fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
へんしん?



あずきばー 私これ大好きなんですよ 
それで先日買ってきたあずきばーを食べようと思ったら・・・

ん?  何やら形が変だぞ? 


あずきばー2


だはははは~!
せっかくのあずきばーっだったんですが
私、間違って冷蔵庫に入れてしまってね 
見るも無残な ぶよぶよ姿に変身したわけなんです・・・ 


しかーーーし!


ここで諦めてはいけないのです
みなさん、私、誰か覚えたはりますか?

そうです、私は元超々々々々々一流のパテシエ君やったんでした 
そんな私にかかったら、ぶよぶよあずきばー

立派な 水ようかん に大変身~~~!



作り方はいたって簡単 


あずきばー


あずきばーレンジで600Wで 2~3分温めて溶かし
その中に寒天パウダーを1g入れてよく掻き混ぜます 


かきまぜる


冷蔵庫に入れて冷やせば出来上がり  


みずようかん


しかし汚いマズそうな写真ばっかりやな・・・ 

ひさびさのパテシエシリーズでしたー 
みなさん、私はパティシエじゃないですからね
パテシエですからね

だはははは~! 




今日のシャンクス! これも久しぶりやな 


シャンクスは ぞろお姉ちゃんが大好き 


ゾロシャン


だからいつでも後ろについてまわって
真似ばっかしてます 


ゾロシャン2


にゃはははは~! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-08-29 (Sat) 16:42 ]   Comment(50) / TrackBack(0)
   Category:日記
猛 獣?



シャンクスが何かを発見したようです 


DSC_0003.jpg


その目は獲物を狙うと変わりありません 


ぎし2


この視線の向こうには何があるんでしょうか 


ぎし


この視線の向こうにあるものは 


せみ2


にゃははは~ セミでしたー 


ぎし3


わがやのベランダにセミが紛れ込んできましてね
洗濯物にとまっていたんですよ 

シャンクスは必死で捕まえようとしてました 

ネコは虫とか生殺しにしますからねぇ・・・ 
捕まったらセミがかわいそう 

だから網戸は絶対開けませんでした。


もうすぐ夏も終わりやし
もうちょっと長生きせなあかんで

早くここから逃げやー 


※ 虫が苦手な方、ごめんなさい 
せみ


このあと無事、どこかへ飛んで行きました
めでたし めでたし 


箱の中





こうやって写真だけ見てたらシャンクス勇ましいでしょ

でも声はまだまだお子ちゃまなんですよ 


1分の短い動画なんで観ていただけたらうれしいです 






ね、お子ちゃまやったでしょ

だはははは~! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-08-27 (Thu) 06:00 ]   Comment(46) / TrackBack(0)
   Category:ペット
新旧交替



