困ったもんですね
追記
せっかくコメント頂戴してますのにご返事が遅れております
大変申し訳ございません
少しずつですがご返事書かせていただきますのでー!
ほんま、すんません。
カメラ片手に近所をブラブラしてきました

その時撮ったお花を肴に、ちょっとつぶやきますね

何やら FC2 がマスコミで騒がれてますね

何かよう分からんけど、あまりいい気分にはなれません

難しい事はようワカランにゃけど
とにかくここのブログだけは消えないでほしいですよねー!

ある日 ページを開けたら無かった
なーんて事になったら悲しいですよね

電話番号やメルアドなど知ってる人とは連絡できるけど そうでないブロガーさんとは突然のお別れになるわけでしょ・・・

同じく世間を騒がせているドローン
災害場所で人が入れない場所へ入って状況を確認したり非常に便利なものです。

元来 ネットもドローンも便利なもののはずやのに・・・

明日もみなさんとお喋りできますように!

今週末まで不規則な勤務になります
ご返事が遅くなったり、みなさまへのご訪問など
思うように行かないかもしれません
申し訳ございません。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

追記
せっかくコメント頂戴してますのにご返事が遅れております
大変申し訳ございません
少しずつですがご返事書かせていただきますのでー!
ほんま、すんません。
カメラ片手に近所をブラブラしてきました


その時撮ったお花を肴に、ちょっとつぶやきますね


何やら FC2 がマスコミで騒がれてますね


何かよう分からんけど、あまりいい気分にはなれません


難しい事はようワカランにゃけど
とにかくここのブログだけは消えないでほしいですよねー!

ある日 ページを開けたら無かった

なーんて事になったら悲しいですよね


電話番号やメルアドなど知ってる人とは連絡できるけど そうでないブロガーさんとは突然のお別れになるわけでしょ・・・


同じく世間を騒がせているドローン
災害場所で人が入れない場所へ入って状況を確認したり非常に便利なものです。

元来 ネットもドローンも便利なもののはずやのに・・・

明日もみなさんとお喋りできますように!


今週末まで不規則な勤務になります
ご返事が遅くなったり、みなさまへのご訪問など
思うように行かないかもしれません
申し訳ございません。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



京の桜 最終章
私の桜や紅葉などの定点観測場所
京都山科の毘沙門堂へ行ってきました

とは言っても、4月12日の話なんですがね

今年は天候が不安定で雨が多かったので
なかなか行く機会がなかったのですが
この日はいい天気に恵まれたので早朝に行ってきました

かなり散ってましたが、まだまだ頑張ってる子もいましたよ

この枝垂れ桜、覚えておられますか?

去年の春にも掲載しましたがこの桜
私が命名したのは 枝垂れすぎ桜
だって去年のこの写真みてくださいよ

ね、しだれ過ぎて地面についてるでしょ
でも今年はそうでもなかったですよ

花びらが散ってしまって軽くなってたからかな

最近、歳とったせいか、 散る桜を見てるとね
また来年会えるかな?
あと何回会えるのかな?
なんて考えてしまいます。

それでも季節は進んでいきます。

次は新緑ですね

次は若葉の季節を楽しみましょうか
日本には四季があるんですしね

1週間ほど変則的な勤務になります
ご返事が遅くなったり、みなさまへのご訪問など
思うように行かないかもしれません
すみません。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

私の桜や紅葉などの定点観測場所
京都山科の毘沙門堂へ行ってきました


とは言っても、4月12日の話なんですがね


今年は天候が不安定で雨が多かったので
なかなか行く機会がなかったのですが
この日はいい天気に恵まれたので早朝に行ってきました


かなり散ってましたが、まだまだ頑張ってる子もいましたよ


この枝垂れ桜、覚えておられますか?

