fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
飾りじゃないのよ?



あれは忘れもしない6月1日
やたら暑いんでエアコンのスイッチを入れたら・・・

どっひゃー!  

エアコン潰れてるし・・・ 


仕方なく夢のジャパネットたかたでエアコンを注文しましたがな・・・

あれから約1ヶ月
やっと我が家にエアコンが来ましたー! 


2_201406291559357a2.jpg


プラズマクラスターくん
新品やし ピっカピカの真っ白~ 
まるで私みたい~ 
やたら壁と天井の黄ばみが目立つ~ 


4_20140629155936f7c.jpg


京都の夏は暑いんでエアコンは必需品です 
何と言っても京都はエアコン普及率日本一ですからね!
京都府の普及率97、5%
次に 大阪 兵庫 滋賀 三重 と続くわけですが
ほとんど関西やがな・・・ 

※ エアコン普及率 

その全く反対のエアコン普及率が一番低い北海道
普及率15、8% 
にお住まいのかえるママさんがね
こんな記事を書かれてたんですよ


北海道におけるエアコンについて考察してみる。



この記事は大変興味深かったです
エアコンに対する認識 必要性 価値観
やっぱ全然違うんですね 


ただ! 

エアコン記事も興味深々だったんですが
それ以上に私が気になったのが

飾りじゃないのよ涙は の替え歌! 


以前からかえるママさん
替え歌をよく作っていらっしゃって
いつも楽しく拝見してるんですが


今回はナント! 


この替え歌 私歌っちゃいました~  

こういうの好きなもんで 

エアコン普及率最下位の北海道に住む
かえるママさんが作った替え歌を
エアコン普及率1位の京都に住む私が歌いました 

良かったら聞いてください 







例によってカラオケ音源は
スノーさん に手配していただきました 

背景画像は我が家にある3台のエアコンです
内1台は本日をもって引退しましたが 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-06-29 (Sun) 17:06 ]   Comment(38) / TrackBack(0)
   Category:音楽
1000回突破



ようこそ


暑いですねー 


いらっしゃい^^


エアコンも潰れてるし
こんなんばっかり食べて凌いでます。 


だはははは~!



YouTube なんですけどね
あれを見てると人気サイトなんかは何十万回
何百万回と再生されてますよね。

私も現在53本の動画をアップしてるんですが
内容はほとんどがシャンクスの動画
私のヘタな歌シリーズ、それと加雪のデュエットです。

じゃあ私のような無名の者がアップしたら
再生回数はどんなもんなのか?

そうですね、だいたい10回~100回ぐらいですね。
もちろん古い方が伸びるのは当たり前ですが
でも止まりますよ。
100行けばいい方です。

関西弁講座で 152回
ブロッコリー&カリフラワーは 122回

そんな中、加雪 は伸びてますよ

なにわ恋しぐれ  468回
3年目の浮気  320回
忘れていいの  366回

まぁこれ理由はわかってます
相方のスノーさんのおかぁさん 仕業でしょう 
おかぁさん、いつもありがとうございます 


それでね
なんで今日こんな話したかと言いますと
ひとつだけ1000回以上再生されてるのがあったんです 

それはね、22才の別れ なんですが
理由がよくわかりません。

2位がね、加茂の流れに で533回再生なんですよ
倍ですよね?
アップした時期もさほど変わりません。

は? たった1000回で何ゆうてるの?
と思われてる方も多いと思います
次元の低い話をしてるのは百も承知です

でもこれ凄くうれしかったんです
一日平均3人の人に見ていただいてるわけですからね

私いろんなブロガーさんとコラボして
ブログの和 (輪) が広がってほしいと言って
いろいろコラボしてきましたが
実は22才の別れが初めての試みだったんですよ。

この時、まーりたんさんzataro50さん という
お二人のブロガーさんに写真提供をお願いしたんです。

緊張しましたよ・・・
この時このお二人に断られていたら多分
コラボシリーズはやってなかったと思います。
だからこのお二人には今でも深く感謝しております。

そんな思い出の22才の別れが
私のYouTubeアップの中で
ダントツ1位だったのが嬉しかったんで
思わず記事にしちゃいました。

でも何で1000回突破したのか
ほんま不思議です・・・

どうせやし
貼っときます・・・

だははははは~! 










