fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
秋の空?



100均パン屋さんへ行ってきました~  


パン屋さん


近所に5軒ある100円パン屋さんの中でも
最近はここのお店が一番のお気に入りなんです 

売場面積3坪ほどの小さなお店の中に
いつも7~8人はお客さんがいらしゃるんで 
お店の中はいつも大混雑 
だからパンを選ぶのも一苦労! 

菓子パンも調理パンも全部100円也~ 


料理背景


どれも美味しかったですよ~ 





8月も残すところ あとわずかとなりましたね。


_DSC0091.jpg


空の雲も何となく夏から秋へ変わりつつあるようです。


_DSC0086.jpg


夏って毎年短いんですよね 


夕焼け?






みなさんは今年の夏はいかがでしたか?
海へ山へ、いろいろ楽しめましたか? 
花火なんかも楽しんだ人もいるでしょう 
楽しい時間はあっちゅうまにいっちゃいますね 

寂しいけど、また来る来年の夏を楽しみにしましょか 


で、夏の終わり の歌と言えば~
森山直太朗~ ではなく 
(あんな綺麗で高い声なんて出~へんし 笑)

私的には、キャロル です 

もう40年以上前の曲になりますね 
それを私が10年ぐらい前にコピー演奏したのを貼っておきます~ 
FC2動画でここに載せたことありますが
今回、YouTube にアップしたバージョンを貼っておきますね 

最後のエンドロールのテロップだけ今年仕様に変えておきました 







最後までご清聴、ありがとうございました! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-08-27 (Sun) 14:34 ]   Comment(34) / TrackBack(0)
   Category:音楽
早朝の京風景から願いを込めて・・・




前回の続きです!
お墓参りへ行った帰りに付近を散策してきましたー 

ほんとここ、昭和というか明治か幕末に戻ったような町並みでしょ 
酒屋までこんな感じですからね 


酒屋



東山三十六峰、草木も眠る丑三刻
鴨の流れのせせらぎを破って突然起こる剣劇の響き



幕末はそんな恐ろしい舞台となった場所ですからね
近くには龍馬が暗殺された近江屋
長州藩がご難だった池田屋などがあり
血を血で洗う時代があった場所です。

そのせいか、入り込んだ所に
料理旅館や宿が多く残っています。


町並み


勤王の志士達が倒幕の会議でも行っていたのでしょうか・・・




しか~し!


現在は平成の平和な時代~~~ 


周辺には円山公園といういい所があってね 

立派な しだれ桜 もあるんですよん  


しだれ桜


鷺?  がいました 


鷺?


カモさんもいましたよん 


かもさん


そしてカモさんアングルからレンズを引くと! 


かもさんと飛影


立派な黒猫さんだ! 


飛影


野良ちゃんは顔つきが違いますね
飛影とえらい違い 


わが家の飛影
飛影


ぞろとそっくりさんもいたけど


ぞろ


これまた飼い猫ぞろと顔つきが全然違う 


わが家のぞろ
ぞろ


修羅場を知ってるニャンちゃんは違いますね 


そして!



こういう場所には必ずこういう人がいるんですよ
野良猫を自由に操るおばさん・・・


もとい!


お姉さんがね 


11_20170824191414c69.jpg


お姉さん、ご満悦 


12_20170824191415ac0.jpg


野良ちゃんたちも 


13_20170824191416bf8.jpg



13-2_20170824191418e50.jpg



14_201708241914207d7.jpg


平和な世の中でヨカッタね 





早朝の平和な京都東山 


のらちゃん


いつまでもこんな平和が続いてほしいですね・・・

鷺?  も 大仏さんと祈ってましたよ 


鷺と大仏様


この世は人間だけの世界やないんやしね。


ねことかもさん




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-08-25 (Fri) 12:00 ]   Comment(30) / TrackBack(0)
   Category:京都
京都東山




お盆休みも終わりましたね
みなさん、いかがお過ごしでしたか?
故郷へ帰っていた人
子供さんがお孫さん連れて帰ってこられた人
いろいろいらっしゃったと思いますが
みなさんそれぞれ楽しい時間を過ごされたのではないでしょうか 

中には10連休という人もいらっしゃったようですね~
もし私が10連休もらったらどうするか妄想してみました 

最初の2~3日は何かテーマを絞って撮影旅行に出かけます
写真撮りながらそのイメージに合った曲を作ってね
帰ってきたら4~5日かけてレコーディングするんです!
完成したら残りの3日間程で写真と曲を合わせた動画作成!
最後の日はそれをビールでも飲みながらのんびり観賞~
 

あぁ~ 夢のようだ~~~
だはははは~! 




