fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
来年もやるで~♪



さて、今年、いや来年もやりましょうか!
かえるままさん 発案の企画

第3回 お雑煮で心ひとつに 

ご存知じゃない方もいらっしゃると思いますんで
ちょっと簡単に説明を~ 

お雑煮って日本が世界に誇れる食文化と思うんです
そして面白い食べもんですよね 

だって元旦という同じ日に
日本中の人が同じ食べもんを口にするんですよ 

でもそれぞれお故郷によって全然違うんですよね
出汁ひとつとっても違うでしょ
大きく分けたら 味噌 すまし かな
お餅も 角餅、丸餅 焼く、焼かない
これは地方によって変わるところもありますけど
各家庭での伝統なんかもあったりしますよね 

私は生粋の京都人です
京都のお雑煮と言えば白味噌に丸餅が定番なんですが
私は大人になるまで全然知りませんでした
私の親父が岐阜出身だったもんで
子供の頃からずっとお雑煮は

すましで角餅   でした 


24すましjpg


て言うか、日本中お雑煮ってすましで角餅って思ってました 
でも大人になってお雑煮ってほんま全国でいろいろあるんだなって知ったんですよ 


そんな地方で違うお雑煮
各家庭で違うお雑煮
お国自慢のお雑煮


そんなお雑煮を当ブログで一気に掲載して楽しみましょう! 

という企画なんです 


今年の始めに開催した 第2回お雑煮で心ひとつに の記事のリンク貼っておきますので良かったら見てくださーい 


※ お雑煮で心ひとつに 2016




エントリー方法はこれまた簡単ですよ
とにかく元旦 (別に2日でも3日でも4日でもいいですよ)
あなたのお国自慢のお雑煮の写真を撮ってください 

当ブログでエントリーフォームを設置しますんで
そこにハンドルネームお雑煮の写真を添付していただき具材を記入していただくだけです。


エントリー



お正月は何かとお忙しいと思いますんで
1週間エントリーフォームを掲載します 

とりあえず写真だけスマホでも何でもいいですから撮って,
あとはお時間ある時にゆっくりエントリーしてくださったらいいですからねー 

できるだけ全国のお雑煮を拝見したいんで
沢山の方々からのエントリーをお待ちしておりますー 




今年も残すところ あとわずかとなりましたね
私も何かと慌ただしい毎日を送っています 
気がついたら27日55回目誕生日を迎えてましたわ 
その日の朝は前日の仕事が朝の2時まで差し込んで
次の出勤まで2時間しかないし家に帰らず車で寝ていたという始末 
とんだ誕生日でしたわ 


それでもね・・・

ここまで生きてこれたことに感謝です! 



有難う って言葉がありますが
これは 「 ここに有るというのが難しい 」
という語源らしいです。

そんな難しいこと、ありえないことが有るんですから
文字通り、有難い ことなんですよね

ここまで生きてこれたことに ありがとう です。


ちなみに関西弁の おおきに ですが
これは、大きに有難う 多きに有難う が語源らしいです。

55歳 おおきに! 





今年も一年、くだらんブログにおつきあいくださいまして有難うございました。
また来年もくだらんブログを書いていくつもりですが
来る年も当ブログへ遊びにきていただけたら有り難く存じます。

新しくやって来る年が、
みなさんにとって素敵な一年になりますように・・・

 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2016-12-27 (Tue) 17:09 ]   Comment(56) / TrackBack(0)
   Category:日記
札幌の味に感謝 ♪



ジャン!



1_20161224193056df9.jpg



ん?  なんじゃ?  いきなり?
今年の春に開業した北海道新幹線やん! 


9_20161224193120c4c.jpg


だはははは~! 

実はこれ、クリアファイルなんですよ 
そしてこんな北海道のレアなものを贈ってくださると言えば!

