ど根性?
*ヘタヘタ漫画も書いたので見てね~(真ん中らへん)
↑ ごめん(>_<) 冷凍SANMAさん またまたパクリました(爆)
みなさんにお尋ねします。
ゴホンと言えば・・・?
はい、その通り~! 龍角散ですよね
龍角散、大したもんですよね
ほとんどの方が知ってるフレーズですもんね
太田胃散とは言いませんもんね
でも太田胃散もすごいですよね
太田胃散 とくれば?
いい~薬です
と来ますもんね
何事もこんな感じで
お決まりの定番フレーズになったら大したもんです
ではみなさん
あらためてお尋ねします
5コマ漫画と言えば?
はい、その通り~! 4コマ漫画ですよね
だはははは~!
ではどうぞ






だはははは~!
って パクリやん!
失礼しやした~
* 京の桜前線 *
ここ2~3日、最高気温が20℃超えてましたので
一気に開花してきましたよ
※ 本日の写真は 3月31日に撮影したものです

4分咲き程度ですが
木によっては満開近くのものありますので
今度の土日は見頃やと思います

ただ土曜日はまぁまぁの天気ですが
日曜は午後から雨の予報なんで
日曜にお見えの方は朝のうちに来られた方がいいと思います
私も午前中に何処か行ってこようと思ってます
カメラが壊れてるんで
がんばってコンデジで撮影してきますね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

*ヘタヘタ漫画も書いたので見てね~(真ん中らへん)
↑ ごめん(>_<) 冷凍SANMAさん またまたパクリました(爆)
みなさんにお尋ねします。
ゴホンと言えば・・・?
はい、その通り~! 龍角散ですよね

龍角散、大したもんですよね
ほとんどの方が知ってるフレーズですもんね
太田胃散とは言いませんもんね

でも太田胃散もすごいですよね
太田胃散 とくれば?
いい~薬です
と来ますもんね

何事もこんな感じで
お決まりの定番フレーズになったら大したもんです

ではみなさん
あらためてお尋ねします
5コマ漫画と言えば?
はい、その通り~! 4コマ漫画ですよね

だはははは~!

ではどうぞ







だはははは~!
って パクリやん!