去年の春にも掲載しましたがこの桜
私が命名したのは 枝垂れすぎ桜

だって去年のこの写真みてくださいよ

ね、しだれ過ぎて地面についてるでしょ

でも今年はそうでもなかったですよ


花びらが散ってしまって軽くなってたからかな


最近、歳とったせいか、 散る桜を見てるとね
また来年会えるかな?
あと何回会えるのかな?
なんて考えてしまいます。

それでも季節は進んでいきます。

次は新緑ですね


次は若葉の季節を楽しみましょうか
日本には四季があるんですしね


1週間ほど変則的な勤務になります
ご返事が遅くなったり、みなさまへのご訪問など
思うように行かないかもしれません
すみません。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



朝はパン パンパパン ♪

ここのパン屋さん、全て100円均一なんですよん

私の朝食は元旦以外毎朝パンをいただいてるんで
こういうお店は助かります
ところでね、全国でパンの消費量が一番多い都市はどこだと思います?
これ、意外にも京都市なんですよ
なんか京都って和のイメージが強いのにね。
☆ 都道府県別 パン消費量ランキング
そして2位が兵庫県神戸市、3位が滋賀県大津市 と
ベスト10の中で7都市が関西なんです
これは人口の多い関東と関西で
関東は8枚切りが主流で関西は6枚切りが主流
というのも影響してるそうです。
最近私、朝食をいただくとき、このパンにハマってるんです

これ、パンにぬって焼くだけで
昔懐かしい砂糖のついたマーガリン味のパンが出来上がります

シンプルで美味しいですよん
あとこれにね、シスコーンとかあるとね
ブルジョア気分ですよ

もっとセレブにいきましょか~

も~ ヨーグルトにいちごジャムなんて
贅沢にもほどがあるわ!
なんせ昭和の貧乏人なもんでね
あとね、たとえばあんぱん食べる時ね

周囲からいただくんですよ
イメージ図

実際にかじった写真を載せるのもアレやし
イメージ図にしました
前記事でふなっしーのカレーまん、かじった写真載せてるやんけ!
美味しいところを最後に残しておきたいんですよ
ではメロンパンは?

これはね、普通に食べます
だって端っこが美味しいですもんね
もうね、こんなメロンパンやったら言う事ナシっ!

端っこも真ん中も美味しい~
だはははは~!
あなたは美味しい所は最後に食べる派ですか?
それとも最初に食べる派ですか?
今日のシャンクス!

シャンクスにシュガートースト食べられてしまうー
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


ここのパン屋さん、全て100円均一なんですよん


私の朝食は元旦以外毎朝パンをいただいてるんで
こういうお店は助かります

ところでね、全国でパンの消費量が一番多い都市はどこだと思います?
これ、意外にも京都市なんですよ

なんか京都って和のイメージが強いのにね。
☆ 都道府県別 パン消費量ランキング
そして2位が兵庫県神戸市、3位が滋賀県大津市 と
ベスト10の中で7都市が関西なんです

これは人口の多い関東と関西で
関東は8枚切りが主流で関西は6枚切りが主流
というのも影響してるそうです。
最近私、朝食をいただくとき、このパンにハマってるんです


これ、パンにぬって焼くだけで
昔懐かしい砂糖のついたマーガリン味のパンが出来上がります


シンプルで美味しいですよん

あとこれにね、シスコーンとかあるとね
ブルジョア気分ですよ


もっとセレブにいきましょか~


も~ ヨーグルトにいちごジャムなんて
贅沢にもほどがあるわ!

なんせ昭和の貧乏人なもんでね

あとね、たとえばあんぱん食べる時ね

周囲からいただくんですよ
イメージ図

実際にかじった写真を載せるのもアレやし
イメージ図にしました

前記事でふなっしーのカレーまん、かじった写真載せてるやんけ!
美味しいところを最後に残しておきたいんですよ

ではメロンパンは?

これはね、普通に食べます

だって端っこが美味しいですもんね

もうね、こんなメロンパンやったら言う事ナシっ!

端っこも真ん中も美味しい~

だはははは~!

あなたは美味しい所は最後に食べる派ですか?
それとも最初に食べる派ですか?

今日のシャンクス!

シャンクスにシュガートースト食べられてしまうー

だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



おおきに~ ♪
いつもお世話してる
もとい!
お世話になってるブロガーさん
おこちゃんから素敵なブレスレットをいただきました~

かみさんと娘にどうぞとの事でね、二ついただきました
素敵なお言葉も添えていただいてね

ありがとうね おこちゃん!
って ちょっと待った!
おこちゃんは沢山のいろんなブロガーさんにブレスレットをプレゼントされておられるのは知ってます
すごいな、優しいおこちゃんらしいお心遣いやなって思ってます。
そやけどね・・・
何でうちだけ自分で作れ! やねん

手抜きやん
差別やん
それと・・・
何で私のが無いねん!
だははははは~
そんな面白いおこちゃんさんのブログはコチラ~
[心と身体、人と私、癒しと石]
鬱・更年期障害モロモロ、ズッコケ記録
おこちゃんさん
この世にもう未練はない!
っていう方は遊びに行ってきてください
さて、ここでクイズです!
これはなんでしょ~かっ?