さぁ、話を現実に戻しまひょか 


13日の日曜にちょっと時間がとれたんで
早朝にお墓参りへ行って来ました 


_DSC0023.jpg

 
ここは京都でも有名な墓地でしてね


_DSC0013.jpg


暑い京都、少しでも涼しくお墓参りをという事で
夜間でも対応できるよう提灯が設けられています 


_DSC0012.jpg


早朝に行ったので人もまばらでしたが
毎年お盆には6万人の人出がある所なんですよ 


_DSC0017.jpg


きれいな花文字がありましたよ 


_DSC0015.jpg


ここは京都の東山にありましてね
清水寺祇園八坂神社付近になるんですよ 


_DSC0073.jpg


だから風情のある町並みでしょ 


_DSC0087.jpg


海援隊隊長坂本龍馬 陸援隊隊長中岡慎太郎 像もあります。


_DSC0028.jpg


お二方のお墓もここにあるんですよ 


 坂本龍馬    中岡慎太郎
201212231841582f0_201708201151295a7.jpg


ここは豊臣秀吉も縁のある場所でね
ねねの道と呼ばれてる通りもあります 

お昼間は人力車や観光客でいっぱいですが
さすがに朝6時過ぎでは人ひとりいません 


_DSC0060_20170820115113063.jpg


そうそう、半月も見えましたよ 

わかるかな? 


_DSC0094.jpg


束の間のお盆風景でしたが
早朝の京都は清々しかったですよ 


_DSC0079.jpg




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-08-20 (Sun) 10:59 ]   Comment(32) / TrackBack(0)
   Category:京都
行列の正体は~ ♪



前々回の続きです~ 


_DSC0112.jpg


撮影スポットの踏切をあとにした私は
そのまま家に帰るのも何なんで
田舎道をブラブラ散歩してきました 


田園


気持ちいいもんですね 


田園4


いろんな出会いもありましたよ 


馬車


馬車と出会って、絵的にはいい感じなんやけど・・・


この日の気温も35℃超えの猛暑日 


馬車2

 
かわいそうなんで馬車にはよう乗りません 

そうそう! 野生イタチとも出会いましたよ 


フェレット2


プーチンと一緒や~ 


フェレット


連れて帰りたかったけど私に気づいたら走って逃げていきましたわ 


フェレット3


そして、分かれ道とも出会いました 


田園3


そんなこんなの田舎道をぶらぶらしてた時
突然人の行列を発見したんですよ 


10_2017081021422912b.jpg


はい、それが前々回でのクイズでしたね 
この行列の人達の正体は?


11_201708101943264d6.jpg


もう少し進行方向へスライドしてみましょうか


トロッコ駅


おや?  なにか建物が見えますね 

行ってみましょうか 


トロッコ駅2


はい! 建物の正体は トロッコ亀岡駅 でしたー 


トロッコ列車3


実はここ亀岡嵐山嵯峨野を結んでる観光トロッコ列車が走ってるんです 


トロッコ列車2


行列の正体は トロッコ列車に乗車される人達 でした~ 

ちょうど発車するとこだったんで動画を撮ってみました
みなさん手を振ってくれてましたよ 

実は一眼レフカメラで動画を撮影したの初めてでした 







この先の終点、嵐山嵯峨野駅には巨大鉄道ジオラマもありますからね 


201612082003143eb_20170817151811aa2.jpg





いかがでしたか、亀岡  
田園風景豊かなだけでなく、
こんなトロッコ列車も走ってますし
ちょっと違った京都観光として面白い所だと思いますよ 


田園2


一度遊びに行かれてみてはいかがでしょうか? 


かのぼん号 も見れるし! 


