fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
意外でした


今日は前回のクイズの答えからします 

イオンの創業は何年か? でしたね

①  1758 年

②  1858 年

③  1958 年 


正解は   なんですよ。


江戸時代真っただ中やん!  


これ、意外と思いません?
ここ50年ぐらいの歴史ちゃうん?
てなイメージですよね。

株式会社設立は大正15年なんですが
( それでも古いですよね )
現在の三重県四日市市で 「篠原屋」 という屋号で
小間物を (日用品や化粧品など細々したもの)
売ってたんだって。

篠原屋、お前もワルじゃの~ 

なんでやねん! 

だはははは~! 


最近イオンで長時間滞在し過ごす人のことを

「 イオニスト 」  と呼ぶそうですよ。

これ もちゆきさん  から教えていただきました。



娘が血便を出したようでして
大腸ガンの疑いもある との事で
今日病院へ検査に行ってます。

まさか とは思ってますが
うむ・・・ ちょっと心配です。

申し訳ありませんが
今日はこの辺で失礼します。


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-31 (Fri) 16:00 ]   Comment(54) / TrackBack(0)
   Category:未分類
夢じゃないかも?



北海道・・・  京都の私にとっては遠い彼方ですね
そうおいそれと行ける場所じゃありません。

何で? 

距離があるから?
うーん、どうやろ?
飛行機に乗ったら2時間ちょっとで行けますね。

お金がかかるから?

そやねん! それやねん!  

だはははは~! 



どうせ北海道に行くんやったら
1週間ぐらい行きたいですよね
最低でも3泊~4泊でないと勿体無い!

函館で世界三代夜景も見たいし
洞爺湖 支笏湖 摩周湖 屈斜路湖
然別湖に まりも湖も・・・  
おい! 阿寒湖やろ

日本最北端の稚内も行きたいし
層雲峡も見たいし 知床の原生林に釧路湿原も

食べるもんも美味しいもんが盛りだくさん
うに 鮭 いくら 毛蟹 ・・・
じゃがいもにとうもろこし ジンギスカンも食べたい~


んな事ゆうてるし行けへんねん! 


そうなんですよね、
仮に4日間行こうと思ったら
宿泊費 食事代 交通費 で〇十万行きますよね。


そこでだ! 


広告1

広告2


私ちょっと前までは こんな広告見ても
食事はついてないし一日フリータイムやったら
結局最終的に高くつくやん

と思って見向きもしませんでした。

でもちょっと待てよ・・・?

往復の飛行機代と札幌のホテル2泊で1万5000円・・・
京都から新幹線で東京までの片道の値段やん・・・

そうなんです
贅沢しようと思うから行けないんです
ほんまに北海道という所へ行きたいんやったら
昼飯、吉野家でもええやん
北海道の吉野家やったら牛丼が うに丼かも知れんやん
それはない
北海道のすき家やったら毛蟹乗ってるかも知れんやん
それもない

多くを求めず考えたら夢でもないのかな?
てなことを最近感じてる今日この頃です。 



何やら私の家の近所にイオンが出来る
という噂がチラホラと耳に入ってきてるんです。

うーん、便利になるのか
煩わしくなるのか・・・  ビミョー 

最近何か工事してるな と思ったらイオンが建ってる
みたいな勢いですよね。

さてここで クイズ です! 

そのイオン、創業は何年でしょうか?

三択です。

①  1758 年

②  1858 年

③  1958 年
 

イオンという名称は2001年にジャスコから社名変更されたものです。  


AEON  何で は発音されへんにゃろ?

だはははは~! 



今日のシャンクス! 


ピンクのはな~ 
はな



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-29 (Wed) 15:00 ]   Comment(44) / TrackBack(0)
   Category:未分類
インスタントラーメンまで?



前回は朝食のお話でしたので
今日はお昼ごはんのお話を・・・

と言っても、普段私は愛妻弁当です

もとい! 


恐妻弁当です

じゃない! 

愛妻弁当です
あー ワケわからんようになってきた・・・



弁当


お昼ご飯といっても食べるのは朝8時頃ですが・・・ 



ところで
お昼ごはんと言えば
今日、娘とこんな会話がありましてね


今日はこれ食べよう

きつね

赤いきつねかいな

これちょっと珍しいねん関東バージョンやねん

はぁ? どこがちゃうにゃ?

