琵琶湖疏水♪
今年の桜前線は全国的に何処も5日~一週間ぐらい早い開花と満開を迎えているようで
こちら京都でも例年より早く桜を楽しむことができています

天気もここ10日ほど晴天続きなんで
今年は例年になく長い間桜が楽しめています

そんな中、今年は何処へ行こうか考えてたんですが
まずは本日 (3月31日) 二条城の夜間ライトアップに行こうと決めまして
今回のこの記事を書いてアップしたらすぐに行ってこようと企んでます!

そして明日日曜は朝早く起きて哲学の道でも行ってこようかな
なんて思ってます
え? だったら今日のこの写真は何処の桜や? てか?
にゃはは~
今日の写真は私の桜の定点観測場所
琵琶湖疏水 でーす!

おとといの29日、ちょっと時間があったので撮りに行って来ました

ここは菜の花も咲いててお気に入りのローカルスポットなんです

桜と並んで春の花の代表ですよね

そうそう、ここの琵琶湖疏水ね
67年ぶりに疎水船が復活したんですよ
3月29日の地元の新聞

ちょうどその船と遭遇しましたよ

乗ってみたいんですが、この春はもう予約でいっぱいだそうです

さ、そろそろ時間なんで今回はこんなもんにしといて
これから二条城へ向かって出かけてきますわ

ではいってきまーす!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

今年の桜前線は全国的に何処も5日~一週間ぐらい早い開花と満開を迎えているようで
こちら京都でも例年より早く桜を楽しむことができています


天気もここ10日ほど晴天続きなんで
今年は例年になく長い間桜が楽しめています


そんな中、今年は何処へ行こうか考えてたんですが
まずは本日 (3月31日) 二条城の夜間ライトアップに行こうと決めまして
今回のこの記事を書いてアップしたらすぐに行ってこようと企んでます!


そして明日日曜は朝早く起きて哲学の道でも行ってこようかな
なんて思ってます

え? だったら今日のこの写真は何処の桜や? てか?
にゃはは~
今日の写真は私の桜の定点観測場所
琵琶湖疏水 でーす!


おとといの29日、ちょっと時間があったので撮りに行って来ました


ここは菜の花も咲いててお気に入りのローカルスポットなんです


桜と並んで春の花の代表ですよね


そうそう、ここの琵琶湖疏水ね
67年ぶりに疎水船が復活したんですよ

3月29日の地元の新聞

ちょうどその船と遭遇しましたよ


乗ってみたいんですが、この春はもう予約でいっぱいだそうです


さ、そろそろ時間なんで今回はこんなもんにしといて
これから二条城へ向かって出かけてきますわ


ではいってきまーす!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



20年ぶりに~ ♪
竹馬の友 なんて言ったら聞こえがいいかな?
先日の土曜日、一緒に悪さばっかりしていた中学校の友人
3人と飲み会に行ってきました。
ひとりは年に一回程度会ってお酒を飲んでたんですが
もうひとりはお隣の大阪に住んでるということもあって
20年近くご無沙汰していた友人でした。
それこそ3人揃って会うなんて20何年ぶりのこと!
今も昔も京都の待ち合わせ場所と言えば 四条河原町

それでも会った瞬間、中学生に戻ってましたわ
祇園の飲み屋街

懐かしい話に花咲いて、40年ほど若返った気分
祇園の花街も桜が咲いてました (^-^)

もう忘れてた出来事? なんかも思い出したり
夜の繁華街なんてほんま久しぶりでした (^^;)

でも当時と話すことがちょっと違ったのがやはり身体のことでね
尿酸値がどうのこうの、血糖値が気になるやら
血圧が高い低い等々・・・
東海道五十三次の終点、三条大橋から望む 鴨川

次会う時は誰かが棺桶の中
なんてことも十分考えられるし
せめて年に一回ぐらいこうして飲み会をやっていこうと約束してお開きにしました
今回の写真は全てスマホなんで画像が粗くてスンマセン (;_;)

