来年もよろしく!
さて今回は去年の大晦日に撮った京の台所
錦市場の写真で今年最後のブログを書かせていただきますね

毎年大晦日になるとここへ来るんですよ

別に何も買わないんですけどね

なぜか錦市場に来ないと年を越せないような感じがするんですよ

歴史は400年近くあるそうですが
近年は販売されてるものも変わってきました

でも基本、対面販売は変わってません
いいですよね、対面販売って

こういう年の瀬の風景を眺めてるのが好きなんです

一年の中で一番大好きな日 大晦日

今年の大晦日も錦市場へ行けたらいいな
さて、本記事で今年最後のブログです。
この一年もあほな当ブログにおつきあいくださって本当にありがとうございました!
来年も京風景をはじめ鉄道ネタやたまには5コマ漫画なども織り交ぜたりして
楽しいブログを書いていけたらと思っております。
それから有難いことにおーるないとかのぼんもリクエストいただいてるんですが
あいにく今、録音関連のソフトがイマイチあかんのですよ
また時間あるときに原因をしっかり調べて治して復活出来たらと思っておりますんで
その節はまた応援よろしくお願いしますね!
それではまた来る新しい年が
みなさまにとって良い年でありますように。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さて今回は去年の大晦日に撮った京の台所
錦市場の写真で今年最後のブログを書かせていただきますね


毎年大晦日になるとここへ来るんですよ


別に何も買わないんですけどね


なぜか錦市場に来ないと年を越せないような感じがするんですよ


歴史は400年近くあるそうですが
近年は販売されてるものも変わってきました


でも基本、対面販売は変わってません
いいですよね、対面販売って


こういう年の瀬の風景を眺めてるのが好きなんです


一年の中で一番大好きな日 大晦日


今年の大晦日も錦市場へ行けたらいいな

さて、本記事で今年最後のブログです。
この一年もあほな当ブログにおつきあいくださって本当にありがとうございました!
来年も京風景をはじめ鉄道ネタやたまには5コマ漫画なども織り交ぜたりして
楽しいブログを書いていけたらと思っております。
それから有難いことにおーるないとかのぼんもリクエストいただいてるんですが
あいにく今、録音関連のソフトがイマイチあかんのですよ
また時間あるときに原因をしっかり調べて治して復活出来たらと思っておりますんで
その節はまた応援よろしくお願いしますね!
それではまた来る新しい年が
みなさまにとって良い年でありますように。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



2017 集大成?

☆ Merry Christmas ☆
みなさん、クリスマスをいかがお過ごしですか
私はイヴがお休みだったんで
今年1年撮った写真を動画にまとめてみました
お忙しいでしょうが良かったら観てやってくださーい
BGMはジョンレノンさんの
Happy Xmas (War is over) です
最後までご覧くださり ありがとうございました!
来年もまた京都の写真をあちこち撮りに行く予定ですんで よろしくお願いしますね
今年も残すところあとわずかですね
私は今週の前半が一番忙しいかな~
多分家に帰ってこれへんと思ってます (^^;
毎年のことですが、クリスマスと誕生日の時は家に帰れませんわ (苦笑)
でもあと少しやし、良い年を迎えられるようがんばりますわ (*^^)v
みなさんも体調など崩されませんように気をつけてくださいね (^-^)
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


☆ Merry Christmas ☆
みなさん、クリスマスをいかがお過ごしですか

私はイヴがお休みだったんで
今年1年撮った写真を動画にまとめてみました

お忙しいでしょうが良かったら観てやってくださーい

BGMはジョンレノンさんの
Happy Xmas (War is over) です

最後までご覧くださり ありがとうございました!
来年もまた京都の写真をあちこち撮りに行く予定ですんで よろしくお願いしますね

今年も残すところあとわずかですね
私は今週の前半が一番忙しいかな~
多分家に帰ってこれへんと思ってます (^^;
毎年のことですが、クリスマスと誕生日の時は家に帰れませんわ (苦笑)
でもあと少しやし、良い年を迎えられるようがんばりますわ (*^^)v
みなさんも体調など崩されませんように気をつけてくださいね (^-^)
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



疲れもぶっ飛び~ ♪
うにゃ

へ、 なにか?

なんかもんくあんの?