暑い中、うれしい贈り物をいただきましたー 


あんたも好きね~


♪  花の色~  雲の影~  ♪

って、そら巣立ちの歌や!

だはははは~!


ほんまごくろうさま(^-^)


ありがとうございます!
これ贈っていただいたのは
いつもお世話になってる徳島のブロガーさん

ぶらっくこーひーさん からなんです 


早速かつおのたたきのお供にしました  


でも今日は写真少ないねん


あくる日のチキンの南蛮漬けにも活躍しましたよ 


ごめんね、これで終わり~^^またねー



美味しかった~
ようちゃ~ん おおきにー! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-06-26 (Thu) 20:45 ]   Comment(48) / TrackBack(0)
   Category:未分類
都道府県大好き




県庁所在地ってあるじゃないですか
あれって県の名前と同じパターンが多いですよね
青森県青森市
静岡県静岡市
九州なんか全県同じですよね

問題はね 違うパターンなんですよ
いや別に問題とちゃうやろ

これから私が申し上げる事
関西から見た日本図です。
完全に私の主観と偏見?
地元の方には失礼に聞こえるかも知れませんが
全く悪意もないですし他意もありませんし
敵にまわすつもりもありませんので
寛大なお気持ちを持って聞いてくださいね。 


愛媛県松山市
島根県松江市、ゴッチャになりません?

関東地方の群馬、埼玉、栃木あたり
ゴッチャになりません?
県庁所在地、ちゃんと全部わかりますか?

これこそ関西から見てるからでしょうね
関東の方から見たら、琵琶湖て京都にあんの?
二条城は奈良県? みたいな感じでしょうね。

沖縄県も面白いですよねー
沖縄市ってあるのに
那覇市が県庁所在地ですもんね

石川県金沢市ですよね
でもこれ、金沢の方が有名じゃありません?

愛知名古屋もどうなんでしょう?

兵庫神戸も神戸が先走ってますよね?
でもここ面白いんですよ
神戸市兵庫区 てあるんですよ
これまたややこしい話しですよね

神奈川横浜も横浜が強いですねー
これこそ私の主観というか偏見 
だって横浜て言うだけで無条件にカッコいいじゃん
じゃん て  なんで関東弁やねん!

「あんた何処住んでんの?」

「え? 横浜やけど」  って・・・

もーね 完全ドヤ顔で答えてへんか?

だはははは~!



そんな私の住む京都
京都も県庁所在地は同じ名前で京都市です

そしてお隣の滋賀県
ここは県庁所在地は大津市なんですよ

ここで面白いお話
多分日本でここだけやと思います。

この大津市京都市、隣同士にあるんです
県庁所在地が隣接してるんです

こんなとこ、他にあります?



かのぼんのギター講座2 


ちょっと時間があった時に遊びました 

時間ある方、良かったら見て帰ってください 








当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-06-24 (Tue) 20:09 ]   Comment(32) / TrackBack(6)
   Category:未分類
私のカレーパン?



カレーパン


カレーパン、美味しいですよね 

ではこのカレーパン
元超々一流パテシエだった私が作ったら
どんな感じになるのか 興味ありませんか? 


作ってみましたよ

ほないきまっせ 


まずはお皿を用意しましょう

さら



次に食パンを乗せます。

ぱん


昨日の残りのカレーを乗せます。

完成


はい できました。

だはははは~! 


 マルクさん いつもすんません  
   今日もロゴ、パクってます。
 



今日のシャンクス! 


私が父の日にもらったパソコンチェアー

1_20140622163356783.jpg

なんかね、猫がお気に入りみたいでね

2_20140622163358d76.jpg

私、座れましぇーん 

だはははは~! 

久々のこのコーナーやし動画ものせまーす 

猫ぱ~んち   






当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-06-22 (Sun) 17:45 ]   Comment(40) / TrackBack(0)
   Category:未分類
半夏生



1_20140619183852d04.jpg



和 ですね 


2_20140619183855fa4.jpg


ついモノクロで撮りたくなります 


3_20140619183856b67.jpg


きれいな庭園でしょ 


池と半夏生


この庭園を眺めながら
茶室で抹茶をいただきました 


抹茶


もうね、場違いも甚だしかったですよ 


茶室


変に三回廻して飲んでも他の作法は全く知らんし
一気飲みしましたよー  

だはははは~! 



