fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
2歳になりました



10月1日、東海道新幹線51歳になりました。


新幹線ぶつかる


そして奇しくも同日、シャンクス2歳になりましたー 


しゃん1


月日の経つのは早いもんですね、
シャンクスが我が家に来たのが
ついこないだの事のように思えます、。


5_201509302013141f8.jpg


来た頃はちっちゃかったー 


ジャンプ


この子の魅力は何といっても

ピンクのにくきゅう~~~ 

これ、たまりません 


肉球


子供の頃はよく立ったんですが
最近あまり見かけなくなりました 


tatti.jpg


初めて目にした雪を不思議そうに見てましたね 


シャンクス


パンダにキッス 


シャンクス


これからも健やかに育ってください 


しっぽ




シャンクス、10月1日が誕生日でして
おかげさまで無事、2歳を迎えることができました。

新幹線に乗って日帰りで東京までシャンクスを引き取りに行ったのが
つい先日の事のように思えます。

その時、ブリーダーさんとこで初めてシャンクスと対面した時のビデオ貼らせていただきます 







当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-09-30 (Wed) 21:12 ]   Comment(61) / TrackBack(0)
   Category:ペット
ありがとうございます



今年は月見団子ではなく 月見プリンにしました 


月見プリン


美味しかった~ 


それで京都のスーパームーンはどうだったかと言いますと


スーパームーン3


ええ天気やったんですが20時頃は雲が出てきました 

その中で何とか撮れた写真がコチラ~ 


スーパームーン2


若干、雲がかかってしまいました 


でもその20分前は雲ひとつなかったので
一応写真を撮っておいたのがコレ~~~ 


スーパームーン


なんぼも変わらへんか 


だはははは~! 




この度、当ブログにて企画させていただいた

スーパームーンで心ひとつに

沢山のエントリーありがとうございました。 


おかげさまで28日午後6時現在
32件エントリーを頂戴致しております。

ほんまうれしいです!

この企画は私ひとりの力でどうなるものではありません
皆様のエントリーがあって成り立つ企画です。

ほんまはね、内心ドキドキしてるんですよ 

どないしょ 1枚もエントリー無かったら・・・
そのままブログ消滅せなあかんやん・・・


みたいな事、考えます。 


とりあえず、ブログ閉鎖は免れました。 


本来ならエントリーくださった方、おひとりおひとり様まで
お礼のご挨拶に行かなければならない所ですが
なかなか時間がないもので、この場を借りてお礼申し上げさせていただきます。


心よりありがとうございました!


限られた時間の中での集計、編集ですので
勝手ながら、今しばらくお時間頂戴しますのでご理解の程宜しくお願い致します。



まだエントリーフォームは掲載しておりますので

あ、忘れてた って方、
いらっしゃいましたら今からでもエントリーしてねー! 

締切9月30日迄とさせていただきます。 




エントリーはコチラをクリックしてくださーい   


 スーパームーンで心ひとつに 
   エントリーフォーム



エントリーのやり方が、わからなかった方は
ご自分のブログで写真を掲載 してください
ご連絡いただきましたら私がそちらサイトへ
写真を頂戴しに行きますので 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-09-28 (Mon) 19:21 ]   Comment(52) / TrackBack(0)
   Category:日記
心ひとつに




さて、いよいよスーパームーンですね  
去年はスーパームーンの当たり年で3回もありましたが
今年は9月28日の一回だけです 

その次はと言えば来年、2016年の11月14日だそうで
2017年は無いらしいですよ 

でも 2018年は元旦にあるんだって 
今から楽しみ~ 
もしブログ続いてたら 心ひとつに企画 絶対やりますよ 

まぁ先の事は置いといて、今年は9月28日なんですが
最も地球に接近するのが午前11時頃なんだそうです。
それではお月さんも見えませんので
今年のスーパームーンで心ひとつに 企画は前日


