古今東西
昨日のにぬきの件はちょっとびっくりな結果でした。
関西の方は ゆでたまごやろ、でしたが
それ以外の方はほとんど 何それ? でしたね。
私、子供の頃から普通に にぬき と言ってたので
ちょっとした カルチャーショック? でした。
あぁ関西ではそう言うよね だったらまだしも
全然知らん 初耳 聞いたことない
みたいなご意見が多かったですからね。
でも、何かと 東 と 西 では色々違いが多いです。
代表的なのは うなぎの焼き方。
関東は 背開きで白焼きして蒸してから蒲焼、
関西は 腹開きで蒸さずに焼く。
どうやら関東では腹を割る=切腹
という事から背開きにしているとか・・・
一方関西は 腹割って話をする
という事から腹開きだとか・・・
物は考えようですな・・・ だはははは~!
他にも関東と関西の違いはいっぱいあるでよ!
なんで名古屋弁やねん!
うどん 東は 濃いくち 西は うすくち
雑 煮 東は しょう油で餅は四角
西は 味噌で餅は丸
鶏肉 と かしわ
肉まん と 豚まん
肉じゃが 豚肉 と 牛肉
食文化以外でも
鳥肌 と さぶいぼ
パーマを かける あてる
〇〇〇〇 と 〇〇〇
( ご想像におまかせします )
そして、極めつけ? は、
バカ と あほ
これ昔にテレビで バカとあほの分布図
というのを見たことあるんですが、
境界線は垂井あたりから関ヶ原あたりだったと記憶してます。
天下分け目の関ヶ原?
でも愛知や岐阜では たわけ と違うの?
せっかくですから 京ことば もご紹介しましょう。
やわらかい はんなり
いらっしゃい おいでやす
いい具合 ええあんばい
ご み ごもく
おしり おいど
どうどす?
なかなかええあんばいで よろしおまっしゃろ?
方言・・・ それぞれ味があっていいんですが、
同じ言葉でもその土地によって、全く別の意味になったり、
褒めてるつもりが、逆に相手に不快な気分にさせたり、と
この辺注意しないと・・・。
私の知り合いに 30年ほど前
横須賀から京都へ引越してきた人がいるんですが、その人の話です。
京都に来て間もない頃、喫茶店でバイトをしてた時、
マスターから その紙 ほっといて。 と言われた。
その人、紙に触らずに放っておいた。
その後、マスターから なんでほかしてないんや!
と怒られた・・・・。
だはははは~!
関東と関西の違いですね。
関東では ゴミを捨てる 関西では ゴミをほかす
なんですよね・・・
みなさんのお住まいの土地では
何か変わった表現する方言ってありますか?
さて昨日のクイズの答えです。
図のように、もうひとつ同じものを乗せると
わかりやすいです。

これで円柱になるので、後は数字をハメルだけ。
5×5×3、14×(11+5)÷2= 628 cm3
でした~!
では今日のクイズなんですが、
どうも算数は苦手 という方もいらっしゃるので
今日は とんちクイズ でいきますね。
(過去に一度出したクイズですが・・・)
北海道は札幌からトラック500台が
南の九州、鹿児島へ向かって走りだしました。
同時に南は九州、鹿児島からトラック500台、
北海道札幌に向かって走りだしました。
さて! どこですれ違うでしょうか!?
都市名でお答えください。
岐阜市 や 長野市 みたいな感じでね。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

昨日のにぬきの件はちょっとびっくりな結果でした。
関西の方は ゆでたまごやろ、でしたが
それ以外の方はほとんど 何それ? でしたね。
私、子供の頃から普通に にぬき と言ってたので
ちょっとした カルチャーショック? でした。

あぁ関西ではそう言うよね だったらまだしも
全然知らん 初耳 聞いたことない
みたいなご意見が多かったですからね。
でも、何かと 東 と 西 では色々違いが多いです。
代表的なのは うなぎの焼き方。
関東は 背開きで白焼きして蒸してから蒲焼、
関西は 腹開きで蒸さずに焼く。
どうやら関東では腹を割る=切腹
という事から背開きにしているとか・・・
一方関西は 腹割って話をする
という事から腹開きだとか・・・
物は考えようですな・・・ だはははは~!

他にも関東と関西の違いはいっぱいあるでよ!
なんで名古屋弁やねん!
うどん 東は 濃いくち 西は うすくち
雑 煮 東は しょう油で餅は四角
西は 味噌で餅は丸
鶏肉 と かしわ
肉まん と 豚まん
肉じゃが 豚肉 と 牛肉
食文化以外でも
鳥肌 と さぶいぼ
パーマを かける あてる
〇〇〇〇 と 〇〇〇
( ご想像におまかせします )

そして、極めつけ? は、
バカ と あほ
これ昔にテレビで バカとあほの分布図
というのを見たことあるんですが、
境界線は垂井あたりから関ヶ原あたりだったと記憶してます。
天下分け目の関ヶ原?
でも愛知や岐阜では たわけ と違うの?
せっかくですから 京ことば もご紹介しましょう。
やわらかい はんなり
いらっしゃい おいでやす
いい具合 ええあんばい
ご み ごもく
おしり おいど
どうどす?
なかなかええあんばいで よろしおまっしゃろ?

方言・・・ それぞれ味があっていいんですが、
同じ言葉でもその土地によって、全く別の意味になったり、
褒めてるつもりが、逆に相手に不快な気分にさせたり、と
この辺注意しないと・・・。
私の知り合いに 30年ほど前
横須賀から京都へ引越してきた人がいるんですが、その人の話です。
京都に来て間もない頃、喫茶店でバイトをしてた時、
マスターから その紙 ほっといて。 と言われた。
その人、紙に触らずに放っておいた。
その後、マスターから なんでほかしてないんや!
と怒られた・・・・。
だはははは~!
関東と関西の違いですね。
関東では ゴミを捨てる 関西では ゴミをほかす
なんですよね・・・

みなさんのお住まいの土地では
何か変わった表現する方言ってありますか?

さて昨日のクイズの答えです。
図のように、もうひとつ同じものを乗せると
わかりやすいです。

これで円柱になるので、後は数字をハメルだけ。
5×5×3、14×(11+5)÷2= 628 cm3
でした~!

では今日のクイズなんですが、
どうも算数は苦手 という方もいらっしゃるので
今日は とんちクイズ でいきますね。
(過去に一度出したクイズですが・・・)
北海道は札幌からトラック500台が
南の九州、鹿児島へ向かって走りだしました。
同時に南は九州、鹿児島からトラック500台、
北海道札幌に向かって走りだしました。
さて! どこですれ違うでしょうか!?
都市名でお答えください。
岐阜市 や 長野市 みたいな感じでね。

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



むなしかったぜ
今、にぬき 食べながらブログ書いてます。
にぬき・・・ 何かわかりますよね?
って、どうなんやろ? 全国共通語なんやろか?
へ? どうなん?
よかったらご意見お聞かせください。
今日ね、出先からタブレットでコメ書いてたんですよ、
普段はあまりタブレットでは書かないんですが
ちょっと急いでたもんでね。
しかし あのタッチパネルって やりにくいですね、
おーい誰もそんなとこタッチしてへんやん!
て、よく一人言ゆうてます。
それでね、けっこう長い文章だったんですよ、
おまけに慣れないから余計時間がかかる。
おーい誰もそんなとこタッチしてへんやん! を
何度言ったか覚えていませんが
なんとか書き終えたんですよ。
よし出来た、
あと誤字脱字ないかチェック入れてたんですが
その時!
・・・・・・・・・・・・・・・
画面まっくら・・・
え? うそやろ? え? 何? なんなん?
どうやら、バッテリー切れのようです・・・
うむ・・・ 今までやってきた苦労は何やったん?
へ? タブレット君よ・・・
タブレット君に向って叫びました。
俺の時間を返せー!
おれの青春を返してくれー!

これ使って 1年ちょっと、大分疲れ気味のご様子、
たしかに重宝はしていますがね。
前の携帯を買い換える時、
スマホに変えるつもりでいたんです。
そしてショップに行くと、
携帯 ( ガラケー ) が無料で
タブレットが 1万ほどで手に入る
という事だったので、購入したんです。
なんせ私、近視じゃ 乱視じゃ 老眼じゃ と
三拍子揃っているもんでね。
スマホだと 画面が小さいのでどうも見づらい。

いや タバコはいらんやろ
これだけ大きさが違うとねー
さて今日は久々 クイズ やりますねー
小学生の算数の問題です。 ( 夏休みやしね
)

底辺の半径 5cm の円柱を斜めに切ったものです。
この立体の体積は?
小学生のお子さんをお持ちの方は
けっこう これ教えてー とか言われません?
頭の体操として考えてくださーい!
にぬき と合わせて答えてくださったら
うれしいです!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

今、にぬき 食べながらブログ書いてます。
にぬき・・・ 何かわかりますよね?
って、どうなんやろ? 全国共通語なんやろか?
へ? どうなん?
よかったらご意見お聞かせください。

今日ね、出先からタブレットでコメ書いてたんですよ、
普段はあまりタブレットでは書かないんですが
ちょっと急いでたもんでね。
しかし あのタッチパネルって やりにくいですね、
おーい誰もそんなとこタッチしてへんやん!
て、よく一人言ゆうてます。

それでね、けっこう長い文章だったんですよ、
おまけに慣れないから余計時間がかかる。

おーい誰もそんなとこタッチしてへんやん! を
何度言ったか覚えていませんが
なんとか書き終えたんですよ。
よし出来た、
あと誤字脱字ないかチェック入れてたんですが
その時!
・・・・・・・・・・・・・・・
画面まっくら・・・
え? うそやろ? え? 何? なんなん?
どうやら、バッテリー切れのようです・・・
うむ・・・ 今までやってきた苦労は何やったん?
へ? タブレット君よ・・・
タブレット君に向って叫びました。
俺の時間を返せー!
おれの青春を返してくれー!





これ使って 1年ちょっと、大分疲れ気味のご様子、
たしかに重宝はしていますがね。
前の携帯を買い換える時、
スマホに変えるつもりでいたんです。
そしてショップに行くと、
携帯 ( ガラケー ) が無料で
タブレットが 1万ほどで手に入る
という事だったので、購入したんです。
なんせ私、近視じゃ 乱視じゃ 老眼じゃ と
三拍子揃っているもんでね。

スマホだと 画面が小さいのでどうも見づらい。

いや タバコはいらんやろ
これだけ大きさが違うとねー

さて今日は久々 クイズ やりますねー

小学生の算数の問題です。 ( 夏休みやしね


底辺の半径 5cm の円柱を斜めに切ったものです。
この立体の体積は?
小学生のお子さんをお持ちの方は
けっこう これ教えてー とか言われません?
頭の体操として考えてくださーい!