ええやろ、べつに

こうやって

こんなんしてるのが好きやねん

アタシにはようわからんけど?

ほんまほんま

ほっといて寝ましょ

ネコってわからん生き物やわ~

だははははは~!
ネコってほんま小さな箱
好きですよね

ここんとこ仕事が多忙でして家帰ってきたらほとんど寝るだけ
そんな中、疲れをぶっ飛ばしてくれるのがコイツらです
あ~ もうあかん 疲れた~~~
てな時でもコイツらを見ると
よし、明日もいっちょがんばるか!
てな気持ちになります
ありがたいことですね
そんなわけで、連日バタバタしてまして
みなさんとこへの訪問も疎かになったり
コメントのご返事等、遅くなるかもしれませんが
ぼちぼちがんばっていきますので
よろしくお願いしますね! (*^^)v
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

うにゃ


へ、 なにか?


なんかもんくあんの?


ええやろ、べつに


こうやって


こんなんしてるのが好きやねん


アタシにはようわからんけど?


ほんまほんま


ほっといて寝ましょ


ネコってわからん生き物やわ~


だははははは~!

ネコってほんま小さな箱
好きですよね


ここんとこ仕事が多忙でして家帰ってきたらほとんど寝るだけ

そんな中、疲れをぶっ飛ばしてくれるのがコイツらです

あ~ もうあかん 疲れた~~~

てな時でもコイツらを見ると
よし、明日もいっちょがんばるか!

てな気持ちになります

ありがたいことですね

そんなわけで、連日バタバタしてまして
みなさんとこへの訪問も疎かになったり
コメントのご返事等、遅くなるかもしれませんが
ぼちぼちがんばっていきますので
よろしくお願いしますね! (*^^)v
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



新年のご挨拶に思うこと
今年も残すところ半月となりましたね
何かと慌ただしい日が続きます。
慌ただしいと言えばみなさん
もう年賀状は書けましたか?
これからという人も多いことでしょう
とはいえ、今はパソコンでやればすぐに出来るんですけどね
小学生の頃は時間かけて書いてたような気がします
手書きだったからひとりひとり内容が違うんですよね
書いてる相手を思いながら一枚一枚丁寧に綴ってた記憶があります
クレヨンや色鉛筆を使ったり
あぶり出しなんてのもやりましたね
高学年になってくると あぶり出し してないのに
ここをあぶりだせ と書いて送ってました
私ね、目が大きいんでよく お目出とう って書かれてたんですが
当時はそれが何か嫌でした
中学ぐらいになると まともに書いてなかったような気もします
金我信念 って当て字で書いたり
友人のお父さんの名前で送ったりしてましたね
高校ぐらいだったかな?
プリントゴッコっていうのが流行ってね
当時としては画期的なもんでした
※ 画像はお借りしました

これ、結構高くついたんでね
失敗せんように緊張して作ってた記憶があります
でもこのプリントゴッコのおかげでね
シルクスクリーンの面白さに興味を持ちだして
高校卒業後は写真製版会社に就職したんですよ
そしてその後はパソコンが主流になってきて
誰でも簡単に写真入りの年賀状や
私のような字のヘタなもんでもきれいな年賀状ができるようになりました
そして現在はSNSの普及で
メールやLINE等で新年の挨拶をしてる人も増えてきたようですね
これには賛否両論あるようですが
私ぐらいの年代だと けしからん みたいな意見が多いようですね
私もそのうちのひとりなんですが・・・
ただね
最近思うのは、先程言ったように今の年賀状ってほとんど印刷じゃないですか
だからどれも一緒で個性がないし元旦に見て楽しむ一枚が減ってきたんですよね。
子供の頃は御節料理をいただく前にポストへ年賀状を取りに行くのがうれしかったです
表も裏も印刷だけだったらそのまま横へポイと置いて二度と見ませんよね
おまけに 旧年中は大変お世話になりました本年もどうぞよろしくお願いします
なんて書いてあると 去年おたくと一回もお会いも喋りもしてませんけど なんて思いながら苦笑いしてしまいます
もちろん社交辞令だってわかってますけどね
そこで何が言いたいかと申しますと
そんな社交辞令なんだったらメールで新年の挨拶されてる人にけしからんなんて言えた義理じゃないなと思うようになってきたんです
むしろメールを送るってことは少なくともその時はその人のことを思って文字を打ってるわけじゃないですか
これって小学生の頃にひとりひとり年賀状を書いてる時の気持ちと変わらないと思うんです。
形はいろいろあれど気持ちが一番大切ですよね
それと年賀状の話をもうひとつ!
喪中につき新年のご挨拶の欠礼ってやつね
あれって不思議ですね
なんで年賀状だけ喪に服してるんやろって思います
よう知らんけど他にも喪に服すんだったらいろいろあるはずです。
服喪期間ってのも 1親等や2親等で変わってきますもんね。
普段肉や魚も普通に食べてるのに
なぜ新年の挨拶だけ喪に服してるのかな?
馬鹿な日本人
なんて思ってる今日この頃の私です
え? そういうお前は年賀状書いたのか? てか?
いえいえ、私は今年の春に姉を亡くしてますので
喪中につき年賀状は書いてません。
え? 喪中のはがきは出したのか? てか?
はい、出しましたよ
なんせ喪中ですからね。
そして昨日はすき焼きで肉思いっきし食べました