9月27日(日) 午後 8:00


に設定させていただきます 

前日にした理由は、日曜日っていう事と
27日は中秋の名月でもあるからです 



さてここで初めての方もいらっしゃると思いますので
この企画を簡単に説明させていただきます。

まず、
27日の午後8時のお月さんの写真を撮ってください
多少前後しても結構です。

次に、
本記事の最後にエントリーフォームを設置しておりますので、そこに投稿していただく
だけです。

投稿も至って簡単です。


説明


 ハンドルネームを記入してください
 撮影地を記入してください
 クリックして写真を添付してください
 ひとこと、コメントくださったらうれしいなぁ  


以上です。



そして投稿してくださった写真を、後日当ブログで掲載させていただき
みなさんと一緒に全国のスーパームーンを見て楽しみましょう

という企画です。


そしてこの企画は決して

月の写真のコンテストではありません!

だからカメラは スマホ でも 携帯 でも 念写 でも何でもいいんです
ピンボケ写真、大歓迎~ 
雨で見えなかったけど多分この辺に月があるはず
といった真っ黒な空の写真もOK 
去年も実際そんな写真もありましたからね


スーパームーンを通じて、全国のブロガーさんと

同じ時間に同じ月見て心ひとつになりましょう

というのが主旨ですからね 


やる限りは全国あちこちのスーパームーンが見たいですし
みなさんからのエントリー

心よりお待ちしております 



エントリーはコチラをクリックしてくださーい   


 スーパームーンで心ひとつに 
   エントリーフォーム



エントリーのやり方が、わからなかった方は
ご自分のブログで写真を掲載 してください
ご連絡いただきましたら私がそちらサイトへ
写真を頂戴しに行きますので 



去年の心ひとつに企画の写真を背景画像に
吉田拓郎さんの「旅の宿」を私が勝手にアレンジした動画です 








当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-09-25 (Fri) 16:36 ]   Comment(34) / TrackBack(0)
   Category:日記
来週が楽しみ 



暑さ寒さも彼岸までって言いますけど
今年は暑さ寒さも8月までって感じでしたね 


彼岸花


7月下旬から 8月の初め頃の
あの猛暑は何だったんでしょう  


彼岸花2


私ね、夏になると、つい口ずさんでしまう曲は
吉田拓郎の 夏休み なんですよ 


♪ 麦わら帽子は もう消えた
   田んぼの蛙は もう消えた ♪



彼岸花3


そしてやがて夏が終わって
秋の気配が感じられる頃になると
つい口ずさんでしまう曲がコレなんです 


良かったら聴いて帰ってください 








すんません、最後までご清聴ありがとうございました 


今回の背景画像はお馴染みポエムブロガーさん
トマトの夢3さんから提供していただきました 

写真とポエムの素敵なサイトです 


TOMATOの夢物語 トマトの夢3さん





告 知


来週はいよいよスーパームーンですね!
先月申しました通り

スーパームーンで心ひとつに企画

やりますねー! 

雨天決行です

たとえ私の地元京都が雨でも
他の地方はわかりませんからね 

一番地球に接近するのは
9月28日の午前11時頃のようですが
それでは見えませんので
前日、中秋の名月でもある


9月27日の午後8時

の予定でおりますので
どうか沢山の方のエントリーお待ちしております。


皆さんと一緒に、心ひとつになりましょうね 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-09-19 (Sat) 23:46 ]   Comment(58) / TrackBack(0)
   Category:音楽
ありがたいことです



白熊食べながらブログ書いてます 


しろくまくん



白熊って初めて食べた時
うわー こんなかき氷があるんや  
って驚いたもんです。

でも値段が高いな・・・
仕方ないわな、フルーツが入ってるんやし

なーんて思ってたけど
最近はこういう100円カップで手軽に食べれるのがうれしいです 


 
先日、とあるブロガーさんから
うれしい拍手コメントいただきましてね 

あるおばぁちゃんと話をしていた時
話の流れで「置きみやげ」を聞いてもらったところ
そのおばぁちゃん、目頭こすっていました・・・
私も一緒になって うるうる・・
本当にかのぼんさんの歌は 心に沁みます。