失礼しやした~

* 京の桜前線 *
ここ2~3日、最高気温が20℃超えてましたので
一気に開花してきましたよ

※ 本日の写真は 3月31日に撮影したものです

4分咲き程度ですが
木によっては満開近くのものありますので
今度の土日は見頃やと思います


ただ土曜日はまぁまぁの天気ですが
日曜は午後から雨の予報なんで
日曜にお見えの方は朝のうちに来られた方がいいと思います

私も午前中に何処か行ってこようと思ってます

カメラが壊れてるんで
がんばってコンデジで撮影してきますね


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



ひとりぼっち~♪
矢沢永吉さん、いくつになってもかっこいいですよね

永ちゃん66歳、いつまでもロッカーですよね

私もいくつになってもロッカーでいたいわ
女子更衣室のロッカーでもいいけど

永ちゃんと言えばこのロゴが定番ですよねー
私、パソコン始めた頃、画像編集にハマって
こんなロゴ作りましたよ。

ロゴの中に私が4人いるんですよ
まだだいぶん顔が若いですね
だはははは~!
その永ちゃんなんですが
最近の曲はあまり知りませんが
高校時代はよく聴いていました。
好きな曲も沢山あるんですが
その中でね、現在でもかっこいいな~って思ってる曲があるんですよ。
それはね、私が高校3年生の時
東京の後楽園球場でライブをされた時の曲なんです。
東京ドームちゃいますよ 後楽園球場ですよ
古い曲ですね
アンコールでのオープニング曲だったんです
アンコールって独特の雰囲気がありますよね
誰のコンサートに関わらず好きです
アンコールの拍手の中
永ちゃんのバックバンドが出てきて
それぞれの楽器のスタンバイ!
会場が大喜びの中、楽器の各パートが順番に演奏を始める演出なんです
ドラムから始まってキーボード、ベースと続き
ギター関連が入ってきて最終的にオーケストラも加わってね
少しずつ音の種類が増えて音の幅も出てくるんですよ
否が応でも盛り上がりますよね
もし私がこの曲のバックバンドで演奏出来るとしたら
どのパートを選ぶやろ?
悩みます
ほんまどのパートもかっこええんですよねー
ならば!
全パート、演奏してみました!
だはははは~!
暇人でっしゃろ
イントロだけですよ
でないと長くなるんでね
したがって歌は歌ってませんので~
それとサックスやトランペット系は
シンセの音源で演奏はキーボードによるものです。
題名は「鎖を引きちぎれ」という曲でして
出だしが 鎖に繋がれてお前は生きるのか
という歌詞なんで最初の2文字だけ歌ってます
「 くさ 」 で止めました
でも演奏はけっこうマジメにレコーディングしましたからね
音もライブだからあまり鮮明な音にせず
ちょっとこもった音にしましたよ
そしてライブだから歓声も入れてますが、
後楽園ライブの時の歓声を音源に使いましたからね
けっこうリアルに再現出来たかと
私ひとりで勝手に思ってます
では 私ひとりの永ちゃんバックバンド
よかったら聴いてやってください
最後までご清聴、ありがとうございました
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

矢沢永吉さん、いくつになってもかっこいいですよね


永ちゃん66歳、いつまでもロッカーですよね


私もいくつになってもロッカーでいたいわ
女子更衣室のロッカーでもいいけど


永ちゃんと言えばこのロゴが定番ですよねー
私、パソコン始めた頃、画像編集にハマって
こんなロゴ作りましたよ。

ロゴの中に私が4人いるんですよ

まだだいぶん顔が若いですね

だはははは~!
その永ちゃんなんですが
最近の曲はあまり知りませんが
高校時代はよく聴いていました。
好きな曲も沢山あるんですが
その中でね、現在でもかっこいいな~って思ってる曲があるんですよ。
それはね、私が高校3年生の時
東京の後楽園球場でライブをされた時の曲なんです。
東京ドームちゃいますよ 後楽園球場ですよ
古い曲ですね

アンコールでのオープニング曲だったんです
アンコールって独特の雰囲気がありますよね
誰のコンサートに関わらず好きです

アンコールの拍手の中
永ちゃんのバックバンドが出てきて
それぞれの楽器のスタンバイ!
会場が大喜びの中、楽器の各パートが順番に演奏を始める演出なんです

ドラムから始まってキーボード、ベースと続き
ギター関連が入ってきて最終的にオーケストラも加わってね
少しずつ音の種類が増えて音の幅も出てくるんですよ
否が応でも盛り上がりますよね

もし私がこの曲のバックバンドで演奏出来るとしたら
どのパートを選ぶやろ?
悩みます
ほんまどのパートもかっこええんですよねー

ならば!
全パート、演奏してみました!
だはははは~!
暇人でっしゃろ

イントロだけですよ
でないと長くなるんでね
したがって歌は歌ってませんので~

それとサックスやトランペット系は
シンセの音源で演奏はキーボードによるものです。
題名は「鎖を引きちぎれ」という曲でして
出だしが 鎖に繋がれてお前は生きるのか
という歌詞なんで最初の2文字だけ歌ってます
「 くさ 」 で止めました

でも演奏はけっこうマジメにレコーディングしましたからね
音もライブだからあまり鮮明な音にせず
ちょっとこもった音にしましたよ

そしてライブだから歓声も入れてますが、
後楽園ライブの時の歓声を音源に使いましたからね
けっこうリアルに再現出来たかと
私ひとりで勝手に思ってます

では 私ひとりの永ちゃんバックバンド
よかったら聴いてやってください

最後までご清聴、ありがとうございました

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



祝 開業~♪
3月26日、いよいよ新幹線が北海道とつながりますね
北海道、東北方面の皆様方、おめでとうございます!
一番電車はわずか25秒で売り切れたそうですね
全国には沢山の鉄ちゃん・・・
もとい!
鉄道ファンの方がいらっしゃるんですね
私も金と金があったら乗りたかったわ
それを言うなら 金とひまやろ!
いや・・・ ひまはあるもん
東京~新函館北斗間、最速で4時間2分
昔、青函連絡船に乗ったとき
青森から函館まで4時間10分かかった記憶があります

