fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
おけいはん(^^;



先日の日曜日、ほんまええ天気やったんでカメラ片手にブラブラ出かけてきたんですが何処へ行ってきたかといいますと~

すんません ほんますんません 今日は鉄な話です 


DSC_0080_2017022819182043c.jpg


どんな鉄な話かと言いますと
京阪電車ローカル線京津線のお話です 

京阪電車の本線は京都の出町柳大阪の淀屋橋を走る電車なんですが
この京津線は京都の中心部から滋賀県浜大津を走るローカル支線で
御陵~浜大津間 7、5km15分で結んでいます 


DSC_0115_20170228192507ce0.jpg


一見、どこにでも走ってる電車に見えますが


こいつ・・・  凄いんですよ・・・  


何が凄いかと言いますと

3つの顔 2つの掟破り をしてる
とんでもない電車   なんです 


まずは今回は乗車してないんで写真はありませんが
山科~京都市役所間地下鉄なんです 

なぜかと言うと、話はめちゃ長くなるし
今回の記事の主旨とは外れるんで割愛させていただきますね 


そして2つ目の顔は!

日本有数の登山電車なんです 


DSC_0098_201702281918485e7.jpg


写真は 大谷駅~上栄町駅 なんですが
ここは カーブが R40 勾配が 61パーミル という
日本でも有数の難所なんです 

これは大井川鉄道箱根登山鉄道に続いて日本で3番目になるんです 
ちなみに一般の鉄道の勾配率5パーミルなんですよん 

カーブが多い為、列車が通過する時
騒音を減らすため、スプリンクラーが設置されてるんですよ  


DSC_0140_20170228191850c9b.jpg


そしてもうひとつの顔は! 


DSC_0181.jpg


路面電車にもなるんです 
本来路面電車は30m以下と定められてるんですが
こいつは 66m もあるんですよ!
日本でこんな長い路面電車が見られるのはここだけですよ  

これは2つの掟破りのひとつでもあるんですが 
ではもうひとつの掟破りをご紹介しますね 

それは 大谷駅! 


DSC_0086.jpg


京都と滋賀の県境の峠にあたる田舎なんで無人駅です  


DSC_0092_20170228191845023.jpg


ここの駅の何が掟破りかと言いますと
駅の勾配率は10パーミル以下と定められてるのに

大谷駅  なんと! 

40パーミル もあるんですよ 

この写真のベンチを見ていただいたら一目瞭然ですよね 


DSC_0228.jpg


もちろんこんな駅は日本でここだけですし
国から特別の許可を得て出来た駅です 



わずか7、5kmの路線なのに凄いドラマがある電車でしょ 


DSC_0083_20170228191821c88.jpg


シートもゆったりしてましてね 
2 by 1 でしたよ 


DSC_0084.jpg


まるで北海道新幹線のグランクラスみたい! 


グランクラス


だははははは~! 

え?
あぁ、しっかり自撮りもしましたよ 


DSC_0078_2017022819181990a.jpg


どはははは~! 


ん?  ほんで何でこの電車に乗ったん? てか?

もちろん理由はあります!
私、意味もなく電車に乗りませんから
鉄ちゃんちゃいますからね~ 

それは次回のお楽しみ~ 


DSC_0113_20170228191849dd2.jpg


ピント・・・  めちゃ甘いやん・・・ 

だははははは~! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-02-28 (Tue) 21:12 ]   Comment(44) / TrackBack(0)
   Category:鉄道
苦手ですか?