北海道と青森を結ぶ世界一長いトンネル
青函トンネル。

その長さ 52、6 km

昭和39年に着工され、かなりの難工事だったそうで
残念な事に殉職者が34名も出ています。

この時 将来、北海道に新幹線が開通しますように
との思いを込めて、大きめのトンネルを掘ったそうです。

昭和39年と言えば
まだやっと東海道新幹線が開通した年ですよ。


0系


来春、その北海道新幹線が開通します。

当時の工事関係者の方々や
殉職されたご遺族の方々にとっては感慨深いものがあるでしょう。

新幹線が津軽海峡を超えるんですもんね
これは凄いことだと思います。


ただこの北海道新幹線という名称なんですけどね
私はちょっと違和感があります。

函館まででしょ
北海道に渡っただけですからね

札幌まで開通し、またそこから北の稚内へ
東の網走へ 南の苫小牧へと網羅されるぐらいになれば
北海道新幹線と呼んでもいいと思いますが・・・

そこまでいかずとも
せめて2030年開業予定の札幌まで継った時
初めて北海道新幹線と呼んだらいいと思うんです。

それまでは、函館新幹線でいいんじゃないでしょうか。

現にこの春開業した北陸新幹線
それまで東京~長野までは開通してたんですよ
でも便宜上、長野新幹線って呼んでましたからね。



その北海道新幹線にバトンを渡すため
先日 ( 22日 ) 札幌~上野間を結ぶ
寝台特急ブルートレイン
北斗星のラストランがありました。

これで50年余りのブルートレインの歴史に幕が閉じました。


日本海


写真は北斗星ではありません
25年前に撮ったブルートレインです。


日本海ロゴ


当時は沢山のブルートレインが走ってました。


ヘッドマーク2


富士 さくら はと つばめ あさかぜ みずほ 等々

中には はやぶさ みずほ さくら のように
名称が新幹線に継承されてるのもあります。


ヘッドマーク


そしてブルートレインを牽引してた電気機関車といえば EF65


EF65_20150823105131b2f.jpg


この機関車も人気がありました。


ブルートレイン 
これも死語になっていくんでしょうかね・・・



img163.jpg


長い間 おつかれさまでした。



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-08-24 (Mon) 08:48 ]   Comment(40) / TrackBack(0)
   Category:鉄道
おひさー ♪



今日は久しぶりに 加雪 をしまーす 

なんだかんだ言って今回で 第5弾
になるんですが
前回いつやったのかな?
って思って調べたら去年の6月13日以来でした 

てなわけで、加雪ってなんじゃ?



という方も多いと思いますので説明させていただきますね 


京都の私と、岡山のブロガーHALさん
二人でやってる遠隔デュエットユニット名なんです 

私の本名 「 加納 」「 加 」
HALさんサブHN Snowbride の 「 雪 」 をとって
加雪 というユニット名でデュエットソングを歌っています  

相方のHALさんは現役のバンドのボーカリストでね 
加雪では私とのつきあい? で演歌も歌ってくれますが
もともとロック系のバンドボーカリストです 

そうそう、相方が来月ライヴをやるんで
ここでご案内させていただきますね 


********************************************************


9月20日(日)  Op18:30/ St 19:00
岡山市北区番町1-14-29 スタジオK B1F
Live stage Ark
チケット¥1800 ( 1D軽食付 )



岡山、または中国地方の方~
よかったら観に行ってきてくださーい! 


*********************************************************



さて、前置きが長くなってしまいましたが
今回は何を歌ったかと言いますと
ロンリーチャップリンチョイスしました 

選曲してくれたのは相方です 
私が選曲すると演歌になりますからね 

背景画像は
兵庫県の北部の山の中のワインディングロード風景です
ただし、スポーツカーではなく トラックの視点です 

だはははは~! 

てなわけで、私がトラック運転しながら
携帯片手に撮った画像なんでブレブレです 

見にくい画像ですが、良かったら見てくださいね 









最後までご清聴ありがとうございました 


相方のブログはコチラ~ ↓

※ Une brise douce HAL(Snowbride)



根性ある人は Read More も見てね 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-08-21 (Fri) 10:30 ]   Comment(48) / TrackBack(0)
   Category:加雪デュエット
来年成猫式? 



シュークリームって美味しいですよねー 


クッキークリーム2


でもこれ、ちょっと違う感じでしょ 


お店2
 

パイで作ったシュークリームはあるけど
この店のシュークリームクッキーで作ってあるんですよん 


看板


サクサクっとした食感の中から
トロンと出て来るカスタードクリームがたまらん美味しかったです 


クッキークリーム





号外 号外~ 
飛影が新聞に載りましたー 


ぜんたい


ちょっと見にくい部分は拡大しますね 


新聞紙2



新聞紙3


にゃはははは~! 


これ3年ぐらい前に、どこかのサイトでこんなアプリがあったそうで、かみさんが作ったものなんです 

写真と名前をを入力したら
こんな仮想の新聞ができるんだって 


ひえい


我が家のペット、3匹の猫と1匹の犬の中で
一番の長老 飛影19歳 

人間に例えたら94歳ぐらいかな 


もっともっと長生きしてほしいです・・・ 

がんばれ 飛影~! 