だははははは~!
年末の繁忙期に入ってきてバタバタしてます
皆様方へのご訪問も疎かになったり
コメントなどのご返事も遅れたりするかもしれませんが
ぼちぼちやっていきますのでよろしくお願いしますね~ (^-^)
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

今年も残すところ半月となりましたね
何かと慌ただしい日が続きます。
慌ただしいと言えばみなさん
もう年賀状は書けましたか?
これからという人も多いことでしょう
とはいえ、今はパソコンでやればすぐに出来るんですけどね

小学生の頃は時間かけて書いてたような気がします
手書きだったからひとりひとり内容が違うんですよね
書いてる相手を思いながら一枚一枚丁寧に綴ってた記憶があります

クレヨンや色鉛筆を使ったり
あぶり出しなんてのもやりましたね

高学年になってくると あぶり出し してないのに
ここをあぶりだせ と書いて送ってました

私ね、目が大きいんでよく お目出とう って書かれてたんですが
当時はそれが何か嫌でした

中学ぐらいになると まともに書いてなかったような気もします

金我信念 って当て字で書いたり
友人のお父さんの名前で送ったりしてましたね

高校ぐらいだったかな?
プリントゴッコっていうのが流行ってね
当時としては画期的なもんでした

※ 画像はお借りしました

これ、結構高くついたんでね
失敗せんように緊張して作ってた記憶があります

でもこのプリントゴッコのおかげでね
シルクスクリーンの面白さに興味を持ちだして
高校卒業後は写真製版会社に就職したんですよ

そしてその後はパソコンが主流になってきて
誰でも簡単に写真入りの年賀状や
私のような字のヘタなもんでもきれいな年賀状ができるようになりました

そして現在はSNSの普及で
メールやLINE等で新年の挨拶をしてる人も増えてきたようですね

これには賛否両論あるようですが
私ぐらいの年代だと けしからん みたいな意見が多いようですね

私もそのうちのひとりなんですが・・・
ただね
最近思うのは、先程言ったように今の年賀状ってほとんど印刷じゃないですか
だからどれも一緒で個性がないし元旦に見て楽しむ一枚が減ってきたんですよね。
子供の頃は御節料理をいただく前にポストへ年賀状を取りに行くのがうれしかったです

表も裏も印刷だけだったらそのまま横へポイと置いて二度と見ませんよね
おまけに 旧年中は大変お世話になりました本年もどうぞよろしくお願いします
なんて書いてあると 去年おたくと一回もお会いも喋りもしてませんけど なんて思いながら苦笑いしてしまいます

もちろん社交辞令だってわかってますけどね

そこで何が言いたいかと申しますと
そんな社交辞令なんだったらメールで新年の挨拶されてる人にけしからんなんて言えた義理じゃないなと思うようになってきたんです

むしろメールを送るってことは少なくともその時はその人のことを思って文字を打ってるわけじゃないですか
これって小学生の頃にひとりひとり年賀状を書いてる時の気持ちと変わらないと思うんです。
形はいろいろあれど気持ちが一番大切ですよね