去年の暮れに嵐山にある世界遺産天龍寺へ行った時の話なんですが 


1_20170226114701630.jpg


この時私、最寄りのJRの駅、山科駅までかみさんに車で送ってもらい
山科駅からで京都駅までこの電車に乗りました 


2_201702261147037a2.jpg
  

そしてこのあと京都駅から山陰線に乗り換えて 


3_201702261147059b5.jpg


嵯峨嵐山駅へ行ったんです 


DSC_0014_20170226122153f52.jpg


かみさんに山科駅まで送ってもらったのは別として
一回だけ乗り換えて嵐山へ行ったわけです 

もちろん帰りも JR で帰るつもりだったんですが
ふと京福電鉄(嵐電)が目に入りましてね  


4_20170226114706d50.jpg


しかも乗ったことない江ノ電号やん 


5_2017022611470718f.jpg


気がついたら飛び乗ってました 


6_20170226114815c6b.jpg


だはははは~! 

この電車は四条大宮という所に行く電車でしてね 


7_20170226114817bb3.jpg


ここから京阪バスに乗れば家に帰れるんですよ 


ところがだ! 


1時間に2本は走ってるバスなんですが
時間帯が悪いのと日曜日ということもあってか
1時間に1本しかなく、しかもバスが出た直後・・・ 

1時間も待つのも大変だから
ここから四条河原町まで市バスに乗車したんです 


8_20170226114818ea7.jpg


たまにはええもんですね 


9_2017022611482080a.jpg


無事四条河原町に到着~ 


10_20170226114821442.jpg


ここからだと家に帰れる京阪バスが沢山出てるんでね
待つ時間もほとんど無く乗り換える事ができました 


13_20170226114859092.jpg


さて、結局私はこの日嵐山へ行って帰ってくるのに
JR2回 嵐電 市バス 京阪バス と乗り継いだわけですが
これを家に帰ってかみさんに話をすると

わぁ、めんどくさい~ 

との事・・・


私はいろんな乗り物乗れて嬉しかったんですけどね・・・

みなさんは乗り換えは苦手ですか? 




余談ですが・・・
私、バスに乗るときはいつも運転手さんのすぐ後ろに座るように努力しています 


12-2_20170226114855c50.jpg


バスの運転台っていろんなスイッチがいっぱいあって楽しそうでしょ  

あ~触ってみたい! って思いながら乗ってます 

小学生の卒業アルバム将来の夢にこんなん書いてたぐらいですから 


12-3.jpg


だはははは~! 


無事、写真をアップ出来るようになりました
昨日はなんやったんでしょうね? (^^;




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-02-26 (Sun) 13:12 ]   Comment(38) / TrackBack(0)
   Category:鉄道
おかしいな?



???
写真がアップロードできません・・・
更新できにゃい・・・

変なの・・・ 

そのうち復旧するかな?

ではみなさん ごきげんよー 


だははははは~! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-02-25 (Sat) 22:18 ]   Comment(8) / TrackBack(0)
   Category:未分類
黄色い春♪



春を探しに行ってきましたー 


1_20170221185557b03.jpg


春と言えばやっぱ菜の花ですよね~ 


1-1_20170221185559f2c.jpg
 

滋賀県守山市にあるなぎさ公園へ行ってきました 


2_2017022118560020a.jpg


ここは1月~2月に早咲きする菜の花の一種
カンザキハナナ12000本植えられてるんですよ 


a.jpg


しかも琵琶湖畔にあるという最高のロケーション 


3_20170221185603a85.jpg


そしてここは何が名物と言っても、
琵琶湖の対岸に雪のかぶった比良山と青空と菜の花

つまり、青と白と黄色のコラボが素晴らしいロケーションなんですが!


4_20170221185604775.jpg


ガーン! 


ご覧のようにあいにくの曇り空の天気・・・ 

ここ最近ずっと日曜の天気がイマイチやったんですが
この日、朝起きたら結構いい天気やったんでね
これはチャンスとすぐに車を走らせること30分で来たんですが
残念ながらみなさんにお見せしたい光景は撮れませんでした 

それでね
実は帰り道に別の場所で撮った比良山の写真があるんですよ


5_20170221185632f23.jpg


あんまり悔しいんで合成写真作っちゃいました! 