にぬき と合わせて答えてくださったら
うれしいです!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



あなたは どっち?
ブログを書いていると誤字脱字
ついやってしまいませんか?
私なんか日常飯事!
ん? ほれ、またやってる・・・
誰か私に お茶ください・・・。
昨日 「 乾杯 」 の動画アップしたじゃないですか、
まぁみなさんお気づきの方多かったと思いますが
歌詞のテロップ 脱字してましたね。
遥か長い道を 歩き始めた
のり 抜けとるやないけー!
だはははは~!
あ、何でしたらもうひとつ、
前回の動画アップした なにわ恋しぐれ
これも冒頭、下からスクロールされるテロップ
なには恋しぐれ になっとる。
あと 漢字の変換ミス これもようやります。
て言うか、候補に出てきたから大丈夫
と思い込んだりしてね。
まぁ、もともと 学 のない私、
その辺、多めに見てやってください。
大目やろ!
その文字を打つときなんですが
みなさんは ローマ字入力 ですか?
それとも かな入力 ですか?
私は ローマ字入力 です。
自分がそうやから、ほとんどの人が
ローマ字入力 と思ってますが どうなんでしょう?
いずれにしても使い慣れてる方がいいですよね!
しかーし!
そうは問屋が卸さん事もあります。
例えば、会社で他人のパソコンを使おうと思ったら
違うパターン入力だった とか
自分のパソコンなのに突然?
入力パターンが変わってしまった!?
有り得る事です。
そしてその設定を変えるのが出来るのも知ってます。
でも、いざそういうシチュエーションになると
あれ? うーんと? どうすんにゃったっけ???
たしかどっかにその設定変更するのあったよね・・・
みたいな?
だはははは~!
はい、今日はその対処法です。
しょっちゅういじらないので忘れてるんでしょう。
まず、画面の右下のタスクバーをご覧ください。

これ の KANA をクリックしてください。

これで元通りに戻せます。
では、なぜ普段自分が使ってる
パソコンの入力パターンが変わってしまうのか?
ですよね。
これは自分が知らないうちに
Alt + カタカナ平仮名 を押しているんでしょう

これで入力パターンが変更されてしまいます。
と言うことは?
もう一度 Alt + カタカナ平仮名 をプッシュすれば
元に戻れる・・・ と言う事になります!
ワードか メモ帳 を開いて試してみてください。
ありゃ? 知らんまに今日は
知ってる人は知ってるけど
知らんもんは 知らんのじゃー
になってもうとるがな・・・
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

ブログを書いていると誤字脱字
ついやってしまいませんか?
私なんか日常飯事!
ん? ほれ、またやってる・・・
誰か私に お茶ください・・・。

昨日 「 乾杯 」 の動画アップしたじゃないですか、
まぁみなさんお気づきの方多かったと思いますが
歌詞のテロップ 脱字してましたね。

遥か長い道を 歩き始めた
のり 抜けとるやないけー!
だはははは~!

あ、何でしたらもうひとつ、
前回の動画アップした なにわ恋しぐれ
これも冒頭、下からスクロールされるテロップ
なには恋しぐれ になっとる。

あと 漢字の変換ミス これもようやります。
て言うか、候補に出てきたから大丈夫
と思い込んだりしてね。
まぁ、もともと 学 のない私、
その辺、多めに見てやってください。
大目やろ!

その文字を打つときなんですが
みなさんは ローマ字入力 ですか?
それとも かな入力 ですか?
私は ローマ字入力 です。
自分がそうやから、ほとんどの人が
ローマ字入力 と思ってますが どうなんでしょう?
いずれにしても使い慣れてる方がいいですよね!
しかーし!
そうは問屋が卸さん事もあります。
例えば、会社で他人のパソコンを使おうと思ったら
違うパターン入力だった とか
自分のパソコンなのに突然?
入力パターンが変わってしまった!?
有り得る事です。
そしてその設定を変えるのが出来るのも知ってます。
でも、いざそういうシチュエーションになると
あれ? うーんと? どうすんにゃったっけ???
たしかどっかにその設定変更するのあったよね・・・

みたいな?

だはははは~!

はい、今日はその対処法です。
しょっちゅういじらないので忘れてるんでしょう。
まず、画面の右下のタスクバーをご覧ください。

これ の KANA をクリックしてください。

これで元通りに戻せます。
では、なぜ普段自分が使ってる
パソコンの入力パターンが変わってしまうのか?
ですよね。
これは自分が知らないうちに
Alt + カタカナ平仮名 を押しているんでしょう


これで入力パターンが変更されてしまいます。
と言うことは?
もう一度 Alt + カタカナ平仮名 をプッシュすれば
元に戻れる・・・ と言う事になります!

ワードか メモ帳 を開いて試してみてください。
ありゃ? 知らんまに今日は
知ってる人は知ってるけど
知らんもんは 知らんのじゃー
になってもうとるがな・・・
だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



めでたい事はいい事だ
今日は休みだったんで、
ちょっくらレコーディングしました。
懇意にさせていただいてる
ブロガーさんのお友達の娘さんがご結婚!
という事で、その方、多くは語っておられませんが
ん、 何か感じるもんがあって、
私頼まれもせんのに勝手にお祝いしたくなったんです。
長渕剛さんの 「 乾杯 」 を歌いました。
披露宴なんかでギターの弾き語りを頼まれたら
私、あほのひとつ覚えで この曲ばっか歌ってます。
て言うか、最近の曲・・・ できにゃい・・・
しかーし!
今回は珍しく、というかこの曲、
初めてピアノ演奏してみました!
ろくにピアノ弾けへんくせに・・・ ははは・・・
何でもやってみたがりや なんです。
まぁね、ヘタな歌シリーズ第12弾ぐらいかな?
もうね、開き直りで恥も外聞もなくなりましたから
はい! 慣れ て恐いですね・・・
でも! 心だけは込めて歌いました!
これだけは誰にも負けない自信はあります!
では聴いてやってください。
乾杯 です。
[広告] VPS
北海道の方なんで、背景は全て北海道風景にしました。
最後の写真以外は・・・
だはははは~!
では、昨日のクイズの答えですよねー!
山手線、東京から東京まで1周乗ったら
さてハウマッチ? でしたね。
環状線だけに、よう勘定せん?
な~んてね・・・
だはははは~!
ゴホン、失礼しやした~
答えは
C 隣の駅との往復料金 260円
となります。
これも昨日書いた東京から隣の神田へ逆周り
( 遠周り )でも 130円 で行けるという
大都市近郊区間の特例に入るんです。
都会は複雑に路線が絡み合ってます。
クイズは極端な例をあげましたが、
例えば東京から新宿へ行くとした場合、
内周りも 外周りもさほど変わりません。

どっち乗っても同じ値段です。
でも!
実際は山手線じゃなく、真ん中を抜ける
中央線を利用するでしょう。
じゃあ入場券でも乗れるやん!ですよね。
私も現実は大丈夫と思います!
ただ、残念ながら不正乗車になります。
これを認めると、東京から検札がない普通電車で
静岡まで乗り、改札を出ないで東京に戻る、
130円で行けるけど、一般的に
不正というのは理解できますよね。
山手線1周はOKで 静岡はダメ、
なんておかしな理屈が出来てしまいます。
だから大都市近郊区間の特例という措置があり、
今回のクイズのパターンの場合、
東京~神田間を往復した運賃、
130円の2倍、260円 という事になるんです。
問題は不正の意志があるかないか、
でしょうね。
私が実際経験した話なんですが、
京都から糸魚川へ行く時に
雷鳥の指定席がいっぱいで取れなかったんです。
仕方なく、始発の大阪まで普通電車でバックし、
大阪から自由席に乗車したんです。
検札の時、理由を説明し、
京都大阪間の往復運賃と
片道分の特急料金を支払うと言ったのですが、
その時の車掌さんのひとこと。
列車が混み合っていて
お客さんには大変ご迷惑をお掛けしました。
わざわざ京都から大阪まで大変でしたね、
追加料金は結構ですよ。
私は涙がチョチョ切れそうになりましたよ
まだJRではなく 国鉄時代の古い話です。
あの時の車掌さんの顔、今でも覚えていますし、
すごくいい思い出の旅行になりました。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

今日は休みだったんで、
ちょっくらレコーディングしました。
懇意にさせていただいてる
ブロガーさんのお友達の娘さんがご結婚!
という事で、その方、多くは語っておられませんが
ん、 何か感じるもんがあって、
私頼まれもせんのに勝手にお祝いしたくなったんです。
長渕剛さんの 「 乾杯 」 を歌いました。
披露宴なんかでギターの弾き語りを頼まれたら
私、あほのひとつ覚えで この曲ばっか歌ってます。

て言うか、最近の曲・・・ できにゃい・・・

しかーし!
今回は珍しく、というかこの曲、
初めてピアノ演奏してみました!
ろくにピアノ弾けへんくせに・・・ ははは・・・
何でもやってみたがりや なんです。

まぁね、ヘタな歌シリーズ第12弾ぐらいかな?
もうね、開き直りで恥も外聞もなくなりましたから
はい! 慣れ て恐いですね・・・

でも! 心だけは込めて歌いました!
これだけは誰にも負けない自信はあります!

では聴いてやってください。
乾杯 です。
[広告] VPS
北海道の方なんで、背景は全て北海道風景にしました。
最後の写真以外は・・・
だはははは~!