味がちゃうらしいで

見た目は変わらへんな?

ここで違いがわかるで

E.jpg



とかく東と西でいろいろ違いがありますよね

うなぎの 背焼き 腹焼き
うどんのダシの こい口 薄口
あほ  ばか
エスカレーターの立ち位置 右左
灯油のポリ容器の色  赤と青
〇〇〇 と 〇〇〇〇 

もうええ ちゅうねん!  これ2回目やがな  

しかしインスタントラーメンまで東と西があるんですね

上の写真の  は 東 EAST を意味するんだって

西は W 西 WEST と表記されてるらしいですよ。


うちのバカ娘 ← おっ 関東バージョンやん
から教わった雑学でしたー。 

フフフ……
ばか



では前回のクイズの答えでーす 

答えは~

神戸市  でしたー 

神戸といえば パン スイーツのメッカですよね
私がゴチャゴチャ言うより
良かったら下記サイトをご参考にどうぞ 

パンのはなし



今日のシャンクス! 


シャンクスのケージは最近

ハウス


2


だはははは~!  



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-27 (Mon) 17:00 ]   Comment(32) / TrackBack(0)
   Category:未分類
朝はパン パンパパン ♪


私の朝食は元旦を除いて毎日パンなんです  


ばたー



食パンを2枚いただきますが
そのうち 1枚はトーストしてマーガリン!
ジャムもつけます。 

そしてもう 1枚は

マヨ


とろけるチーズにマヨネーズとケチャップつけて
オーブントースターで チーン! 

これをふたつ折りにしていただきます。


玉子も電子レンジで チーン!
40秒で半熟気味が好きです (^ー^) 


たまご


お飲み物はアイスコーヒー 


こーひー

コーヒーはホットでモカが大好きなんですが
朝一番は真冬でもアイスコーヒーなんです
その方がシャキッと目覚めますからね 

ちなみにホットは砂糖なしのフレッシュのみ
でもなぜかアイスは微糖なんですよ
それにミルクを入れます。

コーヒー 8 に対して ミルク 2  です。

休みの日曜はかみさんが作ってくれる
バナナジュースが加わりまーす! 

バナナジュース




平日朝食をいただく時間は毎朝2時半
さすがにかみさんに作ってもらうわけにはいかんので
全くもって料理オンチの私ですが
こういった簡単な朝食を作っていただいています。 


あなたは ごはん派? それとも パン派? 



さて、ここで クイズ です! 

意外と思われるかも知れませんが
全国でパンの消費量が多い都市は
京都市が2位なんですよん 

なんか白ごはんに味噌汁のイメージかもね・・・
お寺の住職さんでも朝からトーストをチーン!
現実はそんなもんです。 


じゃあパンの消費量の全国で 1位はどこかな?


はい、今日もボケ回答待ってますよー
だはははは~! 



今日のシャンクス! 

飛影は子守に大変なんです 






当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-25 (Sat) 16:00 ]   Comment(40) / TrackBack(0)
   Category:未分類
明日があるさ?


つい先日の話なんですが・・・
一日に3回も死にかけました~! 

はぁ?  何じゃそりゃ~? 

だはははは~! 



その① 

朝、出勤時での出来事


朝早い仕事なんで毎朝3時頃に車で家を出ます
もちろん外はまだ真っ暗です。

家を出て100 m ぐらいの所で
タクシーが道の真ん中で停車してたんですよ
どうやらお客さんを降ろしている様子でした。

車を停車させ、しばらく待ってました
しかし一向に変化がない・・・

何しとんねん? と思い、よせばいいのに
クラクションを ピっ と鳴らしました。
すると、左後ろの扉が スーっと開きました。
うむ、ようやく降りようるわ と思ってたら


なんと!  


降りてきたお客さん・・・

完全に 恐いおじさん・・・
あ、いや おじさま・・・
雰囲気からどう見ても ホンモノ・・・ 


まずいやん ・・・ 


どうするべきか・・・
内心ドキドキしながら
いつでも全力でバックできる準備態勢~ 

いや・・・ 応戦するべきか・・・
うそつけ できひんやろ!  

飛び道具を持ってるかも?

その時は仕方ない、
久々に一子相伝の北斗神拳を出すか・・・
やっぱその時死んどいた方が良かったね


ところがだ! 