※ 画像はお借りしました
使用車両は H5系
H は北海道の頭文字なんでしょうね?
この車両とそっくりな東北新幹線の E5系の E は
EAST(東日本)からとってますからね
グリーン車の上をゆく グランクラス もあるようです

※ 画像はお借りしました
いいなぁ~ こんなん乗ってみたいわ
ちなみに普通車はこんな感じ

※ 画像はお借りしました
いや これで充分やわ
乗ってみたい~~~
通常、新幹線は朝6時から夜12時までの運行で
深夜の6時間は、保守点検の時間になります。
私の家からすぐ近くに新幹線が走ってるんですが
深夜、窓を覗くと保線区の方々が一生懸命作業されてるのが見えます。
こういう人達がいらっしゃるおかげで
快適な旅が出来るんやなぁと、いつも感心してます。
さて、北海道新幹線は青函トンネルを通りますよね
約54kmもある長いトンネルです。
トンネル内は 時速130km走行だそうなので
通過するのに30分ぐらいかかるのかな?
暇やろな・・・
電車に乗っても私は車窓を楽しむので
スマホはいじらないんですが
さすがにスマホいじりそうやわ
トンネル内、ネット繫がるんやろか?
まぁそんな心配はどうでもいいんですよ
それよりね、この青函トンネルの保守点検
2時間30分しか時間がないそうなんです
理由は深夜に貨物列車が通過するからだそうです。
在来線と併用ですから
線路も通常の2本じゃなく3本あるし複雑ですし

なんせ長いトンネル内での保守点検は条件が悪いでしょう。
始発電車が遅れてもいいから
しっかりとした保守点検を願ってます!
北海道新幹線
レジャーにビジネスに活躍してほしいし
2030年の札幌までの延伸
そして現在計画されている旭川までの開業を実現するためにも
安全神話を続けていってほしいです。
全てに安全を優先する
無事 これ名馬なり
期待してますよ
あ、せっかくの新幹線ネタやし
私の作った新幹線の曲、また貼っときます
はい 何度も見たわい って方はスルーしてくださいな
3年程前にパソコンで作って編集した曲です
背景画像はいつも素晴らしい新幹線の写真を掲載されている
そ~ら、みてごらん Express館2 の talkmaさん
が撮影された新幹線の写真です
めちゃかっこいい写真ばかりですよ
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

3月26日、いよいよ新幹線が北海道とつながりますね
北海道、東北方面の皆様方、おめでとうございます!

一番電車はわずか25秒で売り切れたそうですね

全国には沢山の鉄ちゃん・・・
もとい!
鉄道ファンの方がいらっしゃるんですね

私も金と金があったら乗りたかったわ
それを言うなら 金とひまやろ!
いや・・・ ひまはあるもん

東京~新函館北斗間、最速で4時間2分

昔、青函連絡船に乗ったとき
青森から函館まで4時間10分かかった記憶があります


※ 画像はお借りしました
使用車両は H5系
H は北海道の頭文字なんでしょうね?
この車両とそっくりな東北新幹線の E5系の E は
EAST(東日本)からとってますからね

グリーン車の上をゆく グランクラス もあるようです

※ 画像はお借りしました
いいなぁ~ こんなん乗ってみたいわ

ちなみに普通車はこんな感じ


※ 画像はお借りしました
いや これで充分やわ

乗ってみたい~~~

通常、新幹線は朝6時から夜12時までの運行で
深夜の6時間は、保守点検の時間になります。
私の家からすぐ近くに新幹線が走ってるんですが
深夜、窓を覗くと保線区の方々が一生懸命作業されてるのが見えます。
こういう人達がいらっしゃるおかげで
快適な旅が出来るんやなぁと、いつも感心してます。
さて、北海道新幹線は青函トンネルを通りますよね
約54kmもある長いトンネルです。
トンネル内は 時速130km走行だそうなので
通過するのに30分ぐらいかかるのかな?
暇やろな・・・
電車に乗っても私は車窓を楽しむので
スマホはいじらないんですが
さすがにスマホいじりそうやわ

トンネル内、ネット繫がるんやろか?