さてさて、前回と前々回、
鴨川祇園町のご案内をしましたが
こちら方面へ来たのは
あるモノ が見たかったからなんです。


入口


建仁寺 ( けんにんじ ) というお寺さんなんですが
私がこのお寺さんの説明する
な~んて気品のあるブログじゃないんで
興味ある方はHPをご覧下さい  ↓

建仁寺


建仁寺


こういう所へ来ると
こんな私でも気が引き締まります 


建仁寺2


そしてここへ来た目的はこれなんです! 


半夏生案内


厚化粧 ( あつげしょう ) 

もとい!   


半夏生 ( はんげしょう )

半夏生 ( カタシログサ ) という草の葉が
この季節だけ半分白くなって
化粧しているようになるんだそうです。
冒頭の庭園の写真に白い花のようなものが
たくさん写ってたでしょ
あれ全部 半夏生 なんですよ 


半夏生2


それはまるで花のようでね


半夏生3


神秘的でしたよ


半夏生5


植物にお詳しい方には珍しくもないんでしょうが
私としては何か不思議な感覚でした。 


半夏生





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-06-20 (Fri) 12:00 ]   Comment(34) / TrackBack(0)
   Category:京都
京風景



京都祇園の八坂さん
朝早くから修学旅行生の姿がお見えでしたよ 


DSC_0025.jpg


祇園と言えばやっぱここ!


DSC_0046.jpg


巽橋 ( たつみばし )
テレビドラマやCMの撮影でよく使われる場所です 


DSC_0036_20140617154111cd6.jpg


めずらしくモノトーンでシャッターを切りました


DSC_0032.jpg


早朝なんで人がいませんが
お昼ごろになるとこの辺は
舞妓さんが普通に歩いておられる所です 


DSC_0073.jpg


祇園の町並です


DSC_0017_2014061716130435a.jpg


祇園町にも紫陽花が咲いてました 


DSC_0066.jpg


古い町並と合いますね 


DSC_0068.jpg


はんなり京都 


DSC_0064.jpg


理屈なしで癒されます 


DSC_0057.jpg


紫陽花の写真撮ってたらこんな光景に出会いました


DSC_0062.jpg


ん? 何やら向こうに鳥さんが・・・


DSC_0063.jpg


たまたま地元の人がいらっしゃって話を聞くと
ここの料亭のご主人さんがエサをくれるんだって
だから毎朝ここで待ってるそうですよ

しかし贅沢なヤツだ
祇園の料亭の味を毎日食べてるなんて・・・
だはははは~! 


DSC_0056_2014061715411498e.jpg


もうすぐ祇園祭です
夏の京都、一度お越しになりませんか 


DSC_0011.jpg



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-06-17 (Tue) 19:15 ]   Comment(44) / TrackBack(0)
   Category:京都
暑いからね



日曜の休みになると午前中はよくカメラ片手に
何処かへフラフラ出かけて行きます 

場所に限らず写真撮影枚数は
300~500枚はすぐ撮ってしまいます。  

フィルム時代では考えられないですね
ありがたやデジタル・・・ ですな 

カメラ片手にいろんな所に行ってると
特ダネもスクープできますよね!
今日はすごいですよ
殺人事件に遭遇しましたからね


DSC_0094.jpg


ありゃまー  かわいそうにね・・・
昔のようにコナンをしてた頃なら推理して
犯人を探したんですが
もう探偵は引退してたんでそっとしときました。 



さて、ここは何処かと言いますと


DSC_0081.jpg


鴨川~  です 

遠くに写ってる橋は三条大橋
東海道五十三次の終点です 


DSC_0080.jpg


また床の季節がやってきました~
二条から五条にかけて
約90軒のお店が並びます 


DSC_0089.jpg


見た目 涼しげで優雅なんですが・・・
現実はね・・・ 

暑いわ蚊に刺されるわ 
んま 往生しまっせ! 

私はこういう所で食事する時は室内で食べてます。
だはははは~! 

京都の北の奥座敷 
「貴船の床」
はほんまに涼しいですよ
ただ・・・
諭吉さんが数枚飛んでいきますが・・・
だはははは~! 