では、昨日のクイズの答えですよねー!
山手線、東京から東京まで1周乗ったら
さてハウマッチ? でしたね。

環状線だけに、よう勘定せん?
な~んてね・・・


ゴホン、失礼しやした~

答えは
C 隣の駅との往復料金 260円
となります。
これも昨日書いた東京から隣の神田へ逆周り
( 遠周り )でも 130円 で行けるという
大都市近郊区間の特例に入るんです。
都会は複雑に路線が絡み合ってます。
クイズは極端な例をあげましたが、
例えば東京から新宿へ行くとした場合、
内周りも 外周りもさほど変わりません。

どっち乗っても同じ値段です。
でも!
実際は山手線じゃなく、真ん中を抜ける
中央線を利用するでしょう。
じゃあ入場券でも乗れるやん!ですよね。
私も現実は大丈夫と思います!
ただ、残念ながら不正乗車になります。
これを認めると、東京から検札がない普通電車で
静岡まで乗り、改札を出ないで東京に戻る、
130円で行けるけど、一般的に
不正というのは理解できますよね。
山手線1周はOKで 静岡はダメ、
なんておかしな理屈が出来てしまいます。
だから大都市近郊区間の特例という措置があり、
今回のクイズのパターンの場合、
東京~神田間を往復した運賃、
130円の2倍、260円 という事になるんです。
問題は不正の意志があるかないか、
でしょうね。
私が実際経験した話なんですが、
京都から糸魚川へ行く時に
雷鳥の指定席がいっぱいで取れなかったんです。
仕方なく、始発の大阪まで普通電車でバックし、
大阪から自由席に乗車したんです。
検札の時、理由を説明し、
京都大阪間の往復運賃と
片道分の特急料金を支払うと言ったのですが、
その時の車掌さんのひとこと。
列車が混み合っていて
お客さんには大変ご迷惑をお掛けしました。
わざわざ京都から大阪まで大変でしたね、
追加料金は結構ですよ。


まだJRではなく 国鉄時代の古い話です。
あの時の車掌さんの顔、今でも覚えていますし、
すごくいい思い出の旅行になりました。

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



東京だよ おっかさん
最近 東京 という所に観光に行ってみたいなぁ
と思ってます。 おのぼりさん ですね。
以前の仕事で 東京という所は何度も行きました。
挨拶周りみたいな仕事でしたが、
京都から朝一番の新幹線で出発して
1泊2日の出張で周ってた場所
御茶ノ水 新宿 立川 町田 本厚木 平塚
横須賀 横浜 川崎 秋葉原 上野 大宮 熊谷 船橋
関東の方ならわかってもらえると思いますが
1泊2日にしては、けっこうな範囲でしょ。
多分、車では無理ですよね?
電車もいろいろ乗り継ぎました。
中央線 横浜線 東海道線 京浜急行 小田急
京王新線 総武線 東北線 京浜東北線 武蔵野線
他の社員、この出張、嫌がってました、
あんな電車ばっか乗り継いで行くの嫌! てね。
何ででしょう? 私は全然 苦になりませんでした。
むしろ楽しんでましたね、
電車、嫌いやのに・・・
それも初日にほとんど得意先を訪問しました。
その日の夜は 恵比寿ガーデンプレイスで
東京の夜景を楽しみながら一杯。
もしくは築地で江戸前にぎりをいただいたり・・・
2日目の午前中に全部終わらせて
お昼にちょっと贅沢な食事いただきながら
ビールをゆっくり楽しんでました。
仕事済ませてるから思いっきり飲める。
帰りの新幹線もゆっくりビールを楽しみながらね。
富士山を肴にね・・・
でも、遊びで東京へは行った事ないんですよね。
新幹線で東京駅のホームへ降りる。
仕事とは違った東京駅が見えるんじゃないかな?
景色、全然違うと思う。
いや既に新幹線の車内も違う光景かも・・・
スーツ姿じゃなく カジュアルな服装でね。
何やったら 車内アナウンスも私がやったりして・・・
全部 記憶してます
そうね、遊びの場所、と言ってもよくわからにゃい。
お台場! ぶっ・・・ メチャ田舎もん・・・
羽田空港も行ってみたい!
もちろんスカイツリーもねー!
♪ 死にたいくらいに憧れた
花の都 大東京 ♪
そんな東京、今日は隅田川の花火大会ですよね。
あぁ・・・夏やねー
花火・・・ 見たいな・・・
さーて、昨日のクイズの答えですよねー!

まず全体の面積を出しましょう。
5×5+4×4+3×3=50c㎡
次に赤以外の面積を出します。
これは三角形の面積の出し方ですね。
(5+4+3)×5÷2=30c㎡
最後に全体の面積から三角形の面積を引く。
50c㎡ - 30c㎡ = 20c㎡
でした~!
今日は東京の記事でしたので
東京の鉄道からの クイズ でーす!
( これも以前やりましたが・・・
)
東京を環状する 山手線



この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下に提供されています。
さて、この山手線、
東京からお隣の駅、神田までの運賃 130円です。
内回りなら 1駅ですが、反対の外回りで行ったら
いったい いくらかかるか?
答えは 同じ 130円で行けます。
これは大都市近郊区間の特例という措置上の事なんです。
では!
東京から1周まわって、東京で降りました。
さてこの時の運賃はいくら?
これは鉄ちゃん?の域に入るかもしれないので、
三択にしますね。
A 最低運賃の 130円
B 営業キロ数に準じて 460円
C 隣の駅との往復料金 260円
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

最近 東京 という所に観光に行ってみたいなぁ
と思ってます。 おのぼりさん ですね。

以前の仕事で 東京という所は何度も行きました。
挨拶周りみたいな仕事でしたが、
京都から朝一番の新幹線で出発して
1泊2日の出張で周ってた場所
御茶ノ水 新宿 立川 町田 本厚木 平塚
横須賀 横浜 川崎 秋葉原 上野 大宮 熊谷 船橋
関東の方ならわかってもらえると思いますが
1泊2日にしては、けっこうな範囲でしょ。
多分、車では無理ですよね?
電車もいろいろ乗り継ぎました。
中央線 横浜線 東海道線 京浜急行 小田急
京王新線 総武線 東北線 京浜東北線 武蔵野線
他の社員、この出張、嫌がってました、
あんな電車ばっか乗り継いで行くの嫌! てね。
何ででしょう? 私は全然 苦になりませんでした。
むしろ楽しんでましたね、
電車、嫌いやのに・・・

それも初日にほとんど得意先を訪問しました。
その日の夜は 恵比寿ガーデンプレイスで
東京の夜景を楽しみながら一杯。
もしくは築地で江戸前にぎりをいただいたり・・・
2日目の午前中に全部終わらせて
お昼にちょっと贅沢な食事いただきながら
ビールをゆっくり楽しんでました。

仕事済ませてるから思いっきり飲める。

帰りの新幹線もゆっくりビールを楽しみながらね。
富士山を肴にね・・・

でも、遊びで東京へは行った事ないんですよね。

新幹線で東京駅のホームへ降りる。
仕事とは違った東京駅が見えるんじゃないかな?
景色、全然違うと思う。
いや既に新幹線の車内も違う光景かも・・・
スーツ姿じゃなく カジュアルな服装でね。
何やったら 車内アナウンスも私がやったりして・・・
全部 記憶してます

そうね、遊びの場所、と言ってもよくわからにゃい。
お台場! ぶっ・・・ メチャ田舎もん・・・
羽田空港も行ってみたい!
もちろんスカイツリーもねー!
♪ 死にたいくらいに憧れた
花の都 大東京 ♪
そんな東京、今日は隅田川の花火大会ですよね。
あぁ・・・夏やねー
花火・・・ 見たいな・・・
さーて、昨日のクイズの答えですよねー!

まず全体の面積を出しましょう。
5×5+4×4+3×3=50c㎡
次に赤以外の面積を出します。
これは三角形の面積の出し方ですね。
(5+4+3)×5÷2=30c㎡
最後に全体の面積から三角形の面積を引く。
50c㎡ - 30c㎡ = 20c㎡
でした~!

今日は東京の記事でしたので
東京の鉄道からの クイズ でーす!
( これも以前やりましたが・・・

東京を環状する 山手線



この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下に提供されています。
さて、この山手線、
東京からお隣の駅、神田までの運賃 130円です。
内回りなら 1駅ですが、反対の外回りで行ったら
いったい いくらかかるか?
答えは 同じ 130円で行けます。
これは大都市近郊区間の特例という措置上の事なんです。
では!
東京から1周まわって、東京で降りました。
さてこの時の運賃はいくら?
これは鉄ちゃん?の域に入るかもしれないので、
三択にしますね。

A 最低運賃の 130円
B 営業キロ数に準じて 460円
C 隣の駅との往復料金 260円
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



金縛り
15年ほど前まで私、
しょっちゅう金縛りにあってたんです。
あ! ご心配なく、怖い話ちゃいますしねー。
多いときで週に3回ぐらいあったかなぁ・・・
面白いもんでね、来るとき前もってわかるんですよ、
当時就寝時間は夜中1時頃だったと思うんですが
その日の夜8時ぐらいに予感があるんです。
あぁ、今日来ようるな、注意しようと思ってました。
あのね、これ慣れてくると金縛りが来る前に
対処できるんですよ。
私の場合、足から入ってきます。
そこで 来たな! と思ったら
すぐさま上体を動かします。
それで OK!
しかーし!
ちょっと油断してると アウトー! です。
腰より上に来られたら、どうしようもありません。
そこで! 私は必死で抵抗します、
それはもう大声で
こら! どけ! どっか行け! 離れろ!
身体も必死で動かそうとしています。
・・・・ なかなか動けにゃい・・・
また面白いのが、私は大声出しているのに
かみさんの話では
ホニャフニャヘニャ・・・ファファヘホ・・・
と非常に小さなか細い甲高い声なんだそうです。
だからかみさんも よくわかっているので
私のこういう声を聞くと
すぐに身体をゆすってくれます。
それで スッと身体が楽になります。
さて私、冒頭、15年前まで、と申しました。
最近は? うむ・・・ 年に数回程度かな。
じゃぁ、なぜ15年前に金縛りがなくなったのか?
それは多分・・・
先日死去した くらま が追っ払ってくれてたかも
と思ってます。
くらまが家に来た頃、よく 壁に向かって噴いたり
あさっての方向を目で追うように見て
威嚇したりしていたんです。
その時分に かみさんに
そういや最近金縛りなくなったな
と言われて、私もそう言われれば?
みたいな感じでした。
くらまがわが家に来てくれたおかげで
私は 金縛り という不快感から開放された
と今でも私はそう信じています。
くらまが亡くなってもうすぐ49日です。
49日が過ぎたら
また私は 金縛り に悩まされるのかな・・・
ちょっと憂鬱な気分です。
くらまがわが家に来た頃

くらまー 天国から助けてー!
では昨日のクイズの答えでーす!

