fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
お雑煮っていいよね



来年の事を話したら鬼に笑われる~
なーんて事を申しますが今日ならええでしょ 

実はちょっと企みがあるんです
それはね


2015年新春心ひとつに企画!
「全国みなさんのお雑煮みせて!」 


これ実はね、
毎年お正月にかえるママさんが実施されているんですが私がこの企画をえらく気に入ってまして
今回は是非とも当ブログでやらせて~ってお願いした所
かえるママさんかまへんよ~ と快諾していただいた というわけなんです  


で、どういう企画かと言いますと
お雑煮って全国各地方で全然違うでしょ
白味噌だったり赤味噌だったり
いやいや、うちはすまし汁だよ とか
餅も丸だったり角だったり焼いたり焼かなかったり
中に入れる具材も各地方バラエティですよね
それでいて、みーんな同じ日に食べるという
面白い興味ある食べ物だと思いませんか?

そんなあなたの故郷お雑煮自慢を聞かせて欲しいんですよ。

要は9月に実施した心ひとつに企画
スーパームーン企画と一緒です。


専用応募フォームを元旦から4日まで掲載します


    ~ 例 ~

エントリーフォーム



一番上の添付ファイルの所に写真を添付していただいて

白味噌


だしの種類 赤味噌とか合わせ味噌とか
お餅   角か丸か 焼く 焼かない
具材  おいも ほうれん草 ごぼう  などなど~
あと何か特記事項などあればお聞かせください。

写真撮れなかった方も内容だけでも送っていただけたらうれしいです。


これを集計しまして 1月の7~8日頃に
当ブログにて公開させていただきたいんです。

出来るだけ多く全国のお雑煮を掲載したいですし
また元旦にお雑煮食べながら

みんなはどんなお雑煮食べてるかなぁ?

な~んて思いながら心ひとつになれたらな 
と思っておりますんで


2015年心ひとつに企画第一弾
「全国みなさんのお雑煮みせて!
  

沢山のエントリーお待ちしております 
是非あなたの故郷のお雑煮を教えてください 

えーい、もう今日からエントリーフォーム掲載しときます 
だはははは~! 


この企画は締切らせていただきました。



今年も残す所あとわずかとなりましたね
みなさんはどんな一年だったでしょうか
そして来年はどんな年になるでしょうか
みなさんにとって幸多き一年になる事を祈っています。

私はどうだったかなぁ
ブログの輪・・・
ちょっとは広がったかなぁ・・・
来年も少しでもブログの輪が広がって
うれしい事、楽しい事はもちろん
辛い事、悲しい事も一緒にわかちあいながら
楽しいブログができたらと願っております。

本年、最後の更新です
今年も大変お世話になりました
また来年も引き続き
旅ブロ・ネットの駅 かのぼん をよろしくお願い致します。

みなさん良いお年をお迎えくださいね 


次回は元旦早々更新しますよー! 






お便りお待ちしております  

※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム
 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-12-29 (Mon) 20:15 ]   Comment(48) / TrackBack(0)
   Category:日記
53歳になりました 



12月27日、今日は何の日?
はーい 天皇誕生日でーす


おい、赤文字くん、君がボケてどないすんねん
君はツッコミ担当やろ!
だって答えたくないんだもーん


しゃあない、自分で答えるわ
いや別に答えんでええって



実は今日~  

私の誕生日なんです~  


だはははは~!



53回目なんですよ~ 
ん? 誰ですか? 今、ゴミって言った人 
ほとんどの人が囁いたと思うけど 


たしか去年も12月27日やったはずです
いや当たり前やろ!


人生の折り返し地点ですね
お前、いくつまで生きるつもりやねん


もの思ふ53歳・・・
何で やねん


赤文字くん、「ふ」 だけ青文字になってるよ?
読者さんにわかりやすくする為や!


まだわからんけど、多分・・・多分ですよ
多分来年の誕生日も12月27日やと思うんですよ
だから誕生日の本来の意味を理解しろ!


その54歳になる日までまた一年間
がんばって生きて行こうと思ってますんで
みなさん応援よろしくお願いしますね! 

だはははは~! 




50歳を迎えた時に、何か始めようと思って書き始めましたこのブログ
正直、ここまで続くとは思ってもいませんでした
それもこれも皆様からいただく温かい励ましのコメントがあったからこその賜物です
感謝の気持ちを持って、これからも 「ここへ来るのが楽しみ~」
って感じていただけるブログ作りに励んでいきたいと思っております。






お便りお待ちしております  

※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-12-27 (Sat) 00:00 ]   Comment(60) / TrackBack(0)
   Category:日記
ぼくがぼくであるために?