DSC_0090.jpg


同じ 「床」 でもね 鴨川は ゆか
貴船は とこ  と呼びます。


DSC_0091.jpg


え?  冒頭の事件はどうなったん?  てか?

あれね、実はね、 マネキンなんです 


DSC_0095.jpg


だはははは~
京都は撮影が多い所なんですよ
京都なんちゃら殺人事件 
みたいなドラマの撮影なんでしょう 


DSC_0034.jpg


鴨川の近くでポツンと咲いてた 京あじさいです。

次回は 祇園の京あじさい をやりますね 



祇園や鴨川を撮影して家に帰ったら
なにやらお届けものが・・・?


DSC_0191.jpg


ん? 網走ビール? はてはて?
フタを開けると~


oisiso-.jpg


うわー 北海道の地ビールの詰合わせ! 


DSC_0199.jpg


いつもお世話になってる北海道のブロガーさん

* ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日 *

イブままさんからサプライスな贈り物でしたー!

いつもありがとうございます! 
私がビールに目がないのをよくご存知で
この季節たまらん嬉しいいただきものです
エアコンも潰れていて暑い毎日ですが
このビールでをとらせていただきますね!


DSC_0202.jpg


しっかり私のビール専用冷蔵庫に冷やしました 
今晩 父の日やし私の好きなステーキなんですよ
これと一緒にいただきます 

ほんまありがとー おおきに! 

 というのもまたうれしいです 

DSC_0201.jpg


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-06-15 (Sun) 16:36 ]   Comment(36) / TrackBack(0)
   Category:京都
遠隔デュエット第4弾!




みなさーん、ごぶさたしております~

加 雪 でーす 

3月12日にアップした

忘れていいの  以来です。 

↑  前回聞かれてない方は良かったら聞いてねー



前回で二人は別れたわけですから
今回はまたよりもどる?  と言うことで? 

別れても好きな人 を歌いました~ 

1979年に大ヒットしたデュエット曲です 


実はこの企画、3月に打ち合わせも出来ていて
相方は5月の連休あたりには
レコーデイングを済ませてくれてたんです。

今回私がモタモタしてまして遅くなりました 

スノーさん、ごめんちゃい! 


では今回もいたって真面目に歌っておりますので 
どうか聞いてやってください 






別れても好きな人?
これ、どうなんでしょう?
別れたらただの人 なんて替え歌もあったけど
一度は好きになった人でしょ?
やっぱ別れても好きな人で当たり前とちゃいますの?

ん? 私、あまい?

だはははは~! 


相方、スノーさんのブログはこちらです 


Une brise douce  Snowbride


相方、病院の看護師さんなんですが
最近受付嬢もやって少々疲れ気味 

月刊誌のような更新ですが 
良かったら遊びに行ってきてください 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-06-13 (Fri) 12:00 ]   Comment(34) / TrackBack(0)
   Category:加雪デュエット
あじさい寺




こら マウス合わさんでええの!


貴方がいなくても朝は来る


あんたも好きやな~


貴方がいなくても春は来る


適当にするわ


もちろんわかってはいるけれど


サニーレタス



もう少しだけ
いっしょにいたかった


あじさいなん?


でももう泣かないよ


知らん花


いつまでも下を向いてたら
遠いお星さんになった貴方に笑われるしね


今回写真多いしやめといたらよかった


貴方の分も精一杯笑って生きてくから


いい色でしょ


いっぱいっぱいの想い出をありがとう


ほんま今日はやめといたらよかったわ





ん?  誰ですか 半笑いで見てた人は・・・


だはははは~!  


はーい 前回の続きでーす! 

京都は宇治の三室戸寺
ここは別名 あじさい寺 と呼ばれています。


何も思い浮かばん


ちょっとまだ早かったようです


中途半端な咲き具合(^^;

ピンク


来週から再来週が見頃でしょうか


まだ見てるな


紫陽花見飽きた てか?
じゃあ他のお花さん 


この花、すっきやねん^^


菖蒲です。

ん? 菖蒲やんな? え? あやめ? カキツバタ?

カローラ? スプリンター?
セドリック? グロリア?
ガゼール? シルビア?
矢沢永吉? 加納善宏?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まぁ薔薇じゃないって事ははっきり言える。

だはははは~! 