そうそう、若い頃ともうひとつ違ったのがお開きの時間。
当時は飲みに出ると夜が明けるまで飲んでたのに
終電前に解散でした
まだ23時前の電車で帰りました (^^;) 三条京阪の駅にて証拠写真 (爆)

歳とったもんだ・・・
木屋町の高瀬川に咲く桜

でもほんま、束の間の時間でしたが心地よい時間を過ごせました
昭和なスナックが並ぶ祇園町

来年の飲み会が今から楽しみだ
京の桜前線 ♪
ま、今更私が言うまでも無いんですが
3月28日現在、京の桜は 満開です

昭和28年に観測が始まって以来
5番目の早さだそうですよ

ソメイヨシノは満開になってから
雨風がない限り一週間は咲いてるそうでね
京都は向こう一週間晴天が続きますのでご安心ください

私もこの週末、何処へ行こうか思案中~

今年はめずらしく、長く楽しめそうですね
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

竹馬の友 なんて言ったら聞こえがいいかな?

先日の土曜日、一緒に悪さばっかりしていた中学校の友人
3人と飲み会に行ってきました。
ひとりは年に一回程度会ってお酒を飲んでたんですが
もうひとりはお隣の大阪に住んでるということもあって
20年近くご無沙汰していた友人でした。
それこそ3人揃って会うなんて20何年ぶりのこと!
今も昔も京都の待ち合わせ場所と言えば 四条河原町

それでも会った瞬間、中学生に戻ってましたわ

祇園の飲み屋街

懐かしい話に花咲いて、40年ほど若返った気分

祇園の花街も桜が咲いてました (^-^)

もう忘れてた出来事? なんかも思い出したり

夜の繁華街なんてほんま久しぶりでした (^^;)

でも当時と話すことがちょっと違ったのがやはり身体のことでね
尿酸値がどうのこうの、血糖値が気になるやら
血圧が高い低い等々・・・

東海道五十三次の終点、三条大橋から望む 鴨川

次会う時は誰かが棺桶の中
なんてことも十分考えられるし
せめて年に一回ぐらいこうして飲み会をやっていこうと約束してお開きにしました

今回の写真は全てスマホなんで画像が粗くてスンマセン (;_;)

そうそう、若い頃ともうひとつ違ったのがお開きの時間。
当時は飲みに出ると夜が明けるまで飲んでたのに
終電前に解散でした

まだ23時前の電車で帰りました (^^;) 三条京阪の駅にて証拠写真 (爆)

歳とったもんだ・・・

木屋町の高瀬川に咲く桜

でもほんま、束の間の時間でしたが心地よい時間を過ごせました

昭和なスナックが並ぶ祇園町

来年の飲み会が今から楽しみだ

京の桜前線 ♪
ま、今更私が言うまでも無いんですが

3月28日現在、京の桜は 満開です


昭和28年に観測が始まって以来
5番目の早さだそうですよ


ソメイヨシノは満開になってから
雨風がない限り一週間は咲いてるそうでね
京都は向こう一週間晴天が続きますのでご安心ください


私もこの週末、何処へ行こうか思案中~


今年はめずらしく、長く楽しめそうですね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



素敵な蒸気機関車化 ?
さて今日は超久しぶりに
知ってるもんは知ってるけど
知らんもんは知らんのじゃー
をやりますねー
これをやるのは3~4年ぶりになるかな
ですのでご存知無い方も多いと思いますんで
何のことか説明しますね
例えばパソコンの設定とかキーボードの使い方とか
FC2ブログの各種環境設定や便利ネタの方法などを
僭越ながら当ブログで案内させていただいてたんです
文字通り、知ってる人にはなんてことない事なんですが
知らない人にとってはちょっとタメになる? コーナーだったんです
そう思ってるのは自分だけ (笑)
それで今日は何をやるのかと言いますと!
ブログのSSL化 です
はぁ? 何のこっちゃ? って方も多いのでは
はい、実は私もです
そらそうですよね
いきなりSSL化って英語で言われても困りますわな
私なんかアホやさかい
素敵な蒸気機関車化かと思いましたよ