でした~。
では今日のクイズ!
あんね、今日昼間ひとつクイズ思いついたんですよ、
でも・・・ 忘れてもうた・・・
だははは~!
てなわけで 今日も過去クイズですんません。
小学生の算数問題です。

黄色の正方形の1辺は 5 cm
水色の正方形の1辺は 4 cm
オレンジの正方形の1辺 3 cm です。

赤色の部分の面積 をお答えください。
~ こぼれ話 ~
2ヶ月ぐらい前だったかな、
久しぶりに 金縛り にあいました。
いつもと違うパターンで、そいつは足からじゃなく
右肩から突然やってきました。
くそ、やられた! と思い
いつものように必死で抵抗しました。
何か今までと違う嫌な感じもあって
その時、思い切って目を開けました。
目の前にあったものは・・・
これ本文ではやめときますね。
知りたい方はお気軽にお尋ねください、
そちらに鍵コメで送りますよ
とにかく、やばい!
と思って、いつになく相手を威嚇しました。
おいこらボケ! どっか行け!
でないと 殺すぞ!
と言ったんです。
多分、いつもの甲高い細い小さな声?
だったんでしょうが・・・
かみさんも私の異変に気づき、助けてくれました。
そして今の事を話した後、
家族3人で笑っていました。
何で? てか?
私、霊に向かって 殺すぞ! と威嚇したんですよ・・・
とうに 死んどるわい!!
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

15年ほど前まで私、
しょっちゅう金縛りにあってたんです。
あ! ご心配なく、怖い話ちゃいますしねー。
多いときで週に3回ぐらいあったかなぁ・・・
面白いもんでね、来るとき前もってわかるんですよ、
当時就寝時間は夜中1時頃だったと思うんですが
その日の夜8時ぐらいに予感があるんです。
あぁ、今日来ようるな、注意しようと思ってました。
あのね、これ慣れてくると金縛りが来る前に
対処できるんですよ。
私の場合、足から入ってきます。
そこで 来たな! と思ったら
すぐさま上体を動かします。
それで OK!

しかーし!
ちょっと油断してると アウトー! です。

腰より上に来られたら、どうしようもありません。
そこで! 私は必死で抵抗します、
それはもう大声で
こら! どけ! どっか行け! 離れろ!
身体も必死で動かそうとしています。
・・・・ なかなか動けにゃい・・・

また面白いのが、私は大声出しているのに
かみさんの話では
ホニャフニャヘニャ・・・ファファヘホ・・・
と非常に小さなか細い甲高い声なんだそうです。

だからかみさんも よくわかっているので
私のこういう声を聞くと
すぐに身体をゆすってくれます。
それで スッと身体が楽になります。
さて私、冒頭、15年前まで、と申しました。
最近は? うむ・・・ 年に数回程度かな。
じゃぁ、なぜ15年前に金縛りがなくなったのか?
それは多分・・・
先日死去した くらま が追っ払ってくれてたかも
と思ってます。
くらまが家に来た頃、よく 壁に向かって噴いたり
あさっての方向を目で追うように見て
威嚇したりしていたんです。
その時分に かみさんに
そういや最近金縛りなくなったな
と言われて、私もそう言われれば?
みたいな感じでした。
くらまがわが家に来てくれたおかげで
私は 金縛り という不快感から開放された
と今でも私はそう信じています。
くらまが亡くなってもうすぐ49日です。
49日が過ぎたら
また私は 金縛り に悩まされるのかな・・・
ちょっと憂鬱な気分です。

くらまがわが家に来た頃

くらまー 天国から助けてー!
では昨日のクイズの答えでーす!


でした~。

では今日のクイズ!
あんね、今日昼間ひとつクイズ思いついたんですよ、
でも・・・ 忘れてもうた・・・
だははは~!
てなわけで 今日も過去クイズですんません。
小学生の算数問題です。

黄色の正方形の1辺は 5 cm
水色の正方形の1辺は 4 cm
オレンジの正方形の1辺 3 cm です。

赤色の部分の面積 をお答えください。
~ こぼれ話 ~
2ヶ月ぐらい前だったかな、
久しぶりに 金縛り にあいました。
いつもと違うパターンで、そいつは足からじゃなく
右肩から突然やってきました。
くそ、やられた! と思い
いつものように必死で抵抗しました。
何か今までと違う嫌な感じもあって
その時、思い切って目を開けました。
目の前にあったものは・・・
これ本文ではやめときますね。

知りたい方はお気軽にお尋ねください、
そちらに鍵コメで送りますよ

とにかく、やばい!
と思って、いつになく相手を威嚇しました。
おいこらボケ! どっか行け!
でないと 殺すぞ!
と言ったんです。
多分、いつもの甲高い細い小さな声?
だったんでしょうが・・・

かみさんも私の異変に気づき、助けてくれました。
そして今の事を話した後、
家族3人で笑っていました。
何で? てか?
私、霊に向かって 殺すぞ! と威嚇したんですよ・・・
とうに 死んどるわい!!
だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



小学校の思い出
小・中・高 と夏休みがありましたよね、
でも、中学ともなると クラブ活動
また高校もクラブやバイトに明け暮れる
みたいな感じがありますよね。
やっぱ純粋に 夏休み を堪能したのは
小学生の時だったような気がします。
虫を取りにいったり、川で泳いだり
海水浴に行って一日中泳いで
民宿の小さなお風呂入って・・・
あれ底が砂だらけでお尻痛いぐらい・・・
そして夜は花火・・・
西瓜なんか食べてねー!
あ~タマラン!
なーんて思ってたら、
ふと小学生の出来事を今日思い出しました。
最初に言っておきます。最近このページ、
心霊サイトと勘違いされてるようなので前もって・・・
今日は違いますので申し上げておきます。
小学校で避難訓練ていうのを
何度もやりましたよね。
非常ベルが教室のスピーカーから流れ
「 速やかに廊下に2列縦隊にならびなさい 」
と先生に言われ、廊下に出ると
となりのクラスも同じように並んでいる。
そして校庭へ生徒全員が集まり
校長先生の訓示が始まる。
この避難訓練、数日前から分かってましたよね。
今日の2時間目、避難訓練やったよね
みたいな会話、交わしてませんでした?
小学生なりに
「これ、ほんまに役にたつの?」
なんて思ってたもんです。
ところが、私が小学6年生の時
それが試される事件が起きたんです!
卒業まで あと2ヶ月という頃でした。
休憩時間でした、ある一人の生徒が
「 火事やーーーーー 」
と言って教室から飛び出してきました。
へ? 何 何 何 ・・・ 状態でした。
そして教室の外を見ると
一面真っ黒な煙で 他は何も見えませんでした。
さぁ、こっからが大変!
そらもうみんな滝のように階段を下りていきます、
反対方向へ走るのは拡声器を持った先生だけ!
2列縦隊??? 何それ? 状態でしたよ。
そらもう ワヤクチャ でした。
校庭へ避難すると、燃えていたのは
体育館 兼 講堂 でした。
その時、燃え上がる災に向って
となりの担任の先生が、消化器1本持って
必死で消火作業をされてた光景が
今でも目に浮かびます。
変に冷静? だった私は子供心に
焼け石に水・・・
あ・・・いや・・・
千里の道も一歩から・・・
ちょと違う・・・
チリも積もれば 山となる・・・
適当な言葉が思い浮かばなかったですね。
出火原因は体育館内にある放送室から
漏電によるもの だったみたいです。
当時親友だったヤツが放送部・・・
変に責任を感じていたようです。
泣いていました。
私は 関係ないやん、お前のせいちゃう!
と言ってましたが、ほんまにそう思ってましたよ、
だって漏電なんやもんね!
鎮火して教室に戻った時
担任の先生も泣いていました。
あんたらに ちゃんとした卒業式で送ってあげられへん
私、不思議でしたね、
別に校庭でやったらええんちゃうん?
別に泣く事のほどでもないやん? ・・・
今から考えたら 気楽な どあほ でした。
私、記憶力だけはいいんですよ。
小学校から高校の担任の先生の名前
今でも全部覚えています。
谷村先生、ありがとうございました!
小学生の時の思い出・・・
これって人生の中でけっこう占有率
高いですよね・・・
小学生諸君!
この夏休み、思いっきり楽しんでほしいもんです!
では昨日のクイズの答えからで~す!
三つ子、またはそれ以上、の内の二人。
でした~!
今回は簡単でしたよね!
では今日はちょっと難しいですよん。
(過去に出したクイズですが・・・
)
アルファベットのクイズですよ~!

おっかぁ~ ではありません!
このアルファベット、それぞれ日本語の頭をとったものです。
5個全てお答えください。
O は 大阪、 K は 京都 みたいな感じでね!
でも地名ではありません。
ヒントは・・・
明日になると 今日は 昨日になりますね・・・
だはははは~!
ピン ときました?
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

小・中・高 と夏休みがありましたよね、
でも、中学ともなると クラブ活動
また高校もクラブやバイトに明け暮れる
みたいな感じがありますよね。
やっぱ純粋に 夏休み を堪能したのは
小学生の時だったような気がします。
虫を取りにいったり、川で泳いだり
海水浴に行って一日中泳いで
民宿の小さなお風呂入って・・・
あれ底が砂だらけでお尻痛いぐらい・・・
そして夜は花火・・・
西瓜なんか食べてねー!
あ~タマラン!
なーんて思ってたら、
ふと小学生の出来事を今日思い出しました。
最初に言っておきます。最近このページ、
心霊サイトと勘違いされてるようなので前もって・・・
今日は違いますので申し上げておきます。

小学校で避難訓練ていうのを
何度もやりましたよね。
非常ベルが教室のスピーカーから流れ
「 速やかに廊下に2列縦隊にならびなさい 」
と先生に言われ、廊下に出ると
となりのクラスも同じように並んでいる。
そして校庭へ生徒全員が集まり
校長先生の訓示が始まる。
この避難訓練、数日前から分かってましたよね。
今日の2時間目、避難訓練やったよね
みたいな会話、交わしてませんでした?
小学生なりに
「これ、ほんまに役にたつの?」
なんて思ってたもんです。
ところが、私が小学6年生の時
それが試される事件が起きたんです!