ここでわかった人はスゴイ!
ではいきますね~
あなたはどこの時点 (何番) でわかるかな~?
①

②

ここでわかった人、すごいわ
③

これでわかったかな?
④

もうおわかりですね
え? まだわからんって?
じゃあもう一枚ね
⑤

はい! 正解は ふなっしー でしたー

だはははは~
これふなっしーのカレーまんなんですよ~
ファ〇マで190円で売ってました
あなたは何番でわかりましたか!?
良かったら、いや、おこちゃんのためにも是非
Read More も見てね
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

いつもお世話してる
もとい!
お世話になってるブロガーさん
おこちゃんから素敵なブレスレットをいただきました~


かみさんと娘にどうぞとの事でね、二ついただきました
素敵なお言葉も添えていただいてね


ありがとうね おこちゃん!

って ちょっと待った!
おこちゃんは沢山のいろんなブロガーさんにブレスレットをプレゼントされておられるのは知ってます
すごいな、優しいおこちゃんらしいお心遣いやなって思ってます。
そやけどね・・・
何でうちだけ自分で作れ! やねん


手抜きやん

差別やん

それと・・・
何で私のが無いねん!

だははははは~

そんな面白いおこちゃんさんのブログはコチラ~

[心と身体、人と私、癒しと石]
鬱・更年期障害モロモロ、ズッコケ記録
おこちゃんさん
この世にもう未練はない!
っていう方は遊びに行ってきてください

さて、ここでクイズです!
これはなんでしょ~かっ?


ここでわかった人はスゴイ!

ではいきますね~
あなたはどこの時点 (何番) でわかるかな~?

①

②

ここでわかった人、すごいわ

③

これでわかったかな?

④

もうおわかりですね

え? まだわからんって?

じゃあもう一枚ね
⑤

はい! 正解は ふなっしー でしたー


だはははは~
これふなっしーのカレーまんなんですよ~

ファ〇マで190円で売ってました

あなたは何番でわかりましたか!?

良かったら、いや、おこちゃんのためにも是非
Read More も見てね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



秘伝のソース?
今日はね、秘伝のソースのレシピをご案内しましょう
わかりやすく料理番組っぽく?
動画を作成しましたのでご覧になっていただけたら嬉しいです
かねてから yu-yaさん からリクエストいただいていた
グラジオラスも2年ぶりに登場させました。
以前はよく私の作る動画によく登場させてたのですが
これ、一人二役で大変やし、封印してたんですが・・・
では秘伝のソースの作り方、見てやってください
最後までご清聴ありがとうございました
でもこれ、ほんま結構美味しいですよ
一度試してみてくださいよ、簡単ですからね
とんかつソース マヨネーズ ケチャップを
1:1:1 で混ぜて、あとは
辛しをお好みで少々入れるだけです。

カツ系は辛しをちょっと多めの方がいいかも

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

今日はね、秘伝のソースのレシピをご案内しましょう

わかりやすく料理番組っぽく?
動画を作成しましたのでご覧になっていただけたら嬉しいです

かねてから yu-yaさん からリクエストいただいていた
グラジオラスも2年ぶりに登場させました。
以前はよく私の作る動画によく登場させてたのですが
これ、一人二役で大変やし、封印してたんですが・・・

では秘伝のソースの作り方、見てやってください

最後までご清聴ありがとうございました

でもこれ、ほんま結構美味しいですよ
一度試してみてくださいよ、簡単ですからね

とんかつソース マヨネーズ ケチャップを
1:1:1 で混ぜて、あとは
辛しをお好みで少々入れるだけです。

カツ系は辛しをちょっと多めの方がいいかも


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!