みなさんにお届けしたかった写真はこんなイメージだったんですよ


6_20170221185634c69.jpg


って メッチャ不自然やん! 

だはははは~! 

ここは近所なんでまた機会あれば撮りに行ってきますね 



さて、これで帰るのもナニなんで、道の駅に寄り道してきました 


7_20170221185635bb7.jpg


その名も アグリの郷 栗東 


8_201702211856366fc.jpg


ここ、一見どこにでもある道の駅のように見えますが
実はあることで有名道の駅なんですよ 


9_20170221185638fd6.jpg


それは何かと言いますと!


新幹線2


新幹線がすぐ傍に見える絶好スポットなんですよ 


新幹線


だからここはドクターイエローが走る日は
赤印あたりにカメラや携帯スマホ持った人が並ぶそうですよ 


11_201702211856560f9.jpg


え? 私?  お前は撮らへんだんかい?  てか?


まかせなさい!


しっかり撮りましたよ!


12_201702211856586e4.jpg


だははははは~! 


さすがドクターイエローが見れる道の駅ですね

こんなんありました 


13_2017022118565928a.jpg


これ、子供が乗って遊覧できるみたいです 

そしてよ~く見てください!
この写真、背景に近江富士が写ってますよね!

近江富士とドクターイエローと言えば!!


ドクターイエロー


4年前に私が偶然ドクターイエローを撮った写真ですねー 

だはははは~! 
実はこの写真のドクターイエローの向こう側に
今話していた道の駅があるんですよ 


ここだけの話、小さな声で言いますと~
私的に言えば、ドクターイエロー撮るにしても新幹線を撮るにしても
背景に近江富士もあるし道の駅よりこちらの方がオススメです 


だはははは~! 


春よ来い!  早く来い! 


14_201702211857010b6.jpg




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-02-21 (Tue) 20:30 ]   Comment(46) / TrackBack(0)
   Category:日記
めざせゆーちゅーばー?(^^;



バレンタインも終わりましたねー
次はお雛さんかな? それともホワイトデーかな? 

でもちょっとまって!

バレンタインデーのあくる日、

2月15日


この日、なんだと思います?
けっこうみなさんの身近な日なんですよ

それは何かと言いますと~ 


YouTube の日


なんだって 


どこかの頭のいい人が
動画をみんなで共有できないもんか と考えて

2005年 2月15日 

YouTube を作ったらしいですよ 



うむ・・・

さて、みなさん、今、2005年にYouTubeが誕生した
と聞いて何と思われました?

どうなんでしょう?

私は

え? まだ12年しか経ってへんの?

なんですけどね・・・


たしかに1990年代には無かったし・・・
つい最近と言えばつい最近なんですけどね・・・

今は当たり前のようにありますし
10年一昔とはもっともっと昔の話で
日進月歩から秒進数歩の現代ですもんね 


しかし最初の頃は画像は凄く粗かったし
何と言っても音がメチャ悪かったですね 
音楽関連の音質なんて聴けたもんやなかったですよね 

今はYouTubeから音源だけ撮って携帯プレイヤーやスマホ、パソコンで十分聴けますよね
しかも無料やし 




そして過去何度もこの話はしてますが~
私もYouTubeに100本以上の動画をアップロードしてます
しかし無名の私がアップしても、せいぜい100~200回前後です。
下手したら30回前後です。

検索ヒット数、どうやったら伸びるんでしょうね?
未だに謎です。
ピコ太郎みたいな例はともかくとして
何か引っかかる言葉とかあるんでしょうか?

その中で面白いのが
うちのかみさんもフェレットや犬猫の動画を沢山アップしてましてね
その中でアップしてまだ一年ちょっとで再生回数6000回以上というのがあるんですよ 





なんなんでしょうね?

題名は 犬猫飼いの我が家にフェレットがやって来た~!
なんですがね
題名にヒットしてるのかな? と思ったんですが
同じ題名で最後に「2」ってやっても600回ぐらいしか再生されてないんですよね・・・

この謎が少しでもわかればユーチューバーへの道が開かれるんでしょうけど・・・?