まぁそんな心配はどうでもいいんですよ
それよりね、この青函トンネルの保守点検
2時間30分しか時間がないそうなんです

理由は深夜に貨物列車が通過するからだそうです。
在来線と併用ですから
線路も通常の2本じゃなく3本あるし複雑ですし

なんせ長いトンネル内での保守点検は条件が悪いでしょう。
始発電車が遅れてもいいから
しっかりとした保守点検を願ってます!
北海道新幹線
レジャーにビジネスに活躍してほしいし
2030年の札幌までの延伸
そして現在計画されている旭川までの開業を実現するためにも
安全神話を続けていってほしいです。
全てに安全を優先する
無事 これ名馬なり
期待してますよ

あ、せっかくの新幹線ネタやし
私の作った新幹線の曲、また貼っときます

はい 何度も見たわい って方はスルーしてくださいな

3年程前にパソコンで作って編集した曲です
背景画像はいつも素晴らしい新幹線の写真を掲載されている
そ~ら、みてごらん Express館2 の talkmaさん
が撮影された新幹線の写真です

めちゃかっこいい写真ばかりですよ

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



私のおススメ~♪
♪ 梅は咲いたが ♪

♪ 桜はまだかいな ♪

春ですね~
あちこちでソメイヨシノの開花宣言がされ始めましたね
京都はまだご覧のとおり
つぼみ膨らむ ってな感じですが
今週末あたり開花するでしょう
そこで今日は私の独断と偏見の
京都の桜見物のおススメコースをご案内しますね
京都には桜の名所が数多くあります
嵐山 二条城 それから、え~っと他に何処があったっけ?
って、まぁ忘れるくらい沢山あるんですわ
その数多くある名所の中で
私のお気に入りは哲学の道なんです
ただ、せっかく京都にお見えになるんですから
観光地も交えてご紹介しますね
まずは 平安神宮~

日本一の大鳥居をまず拝んでください
昔、私がここにタバコを置いたのを覚えていらっしゃるでしょうか?(爆)

ここには神苑がありまして
しだれ桜コンサートなども開催されます。

そして日本最古の電車も展示されてるんですよん
え? そんなん別にどうでもええってか

この付近には法然院や永観堂
また水路閣がある南禅寺も近いですから
お時間ある方はご覧になられたらいいと思います。
南禅寺の水路閣

そしてここから徒歩10分程で哲学の道へ行けます

ここは先程ご紹介した南禅寺の水路閣の
疎水の水を流すために作られたものなんです。

南北 2km程の疎水の両脇に圧巻の桜並木が続きます。

そして哲学の道の北の終点まで来たら
右に折れてください

は~い 言わずと知れた 銀閣寺です~
銀閣寺はあくまでアダ名ですよー
正式名は東山慈照寺 1482年足利義政が建立
世界遺産になっており建物は国宝に指定されてます。

向月台と銀沙灘 この台の上で
義政が月を眺めたと言われてます。
帰りは銀閣寺の参道にいっぱいお土産やさんもあるんで
想い出の一品でも探してくださいな

いかがでしたでしょうか
この春、京都へ遊びに来ませんか

それと、もうひとつ・・・

最後の写真はいらんちゅうねん!
だははははは~!
前記事でも書きましたが
カメラが壊れたので今年は以前の写真で失礼します
それと参考までに周辺の地図があるサイトを貼っときますね
☆ 京都情報
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

♪ 梅は咲いたが ♪

♪ 桜はまだかいな ♪

春ですね~

あちこちでソメイヨシノの開花宣言がされ始めましたね

京都はまだご覧のとおり
つぼみ膨らむ ってな感じですが
今週末あたり開花するでしょう

そこで今日は私の独断と偏見の

京都の桜見物のおススメコースをご案内しますね

京都には桜の名所が数多くあります
嵐山 二条城 それから、え~っと他に何処があったっけ?