東寺さんへ行ってきました~


テレビなんかで京都が話題の時に
新幹線と京都タワーと五重塔がよく映るでしょ
あの五重塔です


京都にはいくつか五重塔がありますが
ここがもっとも定番じゃないでしょうか


その高さ57mは
木造建築では日本一高い五重塔らしいです


創建は796年 今から1219年前なんですね


過去4回焼失しているようで現在は5代目で
今から370年前に徳川家光が寄与したそうですよ
もしこの5代目が焼失したら
次の6代目は私が寄与しよっかな~


ここね、三脚使用OKのようなんですよ
来年は三脚とレリーズ持参でまた来ます!
いや、来年まで待たずとも、秋も期待できそうですね


ここは 不二桜 八重紅枝垂桜 が見所なんです


樹齢120年 高さ13m
生まれは東北の岩手県盛岡市で
平成18年にここへ植樹されたそうです


世界遺産の東寺さん、一度お越しやす

今年は天候とカレンダーがうまく合わず
あまり京都の桜をお送りできませんでした。
ですので12日の日曜日に
遅咲きで有名な御室の桜を撮影に行く予定でしたが
これまた用事で行けなくなりましてね

これはいかん!

前日の土曜日に急遽、東寺の夜間ライトアップに行ってきたというわけでーす
ブレブレの写真ばっかりですんません

来年は三脚レリーズ持参でリベンジするぞー!

良かったら Read More も見てね~

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



おかげさんで楽しかったです ♪
お刺身いただくときってわさび醤油をつけて食べますよね
でも私、ちょっと違った食べ方でいただくんです。

片面に醤油をつけ、その反対側に直接わさびを乗せて食べるんです。
これ、ごっつう美味いんですよ
醤油の味と、わさびの風味と、お刺身本来の味
ぜーんぶ楽しめますからね

さて、今日までご愛顧いただいて参りました
おーるないとかのぼん なんですが
本日をもって最終回とさせていただく事にしました
理由は番組内でお話させていただきますが
みなさんのおかげでほんま、楽しませていただきましたよ
22名の方から31通のお便りを頂戴したわけなんですが
まさかこんなに沢山リクエストいただけるなんて
夢にも思ってもいなかったんでね、ほんま嬉しかったです!
ではでは最終話、聴いてやってください
最後までご清聴ありがとうございました
そして番組を応援してくださった方々
心より感謝申し上げます。
また特番しますし
その時はまた応援してくださいねー!
本日お便り紹介させていただいた方のブログはコチラです~
摩周湖のすそ野から reimi01さん
* ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日 * イヴままさん
その日暮らし みやこ草さん
旭山公園売店 Shop Asahiyamaさん
C肝ダメログ 冷凍SANMAさん
mamaの鍵 マルクさん
みなさん個性溢れる楽しいブログを運営されてますよ
ぜひ遊びに行ってきてくださ~い!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

お刺身いただくときってわさび醤油をつけて食べますよね
でも私、ちょっと違った食べ方でいただくんです。

片面に醤油をつけ、その反対側に直接わさびを乗せて食べるんです。
これ、ごっつう美味いんですよ
醤油の味と、わさびの風味と、お刺身本来の味
ぜーんぶ楽しめますからね


さて、今日までご愛顧いただいて参りました
おーるないとかのぼん なんですが
本日をもって最終回とさせていただく事にしました

理由は番組内でお話させていただきますが
みなさんのおかげでほんま、楽しませていただきましたよ

22名の方から31通のお便りを頂戴したわけなんですが
まさかこんなに沢山リクエストいただけるなんて
夢にも思ってもいなかったんでね、ほんま嬉しかったです!

ではでは最終話、聴いてやってください

最後までご清聴ありがとうございました
そして番組を応援してくださった方々
心より感謝申し上げます。
また特番しますし
その時はまた応援してくださいねー!

本日お便り紹介させていただいた方のブログはコチラです~

摩周湖のすそ野から reimi01さん
* ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日 * イヴままさん
その日暮らし みやこ草さん
旭山公園売店 Shop Asahiyamaさん
C肝ダメログ 冷凍SANMAさん
mamaの鍵 マルクさん
みなさん個性溢れる楽しいブログを運営されてますよ
ぜひ遊びに行ってきてくださ~い!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



ひさしぶりシリーズ
こんなバスが走ってたんでね
私、後ろから手で押してあげました。

だはははは~!
こないだ当ブログで
コメントいただく時に認証番号4桁
打たなくていいように設定しました
って書いたら、数名の方から
やり方教えて~
とのお言葉頂戴しました。
ですよねー
あれ、めんどくさいですよね

いや、何かセキュリティとかあるんやったらわかりますが
別段あろうが無かろうが、一緒ですよね
だったら省きましょう~
て事で、超久しぶりに
知ってるもんは知ってるけど
知らんもんは知らんのじゃー!
をやりまーす!
いたって簡単です
まず管理画面で環境設定をクリック