だはははは~! 



そんな少ししか再生されない現実の中
1000回以上再生されてる動画を貼っておきますので
もしよかった見に行ってきてねー! 


上位この2曲は私が自分で演奏レコーディングしたものです。
加茂の流れに   8400回   

22歳の別れ  4576回

カラオケで歌った
大空と大地の下で  2646回

ブロ友
 ※ マルクさん とデュエットさせていただいた
扉開けて(アナ雪)  2042回

意外だったのが
自動ラップ巻き機  946回
こういうの、結構人気あるのかな?

ブロ友 
※ HALさん とのデュエット、加雪
忘れていいの  1464回

これまた加雪
3年目の浮気  1273回

そしてビックリなのが! 
関西弁講座  1094回

だはははは~! 
とうとう1000回超えてましたわ 

しかし誰が観てんにゃろ? 


以上8つが1000回超えでして
全再生回数は 約38000回
チャンネル登録していただいてる人、25名様

ありがたいことです 


それでは最後にブロ友さん
 ※ おこちゃん と共同制作した動画を貼っておきますね 
再生回数は298回なんですけど
記念すべき100本目のアップロード作なもんで 

それでは私の下手な歌と、おこちゃんの素敵なパフォーマンスをお楽しみくださーい 





しかしこれもう 一年半前になるんですね
ほんま月日の経つのは早いですね。



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-02-18 (Sat) 22:37 ]   Comment(44) / TrackBack(0)
   Category:日記
今年も平和です



2月14日バレンタインデーでしたね 


3_20170215163308b20.jpg


今年もとくにサプライズもなく 
平年並みにいただきました 


8


子供の頃はバレンタインデーと言えば真剣勝負でしたけどね 
高校ぐらいから義理チョコなんて出てきたのかな?
ホワイトデーなんてのも子供の頃は無かったしね
1980年代頃から普及したような・・・
最初の頃はキャンデーとかマシュマロをお返しにしてましたけど
一時は三倍返しとか腕時計を返すとか
過剰になった時期もありましたね  


9


もともとは製菓会社の戦略なんて言われてね
東京のメリーチョコ説や神戸のモロゾフ説
森永製菓説伊勢丹説などいろいろ聞きますけど
まぁ何はともあれ
日本は平和でよろしいですな 


6


いろいろいただいた中で、何やらバラのマークの高島屋さんの包装紙に包まれたものが・・・


2_201702151633064be.jpg


中身は何かな? と思って開けてみると~


1_20170215163305d89.jpg


瓦せんべいやん! 


そして毎年楽しみにしてるのがコレ~~~ 


4_2017021516331058e.jpg


ポテチにチョコがついてるコレ!
3年前に初めていただいて以来の大ファンで
毎年いただいています 


7


今年も平和なバレンタインを過ごすことができました~ 




今日のシャンクス!



って、このコーナーめちゃ久しぶりやんね 
一年以上やってなかったかな 

ではいきますよ~~~

題して

ピンクのお花~ 


花2


もとい! 


ピンクのお鼻~~~ 


シャンクス


だはははは~! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-02-15 (Wed) 17:24 ]   Comment(44) / TrackBack(0)
   Category:未分類
きっついわ(^^;



またまた豪雪地帯へ仕事で行って来ました 

まぁすごい雪でね
私も途中でスタックしてしまいましたが
スコップで雪を掻いて何とか自力で脱出しました。

道中、ほかにも同じく大型車(10t)が立ち往生してたので救出すること1時間
ようやく救出~ と思ったらまたまた立ち往生してる大型車・・・
スコップで雪かいて段ボールかまして何度も何度もバックさせたり前進させたり・・・
30分程で何とか脱出・・・