その人、コートの襟を立てたまま
起立の姿勢で深々と頭を下げやはったんです 

え? あ、いや・・・ お? う? ・・・


私・・・ 軽く会釈しながら
ゆっくりゆっくりその横を通り過ぎ
その人をやり過ごした瞬間
フルスロットルで走っていきました。

やっぱホンモンは違うわ・・・

生きてて良かった・・・ 
そして北斗神拳を出さずにすんでよかった・・・ 

だはははは~! 



その② 

仕事で北陸自動車道を走ってた時の出来事


やたら強い風が吹いてました
車体がデカイのでハンパなくハンドルをとられます
今日はかなり風がきついな・・・


と思ってたその時!  


突風にあおられました・・・

気がついたら、となりの車線を走ってました~

だはははは~!
いやしかし、その時もし隣に車が走ってたら・・・
想像するだけでゾッとしました

今頃ブログなんか書いてなかったやろね・・・



その③ 

そんなこんなの一日も過ぎて
無事家に帰って風呂に入ってた時の出来事



気がついたら寝てました 

だはははは~! 



みなさん、明日があると信じてますよね
さてこれ、どうなんでしょう?
今日を悔いなくベストを尽くしていきたいですね。 



さーて、前回のクイズの答えですねー 

梅小路蒸気機関車館の隣での大規模な工事
これは何を建設中か?

工事大

仮称梅小路博物館と書いてありますが、実はこれ 

国内最大級の 鉄道博物館 なんですよー 

面積 31000 ㎡  と言われてもよくワカラン!
蒸気機関車から新幹線まで50両を展示予定
500系や初代新幹線0系
座席寝台特急の583系や湘南色の80系等々・・・

現在大阪にある交通科学博物館からも
展示物を移動される予定です。

ここでひとつ面白いのは
在来線から線路が引き込まれるみたいなんです
だから現役で走行されてる車両を引き込み
代わる代わる現役車両が展示されるようです。
これは初の試みでしょう! 

ジオラマや運転シュミレーターなどもあるし
鉄道ファンならずとも楽しめるんじゃないかな 

2016年春開業予定です。 


興味ある方は下記のサイトへどうぞ 

鉄道博物館



今日のシャンクス! 

肉球


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-23 (Thu) 17:09 ]   Comment(38) / TrackBack(0)
   Category:未分類
おさらい?


D51_20140121150221491.jpg


SL・・・ はて? 
なぜ蒸気機関車の事をSLて言うのかな?

だはははは~!

答えは 

Steam(蒸気) Locomotive(機関車)の略なんです 



今日は梅小路蒸気機関車館の続きでーす。


二条駅


入口は旧二条駅が移築されたものです


二条駅2


私が子供の頃は普通に当たり前のように
この二条駅から蒸気機関車に乗車してたんですが・・・


機関車


現在は観光用の展示物ですね


全景


ちょっと淋しい気分かな 


上カラ


ここはいろんな展示物がありますよん


展示物


プレート


Nゲージもあります 

なんでNゲージて言うのか覚えておられますか~?
線路の幅が 9ミリ → ナイン → NINE
だから Nゲージ でしたね 


Nゲージ


懐しい 151系 在来線のこだま号かな?
たしか映画 三丁目の夕日 でも出てきましたよね。


151系


これは何かな?


お召列車


お召列車です。


正面


天皇皇后両陛下がご乗車される専用列車です 


天皇さま


実際、走行する時は国旗がクロスされます。


お召列車2


お召列車の三原則~ これも覚えておられるかな~ 


①  他の列車と並んで走らない

②  追い抜かれる事はない

③  立体交差では上の線路を他の列車が走らない



でしたねー 



さて、久々に クイズ やりましょかー 

梅小路蒸気機関車館のとなりで
とある大規模な工事がされています。

工事


さて、ここに何が出来るでしょうか?

ボケ回答、楽しみにお待ちしております。

だはははは~! 



今日のシャンクス! 


シャンクス


だはははははははは~! 
いつもより  の数が多いようですねー 


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-21 (Tue) 16:00 ]   Comment(36) / TrackBack(0)
   Category:未分類
北海道の味


今朝起きて窓から外を見ると

雪2


うっすら雪化粧~ 

まぁ雪国の方からすりゃあ 
どうってことない光景でしょうが
京都市内では年に2~3回しか見れない絵です。


雪

ありゃま、偶然新幹線も写ってるわ 

京都でこの雪だったら滋賀県はけっこうな雪でしょう
新幹線、徐行運転してました。



いただきましたよー!