帰りたい って何処へやねん!


これはツツジですね 


そしてお約束の

この写真、要らんやろ


♪  南天のど飴~  ♪

だはははは~! 



つがい


いかがですか 三室戸寺のあじさい


けっこう大変なんよ


青が多かったですね


疲れるわ~


もうちょっとしたら多彩な彩を楽しめるでしょう 


おつかれさま^^



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-06-10 (Tue) 17:00 ]   Comment(42) / TrackBack(0)
   Category:寺社仏閣
花の寺



くたびれた朱色がええわ


さてさて、ここは何処かと言いますと


おじゃましますぅ


京都の宇治市にある 三室戸寺 ( みむろどじ )
ここは 花の寺として有名なんです。


日本人でよかった


5000坪の大庭園には

ツツジ
   20000 株
シャクナゲ  1000本
あじさい   10000株

があるんですよ 


赤と青のおはなはん 


この長い階段を上がると本堂があります
金比羅さんを思い出しました 行ったことないけど 




あー 登るの嫌やな・・・



本 堂   たくさんの人でした^^
参拝するの忘れてた(ーー;)


本堂の前にはハスがいっぱい 


来月また来いってか


紅葉もありました 


ええんか?今頃紅葉してて


そうなると、また秋が楽しみですね 


こういうのつい撮りたくなるねん


では庭園へご案内しましょう  しかし長いブログ  


庭には二羽にわとりがいる



和 ですね 


我が家を思い出すわ


こういう水面を見ると ついシャッターに手が行きます 

悲しき性


こういう小屋を見ると ついシャッターに手が行きます 

どあほ


だはははは~!
いや 失礼つかまつったずら 

気を取り直して・・・
実はここのお寺さん、別名 あじさい寺と言うんですよ


う〜ん♡紫陽花^^


今日は長くなったんで紫陽花の写真は次回に

嫌っ!  ちゅうほど載せますので~ 

懲りずに遊びに来てね 



癒されます嫌されますとちゃうで



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-06-08 (Sun) 17:00 ]   Comment(38) / TrackBack(0)
   Category:寺社仏閣
女性の味方



これ、覚えておられますか?

お守り


折り紙で作られたお守りです。


チラシ



今年も行ってきました 折上神社~ 

※ 今日の写真は携帯で撮った写真です

鳥居


去年も記事にしましたがこの神社
働く女性の守り神が祀ってあるんですよ。


人2


江戸末期、
孝明天皇に仕える多くの女官たちが病気になった時、
この神社でご祈祷し、奇跡的に回復した 

という事から
働く女性の守り神 として信仰されています。


露店


一応うちのかみさんも働く女性のはずなんで 
毎年ここへ来てるんです。


露店2


とは言ってもね


露店3


こういう縁日が好きなんで来てるような感じかな 


露店4


何やらドラムセットやギターアンプなどがありました


楽器


バンド演奏でもあるのかな?
演奏の奉納 てのもありますからね 


本堂


折上神社、いかがですか?
女性の社長さんや女優さん女性タレントなど
お忍びで訪れておられるそうですよ。 







今日のシャンクス! 


私の朝食は朝の2時30分
まだ外は真っ暗で、家族も寝ています 

が! 

全然寂しくないんですよー  
朝起きたらすぐにシャンクスが足元に来てね
そのあと ずっと私の足元についてまわるんです 
トイレにも入ってきます 

今日は私が出勤前のシャンクスでーす! 






当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-06-06 (Fri) 15:42 ]   Comment(28) / TrackBack(0)
   Category:寺社仏閣
暑いのに・・・ 


さて今日は前回のクイズの答えから始めますね 

京都に世界文化遺産はいくつあるのか?
でしたね 

ではひとつずつ


1.  上賀茂神社  
2.  下鴨神社 
3.  東 寺 
4.   清水寺 
5.  延暦寺 
6.  醍醐寺 
7.  仁和寺 
8.  平等院 
9.  宇治上神社 
10.  高山寺 
11.  苔 寺 
12.  天龍寺 
13.  金閣寺
14.  銀閣寺
15.  龍安寺  
16.  西本願寺  
17.  二条城 
18.  かのぼんの家 



て事で正解は18個で ③ の15個以上でしたー 

ねー 18個もあるんですね
すごいすごい って・・・

ん?  あれ?  何か変?
  