って、まぁ忘れるくらい沢山あるんですわ

その数多くある名所の中で
私のお気に入りは哲学の道なんです

ただ、せっかく京都にお見えになるんですから
観光地も交えてご紹介しますね

まずは 平安神宮~


日本一の大鳥居をまず拝んでください

昔、私がここにタバコを置いたのを覚えていらっしゃるでしょうか?(爆)

ここには神苑がありまして
しだれ桜コンサートなども開催されます。

そして日本最古の電車も展示されてるんですよん

え? そんなん別にどうでもええってか


この付近には法然院や永観堂
また水路閣がある南禅寺も近いですから
お時間ある方はご覧になられたらいいと思います。
南禅寺の水路閣

そしてここから徒歩10分程で哲学の道へ行けます


ここは先程ご紹介した南禅寺の水路閣の
疎水の水を流すために作られたものなんです。

南北 2km程の疎水の両脇に圧巻の桜並木が続きます。

そして哲学の道の北の終点まで来たら
右に折れてください


は~い 言わずと知れた 銀閣寺です~

銀閣寺はあくまでアダ名ですよー

正式名は東山慈照寺 1482年足利義政が建立
世界遺産になっており建物は国宝に指定されてます。

向月台と銀沙灘 この台の上で
義政が月を眺めたと言われてます。
帰りは銀閣寺の参道にいっぱいお土産やさんもあるんで
想い出の一品でも探してくださいな


いかがでしたでしょうか
この春、京都へ遊びに来ませんか


それと、もうひとつ・・・

最後の写真はいらんちゅうねん!

だははははは~!

前記事でも書きましたが
カメラが壊れたので今年は以前の写真で失礼します
それと参考までに周辺の地図があるサイトを貼っときますね

☆ 京都情報
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



性懲りもなく
*ヘタヘタ漫画も書いたので見てね~(最初のほう)
↑ ごめん(>_<) 冷凍SANMAさん またパクリました(爆)






へ? 何か?
また描いとるやないけ!
だはははは~!
いやね、前に漫画描いた時
第二弾も待ってるで
みたいな有難いコメントを沢山いただいたんですよ
真に受けるな!
はい、もちろんお世辞というか
そう書かなしゃあないと言うのも百も承知です
ほな何で描くねん!
へ? それは私がお調子もんやからです
だはははは~!
ほんますんませんでした
実はちょっと凹んでます
カメラが壊れちゃいました
今年は京の桜の写真、お届けできません
残念です。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

*ヘタヘタ漫画も書いたので見てね~(最初のほう)
↑ ごめん(>_<) 冷凍SANMAさん またパクリました(爆)






へ? 何か?

また描いとるやないけ!

だはははは~!

いやね、前に漫画描いた時
第二弾も待ってるで
みたいな有難いコメントを沢山いただいたんですよ

真に受けるな!

はい、もちろんお世辞というか
そう書かなしゃあないと言うのも百も承知です

ほな何で描くねん!

へ? それは私がお調子もんやからです
だはははは~!

ほんますんませんでした

実はちょっと凹んでます
カメラが壊れちゃいました
今年は京の桜の写真、お届けできません
残念です。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



がんばってな~♪
わが家の長老 飛影

今年の6月で 20年になります。
(ペットショップでもらってきた猫なんであくまで推定です)
一般的にニャンワン達は
最初の1年で成猫成犬20歳になると言われています。
そのあとは1年ごとに4つ歳をとる計算なんで
飛影は人間で言うと 96歳 ぐらいという事になります。

最近は寝たきりに近いかな・・・

生まれつき目が悪いから
なかなかパッチリしたお目目が出来ないんだよね
でもがんばってお目目パッチリのショット~♪

黒猫だからモノトーンでも変わらにゃい

益々元気で長生きしてほしいな
みんなも応援してるし!



みんなありがと!
まだまだ大丈夫だよ!

がんばって20年を迎えてほしいと願ってます
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

わが家の長老 飛影

今年の6月で 20年になります。
(ペットショップでもらってきた猫なんであくまで推定です)
一般的にニャンワン達は
最初の1年で成猫成犬20歳になると言われています。
そのあとは1年ごとに4つ歳をとる計算なんで
飛影は人間で言うと 96歳 ぐらいという事になります。

最近は寝たきりに近いかな・・・

生まれつき目が悪いから
なかなかパッチリしたお目目が出来ないんだよね
でもがんばってお目目パッチリのショット~♪

黒猫だからモノトーンでも変わらにゃい


益々元気で長生きしてほしいな
みんなも応援してるし!