いつもお世話になってる札幌のブロガーさん
かえるままさんです 

ほんまいつもJR関連のお宝を贈ってくださってね
感謝の気持ちでいっぱいですよ
それと北海道ならではのもんもいっぱい贈ってくださいました 


まずは私の大好きな六花亭シリーズ 


2_2016122419305822b.jpg


今年のプロ野球パ・リーグ覇者
そして日本シリーズも制した札幌の財団球団
日本ハムファイターズ缶コーヒー 


3_20161224193100d04.jpg


北海道限定の私の三度の飯より大好物のビール 


4_20161224193101467.jpg


北海道限定の特濃ミルクの飴ちゃん~ 


5_20161224193102d92.jpg


北海道のリアルなおつまみ~  


6_201612241931165ce.jpg


そして私が一生に一度飲んでみたかった北海道ならではの飲み物

カツゲン!! 


7_201612241931186a4.jpg


お味はマミーです 
風呂上がりに最高~~~ 


そしてなぜか?
スカイマークの阪神グッズまで入ってました 


8_20161224193119284.jpg


だはははは~! 

かえるままさん
ほんま、いっぱいいっぱいの北海道をありがとうございました! 

そんな素敵なかえるままさんのブログはコチラ~ 


パパがんばって(^^)/ 
かえるママ21さん




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2016-12-24 (Sat) 20:49 ]   Comment(36) / TrackBack(0)
   Category:素敵ないただきもの
幼なじみ



嵐山は四季を通じて人気の観光スポットです 


DSC_0260.jpg


アクセス方法は、電車、バス、タクシー、車とありますが
私は電車以外はオススメ しません 
いや別に私が鉄ちゃんだから言ってるわけじゃあないんですよ

って 誰が鉄ちゃんやねん! 

とにかく京都は道が狭いんで車関係でお見えになるのは控えられた方が懸命だと思います 

その電車なんですが、JR阪急嵐電、と3通りありますが私のオススメは何と言っても 嵐電!


13_20161220183745c18.jpg


京都のへそ、四条大宮から嵐山までの 7,2km の道のりを、最高時速40kmで、22分で結んでます 

その嵐電嵐山駅をご案内しましょう 


1_20161220183655c3a.jpg


なかなか風情のある駅ですよん 


2_201612201836580d1.jpg


さすが嵐山!
電車が到着すると沢山の人が降りてこられましたよ 


7_20161220183722a2e.jpg


そして駅構内には600本もの京友禅の光林が 


3_20161220183658e8d.jpg


修学旅行生が自撮り棒で記念撮影してました 


4_20161220183700691.jpg


え? 私ですか? 
一応ね、お約束ですから天龍寺で自撮りしてきましたよ


5_20161220183701309.jpg


って  影やん! 

だはははは~! 
いえいえ、ちゃんと自撮りしてきましたよ


6_2016122018372040e.jpg


だはははは~! 

話を嵐電に戻しましょか 


駅構内には足湯もあるんですよ  


8_201612201837239f7.jpg


お、偶然電車も写ってたな 

ん? なんだこの電車?
どこかで見た事あるカラーリングやな・・・

って思ってたら 江ノ電号やん 


9_20161220183725946.jpg


江ノ電というのは神奈川県を走る小田急系の電車でね
これまた風情ある電車で嵐電と双璧というか両雄というか

東の江ノ電 西の嵐電

と表現するくらいなんです。


私、交通の利便上、JRで来たんです。
もちろん帰りも JRで帰る予定やったんですが思わずこの電車に飛び乗ってしまいました 


10_20161220183727ba8.jpg


私ね、江ノ電に乗ったことないんで衝動的に乗ったんですが後で後悔しました
何でかと言うと、

江ノ電号に乗ってしもたら江ノ電号が見れない 

だはははは~! 