卒業まで あと2ヶ月という頃でした。
休憩時間でした、ある一人の生徒が
「 火事やーーーーー 」
と言って教室から飛び出してきました。
へ? 何 何 何 ・・・ 状態でした。
そして教室の外を見ると
一面真っ黒な煙で 他は何も見えませんでした。
さぁ、こっからが大変!
そらもうみんな滝のように階段を下りていきます、
反対方向へ走るのは拡声器を持った先生だけ!
2列縦隊??? 何それ? 状態でしたよ。

そらもう ワヤクチャ でした。
校庭へ避難すると、燃えていたのは
体育館 兼 講堂 でした。
その時、燃え上がる災に向って
となりの担任の先生が、消化器1本持って
必死で消火作業をされてた光景が
今でも目に浮かびます。
変に冷静? だった私は子供心に
焼け石に水・・・
あ・・・いや・・・
千里の道も一歩から・・・
ちょと違う・・・
チリも積もれば 山となる・・・
適当な言葉が思い浮かばなかったですね。
出火原因は体育館内にある放送室から
漏電によるもの だったみたいです。
当時親友だったヤツが放送部・・・
変に責任を感じていたようです。
泣いていました。
私は 関係ないやん、お前のせいちゃう!
と言ってましたが、ほんまにそう思ってましたよ、
だって漏電なんやもんね!
鎮火して教室に戻った時
担任の先生も泣いていました。
あんたらに ちゃんとした卒業式で送ってあげられへん
私、不思議でしたね、
別に校庭でやったらええんちゃうん?
別に泣く事のほどでもないやん? ・・・
今から考えたら 気楽な どあほ でした。
私、記憶力だけはいいんですよ。
小学校から高校の担任の先生の名前
今でも全部覚えています。
谷村先生、ありがとうございました!
小学生の時の思い出・・・
これって人生の中でけっこう占有率
高いですよね・・・
小学生諸君!
この夏休み、思いっきり楽しんでほしいもんです!
では昨日のクイズの答えからで~す!

三つ子、またはそれ以上、の内の二人。
でした~!

今回は簡単でしたよね!
では今日はちょっと難しいですよん。
(過去に出したクイズですが・・・

アルファベットのクイズですよ~!

おっかぁ~ ではありません!
このアルファベット、それぞれ日本語の頭をとったものです。
5個全てお答えください。
O は 大阪、 K は 京都 みたいな感じでね!
でも地名ではありません。
ヒントは・・・
明日になると 今日は 昨日になりますね・・・
だはははは~!
ピン ときました?
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



ちょっと休憩?
ここしばらく恐い話? が続きましたね、
苦手な方、ごめんちゃい!
このままいくと私、稲川淳二になってしまうので
今日はいつもの松田優作に戻ります。
てなわけで、今日は久々に
知ってる人は 知ってるけど
知らんもんは 知らんのじゃーをやりますねー。
以前やった キーボードの Home や End
矢印キーなど、活用されてますか~!?
今日はそのキーボードの Print Screen です。

さてこれ、何に使うのでしょう?
押してみた事 ありますか?
これは 現在ディスプレイに表示されてる画面 を
コピー出来るんです。
ではどこに保存されるか? ですよね。
それは クリップボードに保存されます。
呼び出すのは、クリップボードが出せる
アプリ ( ソフト ) なら何でもけっこうです。
一般的なのは ペイント でしょうか、
これでクリップボードから呼び出して
活用されたらいいでしょう。
私の場合は Photoshop で呼び出してます。
ではどんな使い方があるのか?
私がよく使うのは、歌の歌詞、
これネットで検索すれば簡単に閲覧できますよね、
でも。コピペ出来ないサイトが多いです。
そんな時、Print Screen キーを押します。
そして Photoshop で呼び出し、
必要な部分だけ切り抜き JPEG等で保存。
あとはパソコンでファイルとして見るもよし
印刷するもよし。
他、いろいろ活用法はあると思いますよ、
是非一度お試しあれ!
さて昨日のクイズの答えですよー!

中に入るアルファベットは T と S です。
明治45年 大正15年 昭和64年 平成現在
という事であります。
ちょっと難しかった?
じゃ~あ、今日は簡単なクイズやりますよん。
(過去クイズですが・・・
)
ある公園で、顔がそっくりのかわいい子が
二人で遊んでました。
「君達双子?」 と尋ねると、
二人声を揃えて、「違います。」 と答えた。
よくよく聞くと、生年月日も同じ、
姓も同じ、両親も同一人物・・・
はて? この二人の関係は?
さて今日は恐い話じゃなかったですが、
みなさん、どうなんでしょう?
やっぱイヤ? 恐い話・・・
今日みたいな方が平和でええんかな?
ご意見あればご遠慮なく・・・
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

ここしばらく恐い話? が続きましたね、
苦手な方、ごめんちゃい!

このままいくと私、稲川淳二になってしまうので
今日はいつもの松田優作に戻ります。

てなわけで、今日は久々に
知ってる人は 知ってるけど
知らんもんは 知らんのじゃーをやりますねー。

以前やった キーボードの Home や End
矢印キーなど、活用されてますか~!?
今日はそのキーボードの Print Screen です。

さてこれ、何に使うのでしょう?
押してみた事 ありますか?
これは 現在ディスプレイに表示されてる画面 を
コピー出来るんです。
ではどこに保存されるか? ですよね。
それは クリップボードに保存されます。
呼び出すのは、クリップボードが出せる
アプリ ( ソフト ) なら何でもけっこうです。
一般的なのは ペイント でしょうか、
これでクリップボードから呼び出して
活用されたらいいでしょう。
私の場合は Photoshop で呼び出してます。
ではどんな使い方があるのか?
私がよく使うのは、歌の歌詞、
これネットで検索すれば簡単に閲覧できますよね、
でも。コピペ出来ないサイトが多いです。
そんな時、Print Screen キーを押します。
そして Photoshop で呼び出し、
必要な部分だけ切り抜き JPEG等で保存。
あとはパソコンでファイルとして見るもよし
印刷するもよし。
他、いろいろ活用法はあると思いますよ、
是非一度お試しあれ!

さて昨日のクイズの答えですよー!


中に入るアルファベットは T と S です。
明治45年 大正15年 昭和64年 平成現在
という事であります。
ちょっと難しかった?
じゃ~あ、今日は簡単なクイズやりますよん。
(過去クイズですが・・・

ある公園で、顔がそっくりのかわいい子が
二人で遊んでました。
「君達双子?」 と尋ねると、
二人声を揃えて、「違います。」 と答えた。
よくよく聞くと、生年月日も同じ、
姓も同じ、両親も同一人物・・・
はて? この二人の関係は?
さて今日は恐い話じゃなかったですが、
みなさん、どうなんでしょう?
やっぱイヤ? 恐い話・・・
今日みたいな方が平和でええんかな?
ご意見あればご遠慮なく・・・

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



今日も涼みましょうか?
今日は二十四節気でいう 大暑 でしたね。
京都もほんま暑かったです。
ですので今日もみなさんには涼んでもらいますね。
今日は 沖縄 の話です。
私と沖縄というのは 相性悪いんでしょうかね?
初めて沖縄へ行ったのは新婚旅行でした。
その時はせっかくの旅行の写真が 1枚もない・・・
これは京都に帰ってからフィルムを盗まれた
という理由でした。
その10年後にそのリベンジと言う事で
沖縄旅行を計画したのですが
出発5日前に、私が持病で倒れ入院・・・
まぁ退院後その半年後に行きましたがね。
そんな沖縄、新婚旅行の写真、
実は1枚だけ残ってるんです。
それはカメラの中に残ってたフィルムにあった1枚
那覇市のとあるホテル内で撮った写真だけでした。
そのホテルでの深夜での出来事です。
このホテル、チェックインした時から
何やら 暗~い雰囲気を感じていました。
まぁ、それまで4日間、リゾートホテルに泊まってたんで
ホテル内は開放的で明るいじゃないですか。
そのギャップもあったでしょうね、
廊下も間接照明で暗い・・・
豪華な演出をされてたんでしょうが。
そして深夜、スヤスヤと寝ていた時、
何やら物音で目が覚めたんです。
カチャカチャカチャ・・・
ん? 何の音?
どうやら冷蔵庫の方からその音が聞こえてくる
こういう音って気になり出すと耳に障りますよね
恐る恐る、冷蔵庫の方へ歩いていくと
冷蔵庫の上に ウイスキーのミニチュアが置いてある
4 × 3 という配置で 12本置いてあったんです
どうやら冷蔵庫のサーモスタットが入ると
このビンが触れ合って カチャカチャ音がしてるようです
な~んやそういう事か
とちょっと安心して そのビンを全部離したんです
音は止みました。
そして再び私は寝ました。
どれくらい時間が経ったのか知りませんが
ふと気がつくと、また何やらさっきと同じ音が・・・
カチャカチャカチャ・・・
ん? おかしいぞ? さっきビン離したやん?
なんで?
どないしょ・・・ 確認に起きるか
このまま寝たふり? するか・・・
とは言っても寝れるはずもない。
仕方ない・・・
私は勇気? を振り絞って起き上がり
冷蔵庫の方へ歩いていきました。
そしてウイスキーのビンを見ると・・・
・・・・・・・・・・
元の通り とまで言いませんが
12本が寄り添っていました・・・
多分、冷蔵庫のサーモスタットの振動で
ウイスキーのビンが少しずつ移動したんでしょうが
なんとも言えん 不思議な現象でした。
ちょっとは涼しくなりました?
だはははは~!
さて昨日のクイズの答えですよね!

図のように対角線に2本の線を引くと分かりやすいです。
すると A・B・C を結ぶ三角形が見えてきます。
オレンジの四角形は1辺 10cm ですから
黄色の円の直径も 10cm。
ということは A~B間も 10cm。
そして C~D間は半径なので 5cm。
あとは 三角形の面積を出す公式
底辺 × 高さ ÷ 2 に当てはめる。
10cm × 5cm ÷ 2 = 25 c㎡
三角形が2つあるので、その2倍。
つまり正解は 50c㎡ でした~!
では今日もクイズです!
とは言っても以前出したクイズですが・・・

上の図をよ~くご覧ください。
アルファベットと数字、関係があります。
中の二つの丸の中に入るアルファベット
それぞれ お答えください
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

今日は二十四節気でいう 大暑 でしたね。
京都もほんま暑かったです。

ですので今日もみなさんには涼んでもらいますね。

今日は 沖縄 の話です。
私と沖縄というのは 相性悪いんでしょうかね?
初めて沖縄へ行ったのは新婚旅行でした。
その時はせっかくの旅行の写真が 1枚もない・・・
これは京都に帰ってからフィルムを盗まれた

という理由でした。
その10年後にそのリベンジと言う事で
沖縄旅行を計画したのですが
出発5日前に、私が持病で倒れ入院・・・

まぁ退院後その半年後に行きましたがね。
そんな沖縄、新婚旅行の写真、
実は1枚だけ残ってるんです。
それはカメラの中に残ってたフィルムにあった1枚
那覇市のとあるホテル内で撮った写真だけでした。

そのホテルでの深夜での出来事です。
このホテル、チェックインした時から
何やら 暗~い雰囲気を感じていました。
まぁ、それまで4日間、リゾートホテルに泊まってたんで
ホテル内は開放的で明るいじゃないですか。
そのギャップもあったでしょうね、
廊下も間接照明で暗い・・・
豪華な演出をされてたんでしょうが。
そして深夜、スヤスヤと寝ていた時、
何やら物音で目が覚めたんです。
カチャカチャカチャ・・・
ん? 何の音?
どうやら冷蔵庫の方からその音が聞こえてくる
こういう音って気になり出すと耳に障りますよね
恐る恐る、冷蔵庫の方へ歩いていくと
冷蔵庫の上に ウイスキーのミニチュアが置いてある
4 × 3 という配置で 12本置いてあったんです
どうやら冷蔵庫のサーモスタットが入ると
このビンが触れ合って カチャカチャ音がしてるようです
な~んやそういう事か
とちょっと安心して そのビンを全部離したんです
音は止みました。
そして再び私は寝ました。
どれくらい時間が経ったのか知りませんが
ふと気がつくと、また何やらさっきと同じ音が・・・
カチャカチャカチャ・・・
ん? おかしいぞ? さっきビン離したやん?
なんで?
どないしょ・・・ 確認に起きるか
このまま寝たふり? するか・・・
とは言っても寝れるはずもない。
仕方ない・・・
私は勇気? を振り絞って起き上がり
冷蔵庫の方へ歩いていきました。
そしてウイスキーのビンを見ると・・・
・・・・・・・・・・
元の通り とまで言いませんが
12本が寄り添っていました・・・
多分、冷蔵庫のサーモスタットの振動で
ウイスキーのビンが少しずつ移動したんでしょうが
なんとも言えん 不思議な現象でした。
ちょっとは涼しくなりました?
だはははは~!