12_2017081019432810f.jpg


だははははは~! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-08-18 (Fri) 13:00 ]   Comment(32) / TrackBack(0)
   Category:鉄道
8月15日




すんません
古いおつきあいのあるブロガーさんは
またこの話?・・・ 
と思われるかもしれませんが今年も書きますね。


それと、終戦記念日という表現がどうも嫌いなもんで
タイトルを終戦の日とさせていただきました。




私の親父は満州へ出兵したのですが、その部隊 113名 日本へ無事帰ってこれたのは、わずか 11名 だったそうです。


出兵時  自宅前にて
出兵


よくぞ無事帰ってきたもんだ。
だから現在の私がいるんですもんね。



でも親父いわく

満州はまだマシな方やった、
南方へ行った戦友は特攻隊やったから
誰も帰ってこれへんだ。


満州にて
満州2


戦友がすぐ横で凶弾に倒れたこともあったそうでした。


戦友と
戦友


みなさん、想像してみてください
まだ20歳前後の若者ですよ

片道の燃料だけで飛び立つゼロ戦
敵艦へ向って操縦する人間魚雷


もしそれが自分の身内だったら・・・
万歳 と言って見送れますか?


満州にて
満州


終戦を迎えて無事生き残った親父は、
戦友と二人で故郷の岐阜へ帰ってきたのですが
親父の家は奇跡的に無事あったけど
戦友の家は焼けて無かったそうです。

しばらく呆然としてた友人は気を取り直したかのように
北海道の開拓に行くわ
という言葉を残して友人は去っていったそうです。


親兄弟は探さへんの?
家の土地の権利は?


私はそんな素朴な疑問を親父に問いかけたら親父が私に一言

それは平和な世の中やから出てくる言葉や・・・



戦時中はもちろんのこと終戦後の混乱は
戦争を知らない私には想像を絶するなんて言葉すら当てはまらないんでしょうね。




今、とある国同士がつまらん舌戦をしていますね。
ほんま、しょうもないエゴや意地は捨てましょ。

戦争をして残るもんは何ですか
勝っても負けても失うもんしかありませんよ。

国のトップにいる人は知識も豊富で頭のいい人なんでしょ

だったらそれくらいわかりますよね。



親父がよく言ってました。

戦争は辛いとか、悲しいとか、したらあかん とか
そんなん言う前の問題や




いかなる事があっても
同じ過ちは繰り返してはなりません。





よかったら Read More も見てね。



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-08-15 (Tue) 00:00 ]   Comment(46) / TrackBack(0)
   Category:日記
撮り鉄ごっこしてきましたー ♪




さて、前回の隠れクイズ? の答えなんですが
なぜ私は田園風景が綺麗な田舎町亀岡へ行ってきたか? でしたね 


ここは霧が深い町でも有名なんですよ(^-^)
1_20170810194230f95.jpg


実は踏切に行ってきたんですよ  


2_201708101942328f7.jpg


だはははは~! 

なんじゃそりゃ?  ですよね 


でもここの踏切、なかなか風情があっていいでしょ
夏休みの想い出の1ページみたいな所でしょ 

実はこの踏切、鉄道の撮影スポットらしいんですよ 


3_20170810194234271.jpg


これね、料理レシピ本に載ってたんですよ 


え?  うそつけ!  ってか?

いやいや、ほんまですよ
たしか 鶏てつのレシピ って本だったかな・・・?




いや・・・ それを言うなら 撮り鉄のレシピ やろ! 


だはははは~! 



まぁ細かいことは横に置いといてーーー 


そのレシピ通りのアングルはコレ~~~ 


4_20170810194236203.jpg


なるほど! 
架線などの邪魔もなく、綺麗に列車が収まりますね 

でもここの踏切
素人の私ですが他のアングルでもなかなかいいと思いましたよ 


5_20170810194236708.jpg


田園風景を背景に  


6_20170810194252c21.jpg


反対側から反対方向のアングルもいいんでないの? 