富士山に登ったら富士山が見えない理論と一緒ですね 


11_20161220183742803.jpg


この電車、一部路面も走るんですよん 


12_20161220183744601.jpg


向こうにJRが走ってるのが見えるでしょ
そして嵐電も上に勾配してるでしょ
昔は嵐電の下にJR(当時は国鉄)が走ってたんですよ
単線で非電化区間でしてね、蒸気機関車も普通に走ってました。
写真に写ってるようなマンションなんて当然ありませんでした。


15_20161220183748116.jpg


詳しいでしょ  
何でかと言うとね
ちょうど嵐電JRが交差するこの辺が私が生まれ育った場所でしてね
子供の頃は線路で遊ぶのが楽しかった記憶が今でも鮮明に残っていますし
嵐電や山陰線は幼なじみのような存在なんですよ 

今回初めて江ノ電号を発見したと思ってましたが 
たまたま? 偶然?
3年前に実家の近くで江ノ電号を写真に収めてましたわ 


14_20161220183747356.jpg


そんな嵐電、私のオススメはこの本線ではなく
帷子ノ辻(かたびらのつじ)から出ている支線
北野線が観光的には最高ですよ! 


DSC_0134.jpg


基本、単線で情緒あってね、沿線には
世界遺産 仁和寺 龍安寺 金閣寺 などもあるし
等持院 妙心寺 など有名な寺院が各駅にあると言っても過言ではありません 

写真のように、桜の季節は桜のトンネルの中を走り抜けますよ


DSC_0151.jpg


嵐電、乗車運賃は一律 210円 です
一日乗車券 500円 もありますし
うまく乗りこなしたら大変お得な京都観光ができますよ 

せっかくの京都
ノスタルジックに観光しませんか 


嵐電43







年末の繁忙期に入っています
記事の更新がやっとのことで皆様の所へはスマホで読み逃げ状態が続いています
大変申し訳ございません
お正月になったらちょっとは落ち着くと思いますので~
本当にごめんなさい・・・




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2016-12-20 (Tue) 21:03 ]   Comment(42) / TrackBack(0)
   Category:鉄道



私ね、このブログにジンクスがありましてね
それは何かと言いますと
滅多と次回の予告みたいなのは書かないんですがね
「次回は〇〇の話しです」
なんて書くと絶対違う記事になります。

今回もそうでした
「次回は嵐山周辺です」 なんて書いたもんだから・・・


ま、それはそれでええか・・・ 


では前回の天龍寺の記事からちょっと間があきましたが
嵐山のお話、始めますね(^^;


それから、仕事の方が繁忙期に入りまして
朝3時頃から夜10時頃までの勤務が続いています
みなさまの所へなかなか訪問できなくてすみません
大晦日過ぎたら少しは落ち着く予定ですので
またよろしくお願いしますね!(*^^)v



 
ちょっと違う嵐山



嵐山って言ったら渡月橋ですよね 


渡月橋4


私が来た時間帯は人もまばらでしたが
10時頃になると渡月橋には人がいっぱいでした 


渡月橋2


渡月橋界隈にはお土産屋さんがいっぱい 


嵐山


歩いてるだけでも楽しいですよん 


嵐山2


旅行に行くとお土産探しも楽しみのひとつですもんね 


嵐山3


でもね、ちょっと道を外して歩いてみてください 


古い


渡月橋界隈にはけっこうノスタルジックな世界が残ってるんですよ 


古い2
 

右から読んで 天下の銘酒  


古い3


風致地区だからそのまんま残っているんですね 

そして風致地区がゆえに
某大手コンビニまでこんな感じなんです 


古い4


だはははは~! 



そして嵐山と言えば有名な神社やお寺さんが目白押しなんですが
それだけが嵐山じゃないんですよ 


トロッコ


嵯峨野トロッコ列車、これも人気です。
始発は 9:07分 なのに 朝の7:00 頃にはもう並んでおられる人がいましたよ 


トロッコ2


でもね、私のおススメはこれじゃないんですよ
私が嵐山へ行ったら絶対行っていただきたい所!