****************************************
開いた画面で
ブログの設定をクリック ①
ニョキッと出たダイアログからコメント設定をクリック ②

***************************************
開いた画面で
コメントの確認の設定 ① を 「表示する」 に選択。

② の更新ボタンをクリックすればオッケー!
簡単でしょ
是非お試しあれ
今日のシャンクス!
このコーナーもご無沙汰してましたね

読書の春です
なにやらシャンクスは本を読んで上機嫌~

だはははは~!
いや実はね、この写真に写ってる
サンキュ!っていう生活情報誌なんですが
この情報誌に、いつもお世話になってるブロガーさん
桃咲マルクさんの記事が掲載されてるんですよ
「コストコ」で1週間献立という記事で掲載されてるんです!

マルクさんはお料理レシピブログを書かれてる方なんですが、いつも斬新なお料理で、
しかも誰でも簡単に出来るレシピばっかりなんですよ
そんな天然マル・・・
もとい!
マルクさんのブログはコチラ~
mamaの鍵 桃咲マルクさん
全国の書店スーパーで販売されてるようです
夕食の献立に悩んでおられる方々の強い味方になる事マチガイなしでしょう!
元超々々々一流の人気があり過ぎて困ってたパテシエの私が言うんですからね
あ・・・ そういや最近パテシエシリーズもやってませんでしたね
近々やりますわ
予告!
誰でも簡単に出来るヨーグルトケーキ!
乞うご期待を!
だははははは~!
よかったら Read More も見てね~
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

こんなバスが走ってたんでね
私、後ろから手で押してあげました。

だはははは~!

こないだ当ブログで
コメントいただく時に認証番号4桁
打たなくていいように設定しました
って書いたら、数名の方から
やり方教えて~
とのお言葉頂戴しました。
ですよねー

あれ、めんどくさいですよね


いや、何かセキュリティとかあるんやったらわかりますが
別段あろうが無かろうが、一緒ですよね

だったら省きましょう~

て事で、超久しぶりに

知ってるもんは知ってるけど
知らんもんは知らんのじゃー!
をやりまーす!

いたって簡単です

まず管理画面で環境設定をクリック

****************************************
開いた画面で
ブログの設定をクリック ①
ニョキッと出たダイアログからコメント設定をクリック ②

***************************************
開いた画面で
コメントの確認の設定 ① を 「表示する」 に選択。

② の更新ボタンをクリックすればオッケー!

簡単でしょ

是非お試しあれ

今日のシャンクス!
このコーナーもご無沙汰してましたね


読書の春です

なにやらシャンクスは本を読んで上機嫌~


だはははは~!
いや実はね、この写真に写ってる
サンキュ!っていう生活情報誌なんですが
この情報誌に、いつもお世話になってるブロガーさん
桃咲マルクさんの記事が掲載されてるんですよ
「コストコ」で1週間献立という記事で掲載されてるんです!

マルクさんはお料理レシピブログを書かれてる方なんですが、いつも斬新なお料理で、
しかも誰でも簡単に出来るレシピばっかりなんですよ

そんな天然マル・・・
もとい!
マルクさんのブログはコチラ~

mamaの鍵 桃咲マルクさん
全国の書店スーパーで販売されてるようです

夕食の献立に悩んでおられる方々の強い味方になる事マチガイなしでしょう!

元超々々々一流の人気があり過ぎて困ってたパテシエの私が言うんですからね

あ・・・ そういや最近パテシエシリーズもやってませんでしたね
近々やりますわ

予告!
誰でも簡単に出来るヨーグルトケーキ!
乞うご期待を!
だははははは~!

よかったら Read More も見てね~
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



雨でした
当ブログの左のカラムに時計を掲載してるんですが
ひとつ新たな時計を追加しました
シャンクスの時計なんですよ
この時計をくださったのは
まんねんずの。。シナ絵日記2
まんねんずさん
この方、いつも楽しいクイズを出題されてます
ぜひ遊びに行ってきてくださーい!