8_20170810194255e5e.jpg


ここでちょっと鉄な話~ 


この列車、特急まいずる っていうんですが
一見、何の変哲もない列車に見えるでしょ 

でもね、実はこの列車、JRとしては珍しい特急列車なんですよ 

それは何かと言いますと!
複数の都道府県をまたがない特急列車 なんです 

始発駅は京都市下京区京都駅で終着駅は京都府舞鶴市東舞鶴駅でしてね
京都府内だけで完結してる特急列車なんです 

たしかに北海道にはこんな特急列車は沢山あるというか
現在は北海道新幹線以外、全部道内で完結していますけどね 

四国でも4つ 九州でも3つしかこんな特急電車は走ってません 

本州では新潟県しらゆき
石川県能登かがり火ぐらいかな?


そんな珍しい特急列車をカメラに収めたく
亀岡へ行ってきた
というわけでありましたー 


ちなみにここ、今話題の
超豪華寝台特急トワイライトエクスプレス瑞風も走るんですよ 

お好きな人は是非撮影に行ってきてくださーい! 


※ 山陰本線 馬堀駅 西へ徒歩5分にある西川踏切です (*^^)v




私的にはレシピ通りのアングルより
こういうアングルの方が好き 


9_201708101942576d7.jpg


線路が うにゃうにゃ~~~ 




さて、田園風景が素敵な亀岡なんですが
こんな田園風景に人の行列発見! 


10_2017081021422912b.jpg


え? わかりにくいってか? 

では拡大してみましょう 


11_201708101943264d6.jpg


さてっ! 
こんな田舎町になんでこんな人の行列があるんでしょうーか?
この先に何があるんでしょーーか???


当てたらえらい! 

だはははは~! 


では、今日はこのアングルお別れしましょうねーーー  


特急 かのぼん号!! 


12_2017081019432810f.jpg


だははははは~! 




お盆休みですね~ヽ(^0^)ノ
田舎へ帰省する人、お孫さんが帰ってくる人
うれしい時間ですよね!
ゆっくり夏のひとときを楽しんでくださいねー!(*^^)v



今回 Read More ありません! (爆)




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-08-11 (Fri) 21:24 ]   Comment(28) / TrackBack(0)
   Category:鉄道
涼な風景?




夏ですね  


トマト


夏、大好きなんですけど
この暑さには閉口しますわ 

夏が涼しかったらもっと夏が好きになるのにな~ 


朝顔


だから今日はね、季節をちょっとだけ先取りして
秋の光の風景 をとっていただこうと思っております 


DSC_0163.jpg



DSC_0085_20170806180525933.jpg



DSC_0017_20170806180520e85.jpg



DSC_0036_20170806180523e08.jpg



DSC_0151_20170806180543f3f.jpg



DSC_0052.jpg


いや、なんでたこ焼きやねん! 


余計 暑いわ! 


だははははは~! 




秋が待ち遠しいですね・・・

でも あと少し もう少し



夏を楽しみましょか 


_DSC0203.jpg



よかったら Read More も見てね 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-08-08 (Tue) 20:12 ]   Comment(36) / TrackBack(0)
   Category:日記
黄色いお医者さん ♪




前回の記事で 半月ってあまり撮ったことがない
な~んて言ってたんですが、今回たまたま半月を観たのでシャッターを切ってみました 


半月


うむ・・・
半月もなかなかスイカみたいでええもんやな  

だはははは~! 




こないだ久しぶりに何気なく FC2の管理画面 を見ていたら



名称未設定 1


旅行部門 15044人中 42位
国内旅行部門で 5073人中 13位


ありがたいことですね・・・
ここ近年・・・ 旅行のこと、なんも書いてへんのに・・・ 


だはははは~! 




さて!
お待たせしました 前回の隠れクイズの正解です 

え? 誰も待ってへんわ ってか?
まぁそう言わんと見てくださいな 


このトンネルの向こうに光ってる正体は何か?


_DSC0029.jpg


でしたね 



正解は~~~ 


DY1.jpg


え?  何?  小さくてようわからへん?
てか? 


しゃあないな
もう少し大きくしますね 


DY2_20170803203427221.jpg


へ?  まだようわからん!  てか? 

しゃあない・・・
もうちょっと大きくいきますね・・・


DY3.jpg


え~~~っ! まだようわからんってか? 


ではこれで どやっ!?


DY4.jpg


だははははは~! 