私は友人から かのぼん と呼ばれているんですが
これは小学生の頃からずっと変わりません。

では親兄弟からは何と呼ばれていたと思います?


昭和な写真ですな~ 
おやじガキ


この写真は私が6歳か7歳の頃やと思うんですが
なんか手の指が変ですよね?

って、別にそれはどうでもええんですが 
この頃私、親兄弟から 「ぼく」 って呼ばれてたんですよ 

まぁ当時としてこの年頃の子では普通です。



6年4組男子

この写真は小学6年生の頃なんですがこの頃の呼び名は・・・

ぼく でした。 



中學

これは中学の時なんですが
なんか態度がデカくなってきてますね 

で、この頃は何て呼ばれていたか・・・

ぼく なんです 



函館

高校の修学旅行で北海道へ行った時の写真なんですが
こうなってくるとムカついてきますね 

で、この頃、何と呼ばれていたか・・・



ぼく なんです。


だはははは~! 


 
ぼく って呼ばれてもずーっと呼ばれ続けてきた呼び名やし
家にいて生活してる分には違和感なかったんですよ
でもね、中学の時友達が家に遊びに来ててね

「ぼくって呼ばれてるの?」 って言われて

「え? あ? うん・・・ まぁ・・・」

みいたいな事があってね 

何の違和感もなかったんですが
言われてみれば中学生でぼくって呼ばれてたら
変ですよね。 

それで両親に直訴したら両親も
そらそうや!これからは名前で呼ぶ事にしよう
という事になったんですよ。

ところが長年呼びなれた ぼく・・・
そう簡単には直りません。 

私も返事しなければいいんですが
長年呼ばれ続け聞きなれた ぼく ・・・
つい返事をして会話がそのまま弾んでしまう 

結局高校卒業して社会人になってしばらくしてからかな?
ちゃんと名前で呼ばれるようになったのは・・・


現在、両親は既に他界してますが
姉二人からは あんた って呼ばれてます。 

だはははは~! 


みなさんはどんな呼び名で呼ばれてますか?
面白いあだ名とか、
変わった呼び名とかあったらお聞かせくださいな 

またハンドルネームの語源
由来みたいなもんがあればお聞かせくださーい! 



今日のシャンクス! 


シャンクス


このネックレス、先日なっつばーさんからいただいたものなんですが
ある程度負荷がかかると外れるようになってます。
それはどこかで引っかかって身動きとれなくなったり
窒息防止のために外れるようになってるわけです。


うちのペット全員の分いただきました~  
アップ


みんな機嫌よくつけているんですが
シャンはね、よく暴れるんで知らん間に外れてる事が多いんですよ


ネックレスにゃい


まぁ家の中を探せばすぐ見つかるんですけどね
でもちょっと困った事があるんです。

それはね、これね、迷子札にもなってるんですよ
名前と私の携帯番号が書いてあるんです。

もし災害などが起こってシャンクスが迷子になって、
それでも心ある方からお電話いただいたとしましょう!

「あの、お宅のネックレス落ちてますよ」

「え? あ・・・いや・・・あの・・・それをはめてた中身本体を探してるんですけど・・・」

てな事になってまうやんね! 


だはははは~! 





お便りだけが頼りです!  

※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-12-23 (Tue) 21:21 ]   Comment(46) / TrackBack(0)
   Category:日記
一期一会



みなさーん、お元気にされてますかー!?
え?  そういうお前はどないやねん!  てか?
だはははは~! 

いやどうも、更新が滞っておりまして
大変ご無沙汰してしまいました 

右肩痛は少し良くなってきたかな?
元気は元気ですよ 
ただ困った事にクリックするのが苦痛なんですよ
重いもの持ったりとかは全然平気なんですけどね・・・

そんな状況やったもんで右肩安静方々
先日申しておりました中島みゆきさん
時代 のレコーディングに専念しておったんですよ 

何で 時代 なん?  ですよね?


実は先日知り合いのブロガーさんが
突然亡くなられまして・・・
その方への追悼の意を込めて制作しました。
詳細は おーるないとかのぼん特別追悼番組 にて
お話しておりますので、お時間ある方は聴いてやってください。





この曲の一番最後のリピートの部分ですが
今日は倒れた の所を今日旅立ったに変えています
その後は仮称おまめさんハンドル名を默唱しました
おまめさんをご存知の方はよかったら一緒に默唱してください。


それと今回の背景画像は九州の女性カメラマン
non さん から提供していただきました 
この方、写真展等にも多数出品されてまして
数々入選もされてる凄腕カメラマンです 


※ 風に誘われて nonさん





ご清聴ありがとうございました 

いやほんまに明日はどうなるかわかりません
日々悔いのないよう一日一日を大切に生きていきたいですね。 




てなわけで、時代も完成したし
タイピングもだいぶん出来るようになってきたんで
またみなさんとこに遊びに寄せていただいて
ぼちぼちコメも書いていきたいと思ってますんで
またみなさん宜しくお願いしますねー! 