この時の暗黙の了解
動き出したらそのまま走り続けろ。
だからお礼を言ってる暇はありません。
ゆえに、その前にお礼を言っておくんです。

そしてそのあと自分も車を走らせるわけです・・・
景色は何も見えない真っ暗な中
ヘッドライトが照らすのは圧雪した悪路・・・
止まったら最後、もう動けないので低速ギアでスリップ限界ギリギリで走り続けるわけです。

大げさなんでしょうが
命懸けです。
多分、笑われるでしょうが
命懸けです。

どうなんでしょう?
そこまでして宅配の荷物を運ばなければいけないのでしょうか・・・
そこまでしてスーパーに生鮮食品を運ばなければいけないのでしょうか・・・

もっともっと企業の偉い人
社会的地位のある凄い人が

今日の天候で物流を動かすのは危険だ
経済止まってもええから運行を見合わせろ


という指令が出される世の中になってほしいです。

表づらだけじゃなくて
本当に人として大切なものに視点を向けていただけたらありがたいです。




という、ごっつう世間に甘いかのぼんの愚痴でしたー
だはははは~! 

ほんま! めっちゃ疲れるんやから~ 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-02-11 (Sat) 21:29 ]   Comment(48) / TrackBack(0)
   Category:日記
気をつけてください




先日の日曜日の出来事です。
急にパソコンから ブーブーという音が鳴り出したんですよ
何かいな? と思って画面を見ると

Windouws サポートセンター です
あなたのパソコンからデータを盗もうとしているウイルスが発見されました
ただちに除去するかサポートセンターに至急連絡ください。

みたいなポップアップが出てるんですよ。
普通ならね、私も無視するんですが
ちょうどその寸前にクレジットカードの登録手続きをしたとこだったんですよ
そやから  「あれ? なにかあったかな?」 と思ってね
そのポップアップに書いてあった電話番号にかけてみたんですよ。

そしてその状況を説明すると

それは大変な事態です、ただちに除去しないとあなたの大事なパソコンのデータが盗まれますよ
こちらがリモート操作で修復しますので ウインドウズキーとRを同時に押してください。


との返答・・・

こちらも大切なデータやクレジット番号盗まれたら大変やと思ってたんで
一瞬ウインドウズキー押して、Rキーを押しかけましたよ
クレジットナンバー登録した直後でしたからね

でもその瞬間

ちょっと待てよ、それはおかしいやろ
いきなりリモート操作はないやろ

と思い直してね
そしてその電話の人の言葉をよく聞いてると
方言でもなく標準語でもない
少しカタコト日本語 だったんですよ
これは怪しいと思って「また電話しますわ」と言って電話を切りました。

それで今かけた電話番号をネットで検索してみたら・・・


ウイルス感染詐欺の番号でした。



あとでわかったんですが
どうやらこの詐欺業者はいかにもリモート操作をしているように見せかけながら
実はリモート操作は何もしてないそうです。

この操作では除去できませんでした
これを除去できる強力なウイルスソフトがあります。


と言ってそのソフトを売りつける業者らしいです。

まぁその程度なら少し安心しましたけどね

ただ気になったのが
クレジットナンバー登録した直後だったんでね・・・

ただの偶然だったんでしょうか?



今回の電話番号、ここに書くのもいかがなもんか? と思うので 
知りたい方いらっしゃったらお気軽に言ってください 
鍵コメでお答えしますので~ 


ほんとみなさん、
いろんな詐欺があるみたいなんで気をつけてくださいね!



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-02-08 (Wed) 15:21 ]   Comment(38) / TrackBack(0)
   Category:日記
ラーメンへのこだわり?



11_20170205153907ff9.jpg



インスタントラーメンを作るときなんですが
私は多めにお湯を入れて麺をゆがいてね
スープの素はお鉢に入れてそこにお湯を注いでます 


12_20170205153909a63.jpg


その方がお好みの濃さに調節しやすいですしね 


13_2017020515391131d.jpg
 

そしてゆがいた麺を入れて完成~ 


14_20170205153913e7e.jpg


では、やきそばの場合 


15_201702051539131cf.jpg


これもお湯を多めに入れて麺をゆがいてお湯を切ります  


16_20170205153929af6.jpg


そして鍋に戻して粉末ソースを入れて最後に軽く焼きます 


が!


