150104546.jpg


この写真、ハンドスピナーという代物をマクロレンズで撮ったものなんですが
ご覧の通り、マクロで撮るとピントが合ってる範囲が狭くなって
それ以外は大きくボケて写るんです 

次の写真はとある本を撮ったもんなんですが
本のタイトルが一部しか見えませんよね 


2_20180708150105dc6.jpg


とある本って  撮り鉄の教科書 やん! 


あ・・・  ほんまや・・・
私、鉄ちゃんやないのに何でこんな本があるんやろ? 


だはははは~! 
ま、深く考えず次に行きましょか 

次はみなさんよくご存知の 洗濯バサミ です。


3_20180708150107d69.jpg


って せっかくマクロレンズ買ったのに
さっきから何撮影しとんねん!
  


だはははは~! 


私のボケはこんなもんにしといて
写真のボケにいきましょか 


4_2018070815010854a.jpg
 

ボケがよく出るからこんな感じで撮れるんですよ 


5_20180708150110c29.jpg


普通のレンズだとここまで近寄るとピントが合わないんですが
マクロレンズだと被写体に思いっきし近寄って撮ることができるんです 


6_20180708150133591.jpg


それだけのためにこのレンズを買ったのか?  てか?

いえいえ、マクロレンズは普通に単焦点レンズとしても使えるんですよ 


7_20180708150135852.jpg


F値 2、8 と明るいですからね 
前ボケ後ボケがいいからポートレートも撮れるし
レンズが明るいから暗いところでも ISOを上げなくてすむからノイズも少ない! 

それに今回買ったレンズは 40mm なんですが
私のカメラは APSーC なんでフルサイズ換算すると 60mm 


7-1.jpg


だから風景写真自然のまんまの画角で撮れます 

雨上がりの琵琶湖です 


7-2_2018070815013878e.jpg


しかも偶然、新幹線も写るしね 


8_201807081501396e7.jpg


アジサイ撮ってても新幹線まで写ってしまうしね 


9_20180708150200c54.jpg


もちろん、シャンクスも撮れます 


10_20180708150202695.jpg


だはははは~! 


11_20180708150203100.jpg


マクロレンズ、ただの接写レンズじゃないですよ
オールマイティーな優秀なレンズです  


12_20180708150205726.jpg


全くマクロを活かせてない下手くそな写真ばかりでしたが
ぼちぼち経験を重ねて、それなりの? 写真が撮れるようになれたらいいな 
と思ってますのでこれからもよろしくねー! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2018-07-09 (Mon) 22:00 ]   Comment(26) / TrackBack(0)
   Category:日記
あじさい苑 ♪




京都は伏見にある 藤森神社 へ行って来ました~ 


1_20180705180602551.jpg


ふじのもり神社 と読みます 


2_2018070518060324e.jpg


ここは勝運馬の神様の神社なんです 


3_20180705180604f97.jpg


だから境内にはこんな像も 


4_20180705180606ad5.jpg


ここは競馬好きの人にはタマラン神社でしょうね 


5_201807051806071b6.jpg


とは言っても私、競馬のことは全く知りません!
て言うか、パチンコはおろかギャンブルは一切しません  

ギャンブルしたはる人見ると かっこええな~とは思うんですが
私の場合、1000円でも負けたらウジウジするような人間ですからね 

こんな気の小さいヤツは最初からやらない方がいいんですわ 


6_20180705180640e9d.jpg


トウカイテイオー ナリタブライアン 
競馬音痴の私でもこの名前は聞いたことあります 

絵馬もこんな感じ~ 


7_20180705180641642.jpg


じゃあ競馬を知らない私が何でここに来たか 

ですよね 

 

それは コレ~~~ 


8_20180705180643626.jpg


はい! 
実は藤森神社にはあじさい苑があるんです 


8-1.jpg


1500坪の境内には2ヶ所のあじさい苑がありましてね 


9_20180705180646c60.jpg


西洋あじさい 額あじさい 柏葉あじさい
おたふくあじさい アナベル
 等々
40種類のあじさいが3500株あるんです 


10_20180705180712a2d.jpg


ちょっと時期的に遅かったかもしれませんが
なかなか見応えありましたよ 


11_20180705180713769.jpg


紫陽花って土がアルカリ性だと 赤っぽくて
酸性だと 紫っぽくなるそうですね 


12_20180705180715143.jpg


まるで リトマス試験紙 みたいやね 


13_20180705180716ec7.jpg


ここは赤が多いような感じがしました 


14_20180705180718d01.jpg







北海道から九州沖縄まで全国的に気象が荒れていますね

私の住む京都でもちょっと異常なぐらい雨が降り続いておりまして

鴨川や桂川もかなり水量が増えて危険な状況のようです。

この雨、明日も明後日も降り続くようですので

みなさん本当に細心の注意をはらってくださいね。





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2018-07-05 (Thu) 19:39 ]   Comment(30) / TrackBack(0)
   Category:京都
くらまへの手紙




関東甲信越地方は早くも梅雨明けしたそうですね
6月に梅雨明けは観測史上初めてのことのようで・・・
こちら関西でも時間の問題でしょう 

そしてまた暑い夏がやってきますね  

そして夏といえばこの花ですね 


ひまわり


そしてひまわりを見ると思い出すのがこの仔です 


くらま2
 

くらま

この仔はほんまにひまわりのような明るい仔で
誰とでも仲良く出来る仔でした。

そして5年前の7月1日
ひまわりが咲く頃、旅立ちました。


ひまわり2




くらまへ


くらま、あっちの世界で元気にしてるか?

おまえの後輩たちも元気でがんばってるで!


妹分のぞろも14歳になったしね 


ぞろ


おまえの生まれ変わり? 
シャンクスも被りもんして元気いっぱいやで 


シャンクス


今はちょっと縁がなくワンちゃんはいないけど
フェレットという仔たちがいるんやで 


長女のプーチンは小柄やけどすばしっこい 


プーチン


弟分のしぶやんはパワーがすごい! 


しぶやん


プーチンと同じ誕生日の長男、キレネンコ
親分肌やで 


キレネンコ


そして次女のレニングラード
おっとりした性格でマイペース! 


レニング


そして最後におまえの師匠、飛影 
22歳で現役でがんばってるからな! 


飛影


こっちはみんな元気やし心配いらんで!
だからおまえはゆっくりしててな。


くらま


                        くらパパ より




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2018-07-02 (Mon) 23:30 ]   Comment(32) / TrackBack(0)
   Category:ペット