え?  何を?  てか?

イブままさんからいただいた札幌ラーメンでーす 

ラーメン


いや若干3名様からね

せっかくイブままさんからラーメンいただいたんやったら
食べレポもしなはれや


と言われましてね 

もちろんやりますよー! 



味噌味 醤油味 塩味 と3種類ありました 
どれ食べた?  てか?
もちろん全部いただきましたよん 

味噌味はね、みそ風味がよかった~
醤油味は しょうゆの味がしました!
塩味は しおーーーって感じで美味しかった~


って レポートになってへんがな!  

だはははは~!


麺はね、やや太めのちじれ麺でしたから
ダシが麺によく絡まってね、美味かった~

塩味は見た目は薄いんですが
味がしっかりついてましたね
醤油は味が濃いのがお好きな方にピッタシです
私は味噌味が一番のお気に入り~ 

芳醇な香りの中にまったりとした風味があり
かと言ってしつこくもなく
自然と口の中に溶け込む感じでした 

札幌ラーメンと言うとバターが入ってる
というイメージがあるけど
実際北海道の人はバターなんか入れない
て 北海道の かえるママさん から聞きました
あれは観光用のものらしいですね。



本格的な札幌ラーメンを食べたのは
高校の修学旅行以来でしたから35年ぶり!

有珠山が噴火した直後でしてね
洞爺湖畔には流れ出された家電製品が
がれきのようにありました
あの光景は今でも目にやきついています。

宿泊ホテルからこっそり抜け出して (笑)
自衛隊の人達の間をすりぬけて
ラーメン屋さんの暖簾をくぐった記憶があります。

味噌ラーメンを注文したのも覚えてるんですが
味は・・・  全然記憶にないですわ 

こんな味やったんかなぁ?
と懐しい思い出に浸りながらいただきました。

イブままさん おおきにね、ごちそうさまでした 



あぁ 北海道行きたいな~  と思って
北海道のシンガーソングライター松山千春さんの
北海道の歌大空と大地の空の下でを歌いました 





例によって音源は スノーさん から送ってもらいました
そしてその スノーさん から貴重な情報が! 

前回の記事でのーパースムーンの正式な名称

ミニマムーン というんだって~ 

スノーさん  いつもありがと!   


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-19 (Sun) 15:00 ]   Comment(44) / TrackBack(0)
   Category:未分類
初 満月



tuki.jpg

みなさ~ん昨日はお月さん見られましたか~?
  
昨日のお月さんはーパースムーンだったんですよね  

はぁ?  何じゃそりゃ?  


だはははは~! 



月は地球を楕円形に公転してるそうです
だから地球に近い位置にある時もありゃ
遠い時もある。

もっとも近い位置にある時の満月を
スーパームーン と言いいますよね

そして昨日のお月さんは その逆
地球からもっとも遠い位置にある満月だったんです 

だから ーパースムーン ですよね 
何て読むねん! 

その距離なんと 40万km !   

って言われてもようわからんわ 

ちなみにわが家の近くには
スーパーマツヤ と言うのがありますが・・・ 

みなさんの家の近くには
どんな名前のスーパーがありますか?


って  何の話じゃ! 


だはははは~! 

ちなみに今年のスーパームーンは
8月11日 だそうです。



今日のシャンクス! 


贈り物

この置物、シャンクスそっくりでしょ 

実はこれ、素敵なサプライスなプレゼントなんです! 


昨日仕事から帰ってきたら何やらお届け物が・・・

届け物


送り主さんを見ると・・・


なんとー!  


いつも懇意にさせていただいている
北海道のブロガーさん

イブままさん  からでしたー! 

 ちわわとプードルのハイブリッド犬
イブちゃん
出迎えてくれますよ  



シャンクスへのうれしい贈り物でした。 

贈り物2

おやつもいただきました! 


そしてもうひとつうれしい贈り物が~ 


贈り物3


札幌ラーメン!  

ラーメン大好きな私にとってはたまりません! 