との内容やったんですが、
これほんまごっつう、うれしかったです 


置きみやげってなんじゃそれ?
という方も多いでしょうし、簡単に説明させてもらいますね 

置きみやげ という曲は今から2年半前に
あるブロガーさんから当ブログに
ほおずきの歌を作ってほしいとの依頼を受け
私が作詞作曲レコーディングした曲なんです。

ただね、私、ほおずきに関して何の思い出もなく
詞が書けなくて困ってたんですよ 

それで当ブログでほおずきの思い出話を尋ねたところ
ノリカメさん イヴままさん マルクさん もちゆきさん
4名様の方からほおずきの想い出話を聞かせていただき
それを基に作詞できた曲なんです  

そしてこの時の背景画像は
長くおつきあいさせていただいてるブロガーさん
トマトの夢3さんに、前もって詞を見ていただいて
そのイメージを持ってわざわざ撮影に出かけてくださった
というブロガーさんの繋がりをもって完成した曲なんですよ! 


ここでアップさせていただいて
あれからもう2年も経つわけなんですが
あういう拍手コメントいただくと

置きみやげ、覚えていただいてたんや・・・
わざわざ曲をおばぁちゃんに聞かせてあげてくれたんや・・・

ほんまね・・・ うれしかったです
感謝の気持ちでいっぱいでした。



てなわけで! 

置きみやげ 貼っておきます。


だはははは~! 


はいはい、わかってますよ
知ってる人はスルーしてくださいな 








最後までご清聴ありがとうございました 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-09-12 (Sat) 23:24 ]   Comment(60) / TrackBack(0)
   Category:音楽
半分のスイカ



今日はね、久しぶりに
おーるないとかのぼん をやります 

え、またヘタな歌聞かせるんかい! てか? 

ご安心でださいませ、今日はちゃいます
今日は何かと言いますと


ヘタな朗読 です 


だははははは~ 



懇意にさせていただいてるブロガーさん
旭山公園売店の店長さんのブログでね
すごく感動したお話がありまして
そのお話を朗読させていただきました。

もうね、ほんま涙が出てくるお話でね
録音は何度もやりなおしました 

朗読なんてもちろん初めてですし
下手なんは百も承知の上でしたが
いかんせん、泣いてしまうんですよ 

涙が出んようになるまで何度も読んで
なんとか泣かんでもいいようになってから録音しました 

ほんまにヘタな朗読ですが、内容はすごくいいお話です!

ですから、お忙しい方、お時間ある時にでもまたお立ち寄りいただき、聞いていただけたら大変うれしいです 









最後までご清聴いただき、ありがとうございました。


母の愛・・・ 子供への愛・・・ 
親子だからこそわかりあえること・・・
それぞれ立場は違えど、想いはひとつなんでしょうね

店長さん、心温まるお話
本当に ありがとうございました
ほんまに・・・
涙こらえて喋べんの、苦労したんやからね! 

だはははは~! 



旭山公園売店さん のブログはコチラ~ ↓


 旭山公園売店 
   shop asahiyama park



半分のスイカ の記事はコチラ~ ↓

※ 旭山公園売店
   半分のスイカ



ぜひ遊びに行ってきてくださーい! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-09-07 (Mon) 05:00 ]   Comment(48) / TrackBack(0)
   Category:おーるないとかのぼん
安いのはいいんですが・・・



以前にも紹介したことあります 100円パン屋さん 


1_20150830094715fb3.jpg


私の朝食は元旦を除いて 一年中パンです 
三食パンでも大丈夫な私 

そんなパン好きの私にとって、こういうお店は有難いですよ 


2_20150830094721aed.jpg


こんな大きいパンも100円ですよ 


4_20150830094718093.jpg


調理パンだって 100円 


5_20150830094725c07.jpg


安いのってうれしくて、つい沢山買ってしまいます 



でもね  



たしかに安いのはウレシイんですが
通販などでよくあるパターンはいかがなものか?

なんて思うことがよくあります。 




いかがでしたか?
本日ご紹介したこの腕時計
この腕時計がなーんと!