さて昨日のクイズの答えですよね!


図のように対角線に2本の線を引くと分かりやすいです。
すると A・B・C を結ぶ三角形が見えてきます。
オレンジの四角形は1辺 10cm ですから
黄色の円の直径も 10cm。
ということは A~B間も 10cm。
そして C~D間は半径なので 5cm。
あとは 三角形の面積を出す公式
底辺 × 高さ ÷ 2 に当てはめる。
10cm × 5cm ÷ 2 = 25 c㎡
三角形が2つあるので、その2倍。
つまり正解は 50c㎡ でした~!

では今日もクイズです!
とは言っても以前出したクイズですが・・・


上の図をよ~くご覧ください。
アルファベットと数字、関係があります。
中の二つの丸の中に入るアルファベット
それぞれ お答えください
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



穴場の避暑地?
子供達は夏休みですねー
ええなぁ・・・ なつかしいなぁ・・・
宿題なんざぁ ろくにせず
一日遊びほうけてた日々を思い出します。
海水浴もいい想い出!
毎朝、朝顔に水差して
ひまわり見て でか! て思ったり・・・
照りつける太陽の陽射しなんか
暑い! なんて思ってなかったような気がしますね。
小さな子供をお持ちの おとうさん おかぁさん
いい思い出作りの応援してあげて下さいね!
さて今日は2年前の夏の話なんですが
和歌山の 友ヶ島 という所へ行った時のお話。

和歌山市から西へ車で30分ぐらい行った所に
加太港 があります。
ここから船に乗ること 20分で 友ヶ島へ着きます。
全周 7km の小さな島です。
旅館やキャンプ場などがありますが、
住民登録されてないんで 法律上は
無人島 になります。
娘です

ここは明治時代 大阪湾の護衛のため
6つの 砲台跡 があるんです。

ここ、真夏というのに、メチャ涼しいんですよ!


この階段を降りていくと

まっくら!
でもほんま、メチャ涼しかったー!


自然がそのまま残ってました。
ビデオ撮影する かみさん

途中は山道ですが、30分ほど歩くと行けます。

その後、和歌山市へ行って
駅前付近の有名な 和歌山ラーメン屋で昼飯食べ
たまちゃん (猫) が駅長の電車乗ろう
と私は提案したのですが・・・
かみさんと娘は興味なさそう・・・
てなわけで、和歌山市から南へちょっと行った所に
無料の水族館があったので
そこへ寄って、京都に帰りました。
こんな所も、穴場 として
この夏、行ってこられたらいかがでしょう?
ほんま涼しいですよん!
さて、昨日のクイズの答えですね!
正解は、足の部分の内側2本を上に移動させる。

でした~!
気持ちよさそうに 大の字で寝たはりますね~
さて今日のクイズです。
今日はクイズというよりも、算数のテストです。

一番外側にあるオレンジ部分は、
一辺 10cm の正方形です。
内側の水色の正方形の面積をお答えください。
図が歪なのは堪忍してね~
HINT 小学生の頃を思い出してくださ~い、
三角系の面積の出し方は?
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

子供達は夏休みですねー

ええなぁ・・・ なつかしいなぁ・・・
宿題なんざぁ ろくにせず
一日遊びほうけてた日々を思い出します。
海水浴もいい想い出!
毎朝、朝顔に水差して
ひまわり見て でか! て思ったり・・・
照りつける太陽の陽射しなんか
暑い! なんて思ってなかったような気がしますね。
小さな子供をお持ちの おとうさん おかぁさん
いい思い出作りの応援してあげて下さいね!

さて今日は2年前の夏の話なんですが
和歌山の 友ヶ島 という所へ行った時のお話。

和歌山市から西へ車で30分ぐらい行った所に
加太港 があります。
ここから船に乗ること 20分で 友ヶ島へ着きます。
全周 7km の小さな島です。
旅館やキャンプ場などがありますが、
住民登録されてないんで 法律上は
無人島 になります。
娘です

ここは明治時代 大阪湾の護衛のため
6つの 砲台跡 があるんです。

ここ、真夏というのに、メチャ涼しいんですよ!



この階段を降りていくと

まっくら!

でもほんま、メチャ涼しかったー!


自然がそのまま残ってました。
ビデオ撮影する かみさん

途中は山道ですが、30分ほど歩くと行けます。

その後、和歌山市へ行って
駅前付近の有名な 和歌山ラーメン屋で昼飯食べ
たまちゃん (猫) が駅長の電車乗ろう
と私は提案したのですが・・・

かみさんと娘は興味なさそう・・・

てなわけで、和歌山市から南へちょっと行った所に
無料の水族館があったので
そこへ寄って、京都に帰りました。
こんな所も、穴場 として
この夏、行ってこられたらいかがでしょう?
ほんま涼しいですよん!

さて、昨日のクイズの答えですね!
正解は、足の部分の内側2本を上に移動させる。

でした~!

気持ちよさそうに 大の字で寝たはりますね~

さて今日のクイズです。
今日はクイズというよりも、算数のテストです。

一番外側にあるオレンジ部分は、
一辺 10cm の正方形です。
内側の水色の正方形の面積をお答えください。
図が歪なのは堪忍してね~

HINT 小学生の頃を思い出してくださ~い、
三角系の面積の出し方は?
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



心霊スポット?
今朝、蝉の声で目覚めました。
夏だ! 夏だ! 夏だねー!
心地よい目覚めは気分もウキウキ!
せっかくの休日、天気もいいし
ブラッと近所にお出かけしてきました。

京都市内が一望できる 将軍塚
さて上の写真に
京都タワーが写ってるんですが、わかります?
市内北西方面

遠くに見えてる山の麓あたりが 嵐山 になります。
市内南西方面

見通しのよい日は遠くに 大阪のビル群が望めます。
新幹線、見えますか?

京都タワー 見えますか?

ここ、夜景がすごく綺麗なんですよ!
しか~し!
私個人的には、あまりオススメしません・・・
夜になると なにやらこの世のものと思えない?
方達がいらっしゃる という噂を聞きます。
駐車場では ウグイスの鳴き声も聞こえてました

ど~お? 今日もちょっと涼しくなってきました?
え? 物足らん?
じゃあ、もう少しご案内しましょか、
ここの帰り道、京都で有名な心霊スポットがあります。
国道1号線が走る 東山トンネル

この車道ではなく、左に見えてる人専用のトンネルです。
何やら妙なものが写ってるようにも見えますな

ここは以前にも記事書きました。
東山トンネル
ほんま薄気味悪いトンネルです。
でもふと横を見ると
宜保愛子さんが立っていらっしゃったので安心しました。
トンネルと言えば、京都にはもうひとつ
清滝トンネルという心霊スポットがあります。
私の過去の記事でよかったら どうぞ。
清滝トンネル
では久々 クイズ やりますねー!
と言っても、過去のクイズですが・・・
前回同様、マッチ棒クイズです。

ここに一匹の犬が歩いています。
え? どこが犬やねん? てか?
これは 犬です。 犬なんです!
たのむし、犬 と思ってください、お願いします!
さて、この犬ちゃん、歩き疲れてしまいました。
マッチ棒 2本だけ動かして寝かせてあげて下さい。
将軍塚で空を見たら

ほんま 夏ですか? みたいな空でした。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

今朝、蝉の声で目覚めました。
夏だ! 夏だ! 夏だねー!

心地よい目覚めは気分もウキウキ!

せっかくの休日、天気もいいし
ブラッと近所にお出かけしてきました。

京都市内が一望できる 将軍塚

さて上の写真に
京都タワーが写ってるんですが、わかります?
市内北西方面

遠くに見えてる山の麓あたりが 嵐山 になります。
市内南西方面

見通しのよい日は遠くに 大阪のビル群が望めます。
新幹線、見えますか?


京都タワー 見えますか?


ここ、夜景がすごく綺麗なんですよ!

しか~し!
私個人的には、あまりオススメしません・・・
夜になると なにやらこの世のものと思えない?
方達がいらっしゃる という噂を聞きます。

駐車場では ウグイスの鳴き声も聞こえてました

ど~お? 今日もちょっと涼しくなってきました?
え? 物足らん?
じゃあ、もう少しご案内しましょか、
ここの帰り道、京都で有名な心霊スポットがあります。
国道1号線が走る 東山トンネル

この車道ではなく、左に見えてる人専用のトンネルです。
何やら妙なものが写ってるようにも見えますな

ここは以前にも記事書きました。
東山トンネル
ほんま薄気味悪いトンネルです。
でもふと横を見ると
宜保愛子さんが立っていらっしゃったので安心しました。

トンネルと言えば、京都にはもうひとつ
清滝トンネルという心霊スポットがあります。
私の過去の記事でよかったら どうぞ。
清滝トンネル
では久々 クイズ やりますねー!
と言っても、過去のクイズですが・・・

前回同様、マッチ棒クイズです。

ここに一匹の犬が歩いています。
え? どこが犬やねん? てか?
これは 犬です。 犬なんです!
たのむし、犬 と思ってください、お願いします!