みんなありがと!
まだまだ大丈夫だよ!

がんばって20年を迎えてほしいと願ってます

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



よせばいいのに(^^;
*ヘタヘタ漫画も書いたので見てね~(最後のほう)
↑ ごめん(>_<) 冷凍SANMAさん パクリました(爆)
当ブログ 旅ブロ・ネットの駅
今回の記事でちょうど 828話 になりましたー
って どこがちょうどやねん!
だはははは~!
いや~ でも 828話も書いたんですね
何書いてたんやろ?
そういやブログを始めて
2年ぐらいはマジメに毎日更新してましたね
いや、今もマジメにしてますけど
あの頃のように毎日更新してたら
今頃1000話に到達してたかな
今はのんびり更新なので、
今日は記事を書く日
今日はコメントを書く日
今日はコメントいただいたご返事を書く日
てな感じで使い分けています
そんな中、当ブログへお見えの方で
一番多いジャンルは、やはり ペット です
これはなるほどねって感じなんですが
その次に多いのが 写真 なんですよ
たまに私、自分の撮った写真載せてるでしょ
そやから恥ずかしいです
ほんまみなさん素晴らしい写真を掲載されてますからね。
そして意外に多いのは 鉄道関連
滅多に鉄道記事なんて書かないのにね
イメージ? キャラ?
ちなみに音楽関連
ほとんどいらっしゃいません
旅関係も
そしてね、ここ1~2年くらいで増えてきたのが
漫画やイラスト系のブロガーさんなんです
なんででしょうね?
私、全く絵心ないのにね
4コマ漫画や 1枚のイラストを描かれてる方が多いんですが
みなさんほんま上手に描かれてます。
絵心の無い私はいつも拝見させていただきながら
どないしたらそんな絵が描けるのか不思議に思っています。
はい・・・
勘のいい方、またおつきあいの長い方は
もうお気づきでしょうね
そうなんです!
私も 4コマ漫画 描いてみました!
だはははは~!
まぁね、何事もチャレンジするってのはいい事でしょ
ではでは、絵心の全くないヤツが
4コマ漫画を描くとどうなるのか!
乞うご期待!
それではどうぞ~






・・・・・・・・・・・・
ほれみい ゆわんこっちゃない・・・
せやから やめとけってゆうたやろ
てか・・・
5コマ漫画になっとるやないけ!
だはははは~!
安心してください!
二度と漫画は描きませんので
どはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

*ヘタヘタ漫画も書いたので見てね~(最後のほう)
↑ ごめん(>_<) 冷凍SANMAさん パクリました(爆)
当ブログ 旅ブロ・ネットの駅
今回の記事でちょうど 828話 になりましたー

って どこがちょうどやねん!

だはははは~!

いや~ でも 828話も書いたんですね
何書いてたんやろ?

そういやブログを始めて
2年ぐらいはマジメに毎日更新してましたね

いや、今もマジメにしてますけど

あの頃のように毎日更新してたら
今頃1000話に到達してたかな

今はのんびり更新なので、
今日は記事を書く日
今日はコメントを書く日
今日はコメントいただいたご返事を書く日
てな感じで使い分けています

そんな中、当ブログへお見えの方で
一番多いジャンルは、やはり ペット です

これはなるほどねって感じなんですが
その次に多いのが 写真 なんですよ

たまに私、自分の撮った写真載せてるでしょ
そやから恥ずかしいです

ほんまみなさん素晴らしい写真を掲載されてますからね。
そして意外に多いのは 鉄道関連

滅多に鉄道記事なんて書かないのにね

イメージ? キャラ?
ちなみに音楽関連
ほとんどいらっしゃいません

旅関係も

そしてね、ここ1~2年くらいで増えてきたのが
漫画やイラスト系のブロガーさんなんです

なんででしょうね?
私、全く絵心ないのにね

4コマ漫画や 1枚のイラストを描かれてる方が多いんですが
みなさんほんま上手に描かれてます。
絵心の無い私はいつも拝見させていただきながら
どないしたらそんな絵が描けるのか不思議に思っています。
はい・・・
勘のいい方、またおつきあいの長い方は
もうお気づきでしょうね

そうなんです!