ありがとう


クラッチマンも飛影もゾロもトムもみんな大喜びでしたよ

イブままさん、ほんまおおきにです! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-17 (Fri) 16:51 ]   Comment(36) / TrackBack(0)
   Category:素敵ないただきもの
京のジーンズ


ジーンズ 1本40000円! 

さくら2


だはははは~!
いやぁ、ジーンズが4万円とは高いと思いますよね 

でもね、このジーンズ凄いんですよ
実は京友禅のジーンズなんです。 



1


京都デニムというお店へ行ってきました~ 
京都駅から徒歩5分の所にあるんですが
なぜ行ってきたかと言いますと
いつも懇意にさせていただいている
北海道のブロガーさん

かえるママさん 

から教えていただいたお店なんです。


陳列3


京都の伝統文化、手描友禅を施したジーンズなんですよ


陳列2


なぜ私も興味を寄せたかと言いますと
私の父は生前、手描友禅の職人だったんです
実家の二階で営んでおりましてね
何を隠そう私も20歳の頃、
二年ほどかじった事あるんですよ 

え? 着物食べてたん? てか?

そやねん、わさび醤油をサッとつけてね

って  誰が着物なんか食うねん!  


1点もの


そう、だからここのジーンズは全て一品モノなんです。
驚くなかれ、裏生地にも職人さんの技が・・・


裏地


お店の方がわざわざ折り返して見せてくれました 

お店の雰囲気も良かったですが
お店の方もすごく感じのいい方でしたよ 

「 北海道の知り合いが京都に来たら
是非立ち寄りたいお店 と聞いて来ました
写真撮って見せてあげたいんですけど 」


とお願いしたら

そういう事でしたらお写真撮ってください

と快く撮影を許可していただきました 


陳列


着物って高いですよね
それを考えたら 4万円もうなずけますよね 
私は買えへんけど・・・ 


デニかえる2


ここのお店、こんな雑貨もあるんですよ
もちろん手描友禅で作られた一品もの
お値段 5000円~8000円程度
これなら買えるかも 
買えませんでしたが・・・ 


デニかえる3


でにぐまという商品なんですけど
かえるママさんはやはりでにがえるが欲しいそうです 

ネットで見たけど大きさがわからない
という事でしたので横に私の携帯を置いておきました 

だいたい高さ 25cm ぐらいでしょうか

小さめのでにがえるもありましたよん 


デニかえる


京の伝統文化、手描友禅とジーンズのコラボ
見事な融合だと感心しました。 



夕方に毎日放送4チャンで放映されてる
「ちちんぷいぷい」 という番組で
1月14日(火) 5時頃にこのお店が紹介されるようです!
興味持たれた方、ご覧になられてはいかがかな? 
関西だけですが・・・ 


関西以外の方は
良かったらお店のサイトをどうぞ 

お店の方からもリンク貼ってくださーい との事でしたので (^ー^)


京都デニム  ← お店のサイトです



今日のシャンクス! 

ブリーダーさんから
シャンクスの生まれたての写真を
送っていただきましたー 


赤ちゃん


きゃーーーーー!
チョー ブサイクーーーーーーー!

だははははは~! 


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-13 (Mon) 14:00 ]   Comment(30) / TrackBack(0)
   Category:未分類
追 悼


今月3日
やしきたかじんさんが亡くなられてたんですね
びっくりと言うか ショックでした

関西以外の方はあまり身近な存在じゃなかったかな?
でも私達関西の人間にとってはね・・・

まぁ口は悪いわ
人の事ボロクソ言うわ
でもその裏に優しさと愛情がありました

トークが面白くてね
大好きでした

そして何と言っても歌が絶品でした
大好きでした

関西の誇りです

惜しい人を亡くしました

64歳は早すぎるやろ

残念でなりません

この世の中から病気なんか無くなったらええねん!



私はたかじんさんの曲の中で
あんた という曲が一番好きでした
間奏のリードギターのメロディがお気に入りでね
若かった頃コピーしましたよ。 

追悼の意を込めて あんた を歌いました
カラオケですが良かったら聴いてやってください。







カラオケ音源はいつもの如く
Snowbrideさん に手配してもらいました
スノーさん、いつもおおきに!