それはね、ここ~~~! 


ジオラマ2


巨大鉄道ジオラマ~ 


ジオラマ3


だはははは~! 

結局それかい! 



ここは JR嵯峨嵐山駅の横にあるトロッコ嵯峨駅の乗車口にあるんですよ  


ジオラマ


京都鉄道博物館には25m級の鉄道ジオラマがありますけどね


京都鉄道博物館のジオラマ
ジオラマ3


私は断然こちらのジオラマがおススメですよ 


ジオラマ5


清水の舞台や金閣寺、京都タワーや五山の送り火
そして夜間も再現されてますしね 


ジオラマ4


蒸気機関車の王様、D51デゴイチ51番機も静態保存されてますしね  


デゴイチ


嵐山はいろんな魅力がいっぱいですよー! 


渡月橋



次回は京福電車、通称嵐電のお話の予定です



って 次回の予告したら内容変わるんとちゃうんかい! 

だはははは~! 



さて次回、どないなることやらね 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2016-12-16 (Fri) 23:21 ]   Comment(34) / TrackBack(0)
   Category:京都
ほな、またね




亡くなる一週間前、3日の土曜日から何も食べなくなり
時間の問題だと覚悟はしておりました。
むしろ、がんばらなくていいから早く楽になってほしいと思っていましたが
一週間がんばったのはひょっとして私が日曜しか休めないのを知っていたのかも・・・
土曜日に仕事を終えて帰宅してまもなくでしたからね。


トムが危ないとのことで娘が帰ってきてたので
キルネンコキレネンコもいましたし
プーチンはもちろん、大先輩の飛影
同年代のゾロ、やんちゃざかりのシャンクスもいたしね
みんなに見守られて旅立っていきました。


そしてその翌日の日曜日
おかげさまを持ちまして
無事葬儀を執り行うことができました。


DSC_0033_01.jpg


滋賀県大津市にあるペット霊園です。


DSC_0013_2016121315400268e.jpg


ここはね

日本犬の 太郎
ヨーキーの ラビー
ゴールデンの マック
うさぎの ゆうた 
うさぎの ラム
アメショーの くらま

うちの歴代のペットが眠っています。


DSC_0015_20161213154002481.jpg


だから寂しくないよね! 


DSC_0044_20161213154113fcc.jpg


お骨を拾っていた時、霊園の方から聞いた話によると
かなり肺が悪かったようです。
動物は喋れないからね・・・
だからこそ飼い主がしっかり見てあげんとあきませんね。


DSC_0027_201612131540032d1.jpg


今頃お空に昇っていってるのかなと思って上を見上げたら
霊園に到着した時は雨が降っていたのに青空に変わってましてね
楽になったトムの笑顔が見えたような気がしました。


DSC_0043_20161213154112c83.jpg


ちょっとゆっくり休んで
ひと段落ついたら生まれ変わって

またうちにおいないね 





先日はトムに温かい御言葉と私共家族に激励のメッセージを
拍手コメントならびにメッセージやメールを沢山頂戴致しまして
本当にありがとうございました。

おかげさまでいい旅立ちになったとトムが申しておりましたー!(*^^)v



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2016-12-13 (Tue) 16:51 ]   Comment(52) / TrackBack(0)
   Category:ペット




12月10日 18:50分 トムが旅立ちました。


トム


今年の9月に余命 1ヶ月と宣告されてたのに
よく今日までがんばってくれました。

13年と9ヶ月、ありがとう
そしておつかれさまでした。
ゆっくり休んでね。




皆様方には生前、沢山の応援コメントをありがとうございました。
最後に手だけでも合わせていただけたら有難く存じます。



[ 2016-12-08 (Thu) 15:02 ]    / TrackBack(0)
   Category:ペット
遅い京の紅葉




嵐山へ行ってきました 


2_20161206185127b58.jpg


今年は天候に恵まれなかったんですが
12月4日、午前中はなんとか天気が持ちそうだったので
遅い紅葉狩りに出かけてきました。

向かったのは世界遺産天龍寺  


3_20161206185128d56.jpg


写真の左下にも写ってるように、ここは早朝参拝があるんです 
毎度申し上げている通り、京都観光は朝6時から朝10時までですからね 
あとは人だらけで観光できたもんじゃありませんから 

ただね、予想はしてたけどちょっと紅葉には遅すぎましたわ 


8_201612061851355ff.jpg


葉っぱさん、どこ行ったん?