S (素敵な) SL (蒸気機関車)化
どははははは~!
いや実はね、先日懇意にしていただいてるブロ友さんの おきまちあきさん のブログでね
FC2よりSSL化に伴う変更お知らせ~が来ています。
もうずい分前にやらなきゃいけないらしいものの
不具合もあると聞き据え置きしてました。
イマイチわかってない自分が情けない・・
皆様もう変更お済みでしょうか~~
(そのまんま引用させていただきました)
なんて書いてあったもんで何のことかいな?
と思っておきまちあきさんに尋ねてみたんですよ
そしたらすぐにご返答いただいて
SSL化 をするとデータを暗号化できてセキュリティの強化を図ることができる
と教えていただいたわけなんです
ただ、ご本人さんも仰ってるように
SSL化したことによって一部不具合もあった
という声があるのもまた事実なようです。
FC2のサイトもリンク貼っておきますんで
気になる方はご参照ください。
FC2総合インフォメーション
今後全てのブログにおいて完全SSL化を予定しております。
なんてことも書いてあったので
私は SSL化 をしました
私はあまり深く考えない性格なんで
深く考える頭脳がない (爆)
万が一不具合発生したら設定を元に戻したらええやん
てな感じでやりました
だから不安な人はやめてくださいね
そっか、じゃあ私もやってみようかとか
前からやってみたかったけど
やり方がわからへんだんや
という方だけやってくださいね
そして皆様方個人の責任の下でお願いしますね
私もわけわからんとやってるんですから
それでは今から設定方法をご案内しますねー
いたって簡単です
まずは 管理画面 で 環境設定 をクリック

次に、ブログの設定 をクリックじゃなくて
マウスを合わせてください。

すると、ニョキっとダイアログが出てきますので

下から2番目の SSL設定をクリック。

こんな画面が出てくるので 無効 を 有効 に変更。

下にある 転送設定 はそのまま 302 でいいでしょう。
そして最後に 更新する をクリック。

以上で設定終了です。
いかがでしたか
素敵な蒸気機関車化 できました?
現在のところ、私は何の不具合も発生しておりません
おきまちあきさん、ありがとうございました
そんなおきまちあきさんのブログはコチラ~ ♪
※ モリゾーちん おきまちあきさん
ぜひ遊びに行って来てくださーい!
楽しい4コマ漫画でお出迎えしてくれますよー
京の桜前線 ♪
3月22日、肌寒い雨の中、京都も開花しましたよー
3月22日現在

京都はこの先一週間は晴天続きで気温も20℃超えばかり

来週の中頃から終盤がええかもよ

次回は27日の火曜日あたりにの京の桜前線をお届けしますね
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さて今日は超久しぶりに
知ってるもんは知ってるけど
知らんもんは知らんのじゃー
をやりますねー

これをやるのは3~4年ぶりになるかな

ですのでご存知無い方も多いと思いますんで
何のことか説明しますね

例えばパソコンの設定とかキーボードの使い方とか
FC2ブログの各種環境設定や便利ネタの方法などを
僭越ながら当ブログで案内させていただいてたんです

文字通り、知ってる人にはなんてことない事なんですが
知らない人にとってはちょっとタメになる? コーナーだったんです

そう思ってるのは自分だけ (笑)
それで今日は何をやるのかと言いますと!
ブログのSSL化 です

はぁ? 何のこっちゃ? って方も多いのでは

はい、実は私もです

そらそうですよね
いきなりSSL化って英語で言われても困りますわな

私なんかアホやさかい
素敵な蒸気機関車化かと思いましたよ


S (素敵な) SL (蒸気機関車)化

どははははは~!