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-11 (Sat) 20:48 ]   Comment(32) / TrackBack(0)
   Category:未分類
市バス


クローゼットを整理してたらね
小学校のアルバムが出てきたんですよ
その中に「将来の希望」という欄があって
何気なく見てました。

プロ野球の選手 パイロット 医者 弁護士
オリンピック選手
 等々いろいろありました。

そして自分の所に目をやると・・・

アルバム


私・・・    夢ちっちゃ ! 
しかも変な所に句読点があるし (笑) 



いや別に職業に差別してるわけでは無いので
くれぐれも誤解のないようにね   

でもね、例えば、たとえばの話ですよ
私が合コンに行ったとしましょ
お前いくつやねん


まずは自己紹介ですよね

一人目  私、パイロットです
二人目  開業医をしております
三人目  新幹線の運転士です
四人目  弁護士を営んでおります
私の番  トラックの運ちゃんです


しら~~~~ 


どないすんねん この空気!  

だはははは~! 

誰にも相手してもらえへん私は開き直って
ビールがぶがぶ飲むわ 飯ガツガツ食うわ・・・


だから私は合コンへは行きません。
いやその前に 歳考えろ! 

だはははは~!



小学生の頃、乗り物が好きで
特に電車やバスが大好きでした 

その頃の京都市バスの全系統を暗記してました

1系統  西賀茂玄琢~三条京阪
2系統  西賀茂~京都駅
3系統  北白川仕伏町~梅津車庫


こんな感じで当時90番台まであったかなぁ
よく口ずさんでました 

もし自分の息子がこんなヤツやったら
そんな暇あったら分数の割り算でも勉強せい!
と言ってシバきまくってますね 



当時の運賃がたしか 大人30円 小人15円

まんじゅう買うのを我慢してね
15円握りしめてバスに乗るんですよ
終点のない循環してるバスだったら
長い事乗ってられるでしょ
それを選んで乗ってましたね 

市バス


座る席は決まって運転席のすぐ後ろ

席

運転席にスイッチがいっぱいあるんですよ
前扉の開閉 後扉の開閉 ガイダンスのボタンなど・・・
運転士さんがボタンを押すと

「次は 四条大宮 四条大宮です」

なんて流れてくるんですよ~
あのボタンが押したくてタマランかったです 

ちなみに私この歳になっても空いてる限り
運転席の後ろに座ってしまいます 

だはははは~! 


みなさんは小学生の頃
どんな職業の夢を持っておられましたか? 



今日のシャンクス! 

飛びます飛びます

2_201401091559013a7.jpg


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-09 (Thu) 17:27 ]   Comment(44) / TrackBack(0)
   Category:未分類
動画を載せませんか?


さて今日のお初は

知ってるもんは知ってるけど
知らんもんは知らんのじゃー
 をやりまーす!

今日は YouTube へのアップ方法です 

いろいろ方法はありますが、
今日は Windowsに標準で搭載されてる
「Windows Live ムービーメーカー」 
を使って説明しますね



まず立ち上げ方はスタートメニューから
Windows Live ムービーメーカー をクリック

1
 
これで立ち上がります。
 

次に

2
 


これをクリックしてアップしたい動画を読み込んでください。

ここでカットしたり音楽を挿入したりセリフを入れたり
画面転換に効果を加えたり出来ますが
それまで話し出すと話が長くなるんで今回は省略します。
 



3


この画面になったら YouTubeをクリック


次に 

4


この画面になるんで 一番上をクリック

ここでちょっと間がありますが 待ってください。


そして、この画面になったら 
①でサインインして ②をクリック

5


そしてこの画面になります

6



この画面で青丸部分に必要事項を書入れたら 
赤丸部分のアップロードがアクティブになるのでクリック


まず動画が保存されます。 
5分ぐらいの動画で10分以上時間がかかります。
じっと辛抱して待ってください。

それが済んだら今度はYouTubeへのアップが始まります。
これも時間がかかります。 
15分~20分ぐらいかな。

これで YouTube へアップ完了です。



ブログ記事に掲載する方法は
掲載したい YouTubeの画面で右クリック

7_201401051505423bf.jpg


出てきたダイアログで、上から3つめの
埋め込みコードをコピーをクリック

あとは載せたい所に貼り付けるだけです。

ぜひ動画アップに挑戦してみてくださーい!



さて、年末ジャンボ宝くじの結果ですが・・・

699994000円黒字の予定だったんですが
残念ながら 5400円の赤字でした。


ぐやじぃ~ 

でも夢をいっぱい見させてもらいましたよ!