さて、この犬ちゃん、歩き疲れてしまいました。
マッチ棒 2本だけ動かして寝かせてあげて下さい。
将軍塚で空を見たら

ほんま 夏ですか? みたいな空でした。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



踊り場の 鏡
梅雨明け、しばらく暑い日が続きましたが
ここ数日、朝晩ちょっとは過ごしやすいですね。
それでも夏はまだまだこれから!
て事で、今日はみなさんに
ちょっと涼しくなってもらいましょう。
どこの学校でも七不思議てありませんでした?
夜、屋上で縄跳びする子が現れる・・・
校庭の桜の木に ある時間になると 顔が・・・
音楽室のピアノがひとりでに鳴りだす・・・
とある教室の とある椅子だけ
あくる日になると前日との位置がずれている・・・
などなど、こういう話はよく耳にしますね。
今日は 仮称かのぼん が経験したお話です。
あくまで、仮称ですからねー!
私が通ってた小学校の北校舎の階段の踊り場には
身体全体が映る 大きな鏡 がありました。
その鏡には変な噂話があったんです。
夜8時になると、その鏡に子供が現れる という噂・・・
私は そんなアホな事あるわけないやろ
と信じていませんでした。
そして月日は流れ、小学校を卒業し、
中学へと行きました。
中学も2年になった頃、
数人でワイワイガヤガヤと談笑していると
その小学校の鏡の話が出てきました。
私は、そんなん嘘に決まってるやん
と笑って話をしていたんですが、ある一人が
そんな事言うんやったらお前確かめてこいや
と言うんです。
周りのてまえもあります
中学生です 多少の度胸? もついてきてます。
ここで行かなかったら 私はただの口だけ男になると思い
よっしゃ、今晩確かめに行ってくる
と、返事してしまいました。
その日の晩、ちょっと恐かったけど
学校へ向かいました。
忍び込むつもりでしたが、
幸い? グラウンドで何やら保護者かPTAか知らんけど
テニスをやっていたので、難なく学校に入れました。
そして北校舎へ
学校って昼間 賑やかじゃないですか
そのギャップからか、異常なまでの静けさを感じました。
鏡があるのは 三階の踊り場・・・
階段を登る足音が 妙に耳に触る・・・
しもたなぁ・・・ 要らん事言うてもうた・・・
ちょびっと後悔・・・
やがて私は階段の踊り場に着きました。
たしかに、昼間見ていた鏡と違うように感じました。
ぼやけた感じ・・・
まぁ外から入る光だけやし当然やろ
と言い聞かせながら恐る恐る・・・
鏡の方へ歩いて行きました。
ちょっと怖かった。
そして勇気をふりしぼって 鏡の前に立ちました。
・・・・・・・・
そこには、私が映っているだけ・・・
時計を見ると、8時3分前・・・
えーい、ここまで来たんや、8時まで辛抱!
長い3分でした
そして 8時 ・・・
状況に変化なし・・・
っしゃー、ほれやっぱり嘘やったんや
と思いながら私は 足早に? 学校を後にしたのです。
私はあくる日、学校で
何もなかったぞ! やっぱりただの噂話やったんや!
と得意げに話をしました。
周りの連中も、笑いながらも ちょっと期待はずれ・・・
みたいな表情でした。
いかがでしたか? 仮称かのぼん の話。
ちょっとは涼しくなられましたか?
え? 物足りない???
うむ・・・ 仕方ない・・・
その仮称かのぼんの 後日談をお話しましょう。
あとでわかった事ですが
仮称かのぼんが その鏡の前に立った半年前・・・
すでにその鏡は 撤去 されてたそうです。
みなさんの学校にはどんな七不思議がありましたか?
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

梅雨明け、しばらく暑い日が続きましたが
ここ数日、朝晩ちょっとは過ごしやすいですね。

それでも夏はまだまだこれから!

て事で、今日はみなさんに
ちょっと涼しくなってもらいましょう。

どこの学校でも七不思議てありませんでした?
夜、屋上で縄跳びする子が現れる・・・
校庭の桜の木に ある時間になると 顔が・・・
音楽室のピアノがひとりでに鳴りだす・・・
とある教室の とある椅子だけ
あくる日になると前日との位置がずれている・・・
などなど、こういう話はよく耳にしますね。
今日は 仮称かのぼん が経験したお話です。
あくまで、仮称ですからねー!

私が通ってた小学校の北校舎の階段の踊り場には
身体全体が映る 大きな鏡 がありました。
その鏡には変な噂話があったんです。
夜8時になると、その鏡に子供が現れる という噂・・・
私は そんなアホな事あるわけないやろ
と信じていませんでした。
そして月日は流れ、小学校を卒業し、
中学へと行きました。
中学も2年になった頃、
数人でワイワイガヤガヤと談笑していると
その小学校の鏡の話が出てきました。
私は、そんなん嘘に決まってるやん
と笑って話をしていたんですが、ある一人が
そんな事言うんやったらお前確かめてこいや
と言うんです。
周りのてまえもあります
中学生です 多少の度胸? もついてきてます。
ここで行かなかったら 私はただの口だけ男になると思い
よっしゃ、今晩確かめに行ってくる
と、返事してしまいました。
その日の晩、ちょっと恐かったけど
学校へ向かいました。
忍び込むつもりでしたが、
幸い? グラウンドで何やら保護者かPTAか知らんけど
テニスをやっていたので、難なく学校に入れました。
そして北校舎へ
学校って昼間 賑やかじゃないですか
そのギャップからか、異常なまでの静けさを感じました。
鏡があるのは 三階の踊り場・・・
階段を登る足音が 妙に耳に触る・・・
しもたなぁ・・・ 要らん事言うてもうた・・・
ちょびっと後悔・・・
やがて私は階段の踊り場に着きました。
たしかに、昼間見ていた鏡と違うように感じました。
ぼやけた感じ・・・
まぁ外から入る光だけやし当然やろ
と言い聞かせながら恐る恐る・・・
鏡の方へ歩いて行きました。
ちょっと怖かった。
そして勇気をふりしぼって 鏡の前に立ちました。
・・・・・・・・
そこには、私が映っているだけ・・・
時計を見ると、8時3分前・・・
えーい、ここまで来たんや、8時まで辛抱!
長い3分でした
そして 8時 ・・・
状況に変化なし・・・
っしゃー、ほれやっぱり嘘やったんや
と思いながら私は 足早に? 学校を後にしたのです。
私はあくる日、学校で
何もなかったぞ! やっぱりただの噂話やったんや!
と得意げに話をしました。
周りの連中も、笑いながらも ちょっと期待はずれ・・・
みたいな表情でした。
いかがでしたか? 仮称かのぼん の話。
ちょっとは涼しくなられましたか?

え? 物足りない???
うむ・・・ 仕方ない・・・
その仮称かのぼんの 後日談をお話しましょう。
あとでわかった事ですが
仮称かのぼんが その鏡の前に立った半年前・・・
すでにその鏡は 撤去 されてたそうです。
みなさんの学校にはどんな七不思議がありましたか?

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



手抜き?
あの・・・ 私が思っている以上に
京都の風景って、喜んでもらえるもんなんですね。
ならば!
今日は最近撮った
京の風景を抜粋してお送り致しますねー!
薄ら雪化粧の清水の舞台
清水の桜

二年坂

八坂の塔

京人形

嵐山 渡月橋

陰陽師 安倍晴明公 晴明神社

坂本龍馬 常宿 寺田屋

平安神宮

平安神宮 神苑

平安神宮 藤の花

大晦日の 錦市場
早朝の 祇園町


正直申します。
今日、仕事で帰り遅くなりました。
記事書く時間あらへんがな!
てなわけで、過去の写真で失礼しましたー!
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

あの・・・ 私が思っている以上に
京都の風景って、喜んでもらえるもんなんですね。
ならば!
今日は最近撮った
京の風景を抜粋してお送り致しますねー!

薄ら雪化粧の清水の舞台

清水の桜

二年坂

八坂の塔

京人形

嵐山 渡月橋


陰陽師 安倍晴明公 晴明神社

坂本龍馬 常宿 寺田屋

平安神宮

平安神宮 神苑

平安神宮 藤の花

大晦日の 錦市場

早朝の 祇園町


正直申します。
今日、仕事で帰り遅くなりました。
記事書く時間あらへんがな!

てなわけで、過去の写真で失礼しましたー!

だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



京の繁華街
宵山へ行った時、鴨川周辺も覗いてきました。
四条大橋
南 座

四条大橋から三条大橋を望む

遠くに見えてる橋が三条大橋でして
東京の日本橋を始点とする東海道五十三次の 終点です。
この四条大橋から三条大橋の間の川岸、
昔からアベックのデートスポットなんです。

面白いんですよ、アベックが見事なまでに
等間隔で座っているんです。
そしてまた後から来たアベックが
またその間に座る・・・ の繰り返し。
電車のロングシートの埋まっていく構図を
想像していただいたら いいかな?
でも今回感じたのは、それほどでもない・・・
どちらかと言うと、橋に近い所に集まっている。
これも時代の差 かな?
京都の方なら一度はご経験あるのでは?