ひえい2



次回の号外は 私です 

だははははははは~!   



新幹線好きな方は Read More も見てね 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-08-18 (Tue) 15:36 ]   Comment(36) / TrackBack(0)
   Category:ペット
いいもんですね



三年ぶりに会う友人は全然変わってませんでした 


全景


19歳の頃から付き合いのあるヤツでね


川2


会うとその当時に戻ります 


道


二十年くらい前に田舎暮らしを始めよってね


川


故郷のない私にとっては里帰り気分 


ひまわり - コピー


ここのひまわりは
「 来年もひまわりするわよ 」 って言ってました 


ひまわり2 - コピー


やがて日も暮れてきた頃、
友人の奥方に手料理を振舞っていただきました   


料理


長い付き合いなんで私の好みもよく知ってくださっていてね


料理2


お酒もすすみます 


料理3


昔のように、
朝日が昇るまで大酒飲んで! 

とはいかないけれど・・・ 


花3


ほろ酔い気分で話す内容は昔と変わりません 


栗


田舎は気持ちいいですね 


花


散歩していてもあまり暑さを感じませんでした 


たまねぎ - コピー


稲刈りが終わる頃にまた遊びに来ようかな 


DSC_0031 - コピー


何でも話せる友人に会いに 


稲穂2 - コピー


何もない田舎風景を眺めに 


稲穂3



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-08-15 (Sat) 15:39 ]   Comment(48) / TrackBack(0)
   Category:日記
夏の風物詩



お盆ですね 
故郷へ帰省されてる方も多いでしょう 


tannbo.jpg


また息子さんや娘さんが
お孫さんを連れて帰ってこられて
賑やかな楽しいひとときを過ごされてる方もいらっしゃるでしょう 


DSC_0040_201508121854425bb.jpg


残り少ない夏のひとときを
思い残すことの無い様お過ごしください 


aho.jpg



私と言えば、故郷もなけりゃあ両親もいない
お盆休みもないし普段と変わりましぇん・・・ 

ていうか、道が混んで混んで・・・
仕事になりましぇん・・・ 

早く平日に戻らにゃいかなぁ・・・


って わがままぬかすな! 


だはははは~! 



お盆を過ぎると、もう夏も残りわずかってな気になりますね
そんな夏の折り返し地点とも言える恒例の
琵琶湖花火大会がありました 


花火3


お隣、滋賀県の花火なんですが
私の家から一番近い花火大会なんです 


花火2


車で10分もありゃ~行けます 


花火4


とは言っても毎晩8時には寝る良い子の私には
到底見る事ができません 


花火5


写真は娘がスマホで撮ってきたものです 


花火6


琵琶湖では、長浜、彦根、堅田、高宮、雄琴、と
あちこちでこの夏に花火大会がありますが
この大津で開催される花火大会が一番大きい規模になります。


花火7


人出は毎年だいたい30~40万人にのぼり
関西では淀川花火大会に次ぐものになります 


花火8


その打上数、10000発は、
関西ではPLの花火大会に次ぐ規模になります 


花火9


地元、宇治川の花火大会 (8000発)
2年連続中止になったので
琵琶湖には がんばってほしいです


花火10


娘の拙いスマホの写真でしたが
夏の夜の風物詩を感じていただいて
少しでも 「 涼 」 をとってもらえたら
と思い、掲載させていただきました  


でも・・・
花火って 音 がいいですよね・・・ 


えーい、ついでや!
私が2年前、この花火大会に行って
携帯でボケボケの動画撮ったやつも掲載しておきます 

見たことある方、スルーしてね! 