妄想オフ会 

みーんないい人ばっかりでしたよん
5400円で楽しいひと時を過ごせました~ 

次はドリームジャンボになるのかな?
それまでのお楽しみで
次にリベンジを誓います! 



今日のシャンクス! 

シャンクスの血統書が届きました~ 


血統書


血統書名は Rana's Dan
4人兄妹の長男なのかな?
お父さんかおかぁさんがチャンピオンらしい・・・

しかーし! 

うちに来たら雑種と一緒だー!
何でもいいから元気に育てよー 


シャンクス



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-07 (Tue) 15:48 ]   Comment(36) / TrackBack(0)
   Category:未分類
今年も性懲りもなくやります!



へ?  何を?  てか?

私のヘタな歌シリーズでんがな~ 

第何弾になるのかな? わからへん・・・ 
16? 17?  まぁそれぐらいかな?
ええかげんなやっちゃー

だはははは~! 


2014年初歌は

ファンキー・モンキー・ベイビー 

って・・・ 古~! 40年近く前の曲ですねー 
どうせ古いのしか知らんやろ

いやね、シャンクスのじゃれてる動画をアップしようと思って
BGMを考えてたんですが
ファンキーなシャンクスには
やっぱりこの曲しか浮かばなかったんですよ

でもシャンクスを引取りに行った時の動画で
この曲使ったしな・・・  と思ってたんですが
7年前に自分でレコーディングしたのを思い出して
今回それを使ったという事でーす。

あのね、ヘタな歌はみなさん周知の上でしょうが
それにも増してね、今回オモロイですよ
キーが高くてね・・・  声出てへんねん・・・  
そらそやんね~
若い時の矢沢永吉のキーが出るわけにゃい・・・

それでも歌う!
それがロックなかのぼんの証拠だぜ! イエイ!
お前はドアホか? 

だはははは~! 

ドラムにベース、エレキ2本にアコギも入れました。


それでは今日のシャンクスも兼ねて
聴いてやってくだせぇー 





とくに最後の半音上がった後、ボロボロやったでしょ  
まぁもう開き直ってますんでね・・・  はい・・・ 

今年もこのシリーズもよろしくねー! 
たまに手抜きでカラオケもやりまーす!
これ楽やねん 演奏せんでええし 



では前回のクイズの正解でーす  


鳥居2


錦天満宮の鳥居の先はどうなっているのか?

正解は ③ の 建物の中にある でしたー 

明治時代に都市計画として新京極通りが出来たんですが
この時に参道部分が民間に払い下げられ
参道の幅の部分だけ寺社の土地として残った
しかし先っぽは民間の土地・・・
ははは・・・
やむなく取られた措置らしいですよ 

定かな記憶じゃないんですが
30年ぐらい前は喫茶店じゃなかったかな?
コーヒー飲みながら鳥居の先を見た記憶があります。

鳥居・・・ なぜ鳥の居なんでしょうね?
一説によると 日本の神社の使いがニワトリで
そのニワトリが止まる横木が鳥居の原型 とか
通り居る門から鳥居と呼ばれるようになった
なんて聞いた事ありますが・・・

京都の太秦の蚕ノ社という所には
三柱鳥居という変わった鳥居もありますよ。



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-05 (Sun) 15:00 ]   Comment(38) / TrackBack(0)
   Category:未分類
京の年末年始


大晦日の鴨川でーす

鴨川

さすがにアベックもいなけりゃ床も出てません 
ちなみに祇園祭の頃の鴨川風景はこんな感じ~ 

鴨川

京都には貴船にも 床 がありますが
呼び方が変わります。

鴨川は ゆか   貴船は とこ と呼びます。

この西隣に 先斗町 (ぽんとちょう) があります

先斗町

♪ 富士の高嶺に降る雪も 京都先斗町に降る雪も ♪

お座敷小唄ですね。 

そしてその西隣には 木屋町です

木屋町

さらに西へ足を運ぶと河原町なんですが
ここで市バスが停車してたので表示板を

表示版

京都らしくないですか? 
だはははは~! 

京の2013年が暮れていきました。

河原町



一夜明けて  元旦~ 

駅ビル

京都駅でーす! 

京都駅と言えば?