いや実はね、先日懇意にしていただいてるブロ友さんの おきまちあきさん のブログでね
FC2よりSSL化に伴う変更お知らせ~が来ています。
もうずい分前にやらなきゃいけないらしいものの
不具合もあると聞き据え置きしてました。
イマイチわかってない自分が情けない・・
皆様もう変更お済みでしょうか~~
(そのまんま引用させていただきました)
なんて書いてあったもんで何のことかいな?
と思っておきまちあきさんに尋ねてみたんですよ

そしたらすぐにご返答いただいて
SSL化 をするとデータを暗号化できてセキュリティの強化を図ることができる
と教えていただいたわけなんです

ただ、ご本人さんも仰ってるように
SSL化したことによって一部不具合もあった
という声があるのもまた事実なようです。
FC2のサイトもリンク貼っておきますんで
気になる方はご参照ください。
FC2総合インフォメーション
今後全てのブログにおいて完全SSL化を予定しております。
なんてことも書いてあったので
私は SSL化 をしました

私はあまり深く考えない性格なんで

深く考える頭脳がない (爆)
万が一不具合発生したら設定を元に戻したらええやん
てな感じでやりました

だから不安な人はやめてくださいね
そっか、じゃあ私もやってみようかとか
前からやってみたかったけど
やり方がわからへんだんや
という方だけやってくださいね
そして皆様方個人の責任の下でお願いしますね
私もわけわからんとやってるんですから

それでは今から設定方法をご案内しますねー

いたって簡単です

まずは 管理画面 で 環境設定 をクリック

次に、ブログの設定 をクリックじゃなくて
マウスを合わせてください。

すると、ニョキっとダイアログが出てきますので

下から2番目の SSL設定をクリック。

こんな画面が出てくるので 無効 を 有効 に変更。

下にある 転送設定 はそのまま 302 でいいでしょう。
そして最後に 更新する をクリック。

以上で設定終了です。
いかがでしたか
素敵な蒸気機関車化 できました?

現在のところ、私は何の不具合も発生しておりません

おきまちあきさん、ありがとうございました

そんなおきまちあきさんのブログはコチラ~ ♪
※ モリゾーちん おきまちあきさん
ぜひ遊びに行って来てくださーい!
楽しい4コマ漫画でお出迎えしてくれますよー

京の桜前線 ♪
3月22日、肌寒い雨の中、京都も開花しましたよー

3月22日現在

京都はこの先一週間は晴天続きで気温も20℃超えばかり


来週の中頃から終盤がええかもよ


次回は27日の火曜日あたりにの京の桜前線をお届けしますね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



はす ♪
さて、今日も前回に引き続き草津水生植物園のお話です

ここへ来たのは早咲きのチューリップを見に来たわけなんですが

もちろん他にも花は沢山咲いてました

でも水生植物園ということもあってね
今度またハスの季節に来ようなんて思ってたんですよ

ところがだ!

温室を発見!

咲いてましたよ 蓮が

ここは年中蓮が見れるそうですよ

なかなかええ感じでした

室内には蓮のことも詳しく展示されててね

勉強になりましたよ

蓮博士になった気分

ちょっといちびってソフトフォーカスで

う~ん ええ感じ

チューリップだけでなく
ここでも季節を先取りした感じ

昔、パックマンっていうゲームありましたよね?

最後は妖艶に

妖艶の意味、ようわかってへんにゃけど・・・
だははははは~!
京の桜前線 ♪
さて、今回も長くなってしまってすみません
長くなりついでに今年も例年通り
京の桜前線をお伝えしようと思いましてね
3月20日現在、まだ つぼみ です

今週末、開花して
3月31日~4月1日が見頃じゃないでしょうか

今週末の状況もまた次回お伝えしますね
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さて、今日も前回に引き続き草津水生植物園のお話です


ここへ来たのは早咲きのチューリップを見に来たわけなんですが


もちろん他にも花は沢山咲いてました


でも水生植物園ということもあってね
今度またハスの季節に来ようなんて思ってたんですよ


ところがだ!


温室を発見!