私も 4コマ漫画 描いてみました!
だはははは~!

まぁね、何事もチャレンジするってのはいい事でしょ

ではでは、絵心の全くないヤツが
4コマ漫画を描くとどうなるのか!
乞うご期待!

それではどうぞ~







・・・・・・・・・・・・
ほれみい ゆわんこっちゃない・・・
せやから やめとけってゆうたやろ

てか・・・
5コマ漫画になっとるやないけ!

だはははは~!

安心してください!
二度と漫画は描きませんので

どはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



紅白梅合戦 ♪
先週の金曜日、仕事の帰りに
京都市の南部にある 城南宮へ寄ってきました

春の陽気ですごくいい天気でした

方除けの大社なんですが車のお祓いでも有名な所なんです
交通アクセスも簡単です
名神高速 京都南インター大阪方面へおりてスグですよ
電車バスなら
市営地下鉄竹田駅からバスで5分、徒歩15分
って 私は城南宮の回し者か!

ここの庭園には所狭しと
150本ものしだれ梅が植樹されてるんです

満開でした

しかし毎度の事ですが
でーりゃー人でいかんわ

みなさん梅の香りを堪能されてました

ここの近くには京都には珍しく高層ビルがあるんですよ

都会の人が聞かれたら笑われると思いますが
高層ビルと言っても20階建てです
というのも京都は景観保護のため厳しい高さ制限があるんです
市内は31m 京都駅南部は45m と決められてるんです。
そんな中、このビルは特例で
94、82m もあるんですよ
京都市で2番目に高いビルになります。

梅と言えば紅ですよねー

いやいや、白もええで

いえいえ、紅の方がええって

何言うてんねん
白の勝ちに決まってるやん

これこれ、ケンカはやめなさい
紅白、競演じゃなくて 共演だからいいんですよ

みなさんの所も今が見頃じゃないでしょうか

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

先週の金曜日、仕事の帰りに
京都市の南部にある 城南宮へ寄ってきました


春の陽気ですごくいい天気でした


方除けの大社なんですが車のお祓いでも有名な所なんです

交通アクセスも簡単です
名神高速 京都南インター大阪方面へおりてスグですよ

電車バスなら
市営地下鉄竹田駅からバスで5分、徒歩15分
って 私は城南宮の回し者か!


ここの庭園には所狭しと
150本ものしだれ梅が植樹されてるんです


満開でした


しかし毎度の事ですが
でーりゃー人でいかんわ


みなさん梅の香りを堪能されてました


ここの近くには京都には珍しく高層ビルがあるんですよ

都会の人が聞かれたら笑われると思いますが
高層ビルと言っても20階建てです

というのも京都は景観保護のため厳しい高さ制限があるんです
市内は31m 京都駅南部は45m と決められてるんです。
そんな中、このビルは特例で
94、82m もあるんですよ
京都市で2番目に高いビルになります。

梅と言えば紅ですよねー

いやいや、白もええで

いえいえ、紅の方がええって

何言うてんねん
白の勝ちに決まってるやん

これこれ、ケンカはやめなさい
紅白、競演じゃなくて 共演だからいいんですよ


みなさんの所も今が見頃じゃないでしょうか


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



お風呂~♪
こんにちはー おひさしぶりです
キルネンコでーす

今からボク、お風呂に入りまーす

うむ・・・

ザッポ~ン

びみょ~
だはははは~!
あんね、ボクね、
いつもシャン兄ちゃんにいじめられてるんだ

うそつけ!
いつもシャンを追いかけ回してるやろ!