それと年賀状の話をもうひとつ!
喪中につき新年のご挨拶の欠礼ってやつね

あれって不思議ですね
なんで年賀状だけ喪に服してるんやろって思います
よう知らんけど他にも喪に服すんだったらいろいろあるはずです。
服喪期間ってのも 1親等や2親等で変わってきますもんね。
普段肉や魚も普通に食べてるのに
なぜ新年の挨拶だけ喪に服してるのかな?
馬鹿な日本人
なんて思ってる今日この頃の私です

え? そういうお前は年賀状書いたのか? てか?
いえいえ、私は今年の春に姉を亡くしてますので
喪中につき年賀状は書いてません。
え? 喪中のはがきは出したのか? てか?
はい、出しましたよ
なんせ喪中ですからね。
そして昨日はすき焼きで肉思いっきし食べました


だははははは~!

年末の繁忙期に入ってきてバタバタしてます
皆様方へのご訪問も疎かになったり
コメントなどのご返事も遅れたりするかもしれませんが
ぼちぼちやっていきますのでよろしくお願いしますね~ (^-^)
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



納骨と一周忌
先日の12月10日の日曜日
今年の5月3日に旅立ったキルネンコの納骨に行って来ました。

共に暮らせた時間は短かったけど
そのぶん、思い出も濃く鮮明に残ってます

この日はトムの一周忌でもありました

お前ら けっこう仲良かったもんな

先に逝ったワンちゃん ネコちゃん うさぎたち
太郎 ラビー マック ゆうた ラム くらま
みんなにも手を掌わせてきました

向こうでトムがみんなと上手く引き合わせてくれてるかな
故トム と 故くらま

故くらま と 故ゆうた

みんな生まれ変わったら
またうちにおいないな

ありがとう。
年末の繁忙期に入ってきてバタバタしてます(^^;
皆様方へのご訪問も疎かになったり
コメントなどのご返事も遅れたりするかもしれませんが
ぼちぼちやっていきますので
よろしくお願いします!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

先日の12月10日の日曜日
今年の5月3日に旅立ったキルネンコの納骨に行って来ました。

共に暮らせた時間は短かったけど
そのぶん、思い出も濃く鮮明に残ってます


この日はトムの一周忌でもありました


お前ら けっこう仲良かったもんな


先に逝ったワンちゃん ネコちゃん うさぎたち
太郎 ラビー マック ゆうた ラム くらま
みんなにも手を掌わせてきました


向こうでトムがみんなと上手く引き合わせてくれてるかな

故トム と 故くらま

故くらま と 故ゆうた

みんな生まれ変わったら
またうちにおいないな


ありがとう。
年末の繁忙期に入ってきてバタバタしてます(^^;
皆様方へのご訪問も疎かになったり
コメントなどのご返事も遅れたりするかもしれませんが
ぼちぼちやっていきますので
よろしくお願いします!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



いいことあっるぞ~ ミスター〇〇^^
モンブランいただきながらこのブログ書いてます

私、ショートケーキの中でモンブランが一番好きかも
この名前の由来は ヨーロッパ最高峰の山
モンブランの形に似ているということから名付けられたそうな
※ 画像はお借りしました

元、超々々々々一流のパテシエの私が言うんやから間違いナシ!
現、超々々々々一流のホラ吹きが何言うとんねん!(笑)
そんな中ね、つい先日
同時に二つも虹を見ることができましたー
思わずスマホでパチリ!☆

虹を見ると何かいいことある
なんて聞きますが、ダブルで見たんですからね
きっと何かいいことあるぞ
と思っていたら仕事の帰りの車の中から、
ドクターイエローを見ました
ドクターイエロー見たんがそんなええことなんかい!
っていうご意見もあるとは思いますが
まぁその話は横に置いといて
私がドクターイエローの写真を撮るときは
あらかじめ走行日や走行時間を調べた上でカメラに収めてるわけですが
やっぱり不意打ちで見かけると
わおっ・・・・
なんて思いますね
不意打ちだったんで今回写真はありません(^^;
建物と建物の隙間からちょっとの間見えただけなんですが
前もって分かって見るべストポジションより感動しますね
なんでしょう
例えば自分のお気に入りの曲をCDで聴くじゃないですか
もちろんそれもいいんですが
それよりラジオで不意打ちにその曲が鳴る方が感激しません?
あ! それとね、もひとつええことありましたよ
それはね~~~