時間のない方、最後の方だけでも良かったら観てください
圧巻の花火に拍手と歓声が凄いですよ 



[広告] VPS






当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-08-13 (Thu) 00:00 ]   Comment(38) / TrackBack(0)
   Category:日記
京の夏の風物詩



ポスター


京都五条坂の陶器市へ行ってきました  


情景2


毎年8月の7日~10日に開催されている恒例の行事なんです 


お客さん


400店もの焼物のお店が全国から集まってきます 


陶器3


その人出は40万人 


情景3


地元清水焼はもちろんの事
信楽焼 備前焼 瀬戸物 美濃焼等々、全国の焼物があります 


美濃焼


こういうのって見てるだけでも楽しいです 


陶器


陶器2


対面販売だからお店の人との会話もまた楽しみのひとつでもありますね 


2


ここのお店でいいもの発見 


1


お香たてのようなんですが
いろんなお香に対応できるみたいなんですよ 


3


お店の人も詳しく説明していただいてね
気に入ったので買って帰りました 

早速使いましたよん 


4


まつりっていいですね 


お客さん2


子供の頃に帰ったような気がします 


違うもの2


めっちゃキンキンのかき氷 


違うもの3


陶器まつり、これも暑い京都の夏の風物詩です 


情景


清水寺の麓で開催されてますので
清水周辺観光方々、一度お見えになられてみてはいかがでしょう 


情景4


ニャンコ好きな方は Read More も見てね 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-08-10 (Mon) 07:12 ]   Comment(44) / TrackBack(0)
   Category:京都
今年の電気代は?




あつい・・・


あほらしゅうて、やってられんわ・・・






himawari_20150806160205960.jpg




だはははは~!

久しぶりに私より背の高いひまわりさんを見つけたんですが
「 ひまわりなんかもうやめる 」
って言ってました 

ほんま連日ハンパない暑さですね
天気予報なんか見ていると
今日の京都は39、5℃ なんて言ってますがね
あんなんね、高さ1、5mの涼しい百葉箱の中の世界の発表でしょ
現実はもっと厳しいですよ
前から言ってますが日本で一番暑いのは
熊谷でも館林でも四万十でもないんです

日本一暑い所私の家のベランダなんです 

嘘じゃないですよ
ベランダに温度計を10分放置してみたんですがね


温度計2


計測不能やん! 

2年前の夏のブログで 48℃ の写真はアップしましたけどね 

3分程経過したら表示されました


温度計


49、7℃ ・・・  

ほんま、やってられまへん・・・ 



てなわけで、我が家にあるエアコン5台はフル稼働なんですが、気になるのは電気代! 

毎年7月8月は月4万ぐらいかかるそうですが
今年はね ちょっと状況が違いましてね・・・

実は今年の5月頃給湯器が壊れましてね
仕方なく新しいのを買ったんですよ。


給湯機


なんかバカでかいでしょ 
しかも二つもある 

実はこの給湯機、自家発電できるんだって 
大阪ガスの製品やのに自家発電ってね
関西電力怒ってきまっせ 


給湯機2


何やら電力の発電状況もモニターされてるでしょ

どんなもんなんかな?
と思ってかみさんに聞いてみたら
6月のデータですけど前年15000円だった電気代が

今年は なんと! 

5000円
やったそうです  

おまけにガス代もかなり安くついてるそうです 

この猛暑日が続く中、頼もしい味方です 



そしてエアコン、エアコンと言えば・・・
そうなんです、この曲ですよね 

♪ 飾りじゃないのよエアコンは ♪ 

この曲は
エアコン普及率日本で最下位の北海道にお住まいの
※ かえるママさん が替え歌を作られ
エアコン普及率日本でトップの京都に住む私が歌った
ってヤツです 

ちょうど一年前にアップしましたが
今回も貼っておきます 





最後までご清聴ありがとうございました 

エアコン等を適正に使って
熱中症などにかからないよう注意してください。





今度の土日、泊まりがけで友人宅へ遊びに行ってきます^^
30年以上つきあいのある友人でね
3年ぶりに会いに行ってきます。
その友人の家がほんま田舎でね
家の前には小川が流れ、周りは一面田んぼなんです
まさしく吉田拓郎の夏休みの世界です(^^;
ちょっと骨休みに行ってきまーす (*^^)v