咲いてましたよ 蓮が


ここは年中蓮が見れるそうですよ


なかなかええ感じでした


室内には蓮のことも詳しく展示されててね


勉強になりましたよ


蓮博士になった気分


ちょっといちびってソフトフォーカスで


う~ん ええ感じ


チューリップだけでなく
ここでも季節を先取りした感じ


昔、パックマンっていうゲームありましたよね?


最後は妖艶に


妖艶の意味、ようわかってへんにゃけど・・・

だははははは~!

京の桜前線 ♪
さて、今回も長くなってしまってすみません

長くなりついでに今年も例年通り
京の桜前線をお伝えしようと思いましてね

3月20日現在、まだ つぼみ です


今週末、開花して
3月31日~4月1日が見頃じゃないでしょうか


今週末の状況もまた次回お伝えしますね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



季節を先取り?
ここ数日、京都は春めいた陽気で気持ち良かったんでね
ちょっとお隣りの滋賀県までドライブへ行って来ました

滋賀県と言えばやっぱり琵琶湖ですよね
さすが日本一の大きさを誇る湖だけあって
まるで海のように水平線が見えます

その琵琶湖の南東にある草津市の
水生植物公園みずの森 という所へ行って来ました~

水生植物園ということでね
文字通り水に関係性の高い植物が沢山展示されてるんですが・・・
まずここは菖蒲が咲いてるはずなんですが
季節的にちょっと早かったかな・・・

そしてここはハスが沢山咲いてる池なんですが
さすがにまだ早過ぎですよね

もう少ししたらしだれ桜も満開になるでしょうね~

って・・・ 何しに行ってきたんや!
てか?
はい。
実はみなさんにひと足早く春を感じていただこうと
これを撮りに行ってきたんです!
♪ 咲いた咲いた チューリップの花が 並んだ並んだ
赤

白

黄色

どの花見ても 綺麗だな ♪

だはははは~!
は~い、春の花の代表とも言える
チューリップを撮りに行ってきたんですー
アイスチューリップという種類らしくて
ちょっと早く咲くチューリップだそうです

もちろん他にもいろんな花が咲いてましたよ

名前は書いてあったけど忘れた

そしてここ!
実は温室もあってね

蓮も撮ってきましたよ
でも今日は長くなったんで次回にお送りしますね
こんだけ充実してて入園料はたった300円!

しかも駐車場は無料!

おまけにトイレも無料!

って 当たり前や!
だははははは~!
いかがですか? 草津の水生植物園
なかなかお買い得感満載でしょ

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

ここ数日、京都は春めいた陽気で気持ち良かったんでね
ちょっとお隣りの滋賀県までドライブへ行って来ました


滋賀県と言えばやっぱり琵琶湖ですよね
さすが日本一の大きさを誇る湖だけあって
まるで海のように水平線が見えます


その琵琶湖の南東にある草津市の
水生植物公園みずの森 という所へ行って来ました~


水生植物園ということでね
文字通り水に関係性の高い植物が沢山展示されてるんですが・・・
まずここは菖蒲が咲いてるはずなんですが
季節的にちょっと早かったかな・・・


そしてここはハスが沢山咲いてる池なんですが
さすがにまだ早過ぎですよね


もう少ししたらしだれ桜も満開になるでしょうね~


って・・・ 何しに行ってきたんや!

てか?

はい。
実はみなさんにひと足早く春を感じていただこうと
これを撮りに行ってきたんです!

♪ 咲いた咲いた チューリップの花が 並んだ並んだ
赤

白

黄色

どの花見ても 綺麗だな ♪

だはははは~!

は~い、春の花の代表とも言える
チューリップを撮りに行ってきたんですー

アイスチューリップという種類らしくて
ちょっと早く咲くチューリップだそうです


もちろん他にもいろんな花が咲いてましたよ


名前は書いてあったけど忘れた


そしてここ!
実は温室もあってね


蓮も撮ってきましたよ

でも今日は長くなったんで次回にお送りしますね

こんだけ充実してて入園料はたった300円!


しかも駐車場は無料!


おまけにトイレも無料!