京都タワー

京都タワー! 
スカイツリーとちゃいまっせ~ 

急な用事が出来て京都駅に来たので
写真は携帯で撮ったものです。 

駅構内

元旦早々、けっこうな人で賑わってましたよん ♪

京都駅

そして私は旅立っていきました。



え? 何処に旅に出たん? てか?


それはね・・・

京都駅にある

ビックカメラ


だはははは~! 

何しに行ったかと言いますと

福袋


福 袋 ~ 

普段私、福袋って買わないんですよ
お得なんでしょうが、何が入ってるかわからないでしょ?
それやったら多少高くてもいいから
ほんまに自分の欲しいものを買うんですが
今回のこの福袋は中身が分かってたんで買いました。

袋の中身は~???



さてここで 2014年 初クイズ です 

鳥居

錦天満宮の鳥居です。

ん?  鳥居の先が・・・ 

鳥居2

ありゃまー えらいこっちゃー!
先があらへんがな~ 


さてこの鳥居の先はどうなっているでしょうか?

①  ない

②  本殿の中に祀ってある

③  建物の中にある


さてどれでしょうか~!? 


え? クイズはこれかい! 
福袋の中身ちゃうんかい!  てか?

だはははは~!

それは今日のシャンクスで! 



今日のシャンクスー! 





はい、福袋の中身は シャンクスでしたー!

って・・・   んなワケにゃい 

だはははは~! 

実はディスクレコーダーが壊れてたんですよ
元旦の朝のチラシを見て安かったんで
急遽買いに行った という事でしたー! 

ブルーレイ
 

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-03 (Fri) 16:00 ]   Comment(44) / TrackBack(0)
   Category:未分類
どんなお雑煮ですか?


丸竹夷二押御池 姉三六角蛸
四綾仏高松萬五条 ・・・・・・


はぁ? 何のこっちゃ? てな方、多いでしょうね?
実はこれ京のわらべ唄でして
京都の通り名を覚えやすくした童謡なんです。

北から 丸太町通り 竹屋町通り 夷川通り 
二条通り 押小路通り 御池通り
 と
順に南へ下がっていき、次は東西の通り名になります。

北から11番目の通りが錦小路になり
その東の果てに京の台所 錦市場があるんです。


賑わい

大晦日に行ってきましたよ! 錦市場 

賑わい2

賑わっていました 

賑わい3

お節料理もいっぱい 

おせち

おせち2


お客さーん おおきに~ 

おおきに

お正月と言えば お雑煮~ 

つけもん

京都は白味噌に丸餅が定番。

東が角餅、西は丸餅て言いますよね
境目は岐阜県と滋賀県で分れてるとか・・・
天下分け目の関ヶ原~ ですね。

餅

ちなみに我が家は 白味噌に角餅なんですが・・・

白味噌

具材は 人参 鶏肉 小芋 大根 

でもね、結婚する前、実家にいた頃は
親父が岐阜だったんでお雑煮は
すましに角餅だったんですよ
具材もあっさりしたもので ほうれん草と小芋だけ
あとは鰹節をサッとふりかけるだけでした。

私はこちらの方が好きなんで
2日はこのお雑煮を作ってもらいます。 


みなさんとこはどんなお雑煮なのかな? 


それぞれの明日への想い
暮れ
 


今日のシャンクスー! 

と言っても今日は猫3匹の初ごはんでーす!
冒頭の京のわらべうたをBGMにしました。






当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-01 (Wed) 21:00 ]   Comment(42) / TrackBack(0)
   Category:未分類
おめでとうございます


お年賀


みなさーん、とうとう新年を迎えましたねー 
新しい年、いかがお過ごしですか? 

お雑煮いただきましたかー?
このお雑煮というのがまた面白いんですよね
その土地土地の食の文化を感じられます。

これについては明日のブログでお話しますねー

とりあえず本日はご挨拶まで・・・ 


今年も
地元京都ネタ
鉄道ネタ
パソコンの雑学
クイズ
それから私のヘタな歌
最近ご無沙汰してます講座シリーズなんかも
取り混ぜてがんばっていきますので


本年も宜しくお願いしますねー!  


みなさまにとって
本年が素晴らしい年でありますように 




これ意外だったんですが
けっこう気に入ってもらってるみたいなんで
調子に乗って元旦早々やりますね~! 

今日のシャンクスー! 


おめでとー




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2014-01-01 (Wed) 00:00 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:未分類