お便りだけが頼りです!  

※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-12-20 (Sat) 21:15 ]   Comment(52) / TrackBack(0)
   Category:おーるないとかのぼん
こんな時だからこそ



加湿器がいる季節になりましたね


加湿器


シャンクスは加湿器から出てくる蒸気が気になるようです 




左手だけでタイピングしてると
倍どころか、3倍も4倍も時間かかりますな 

てなわけなんで こんな時こそ
そうなんです、私にはしゃべるブログがあるんです 

だから今日は おーるないとかのぼん をやりますね! 

ただ私、ちょっと風邪気味でして鼻声でズルズルです 
いつもお聞き苦しいんですが今日は尚、お聞き苦しいです
すみません! 







最後までご清聴ありがとうございました 

まだまだリクエストにお応えできてない方
本当に申し訳ありません 
出来る限り早くお応えしたいと思ってますんで
もうしばらくお待ちくださいね  


*** 本日お便りいただいた方のブログ *** 


 niltuki 
  ぶらっくこーひーさん



 わんにゃーず☆クローゼット
  未来ママさん 



是非遊びに行ってきてくださーい! 





お便りお待ちしております  

※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-12-15 (Mon) 00:00 ]   Comment(40) / TrackBack(0)
   Category:おーるないとかのぼん



~ 追 記 ~


この度、私の右肩痛でお見舞いまた激励のお言葉を
たくさん頂戴いたしましてありがとうございます。
何が辛いと言ってもパソコンのタイピングとマウスが握れない
温湿布と鎮痛剤で凌いでますが
ひどいようだと専門医に診てもらってきます。

みなさんの所へ訪問またコメントを書きたいと思っておりますが
そんな状況ですので今しばらく待っててくださいね
すみません。




素  敵




あたし、きれいでしょ

赤もみじ



いいえ、あたしの方が美しいわ

赤もみじ2



いいわね、若いって・・・

枯れもみじ



私達にもあんな時代があったわね・・・

黄色もみじ



いいえ、年齢じゃないですよ
みんな個性があって素敵ですよ

さくら



京の紅葉もおしまい 

おしまい




つい先日のこと
となりに停まってた札幌ナンバーの大型ドライバーに
「今から札幌帰らはんの?」 って話しかけたら
「仙台で荷物拾って、それから札幌へ帰ります」 との返事。

「ええなぁ、となり乗せてって」 って言ったら
「いいですよ、どうぞ」 だって・・・

*********************************************

いやほんま
ひまと時間があったら乗って行きたかったわ
暇と金やろ!

ただで北海道行けたのになぁ・・・
だはははは~! 

****************************************************

そんな北の大地の北海道は札幌のブロガーさん
イヴままさんから またまたまた
素敵なものを送って下さいました 


ひもの


北海道のお魚の干物六品~ 

いか さんま ししゃも 姫たら ほっけ かれい 


まず、とりあえずサンマをいただきました 


さんま


かみさんはかれいをゲット 


かれい


すだちは以前に ぶらっくこーひー さんからいただいたものです 

今度はイカを焼いてもらってビールでもいただきます 


それからこんなモノもいただきました 


シャンクスも大喜び~
カツゲン2


きなチョコ黒大豆
外はまろやかきな粉チョコ 中はカリッと香ばし黒大豆

とまチョップ
これは苫小牧のドロップ~

ソフトカツゲン
これこれ~、カツゲンて京都の私は知らなかったんです
どうやら北海道の飲み物らしいですね?
マミーみたいな味がするって聞いてます。

それで本物の飲み物は送れないけど
キャンディーならあるので
って事で送ってくださいました 


いつものように素敵なお手紙も添えていただきました
カツゲン


どれもこれも北海道ならではのモンばっかり! 

イヴままさんありがとー! 


* ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日 *  
 イヴままさん





私、こないだの日曜から何やら原因不明の痛さに襲われています
右の肩の下の部分が異常に痛いんです
それも厄介な事に、マウスを握っている体勢の時が凄く痛いんです
みなさまのところへも訪問してコメ等書きたいんですが
ブログ更新がやっとのことの状態になってきました

また元気出てきて肩の痛みもとれてきたら
ゆっくり遊びに寄せていただきます。

申し訳ございません。





お便りお待ちしております  

※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-12-10 (Wed) 20:06 ]   Comment(48) / TrackBack(0)
   Category:素敵ないただきもの
一年経ちました



12月8日、今日は何の日?

太平洋戦争開戦の日?
ジョンレノン暗殺の日?