って 当たり前や!

だははははは~!

いかがですか? 草津の水生植物園

なかなかお買い得感満載でしょ


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



周辺もいいですよ♪
前回に引き続き 二条城 のお話です

前回でも言いましたが城内はかなり広くてね

その広い敷地内には二の丸庭園や本丸御殿、
そして桜並木や梅林などがあって四季折々楽しめます。

結婚式も出来るみたいですよ

神社ならよく見かけますがお城で結婚式なんて初めて見ました
ちなみに京都にある17箇所の世界遺産の中で
16箇所は寺社でして、お城はここだけです
そして大政奉還が行われた二の丸御殿

今から151年前の出来事ですね。
大政奉還とは徳川十五代将軍、慶喜が政権を朝廷に返上することを・・・
ん? え? このサイトらしくない てか?
そだね
こんなサイトは他にも山ほどあるから
今日はちょっと違う角度から二条城をご案内しましょうか
場所は京都のど真ん中にあるので
周りは街で車の交通量も多いところです。

周辺はウオーキングされてる人も多いです

二条城の入口は東側にあるんでご存知ない方も多いと思うんですが
面白いのが反対の西側なんですよん

道路を挟んで学校があるんですがこれがね
3つも学校が並んでいるんですよ

こういうパターンも珍しいでしょ
これだけでも二条城がいかに広いかおわかりいただけるでしょ
そして二条城をちょっと南へ下がると
三条通り商店街があるんです。
この商店街、未だに対面販売のお店が並んでましてね
昭和な感じが残っていてなかなかええ雰囲気なんですよ

実は私、実家がこの近くなんでね
子供の頃よくブラブラしてた商店街なんです
小学5年の時に初めて買ったギターもここの商店街の楽器屋さんでね
モーリスの18000円のギターをお年玉で買いました
そうそう、アテネ五輪での女子マラソンでの金メダリスト
野口みずきさんも雨天の時はここの商店街を走って練習されてたんですよ
今回は季節的にちょっと早かったんですが

この景色があと1ヶ月ちょっとすると
こんな素敵な光景に変わりますよ
昨年の4月23日に同場所にて撮影

今日ご案内した昭和な二条城周辺散策も兼ねて
桜見物にでもお見えになられてはいかがでしょうか

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

前回に引き続き 二条城 のお話です


前回でも言いましたが城内はかなり広くてね

その広い敷地内には二の丸庭園や本丸御殿、
そして桜並木や梅林などがあって四季折々楽しめます。

結婚式も出来るみたいですよ


神社ならよく見かけますがお城で結婚式なんて初めて見ました

ちなみに京都にある17箇所の世界遺産の中で
16箇所は寺社でして、お城はここだけです

そして大政奉還が行われた二の丸御殿


今から151年前の出来事ですね。
大政奉還とは徳川十五代将軍、慶喜が政権を朝廷に返上することを・・・
ん? え? このサイトらしくない てか?
そだね

こんなサイトは他にも山ほどあるから
今日はちょっと違う角度から二条城をご案内しましょうか

場所は京都のど真ん中にあるので
周りは街で車の交通量も多いところです。

周辺はウオーキングされてる人も多いです


二条城の入口は東側にあるんでご存知ない方も多いと思うんですが
面白いのが反対の西側なんですよん


道路を挟んで学校があるんですがこれがね
3つも学校が並んでいるんですよ


こういうパターンも珍しいでしょ

これだけでも二条城がいかに広いかおわかりいただけるでしょ

そして二条城をちょっと南へ下がると
三条通り商店街があるんです。
この商店街、未だに対面販売のお店が並んでましてね
昭和な感じが残っていてなかなかええ雰囲気なんですよ