さて、楽しみにしていた今年の桜なんですが
唯一私が撮影に出かけられる日曜日
京都はあいにくの雨でした
京都の標本木がある二条城へ行く予定だったんですが・・・
まぁ、お天気の事ですから仕方ないですね
でも私、タダでは転びませんよ!
前日の土曜日に夜桜を撮りに行ってきました

ここは平安神宮などがある文化ゾーン
岡崎公園にある琵琶湖疎水の桜のライトアップです

夜の桜もいいもんですね

こんな船の中から見る桜もまた格別でしょうね
種類が違う桜でしょうか、まだ蕾も沢山ありましたよ

平安神宮の大鳥居の袂で記念撮影~

なかなかいい雰囲気でした

そして、まだまだタダでは転びませんよ!
京都には遅咲きで有名な御室の桜というのが
京都の右京区の仁和寺にあるんです。
京ことばって言っていいのか分からんけど
「あそこの娘さん、御室の桜やで」
なんて言葉が京都にはあるくらいなんですよ。
意味わかりますか?
その御室の桜を来週の日曜ぐらいに
撮影に行ってくる予定で~す!
良かったら Read More も見てねー! ♪
おーるないとかのぼんへのリクエストも
滞ってきましたので
リクエストフォームは閉じさせていただきました。
長い間、番組へのご愛顧、ありがとうございました
ほんま予想外でうれしかったです
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
近日、フリートークで最終回やりますね!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

当ブログの左のカラムに時計を掲載してるんですが
ひとつ新たな時計を追加しました

シャンクスの時計なんですよ

この時計をくださったのは
まんねんずの。。シナ絵日記2
まんねんずさん
この方、いつも楽しいクイズを出題されてます
ぜひ遊びに行ってきてくださーい!


さて、楽しみにしていた今年の桜なんですが
唯一私が撮影に出かけられる日曜日
京都はあいにくの雨でした

京都の標本木がある二条城へ行く予定だったんですが・・・
まぁ、お天気の事ですから仕方ないですね

でも私、タダでは転びませんよ!

前日の土曜日に夜桜を撮りに行ってきました


ここは平安神宮などがある文化ゾーン
岡崎公園にある琵琶湖疎水の桜のライトアップです


夜の桜もいいもんですね


こんな船の中から見る桜もまた格別でしょうね

種類が違う桜でしょうか、まだ蕾も沢山ありましたよ


平安神宮の大鳥居の袂で記念撮影~


なかなかいい雰囲気でした


そして、まだまだタダでは転びませんよ!
京都には遅咲きで有名な御室の桜というのが
京都の右京区の仁和寺にあるんです。
京ことばって言っていいのか分からんけど
「あそこの娘さん、御室の桜やで」
なんて言葉が京都にはあるくらいなんですよ。
意味わかりますか?
その御室の桜を来週の日曜ぐらいに
撮影に行ってくる予定で~す!

良かったら Read More も見てねー! ♪
おーるないとかのぼんへのリクエストも
滞ってきましたので
リクエストフォームは閉じさせていただきました。
長い間、番組へのご愛顧、ありがとうございました
ほんま予想外でうれしかったです
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
近日、フリートークで最終回やりますね!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



梅小路公園
今日も 梅小路蒸気機関車館 の続きです

ここは梅小路公園という広大な敷地の一角にあります
文字通り、綺麗な梅が咲いてましたよ
内陸型としては日本最大の京都水族館もあります
そんな公園内を散策してたら
ジャーーーン !

かつて京都市内を縦横無尽に走ってた京都市電~

思わず 懐かしい~ って思いましてね
見てください、私のこの嬉しそうな顔を・・・

京都市電の前身は日本で最初の電車になるんですよ
明治28年の話です
京都の市電としては大正7年からになるそうです。

子供の頃、よく乗りました
でも自動車の普及で少しずつ減少していき
昭和53年に廃止になりました。

現在でも広島市で走ってるのかな?
広島市は全国の廃止になった路面電車が
現役で走ってる所なんですよん

↑ こんな写真撮ってたらね
スマホでこんな写真 ↓ 撮ってるヤツがいました

犯人はこいつです

だはははは~!
あー またかみさんに怒られる~
ブログのリンク貼っとくし堪忍して~
かみさんのブログです ※ 毎日大好き
公園内を散策してるとね
こんなものを発見!

これ、昔に走ってた車両なんですが
別に展示してあったわけではなく
保管してあるって感じでした。

実はここにね、来年の春に
日本最大級の 鉄道博物館
がオープンするんですよー!