北海道のブロ友さん、イヴままさんから素敵ないただきものが届きましたー
その名も ねこのたまご~
冷やして食べる大福餅なんです
毎年この時期になると贈ってくださいます
いつもありがとうございます!
そんな素敵なイヴままさんのブログは コチラ~
* ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日 *
イヴままさん
ちわわとプードルのハイブリッド犬
イヴちゃんが出迎えてくれますよ~
仕事が繁忙期に入ってきました
家に帰れない日や帰っても寝るだけみたいな生活が続くと思います
ブログの更新は予約投稿等でできるだけがんばりますが
コメントのご返事が遅くなったり
皆様方へのご訪問なども疎かになるかもしれませんが
何卒ご理解いただけたら幸いに存じます。
お正月までの辛抱だ!
がんばるぞー ヽ(^0^)ノ
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

モンブランいただきながらこのブログ書いてます


私、ショートケーキの中でモンブランが一番好きかも

この名前の由来は ヨーロッパ最高峰の山
モンブランの形に似ているということから名付けられたそうな

※ 画像はお借りしました

元、超々々々々一流のパテシエの私が言うんやから間違いナシ!
現、超々々々々一流のホラ吹きが何言うとんねん!(笑)
そんな中ね、つい先日
同時に二つも虹を見ることができましたー

思わずスマホでパチリ!☆

虹を見ると何かいいことある
なんて聞きますが、ダブルで見たんですからね
きっと何かいいことあるぞ
と思っていたら仕事の帰りの車の中から、
ドクターイエローを見ました

ドクターイエロー見たんがそんなええことなんかい!

っていうご意見もあるとは思いますが

まぁその話は横に置いといて

私がドクターイエローの写真を撮るときは
あらかじめ走行日や走行時間を調べた上でカメラに収めてるわけですが
やっぱり不意打ちで見かけると
わおっ・・・・

なんて思いますね

不意打ちだったんで今回写真はありません(^^;
建物と建物の隙間からちょっとの間見えただけなんですが
前もって分かって見るべストポジションより感動しますね

なんでしょう
例えば自分のお気に入りの曲をCDで聴くじゃないですか
もちろんそれもいいんですが
それよりラジオで不意打ちにその曲が鳴る方が感激しません?

あ! それとね、もひとつええことありましたよ
それはね~~~


北海道のブロ友さん、イヴままさんから素敵ないただきものが届きましたー

その名も ねこのたまご~

冷やして食べる大福餅なんです

毎年この時期になると贈ってくださいます
いつもありがとうございます!

そんな素敵なイヴままさんのブログは コチラ~

* ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日 *
イヴままさん
ちわわとプードルのハイブリッド犬
イヴちゃんが出迎えてくれますよ~

仕事が繁忙期に入ってきました
家に帰れない日や帰っても寝るだけみたいな生活が続くと思います
ブログの更新は予約投稿等でできるだけがんばりますが
コメントのご返事が遅くなったり
皆様方へのご訪問なども疎かになるかもしれませんが
何卒ご理解いただけたら幸いに存じます。
お正月までの辛抱だ!
がんばるぞー ヽ(^0^)ノ
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



清水さんのうんちく?
さて、前回まで嵐山の紅葉をお送りしてきたわけですが
せっかくですから東山の紅葉もと思いまして
清水さんへ行って来ました~

近所のしみずさんの家とちゃいますよー
きよみずでらですからねー!
だはははは~!
清水寺 流れてくる水が清らかであるという事から この名が付いたそうです

さて、ここ清水寺の山門(仁王門)の写真なんですが
よく見ると 狛犬 がいますね
狛犬と言えば普通は神社にあるもんやのに
なんで清水寺にあるのか?
これには諸説あるんですが、
ひとつは境内に縁結びでお馴染みの地主神社があるからという説
ここもすごい人気のスポットなんですよ (^-^)

もうひとつは、お寺さんも神社さんも分け隔てなく
という観点からあるという説も聞きますが
私はこちらの説の方がいいなぁ~と思ってます

通常、狛犬は右が阿形で口が開いていて
左は吽形で口を閉じているんですが
清水さんの狛犬は左右両方口を開けています

この理由のひとつとして
清水寺は東山の中腹にあるんでね
どこから行くにしても長い坂を上って行かなあかんのですよ
境内からは京都市内が一望できますからね^^

山門に着く頃には結構疲れてるんです
そこでみなさんに笑って参拝して欲しいという気持ちから
狛犬の口は両方が開いていると言われてるんですよん

紅葉の方はほとんど終わりかけでしたが
なんとか光を味方に?
紅っぽく撮ってみました

清水寺と言えばやはり本堂の舞台ですよね!