10000円 10000円なんですよーーー


ふーん、10000円か、なるほどね。


でも本日はこの時計、男性用女性用ペアで
お値段変わらず 10000円 10000円で提供いたします!


へー じゃあひとつ 5000円なんや・・・。


まだ驚かないでくださいよ
本日は特別に もうひと組つけちゃいます
それでお値段そのままで 10000円!



え?  まじか?
一個、2500円やん・・・
価値下がってしもてへん?



ちょっと待ってください!
今から番組終了後、30以内にお電話いただいた方には
もうワンペアおつけします!


ええかげんにしなさい! 




安いのはいいんでしょうが
かえって購買欲が無くなってしまいませんか?

10000円が5000円ぐらいまでやったら許容範囲かも知れんけど
1666円まで下がるとね、この時計、大丈夫?
なんて心配してしまいます 

って言うか、
6個も要らないから1個1666円で売ってちょうだい
なんて思います 


安いのがいいのはパンみたいに
元の値段がはっきりしてる商品に限りますね 


3_20150830094723e19.jpg


今ならこのお店ごと100円で売っちゃいます!
そして番組終了後30以内にお電話いただいた方
現金1億円つけちゃいます!


これやったら私、買いますわ 


だははははは~! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-09-04 (Fri) 05:00 ]   Comment(58) / TrackBack(0)
   Category:日記
来年、生まれ変わります




しゅ〜



蒸気機関車のことをSLって言うけど
なんでかご存知ですかー 


朝日
 

Steam(蒸気) Locomotive(機関車)の略なんですよん 


塊


蒸気機関車 まさに鉄の塊ですね 


C62


C62 1号機
このSLも人気があった機関車で
主に旅客用として使われてました。

C系は、動軸数が3本あって ( ABの3つ目だから )
車輪が大きく出来てるんですよ。


C62.jpg


旅客用だから大きな車輪でスピードを稼いだわけです。

そのスピード記録はなんと! 時速129km 




一方、もうひとつ人気があったSLと言えば


デゴイチ


D51 これまた1号機ですねー 
鉄道ファンならずとも デゴイチ の名はご存知でしょう 

D系は主に貨物用に使われてましてね
だから動軸数は4本 ( ABCの4つ目だから )
車輪は小さくなるけど動軸数を増やしたわけです
スピードよりパワーを優先した機関車なんです 


D.jpg

 
その重量たるや  123 t 
( 通常の蒸気機関車の重量は 60 t~100 t ぐらいです )


いかがでしたか
少しは蒸気機関車の豆知識を楽しんでいただけたでしょうか 

これ以上書くと、鉄ちゃんに間違えられるんで
今日はこんなもんで勘弁しときます 




今日、掲載させていただいたSLの写真は
今年、去年、そして2年前に私が京都の梅小路蒸気機関車館で撮影したものです。


かんばん


その梅小路蒸気機関車館が8月30日をもって閉館されました。


入口


43年間おつかれさまでした 

その間に入場された人は849万人 


全景2
 

最終日、私は残念ながら行けませんでしたが
11、206人の人が別れを惜しんで訪れたそうです。


全景


でも、寂しくないんですよ 



来春、ここに日本最大級の鉄道博物館ができるんです! 


博物館



蒸気機関車から新幹線まで50両を展示予定でね
500系や初代新幹線0系
今春勇退したトワイライトエクスプレスや
座席寝台特急の583系や湘南色の80系等々・・・

昨年閉館した大阪の交通科学博物館からも
展示物を移動される予定です。

ジオラマや運転シュミレーターなどもあるし
鉄道ファンならずとも楽しめるんじゃないでしょうか 


 
え?  なんか忘れてへんか?  ってか?


そやんね、
この空気の流れはお約束のアレがいりますよね


人気の蒸気機関車と言えば
C62でもなけりゃあ D51でもなかったですよね


コレ  でしたね   



かのぼん号


だははははは~! 


お時間ある方、良かったら Read More も見てね
蒸気機関車の汽笛が聴けますよん 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-09-01 (Tue) 05:00 ]   Comment(52) / TrackBack(0)
   Category:鉄道