実は私、実家がこの近くなんでね
子供の頃よくブラブラしてた商店街なんです

小学5年の時に初めて買ったギターもここの商店街の楽器屋さんでね

モーリスの18000円のギターをお年玉で買いました

そうそう、アテネ五輪での女子マラソンでの金メダリスト
野口みずきさんも雨天の時はここの商店街を走って練習されてたんですよ

今回は季節的にちょっと早かったんですが

この景色があと1ヶ月ちょっとすると
こんな素敵な光景に変わりますよ

昨年の4月23日に同場所にて撮影

今日ご案内した昭和な二条城周辺散策も兼ねて
桜見物にでもお見えになられてはいかがでしょうか


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



京の梅便り
梅を観に行って来ましたー

ここは何処かと言いますと
この入口を見れば知ってる人もいらっしゃるかな

あ・・・
写真間違った・・・

はい! 世界遺産の二条城です~
さっきの写真は二条城内のおトイレでした
二条城って広くてね
東西600m 南北400m 外周は 2km
その中には庭園があったり桜並木があったりなんですが
その一角に 立派な梅林 があるんです

まだちょっと早かったようです

それでも結構楽しめましたよ

でも満開よりこれくらいの方が私は好きです

白梅より紅梅の方が遅い感じでした

梅って花も然ることながら 枝 がいいですよね

それと桜と違って長く咲いてくれてるのも有難いですね

しだれ梅もこれからって感じでした

今年は一気に春が来るっていう話だから
梅と桜の競演も期待できそうですね

春はもうすぐそこまで来ています

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

梅を観に行って来ましたー


ここは何処かと言いますと
この入口を見れば知ってる人もいらっしゃるかな


あ・・・
写真間違った・・・

はい! 世界遺産の二条城です~

さっきの写真は二条城内のおトイレでした

二条城って広くてね
東西600m 南北400m 外周は 2km
その中には庭園があったり桜並木があったりなんですが
その一角に 立派な梅林 があるんです


まだちょっと早かったようです


それでも結構楽しめましたよ


でも満開よりこれくらいの方が私は好きです


白梅より紅梅の方が遅い感じでした


梅って花も然ることながら 枝 がいいですよね


それと桜と違って長く咲いてくれてるのも有難いですね


しだれ梅もこれからって感じでした


今年は一気に春が来るっていう話だから
梅と桜の競演も期待できそうですね


春はもうすぐそこまで来ています


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



2歳になりました ♪
3月6日 キレネンコとプーチンが2歳になりましたー
この二人、梅の花咲く頃に生まれました
身体の大きさは対照的ですが
同じ誕生日なんです

兄弟かもしれません

身体の大きいキレネンコはパワーもすごいが
性格も大胆でね、見てください、この寝方

ハンモックからはみ出てケージを枕にしてます

フェレットの中でもリーダー的存在です

他のフェレット達はシャンクスから逃げますが
キレネンコは向かっていくのでシャンクスも逃げていきます

ある時、レニングラードの首を噛んで引っ張っていたので叱ろうと思ったんですが
よくよく見ると、レニングラードの爪がカーテンに引っかかって身動き取れなくなってたんです。
どうやらそれを助けようとしていたようです

仲間思いの心優しい子のようです

そして プーチン

この子はほんと小さい子でしてね

ケンカもいつもみんなに負けている

でもその小さい身体が武器でね
一番身軽で他の子がいけない場所でも
ジャンプ一番飛んでいきます

うちの子の中で一番すばしっこくて
走りも一番速い!

みんなそれぞれ個性があって面白いです

二人共、おめでとう!
そして長生きしてな

フェレットの寿命は 5~8年 と言われています。
その内、最初の4年は子猫のように動き回ると聞いてましたが
本当にそのようで、毎日動き回って遊びまくってます(^^;
でもそのあと急速に衰え始め5年目でもうシニアになるそうです。
この子達ももう既に2年経ったわけですから
あと2年も経つとおじいちゃんおばぁちゃんになるのかも・・・
今は動き回ってヤンチャ盛りで大変なこともありますが
2年なんてあっというまでしょうから
それまで今のうち思いっきし一緒に遊ぼうと思っています!ヽ(^0^)ノ
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