って あれ???
だはははは~!
みなさんが描いていた光景はこんな感じでしょ
2014年11月30日 撮影

実は今年の2月頃からだったかな
約50年ぶりに本堂の檜皮屋根葺き替え工事をしているんですよ
その清水の舞台なんですがその高さ18m
ビルにして4F建ての高さ
文献ではほんまに清水の舞台から飛び降りた事件が
235件もあったんですがね
85%の人が一命は取り留めたと言われているんですよ

それと、うちの子が今度桧舞台に立つんですよ なんて言い方よくしますよね
それもこの清水の舞台から云われがあるそうです
そんな清水の舞台ですが
工事中にも関わらず沢山の人がお見えでした

さしずめこんな写真を撮られているのかな?
子安の塔

ここから音羽の滝へと続きます

その音羽の滝、すごい行列でしたわ
ここはいつ来ても相変らず人気がありますね

上から落ちてくる水をちょっと長めの柄杓でとり、
一口だけ飲むと願いが叶う、というものでして
左から 学問上達 ・ 恋愛成就 ・ 延命長寿 のご利益があると言われてます

二口飲むとご利益が半分に、
三口飲むと三分の一になる、と言われてます
全部の水を飲むと全ての願い事が叶わなくなってしまう
とも言われてますので注意してくださいよ
そんな殺生な~ って思われるかもしれませんが
何事も欲張ってはいけない
との戒めの教えだそうです
ただね、ここだけの話
この3つの水、すぐうしろで同じ1本の水源から来てるんですけどね
だははははは~!
あくまで観光用かな

清水さんは家から近くなんで
しょっちゅう来てるつもりでしたが実に2年ぶりでした。
今回紅葉にはちょっと遅かったけど
また春に桜の便りをお届けできたらな
なんて思いながら清水寺をあとにしました

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さて、前回まで嵐山の紅葉をお送りしてきたわけですが
せっかくですから東山の紅葉もと思いまして
清水さんへ行って来ました~


近所のしみずさんの家とちゃいますよー
きよみずでらですからねー!
だはははは~!

清水寺 流れてくる水が清らかであるという事から この名が付いたそうです


さて、ここ清水寺の山門(仁王門)の写真なんですが
よく見ると 狛犬 がいますね

狛犬と言えば普通は神社にあるもんやのに
なんで清水寺にあるのか?
これには諸説あるんですが、
ひとつは境内に縁結びでお馴染みの地主神社があるからという説

ここもすごい人気のスポットなんですよ (^-^)

もうひとつは、お寺さんも神社さんも分け隔てなく
という観点からあるという説も聞きますが
私はこちらの説の方がいいなぁ~と思ってます


通常、狛犬は右が阿形で口が開いていて
左は吽形で口を閉じているんですが
清水さんの狛犬は左右両方口を開けています


この理由のひとつとして
清水寺は東山の中腹にあるんでね
どこから行くにしても長い坂を上って行かなあかんのですよ

境内からは京都市内が一望できますからね^^

山門に着く頃には結構疲れてるんです

そこでみなさんに笑って参拝して欲しいという気持ちから
狛犬の口は両方が開いていると言われてるんですよん


紅葉の方はほとんど終わりかけでしたが
なんとか光を味方に?
紅っぽく撮ってみました


清水寺と言えばやはり本堂の舞台ですよね!


って あれ???

だはははは~!

みなさんが描いていた光景はこんな感じでしょ

2014年11月30日 撮影

実は今年の2月頃からだったかな
約50年ぶりに本堂の檜皮屋根葺き替え工事をしているんですよ

その清水の舞台なんですがその高さ18m
ビルにして4F建ての高さ
文献ではほんまに清水の舞台から飛び降りた事件が
235件もあったんですがね
85%の人が一命は取り留めたと言われているんですよ


それと、うちの子が今度桧舞台に立つんですよ なんて言い方よくしますよね
それもこの清水の舞台から云われがあるそうです

そんな清水の舞台ですが
工事中にも関わらず沢山の人がお見えでした


さしずめこんな写真を撮られているのかな?