だはははは~!
キルネンコは我が家のペットの中で一番やんちゃです
先日、お届けものが来ました

包装紙をとると中にはこんな箱が

そしてフタを開けると

うっわ~~~ ねこやん!
って、んなわけにゃい

これは便箋でして、お手紙が同封されてたわけですが
これ、2年半前に亡くなった くらま にそっくり!
故 くらま

そして肝心の中身は~

手作りの イチゴジャム でしたー
贈ってくださったのは
いつも私を弟のようにかわいがってくださっている
ぶらっくこーひーさん でした
外箱もこのジャムを送るために
手作りで作られたんだって!
すごいですね!
手作りだから いちごの実も しっかり入ってました

元旦以外、毎朝パンをいただく私にとって大助かりですーーー!
早速毎朝いただいてます

ぶらっくこーひーさん おおきにです
ぶらっくこーひーさん のブログはコチラ~
niltuki ぶらっくこーひーさん
素敵なネコちゃん達が出迎えてくれますよ
ぜひ遊びにいってきてくださーい!
心霊写真に興味ある方は
Read More も見てね(爆)
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

こんにちはー おひさしぶりです
キルネンコでーす


今からボク、お風呂に入りまーす


うむ・・・

ザッポ~ン


びみょ~

だはははは~!

あんね、ボクね、
いつもシャン兄ちゃんにいじめられてるんだ


うそつけ!
いつもシャンを追いかけ回してるやろ!

だはははは~!

キルネンコは我が家のペットの中で一番やんちゃです

先日、お届けものが来ました


包装紙をとると中にはこんな箱が


そしてフタを開けると

うっわ~~~ ねこやん!

って、んなわけにゃい


これは便箋でして、お手紙が同封されてたわけですが
これ、2年半前に亡くなった くらま にそっくり!

故 くらま

そして肝心の中身は~

手作りの イチゴジャム でしたー

贈ってくださったのは
いつも私を弟のようにかわいがってくださっている
ぶらっくこーひーさん でした

外箱もこのジャムを送るために
手作りで作られたんだって!
すごいですね!

手作りだから いちごの実も しっかり入ってました


元旦以外、毎朝パンをいただく私にとって大助かりですーーー!

早速毎朝いただいてます


ぶらっくこーひーさん おおきにです

ぶらっくこーひーさん のブログはコチラ~

niltuki ぶらっくこーひーさん
素敵なネコちゃん達が出迎えてくれますよ
ぜひ遊びにいってきてくださーい!

心霊写真に興味ある方は
Read More も見てね(爆)
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



火の用心

これ、言わずと知れた牛丼なんですけどね
私は牛丼いただく時、いつも卵をかけます

ただね、すぐにはかけずに
半分ぐらい食べてからかけるんです

その方が卵ジュクジュク濃厚で美味しいからねー
だはははは~!
単純に卵かけごはんでもそうしてます
退院して1日だけ会社に無理言って自宅で療養してたんですが
その時ね、家の近くでかなりの台数の消防車が
ウーウーサイレンを鳴らして走ってたんですよ
まぁそれはよくある話なんですが
あぁ、火事か・・・ 嫌やなぁ
なんて思ってたんですが
ヘリコプターの音も聞こえてきたので
何事かいな と思って寝室から外を見てみたら

近くではござらんか!

あくる日の新聞によると怪我人などはいなかったそうです。
でもこの季節、恐いですね。
ストーブ等、火の気をよく使いますし
空気は乾燥してますからね。
みなさんも用心してくださいね
あ、それとね、
その時、偶然写ってたもんがあるんですよ

見えますか? 新幹線・・・
だははははは~!
お約束ですからね
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


これ、言わずと知れた牛丼なんですけどね
私は牛丼いただく時、いつも卵をかけます


ただね、すぐにはかけずに
半分ぐらい食べてからかけるんです


その方が卵ジュクジュク濃厚で美味しいからねー

だはははは~!

単純に卵かけごはんでもそうしてます

退院して1日だけ会社に無理言って自宅で療養してたんですが
その時ね、家の近くでかなりの台数の消防車が
ウーウーサイレンを鳴らして走ってたんですよ
まぁそれはよくある話なんですが
あぁ、火事か・・・ 嫌やなぁ
なんて思ってたんですが
ヘリコプターの音も聞こえてきたので
何事かいな と思って寝室から外を見てみたら

近くではござらんか!


あくる日の新聞によると怪我人などはいなかったそうです。
でもこの季節、恐いですね。
ストーブ等、火の気をよく使いますし
空気は乾燥してますからね。
みなさんも用心してくださいね

あ、それとね、
その時、偶然写ってたもんがあるんですよ


見えますか? 新幹線・・・
だははははは~!

お約束ですからね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



| Home |