うむ・・・
どちらもあまりいい記念日とは言えませんね 


でもっ!
 



私にとっては素敵な記念日なんですよー! 


しゃん2


去年の今日
シャンクスがわが家に来た日なんです! 


しゃん


一年前の今日、シャンクスを引取りに新幹線に乗って
東京へ日帰りで行ってきました 


ピッカピカのN700系~ ♪
しんかんせん


おかげさんでスカイツリーも拝めました 


すかいつり〜


久しぶりに浅草寺も行けたしね 


かみなりもん


神奈川県大和市でシャンクスと初対面~ 


かながわのしゃん


大きくなったけど、まだまだヤンチャですよ 


げんざい


でもやっぱりね、来た時はハンパない動きでした!
今年の1月にアップした動画ですが
申し訳ありませんがもう一回見てください 

BGMはキーが高くて声が出ていない
私が歌ったファンキー・モンキー・ベイビーです! 

でもエレキやベースはちゃんと出てますよ!


って  当たり前じゃ!   


だはははは~! 









お便りお待ちしております  

※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-12-08 (Mon) 00:00 ]   Comment(36) / TrackBack(0)
   Category:ペット
京風景



今日は清水さん周辺をご案内しまーす 


舞台
京都タワー 見えますか?

この定番からの写真を見てわかる通り
京都市内を一望できます 
てことは、けっこう標高高い所にあるんです
標高250mの高さにあります。


京都タワーより

この写真、京都タワーから望んだ清水さんなんですが
( 黄色で囲んだ部分が清水寺です ) 
山の中腹にあるのがわかりますよね 


しだれ桜
京都タワー 見えますか? (笑)


この付近は 五条坂 清水坂 茶わん坂 三年坂 二年坂
などなど、坂のつく道が数多く散在しています。

さてみなさん、覚えておられますか?
三年坂で転ぶとどうなりますか?
二年坂でこけたらどうなるんでしょう?



清水坂も賑わってました

清水坂


答えは
三年坂で転ぶと3年以内に死ぬ
二年坂でこけると2年以内に死ぬ
 でした 


けっこう急斜面な三年坂
三年坂


あはは~  ご安心ください 
これはその昔、子供たちがこの坂の多い町で
走り回ってケガ等しないように戒めの思いがあって
生まれた言い回しなんです。 

たしかに急な斜面で石畳が多いこの周辺
転けたらタダ事では済まないでしょうね・・・ 


石畳の三年坂を着物姿で歩く異人さん

異人さんと石畳


そんな子供たちへの思いから生まれた言葉なんです 


紅葉


近くには八坂の塔もあります 


八坂の塔
京都タワー 見えますか?(爆)


理屈ぬきで、ほっこりする風景です 


八坂の塔3


何やら綺麗処もいましたよ 


芸妓はん


京都タワー 見えますか?


京都タワー


もうええっ ちゅうねん!  

だはははは~! 


八坂の塔2





お便りお待ちしております  

※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-12-06 (Sat) 00:00 ]   Comment(34) / TrackBack(0)
   Category:京都
しみずさん? 



クイズです!
さてみなさん、この人達は何をしてるんでしょうか 


1


正解は~~~
この景色を楽しんでおられます 


舞台
京都タワー わかりますか?



だはははは~!

清水寺へ行ってきました~ 


番外


当初、醍醐寺東福寺でも行けたらな
と思ってたんですが、いろいろ所用で忙しく
時間がつくれませんでした。


門


ここだとバスに乗ってしまえば10分程で到着なんです 


庭園


なかなかええ感じでしたよ 


紅葉2


朝早くに来たからまだ人は少なかったですよ 


池


私が帰る10時頃にはもうすごい人でしたけどね 


紅葉


清水さん、いつから来てないかな? って思ったら
去年のライトアップ以来でした  



せっかくやし、去年の夜のライトアップの写真も少し見てくださいな 


ライトアップ


綺麗かつ神秘的でしたね 


夜の清水
京都タワー わかりますか? (笑)



夜の清水2





ここは清水の舞台の上です。


舞台上
京都タワー わかりますか? (爆)


もうすぐここで 今年の漢字 が発表されます 
去年の漢字、覚えておられますか?

「輪」   だったんですよ 

わーいブログの輪や~ って喜んでましたわ 


舞台3


しかし舞台の上は人気ありますね


舞台2


清水の舞台から飛び降りたつもりで
清水の舞台から飛び降りようと思ったんですが
ちょっと肩が凝ってたんで今回はやめときました 


舞台4


だはははは~! 





お便りお待ちしております  

※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-12-03 (Wed) 00:00 ]   Comment(48) / TrackBack(0)
   Category:寺社仏閣