子安の塔

ここから音羽の滝へと続きます


その音羽の滝、すごい行列でしたわ
ここはいつ来ても相変らず人気がありますね


上から落ちてくる水をちょっと長めの柄杓でとり、
一口だけ飲むと願いが叶う、というものでして
左から 学問上達 ・ 恋愛成就 ・ 延命長寿 のご利益があると言われてます


二口飲むとご利益が半分に、
三口飲むと三分の一になる、と言われてます

全部の水を飲むと全ての願い事が叶わなくなってしまう
とも言われてますので注意してくださいよ

そんな殺生な~ って思われるかもしれませんが
何事も欲張ってはいけない
との戒めの教えだそうです

ただね、ここだけの話
この3つの水、すぐうしろで同じ1本の水源から来てるんですけどね

だははははは~!

あくまで観光用かな


清水さんは家から近くなんで
しょっちゅう来てるつもりでしたが実に2年ぶりでした。
今回紅葉にはちょっと遅かったけど
また春に桜の便りをお届けできたらな
なんて思いながら清水寺をあとにしました


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



おこしやす~ ♪
さて、今回で嵐山の紅葉は最終話です
二尊院

嵐山の紅葉、今年は寒暖の差も手伝ってか
なかなかいい色付きだったように思えました
野宮神社 ここ、無料です(^-^)

そうそう、一番最初に紹介した天龍寺なんですけどね
ここってね、もちろん紅葉も綺麗なんやけど
苔 もなかなかええ感じでしたよ

もし観光に来られたら、その辺も注意して見てください
空気や水がキレイなんかな?

金平糖苔 って言うんですよ

って うそです!
今、私が思いつきで言ってみただけですので~
でも金平糖みたいに見えへん?
くどい!(爆)

嵯峨野巡りをしていた時に見つけた カフェ

着物レンタルなんかもお手頃価格であるしね

来年辺り、嵐山の紅葉見物いかがですか
嵐山から望む 霊峰 比叡山

たしかに凄い人やけど
竹林とは思えんでしょ (笑)

でもそれだけ人を惹きつける何かがあるんでしょうね

来てよかった ときっと思っていただけると思います

嵐山の紅葉はこれで最終話ですが
京都の紅葉シリーズはまだ続きます
12月の3日、ええ天気やったんで
今年最後の紅葉狩りに行って来ましたー
さぁ、私はいったい何処へ行ってきたんでしょうか?
京都観光の中でも 嵐山に匹敵する場所ですよん
わかったかな~
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さて、今回で嵐山の紅葉は最終話です

二尊院

嵐山の紅葉、今年は寒暖の差も手伝ってか
なかなかいい色付きだったように思えました

野宮神社 ここ、無料です(^-^)

そうそう、一番最初に紹介した天龍寺なんですけどね
ここってね、もちろん紅葉も綺麗なんやけど
苔 もなかなかええ感じでしたよ


もし観光に来られたら、その辺も注意して見てください
空気や水がキレイなんかな?

金平糖苔 って言うんですよ

って うそです!

今、私が思いつきで言ってみただけですので~

でも金平糖みたいに見えへん?

くどい!(爆)

嵯峨野巡りをしていた時に見つけた カフェ


着物レンタルなんかもお手頃価格であるしね


来年辺り、嵐山の紅葉見物いかがですか

嵐山から望む 霊峰 比叡山

たしかに凄い人やけど

竹林とは思えんでしょ (笑)

でもそれだけ人を惹きつける何かがあるんでしょうね


来てよかった ときっと思っていただけると思います


嵐山の紅葉はこれで最終話ですが
京都の紅葉シリーズはまだ続きます

12月の3日、ええ天気やったんで
今年最後の紅葉狩りに行って来ましたー

さぁ、私はいったい何処へ行ってきたんでしょうか?
京都観光の中でも 嵐山に匹敵する場所ですよん

わかったかな~

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



| Home |