3月6日 キレネンコとプーチンが2歳になりましたー

この二人、梅の花咲く頃に生まれました

身体の大きさは対照的ですが
同じ誕生日なんです


兄弟かもしれません

身体の大きいキレネンコはパワーもすごいが
性格も大胆でね、見てください、この寝方


ハンモックからはみ出てケージを枕にしてます


フェレットの中でもリーダー的存在です


他のフェレット達はシャンクスから逃げますが
キレネンコは向かっていくのでシャンクスも逃げていきます


ある時、レニングラードの首を噛んで引っ張っていたので叱ろうと思ったんですが
よくよく見ると、レニングラードの爪がカーテンに引っかかって身動き取れなくなってたんです。
どうやらそれを助けようとしていたようです


仲間思いの心優しい子のようです


そして プーチン


この子はほんと小さい子でしてね


ケンカもいつもみんなに負けている


でもその小さい身体が武器でね
一番身軽で他の子がいけない場所でも
ジャンプ一番飛んでいきます


うちの子の中で一番すばしっこくて
走りも一番速い!


みんなそれぞれ個性があって面白いです


二人共、おめでとう!
そして長生きしてな


フェレットの寿命は 5~8年 と言われています。
その内、最初の4年は子猫のように動き回ると聞いてましたが
本当にそのようで、毎日動き回って遊びまくってます(^^;
でもそのあと急速に衰え始め5年目でもうシニアになるそうです。
この子達ももう既に2年経ったわけですから
あと2年も経つとおじいちゃんおばぁちゃんになるのかも・・・
今は動き回ってヤンチャ盛りで大変なこともありますが
2年なんてあっというまでしょうから
それまで今のうち思いっきし一緒に遊ぼうと思っています!ヽ(^0^)ノ
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



久々のドクターイエロー♪
以前にお話したことのある
近々撤去される予定の跨線橋に行って来ました

ここは普段あまり人が往来しない所なんですが
何やら今日は人がいます

写ってないけど、このすぐ前にもうひとりカメラマンがいましたし
私の後ろには小さい子供さん連れの若いママさん達が6人もいました
さて、なんででしょうか?
その理由は何かと言いますと!

だはははは~!
ほんま、みんな好きですね

いつもお世話になってるブロ友さんから
25日の日曜日にドクターイエローが走行するという情報をいただいたので
撮りにいってきました
いつも情報くださるこのブロ友さん、
鉄サイトではなく犬猫サイトのブロ友さんなんだから
これまた面白い話でしょ

その犬猫サイトのブロ友さん、いつもありがとう!
そして、前記事でニューファミリーの 渋やん に
いっぱいいっぱいの温かいウエルカムコメントをありがとうございました!

おかげさまですぐにみんなと打ち解けて
楽しくわが家の一員として暮らしています

ニャンズたちは しゃあないな みたいな感じですが


だははははは~!

末永くよろしくお願いしますね
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

以前にお話したことのある
近々撤去される予定の跨線橋に行って来ました


ここは普段あまり人が往来しない所なんですが
何やら今日は人がいます


写ってないけど、このすぐ前にもうひとりカメラマンがいましたし
私の後ろには小さい子供さん連れの若いママさん達が6人もいました

さて、なんででしょうか?
その理由は何かと言いますと!

だはははは~!

ほんま、みんな好きですね


いつもお世話になってるブロ友さんから
25日の日曜日にドクターイエローが走行するという情報をいただいたので
撮りにいってきました

いつも情報くださるこのブロ友さん、
鉄サイトではなく犬猫サイトのブロ友さんなんだから
これまた面白い話でしょ


その犬猫サイトのブロ友さん、いつもありがとう!

そして、前記事でニューファミリーの 渋やん に
いっぱいいっぱいの温かいウエルカムコメントをありがとうございました!


おかげさまですぐにみんなと打ち解けて
楽しくわが家の一員として暮らしています


ニャンズたちは しゃあないな みたいな感じですが



だははははは~!


末永くよろしくお願いしますね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



| Home |