あ、違う違う
18番目かのぼんの家は来年に登録予定なので
正解は 現時点では17個 ですねー!

だはははは~!


かのぼんの家 イメージ     あくまでイメージですよ (爆)
舎利殿拡大





暑いです・・・

館林市、暑いんでしょうね・・・
熊谷市も暑いでしょう・・・

でもね・・・
日本でほんまに暑い場所はね


来年世界文化遺産に登録される
まだ言うか


私の家だー! 
 



だはははは~! 


↓ 去年の8月20日にアップした写真です

温度


48℃ ですからね・・・
私は温室栽培されてるのかと思いますよ。 


そんな我が家、先日の日曜日
暑かったので温度計を覗いてみると


6月1日 午後1時50分
温度


まだ6月始まったばかりですよ・・・ 
先が思いやられますな・・・

まぁ四の五の言ってられんので
エアコンをつけましたよ
はい つけましたよ
はい つけました・・・   が・・・

ありゃ~?  何か変だぞ?
一向に涼しくならにゃい・・・ 
ん?  室外機が動いてにゃい・・・ 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



しゃーない・・・
ジャパネットたか〇
に電話しましたよ 

電話したら社長が出てくれると思ってたのに
普通の女性オペレーターでしたわ 

しかしほんまにあの社長が電話に出たら
頭が痛くなりそうやわ・・・ 


ふぅ~・・・


新しいエアコン 
シャープのプラズマクラスターくんが来日するのは
6月29日 ・・・

あぁ私、干からびてしまわへんやろか・・・ 

だはははは~!



今日のシャンクス! 


あははー ご無沙汰してましたねー 
しばらく見んうちに すっかり大きくなりましたよ 


パンダにキッス 

シャンクス


え?  シャンクスはいつもかみさんのブログで見てるし 
エアコン壊れたんも知ってるわい!  てか?

うむー くそ! 先越されたか・・・
だはははは~! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-06-03 (Tue) 18:48 ]   Comment(36) / TrackBack(0)
   Category:京都
ガンバレ 日本




飛行機雲2



朝起きたらメチャええ天気~ 

せっかくの休日、じっとしてんのもったいない
て事で、久々に写真を撮りに出かけました~! 


くるま


いや、こんな写真撮りに行ったんやない 


飛行機雲


いや、ちゃうやろ!

だはははは~! 



鳥居


下鴨神社へ行ってきました 


正面


正式名は 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)  


simo1.jpg


京都の三大祭りのひとつ
葵祭が執り行われる神社です。


さざれ石

さざれ石

さざれ石2


ここね、面白いのは


えと


干支によってお参りする所が違うんですよ


想い


それぞれ自分の干支で参拝されてました。 

↓ 私は丑年だからここで参拝。


うし


ちなみに 山羊座でA型~ 

って  関係ないやろ!  



さて私、なぜここに来たんでしょう?


カチマル2


はい 今回ここへ来た理由はこれです!


カチマル 


FIFAワールドカップがいよいよ開催されますね! 

実はここね
日本代表のシンボルマーク「八咫烏(やたがらす)」
の姿に化身したとの伝説があるんです。

下鴨神社の祭神が八咫烏(やたがらす)なんですよ

今回私、選手代表は辞退しましたが
出場する選手はかわいい教え子ばかりです

ほんまええかげんにしときや~



エールの意味を込めて参拝してきました。  



実はここも世界遺産なんですよ


世界遺産


さてここで久しぶりに クイズ やりますね! 

今日実は10円玉で有名な
宇治の平等院へ行こうと思って車出したんです。

でも急に心変わりして下鴨神社へ行きました。

これ、よく考えたらどちらも世界遺産なんですよね


ではいったい京都には
いくつ世界遺産があるんでしょーか?



三択にしましょうか


①  5個以上

②  10個以上

③  15個以上



これ調べたら簡単に答えわかるでしょうね
どうせ次回の記事で答えを言いますから
ここはひとつ自分の勘で答えてみてくださーい! 



最近 Read More にハマってます 
良かったら お立ち寄りください 





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-06-01 (Sun) 20:24 ]   Comment(38) / TrackBack(0)
   Category:寺社仏閣