ちょっと更新遅れますが当ブログ、忘れないでねー(^^;
田舎の風景が撮れたらまたブログでもアップしますね^^




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-08-06 (Thu) 18:30 ]   Comment(46) / TrackBack(0)
   Category:音楽
今年もよろしくお願いします




先日私、ガリガリ君いただきながらブログ書いてますって言いました。

その次に、スイカいただきながらブログ書いてますって言いました。

知らなかった・・・

こんな便利なものがあったんですね。


ガリガリくん


だはははは~! 

メチャうまかったー 




先日、夕方に飛行機を発見


ひこうきぐも


しばらく眺めていると三日月を発見


三日月と飛行機雲


しばらく眺めていると一番星を発見


三日月と一番星


しばらく眺めていると半月を発見


半月


うそつけ! 

どんだけ長い間眺めとんねん! 



そしてしばらく眺めているとブルームーン発見


PINNBOKE.jpg


だから、うそつくな!


てか・・・


ボケボケやん! 


だははははは~! 


ボケボケでもいいんですよ 



先日は綺麗なブルームーンでしたね
みなさんは見られましたか? 

さて、月と言えば?

そうですよね!

スーパームーン ですよね 


今年もやらせていただきます  

スーパームーンで心ひとつに 


みなさん覚えていただいてるでしょうか?
去年はスーパームーンの当り年で3回もありました
そのうち2回この企画をやったんですが
8月11日、この日は台風の影響で全国的に天気がイマイチでした  
それでも全国から28枚ものスーパームーンの写真を送っていただいてね
ほんまうれしかったです 

そしてそのリベンジとして
9月9日もこの企画を開催したんですが
天候にも恵まれ、なんと全国から40枚もの写真をエントリーしてくださいました! 

その時の記事はコチラ~ ☆

全国どころか、アメリカからもエントリーいただきましたもんね 



今年は9月28日なんですが
最接近する時間は日本時間で 午前11時51分 

見えませんよね 

ですからその時の天候にもよりますが
今の所、前日の27日夜8時を予定しています。

28日の夜8時ってのも考えたんですが
27日は中秋の名月でもあるんですよ 
おまけに日曜日やし 

何かご意見あれば遠慮なくお聞かせくださいね! 


この企画はみなさんのエントリーあって成り立つ企画です。

どうかみなさんのご協力よろしくお願い申し上げますね! 



この企画、ご存知でない方もいらっしゃるでしょうし
あらためて紹介させていただきますね  

スーパームーンの写真を撮ってほしいんです
スマホでも携帯でもコンデジでも
なんでもいいんです
何やったら念写でもいいですよ  

当ブログで専用応募フォームを設置しますので
そこにエントリーしていただくだけです。

その際、勘違いしないでくださいね
月の写真のコンテストではございませんので

今日の私のブルームーンのような
ピンボケ写真、大歓迎! 

天候が悪くて見えなかったので
真っ黒な写真です
 これもオッケー! 

去年、実際そんな写真もいただきました 

  
要はね、
同じ日の同じ時間に同じ月を見て
みんなで心ひとつになる


これがこの企画の主旨なんですからね  


去年エントリーくださった方の写真を背景に作った動画
貼っときますね 

BGMは吉田拓郎さん旅の宿
私が勝手にカバー? したやつです 

なんかシンセとか使ってそれっぽくやってます
それっぽくって、どれっぽくやねん! 







最後までご清聴ありがとうございました 


今年のスーパームーンも楽しみにしてます 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2015-08-03 (Mon) 15:00 ]   Comment(52) / TrackBack(0)
   Category:日記