面積 31000 ㎡ て言われてもようワカラン!
蒸気機関車から新幹線まで50両を展示予定
500系や初代新幹線0系
座席寝台特急の583系や湘南色の80系(写真に写ってるやつです)等々・・・
昨年閉館した大阪の交通科学博物館からも
展示物を移動される予定です。
ここでひとつ面白いのは
在来線から線路が引き込まれるみたいなんですよ
だから現役で走行されてる車両を引き込み
代わる代わる現役車両が展示されるそうなんです。
これは初の試みでしょう
ジオラマや運転シュミレーターなどもあるし
鉄道ファンならずとも楽しめるんじゃないかな?
2016年春開業予定です
いかがでしたでしょうか? 梅小路蒸気機関車館

入館料400円
USJ より全然安いでしょ
京都と言えば神社仏閣というイメージが強いでしょうが
こういう所を観光するのも面白いと思うのは
私だけでしょうか・・・
入口は旧二条駅になってます

二回に渡ってお送りしてまいりました梅小路蒸気機関車館
これでおしまいです。
え? 梅小路蒸気機関車館と言えば
人気ナンバーワンのあの機関車は? てか?
ええの? また出して?
あの機関車、当ブログで過去5~6回出してますよ
ほんまええんですか?
しゃあないなぁー
そこまで言うんなら載せましょう
梅小路蒸気機関車館で一番人気の蒸気機関車です
ではいきますよ!
はい どうぞ!

どははははは~!
あたしゃ トーマスか!
お便りお待ちしております
※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

今日も 梅小路蒸気機関車館 の続きです


ここは梅小路公園という広大な敷地の一角にあります


文字通り、綺麗な梅が咲いてましたよ


内陸型としては日本最大の京都水族館もあります


そんな公園内を散策してたら
ジャーーーン !


かつて京都市内を縦横無尽に走ってた京都市電~


思わず 懐かしい~ って思いましてね
見てください、私のこの嬉しそうな顔を・・・


京都市電の前身は日本で最初の電車になるんですよ
明治28年の話です
京都の市電としては大正7年からになるそうです。

子供の頃、よく乗りました

でも自動車の普及で少しずつ減少していき
昭和53年に廃止になりました。

現在でも広島市で走ってるのかな?
広島市は全国の廃止になった路面電車が
現役で走ってる所なんですよん


↑ こんな写真撮ってたらね
スマホでこんな写真 ↓ 撮ってるヤツがいました


犯人はこいつです


だはははは~!

あー またかみさんに怒られる~

ブログのリンク貼っとくし堪忍して~

かみさんのブログです ※ 毎日大好き
公園内を散策してるとね
こんなものを発見!


これ、昔に走ってた車両なんですが
別に展示してあったわけではなく
保管してあるって感じでした。

実はここにね、来年の春に
日本最大級の 鉄道博物館
がオープンするんですよー!


面積 31000 ㎡ て言われてもようワカラン!

蒸気機関車から新幹線まで50両を展示予定
500系や初代新幹線0系
座席寝台特急の583系や湘南色の80系(写真に写ってるやつです)等々・・・
昨年閉館した大阪の交通科学博物館からも
展示物を移動される予定です。
ここでひとつ面白いのは
在来線から線路が引き込まれるみたいなんですよ
だから現役で走行されてる車両を引き込み
代わる代わる現役車両が展示されるそうなんです。
これは初の試みでしょう
ジオラマや運転シュミレーターなどもあるし
鉄道ファンならずとも楽しめるんじゃないかな?

2016年春開業予定です

いかがでしたでしょうか? 梅小路蒸気機関車館

入館料400円
USJ より全然安いでしょ

京都と言えば神社仏閣というイメージが強いでしょうが
こういう所を観光するのも面白いと思うのは
私だけでしょうか・・・

入口は旧二条駅になってます

二回に渡ってお送りしてまいりました梅小路蒸気機関車館
これでおしまいです。
え? 梅小路蒸気機関車館と言えば
人気ナンバーワンのあの機関車は? てか?
ええの? また出して?
あの機関車、当ブログで過去5~6回出してますよ
ほんまええんですか?
しゃあないなぁー
そこまで言うんなら載せましょう
梅小路蒸気機関車館で一番人気の蒸気機関車です
ではいきますよ!
はい どうぞ!

どははははは~!

あたしゃ トーマスか!

お便りお待ちしております

※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



| Home |