ご覧の通り、正解はドクターイエローだったんですが
正解された人、めちゃ多かったです 

だいぶん私も読まれてるな・・・ 
反省 


冗談はともかく
この日はね、仕事から帰ってきてシャワーを浴びてた時

今日はドクターイエローが走ってる日やな・・・
時間あったら撮りにいってくるか

なんて思ってましてね
風呂上がったらドクターイエローの通過時間まであと15分ほど・・・

私の家から5分程で新幹線が見える風景があるんで
カメラぶら下げて現地へ行って撮った写真なんですがね


DY5.jpg
 

ここはご覧の通り、架線が邪魔になって
決して鉄道写真の撮影場所としてはあまり良くない場所
なんですが
現地に行ってみたらなんと! 

先客が15人ほど、いらっしゃいましたよ 

ドクターイエローってほんま人気あるんですね 


おじいちゃんが孫を連れて見に来てる
てな感じが多かったですよん   
夏休みだからかな 

いいなぁ・・・  夏休み 


DY6.jpg



いい思い出、いっぱいいっぱい作ってや~ 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-08-05 (Sat) 00:00 ]   Comment(32) / TrackBack(0)
   Category:鉄道
京阪乗る人 おけいはん ♪



きれいな三日月だったんで思わずカシャッ 


_DSC0009_01.jpg


なぜか満月と三日月はよく撮るんですが
半月ってあまり撮らないですね

なんでだろ? 




さて、今日は おけいはん な話~ 


前記事で叡電のお話をしましたが
叡電に乗るために出町柳まで京阪本線に乗車したんです 

乗車したのは三条京阪駅からなんで
わずか2駅出町柳駅に着くんですが
偶然特急がきましてね 

_DSC0165.jpg


3000系となってるんで、特急とは名ばかりで
車内は普通車みたいな感じかな?


イメージはこんな感じ(^_^;)
_DSC0014.jpg


扉も沢山あるから通勤型と思ったんです 


_DSC0162.jpg


ところが ギッチョンギッチョンチョン 

シートはロマンスシートで一人掛けと二人掛けのゆったりゴージャスなものでした 


_DSC0163.jpg


他にもお客さんがいらっしゃるんで、わかりずらい写真になりましたが
なかなかいい感じでしたよ 
座席シートだけ乗せ替えてるのかな?

それはまるで新幹線のグランクラス のようでした 


グランクラス




そして帰りも偶然特急が先発でね
しかも2階建て車両でした~ 


_DSC0002.jpg


席は空いてないだろな、と思いながら恐る恐る乗車 


_DSC0008.jpg


でも時間帯がよかったのか、ガラガラでした 


_DSC0003_20170730093745e10.jpg


絨毯も敷いてあってなかなかゴージャスでしょ 


_DSC0006.jpg


たった2駅で降りるのがもったいなかったです
(途中の丸太町駅は通過するので事実上 1駅です)

このまま終点の大阪淀屋橋まで乗っていたかった 



京阪特急は昔から2階建て車両は走ってるんですが
実は私、それも含めて初めて乗車したんです 
て言うか、京阪特急乗るのが30年ぶりくらいなんです 

実家が阪急沿線だったこともあって、私は阪急派でしてね 
これは全く私の偏見ですが、
京阪阪急よりちょっと車両がもっさいイメージを持ってたんですよ 
(京阪派の人、ほんまごめんなさい! (^^; )

でも今回、偶然2種類の違う京阪特急に乗車して
京阪を見る目が変わりました 

今度大阪へ行く時、京阪特急で行こうと思っています 


_DSC0009のコピー


京阪乗る人 おけいはん! 

だはははは~! 




先日、すだちをくださったようちゃん
またまた素敵なものを贈ってくださいました 


1_20170730093822d84.jpg


ようちゃんの手作りの巾着~~~ 

これね、カメラレンズ入れるのに丁度いい大きさだから中にプチプチ(エアーキャップ)入れて、レンズ専用で使わせてもらおうと思っています  


料理背景


ようちゃん、いつもおおきに! 

そんな器用なようちゃんのブログは コチラ~~~ 


niltuki ぶらっくこーひーさん


遊びに行ってきてくださーい! 



よかったら Read More も見てね (^_-)-☆



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-08-01 (Tue) 19:00 ]   Comment(34) / TrackBack(0)
   Category:鉄道