7_201612061851326c2.jpg


ありゃまー  全部下に落ちてましたわ 


6_20161206185134e01.jpg


だはははは~! 

ま、しゃあないですわな
それでもそれなりに紅葉さんを撮ってきました 


9_20161206185212e5e.jpg


ほそぼそとした紅葉になってしまいましたが
早朝の光の力を借りて撮りました 


10_201612061852140c4.jpg


早朝は空気が澄んでいて気持ちいいですね 


12_201612061852162c7.jpg


朝っぽく 


13_2016120618521892b.jpg


紅葉は遅かったけどね 

ひとこと負け惜しみ言わせて 


14_20161206185304190.jpg


こんな人のいない天龍寺の写真なんて中々撮れませんよ 


15_2016120618530644e.jpg


一週間前のお昼頃ならこの辺り
相当な人でごった返してたはずです 


21_20161206185331290.jpg


かえるさんもお風呂でご満悦 


16_201612061853087b9.jpg


紅葉がイマイチだった分、京都らしいアングルで 


17_2016120618530952b.jpg


18_20161206185311f99.jpg


19_2016120618532952d.jpg


20_20161206185331d3b.jpg


来年は全盛期? に来れたらいいな 


22_20161206185333b35.jpg


天龍寺の紅葉、ほんまはもっとすごいんですよ 


25_20161206185401c5f.jpg


次回は嵐山周辺の予定です 


26_201612061854029b8.jpg



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2016-12-06 (Tue) 20:00 ]   Comment(46) / TrackBack(0)
   Category:寺社仏閣
心ひとつに




みなさーん、大変お待たせしました
今年のスーパームーンでみなさんからエントリーくださった写真を下に作成した動画が完成しましたー 

今回エントリーくださったのは30名様39枚の写真ですので
一枚の掲載時間がオーバーラップ時間含めて 約9秒
( ど素人編集なんで多少誤差がありますのでご勘弁ください 

実質わずか 約7秒 という短い時間で大変申し訳ありませんが、観ていただけたら嬉しく存じあげます  

そんな事情なんで今回、私の写真の掲載は自粛しました 
だからここで写真載せますね 


10_201611141211252ad.jpg


BGMは芸のないことで大変申し訳ございませんが毎度同じで
吉田拓郎さんの1972年のヒット曲 旅の宿 を私が好き勝手にアレンジしてレコーディングしたものです 

これで3回目になるんですが不思議なもんで3回も続けると

私の旅の宿 スーパームーン

になってしまいました 


これをレコーディングしたのは 7年前やと思うんですよ
もちろんこのブログを立ち上げる前の事でしたし
ただ何となく原曲と違う感じでシンセサイザーやシンセドラムを入れて遊び感覚で作成したものなんですが
今となっては 心ひとつにスーパームーン企画 のためにレコーディングした ような錯覚さえ感じています 


それでは、ブロ友さん30名様39枚の全国各地のスーパームーンを楽しんでくださーい 






ご清聴ありがとうございました! 





年末の繁忙期に入ってきて
ブログの更新、またみなさまへのご訪問コメント等
なかなか思うようになりません (>_<)
すみません!m(__)m
ぼちぼちお伺いしますねー(^^;




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2016-12-01 (Thu) 20:39 ]   Comment(50) / TrackBack(0)
   Category:日記