いつも思うことがあるんですよ
それは何かと言いますとね

青のり


17_20170205153931b39.jpg


これ、麺の割に量が少ないと思いませんか? 
高級チョコレートじゃあるまいし 


これ、顔いらんやろ!(笑)
18_20170205153932e66.jpg


しゃあないし、いつも市販の青のり追加していただいてます 


19_20170205153934ce5.jpg
だから、これも顔いらんやろ!(爆)


だはははは~!




私ね、ラーメンとか食べるとき
途中で麺を切るの嫌なんですよ 

これはラーメンだけじゃなく、おうどんとかおそば
パスタもそうですね
麺を食べるときは切らずに最後まで口の中に入れます 

だから例えばうどんだと、3本くらいしか箸につまみませんよ 
そうでないと全部口の中に入りませんもんね  

テレビ番組とかでラーメンとか食べてるシーン見てると
ほとんどの人が箸で沢山つまんで口の中に入れて
途中で噛んだはるでしょ

あれ、見てるだけでも変な感じします 

あ~そんなようけ入れたら全部口の中に入らへんやん!

ってテレビ見ながら、心の中で叫んでます。


だはははは~! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-02-05 (Sun) 16:09 ]   Comment(38) / TrackBack(0)
   Category:日記
高級? チョコ♪



一番星見~つけた 


DSC_0020_20170201200110d87.jpg


テレビで金星火星三日月が見えると
お天気お兄さんの蓬莱さんが言ったので空を見たのですが
↑ マイナーな話やな~ 関西の人しかわからんやん(爆)

あいにくの曇り空・・・  

だから前日の金星? 
うむ・・・ 金星かどうか知らんけど 
前日の写真をアップしました 




今ね、京都はちょっとしたチョコブームなんですよん 
去年の秋ぐらいからかな
あちこちでチョコブームになってます 

そんな中、東京を中心に展開されてるチョコブランド
BEL AMER 京都別邸 のチョコをいただきました~ 


料理背景


チョコだから当然甘いんですが上品な甘さでね
ちょっと後味に塩味があるんですよ
善哉に塩を入れる理屈と一緒なのかな?


名称未設定 1


うんうん、正に 美しい苦味 でした

まるで私みたい 


ただね、いかんせん高いわ・・・

いや、身長の話ちゃいますよ 
値段の話ですよ 

これで500円ちょっとするんですよ 

え? 大きさわからへんやん てか?
そうね、昔なら たばこ を比較対象に出来たんですが
↑ 懐かしいね (^^;

今は吸うてへんし スマホ を対象にしますわ 


さざなみ


ちっちゃ! 


私には高すぎるわ! 

だははははは~! 




前記事で娘のフェレット、キルネンコのワクチンの件で
お見舞いのお言葉を沢山ありがとうございました 

おかげさまで元気で過ごしております 


DSC_0007_20170201200108a5d.jpg


みなさん、ありがとうございました
ボクは元気です! 


DSC_0014_2017020120010957c.jpg





節分ですね^^
みなさんは恵方巻きって食べるのかな?
これって関西の風習やしね
でも最近はけっこう全国区になりつつあると聞きますがどうなんでしょう(^^;
もちろん私は食べます!
恵方向いて!
黙って食べへんけど(爆)

今年の恵方は 「北北西」 だそうですよー
しかしなんで恵方って毎年中途半端な方向なんでしょうね?
「北」とか「南」とかないですもんね
毎年不思議に思ってます・・・(^^;




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2017-02-02 (Thu) 15:48 ]   Comment(40) / TrackBack(0)
   Category:ペット