昔はこの対岸に 京阪電車が走っていました。
現在は地下を走っています。
そして鴨川と言えば 床

見た目、優雅で ええ感じでしょ。
でも・・・ 現実は・・・
暑い!
おまけに目の前が川だから 蚊 がおる!
この床、営業するにあたって規定があります。
室内に 床に座れる人数分の席を確保せねばならない。
そりゃそうですよね、雨も降るでしょう。
私も初めて行った時は喜んで床に座りましたが
それ以降、室内に座ります。
エアコン効いてて 涼しい~!
でも京都にはもうひとつ 床 があります。
それは京都市の北山の奥座敷、貴船です。
ここはほんまに涼しいですよ、
エアコンなしで O ・ K !
ただ、お支払いの時、「え?」 みたいな感じですが
この鴨川のすぐ西に 先斗町 があります。

ぽんと町 と読みます。
1 富士の高嶺に 降る雪も
京都先斗町に 降る雪も
雪に変わりは ないじゃなし
とけて流れりゃ 皆同じ
2 好きで好きで 大好きで
死ぬ程好きな お方でも
妻と言う字にゃ 勝てやせぬ
泣いて別れた 河原町
3 ぼくがしばらく 来ないとて
短気おこして やけ酒を
飲んで身体を こわすなよ
お前一人の 身ではない
3 一目見てから 好きになり
ほどの良いのに ほだされて
よんでよばれて いる内に
忘れられない 人となり
4 どうしたかと 肩に手を
どうもしないと うつむいて
目にはいっぱい 泪ため
貴方しばらく 来ないから
5 唄はさのさか どどいつか
唄の文句じゃ ないけれど
お金も着物も いらないわ
貴方ひとりが 欲しいのよ
お座敷小唄・・・ 昭和なうた ですね。
今、んなヤツ おれへんやろ~ ですね!
そしてもう少し西へ行くと、河原町。

関東方面ではお馴染みの おいおい?
おいおい、MARUI やろ。
ここは以前、阪急百貨店でしたが
数年前、MARUI に変わりました。
この場所、京都では
待ち合わせ場所の代表的な存在です。
東京駅の 銀の鈴 みたいな?
今は そうでもないのかな???
お向かいには 老舗百貨店、高島屋があります。

なお 西へ行くと新京極があります。

京都に修学旅行へ来られた方、
おそらく ここへ来られたと思います。
修学旅行向けのお土産屋さんがけっこうありますよ、
木刀や新選組関係、おたべのお店など・・・
この周辺は修学旅行向けの旅館が
沢山ある所でもあります。
昨日のクイズですが、
答え、わかるはずもないですよね?
私もワカラン!
ただ、一番右下の鉾、長刀鉾なんですが
あの向こう側にいたのは 確かです。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

宵山へ行った時、鴨川周辺も覗いてきました。
四条大橋

南 座

四条大橋から三条大橋を望む

遠くに見えてる橋が三条大橋でして
東京の日本橋を始点とする東海道五十三次の 終点です。
この四条大橋から三条大橋の間の川岸、
昔からアベックのデートスポットなんです。

面白いんですよ、アベックが見事なまでに
等間隔で座っているんです。
そしてまた後から来たアベックが
またその間に座る・・・ の繰り返し。
電車のロングシートの埋まっていく構図を
想像していただいたら いいかな?
でも今回感じたのは、それほどでもない・・・
どちらかと言うと、橋に近い所に集まっている。
これも時代の差 かな?
京都の方なら一度はご経験あるのでは?

昔はこの対岸に 京阪電車が走っていました。
現在は地下を走っています。
そして鴨川と言えば 床

見た目、優雅で ええ感じでしょ。
でも・・・ 現実は・・・
暑い!

おまけに目の前が川だから 蚊 がおる!
この床、営業するにあたって規定があります。
室内に 床に座れる人数分の席を確保せねばならない。
そりゃそうですよね、雨も降るでしょう。
私も初めて行った時は喜んで床に座りましたが
それ以降、室内に座ります。

エアコン効いてて 涼しい~!

でも京都にはもうひとつ 床 があります。
それは京都市の北山の奥座敷、貴船です。
ここはほんまに涼しいですよ、
エアコンなしで O ・ K !

ただ、お支払いの時、「え?」 みたいな感じですが

この鴨川のすぐ西に 先斗町 があります。

ぽんと町 と読みます。
1 富士の高嶺に 降る雪も
京都先斗町に 降る雪も
雪に変わりは ないじゃなし
とけて流れりゃ 皆同じ
2 好きで好きで 大好きで
死ぬ程好きな お方でも
妻と言う字にゃ 勝てやせぬ
泣いて別れた 河原町
3 ぼくがしばらく 来ないとて
短気おこして やけ酒を
飲んで身体を こわすなよ
お前一人の 身ではない
3 一目見てから 好きになり
ほどの良いのに ほだされて
よんでよばれて いる内に
忘れられない 人となり
4 どうしたかと 肩に手を
どうもしないと うつむいて
目にはいっぱい 泪ため
貴方しばらく 来ないから
5 唄はさのさか どどいつか
唄の文句じゃ ないけれど
お金も着物も いらないわ
貴方ひとりが 欲しいのよ
お座敷小唄・・・ 昭和なうた ですね。

今、んなヤツ おれへんやろ~ ですね!

そしてもう少し西へ行くと、河原町。

関東方面ではお馴染みの おいおい?
おいおい、MARUI やろ。
ここは以前、阪急百貨店でしたが
数年前、MARUI に変わりました。
この場所、京都では
待ち合わせ場所の代表的な存在です。
東京駅の 銀の鈴 みたいな?
今は そうでもないのかな???
お向かいには 老舗百貨店、高島屋があります。

なお 西へ行くと新京極があります。

京都に修学旅行へ来られた方、
おそらく ここへ来られたと思います。
修学旅行向けのお土産屋さんがけっこうありますよ、
木刀や新選組関係、おたべのお店など・・・
この周辺は修学旅行向けの旅館が
沢山ある所でもあります。
昨日のクイズですが、
答え、わかるはずもないですよね?
私もワカラン!

ただ、一番右下の鉾、長刀鉾なんですが
あの向こう側にいたのは 確かです。

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



宵 山

京都新聞 朝刊より
本日 山本純子・・・
いやいきなり もとい!
本日、山鉾巡行でした。
32基の山鉾が京都の中心街を巡行します。
昔は先頭争いで喧嘩が絶えなかったとか・・・
よって巡行する順番は毎年、くじで決めています。
でも、先頭は 長刀鉾、ケツは ( ケツて言うな! )
締めの最後尾は 南観音山鉾 と決まってます。
たしか中間も決まってたと思うんですが、忘れた!
まぁ興味ある方は、それなりのサイトを検索すれば
すぐに出てくると思います。
私のブログで高望みせんとってください。
ええかげんなヤツ
あと、私が知ってるのは、この鉾、すごく高い。
よってこの周辺は、
巡行路には電線が横切ってないんですよ。
わざわざ年一回のこの行事のためにね・・・
この巡行は朝から昼過ぎまでの行事なので
さすがに私は仕事で行けませんでした。
しかーし!
前日の宵山へは行ってきましたよ!
現実、一番人出が多いのはこの宵山かな?
今年はカレンダー的に悪かったのか
思ったほどの人出はなかったようです。
昨日私は40万人ぐらいは行くかな
と思ってましたが、発表されたのは 27万人。
それでもスゴイ人でした。
それでは宵山の風景をご覧くださ~い。

実はこの鉾町、私の実家が すぐ近くなんです。

だから子供の頃や、若い時は毎年来てました。


先程言った、先頭の 長刀鉾です。

この鉾ちゃん達、動く美術館 と呼ばれています。

祭り囃子を奏でる方達

この長刀鉾、さすが一番人気!
スマホや携帯で撮る人がいっぱい。

え? もひとつリアル感がない?
そうですね、ご心配なく、
ちゃんと祇園囃子の音も録ってきましたよ!
では動画でもお楽しみください。
[広告] VPS
はい、いかがでしたか?
なんせ夜間の撮影に慣れてないのと
何と言っても、すごい人!
ゆっくりファインダー覗いて撮影なんて
出来ませんでした。
まぁそれでもちょっとでも
京都の夏の風物詩を感じていただけたら幸いです。
では、昨日のクイズの答えですね!
マッチ棒4本 束ねてください。
そして、マッチ棒のお尻をご覧ください。

田・・・ 出来てません?
まぁ、怒らんとってください、クイズってそんなもんです。
だはははは~!
では今日の クイズ です!
まず、今日の地元京都新聞の画像です。

さてこれ、宵山の19:30分の画像ですが、
正しく私、この時間、ここにいました。
さて、私はどこにいるでしょう?
ウオリーを探せ か!
そんな宵山、上を見上げると
夜空には 半月が見守ってくれてました。

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


京都新聞 朝刊より
本日 山本純子・・・
いやいきなり もとい!
本日、山鉾巡行でした。

32基の山鉾が京都の中心街を巡行します。
昔は先頭争いで喧嘩が絶えなかったとか・・・
よって巡行する順番は毎年、くじで決めています。
でも、先頭は 長刀鉾、ケツは ( ケツて言うな! )
締めの最後尾は 南観音山鉾 と決まってます。
たしか中間も決まってたと思うんですが、忘れた!

まぁ興味ある方は、それなりのサイトを検索すれば
すぐに出てくると思います。
私のブログで高望みせんとってください。
ええかげんなヤツ

あと、私が知ってるのは、この鉾、すごく高い。
よってこの周辺は、
巡行路には電線が横切ってないんですよ。
わざわざ年一回のこの行事のためにね・・・
この巡行は朝から昼過ぎまでの行事なので
さすがに私は仕事で行けませんでした。
しかーし!
前日の宵山へは行ってきましたよ!

現実、一番人出が多いのはこの宵山かな?
今年はカレンダー的に悪かったのか
思ったほどの人出はなかったようです。
昨日私は40万人ぐらいは行くかな
と思ってましたが、発表されたのは 27万人。
それでもスゴイ人でした。
それでは宵山の風景をご覧くださ~い。


実はこの鉾町、私の実家が すぐ近くなんです。

だから子供の頃や、若い時は毎年来てました。


先程言った、先頭の 長刀鉾です。

この鉾ちゃん達、動く美術館 と呼ばれています。

祭り囃子を奏でる方達

この長刀鉾、さすが一番人気!
スマホや携帯で撮る人がいっぱい。

え? もひとつリアル感がない?
そうですね、ご心配なく、
ちゃんと祇園囃子の音も録ってきましたよ!

では動画でもお楽しみください。

[広告] VPS
はい、いかがでしたか?
なんせ夜間の撮影に慣れてないのと
何と言っても、すごい人!
ゆっくりファインダー覗いて撮影なんて
出来ませんでした。

まぁそれでもちょっとでも
京都の夏の風物詩を感じていただけたら幸いです。

では、昨日のクイズの答えですね!

マッチ棒4本 束ねてください。
そして、マッチ棒のお尻をご覧ください。

田・・・ 出来てません?
まぁ、怒らんとってください、クイズってそんなもんです。
だはははは~!
では今日の クイズ です!
まず、今日の地元京都新聞の画像です。

さてこれ、宵山の19:30分の画像ですが、
正しく私、この時間、ここにいました。
さて、私はどこにいるでしょう?
ウオリーを探せ か!

そんな宵山、上を見上げると
夜空には 半月が見守ってくれてました。


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



ちょっとしたミスさ・・・
このブログ、いつも予約投稿しています。
朝が早い仕事なんで、夜寝るのも早い。
そして朝の仕事が 一段落したら
タブレットでブログをチェックします。
今日もいつものようにチェックを入れると・・・
(@_@;)
(°д°)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更新されてにゃい・・・
予約投稿をポチしてにゃい・・・
まぁいいや、もっかいみなさんに
なにわ恋しぐれブログ編を聴いてもらおうと
そのまま放置した次第であります。
って・・・
誰が2回も聴くかぁー!
だはははは~!
さてそんな折、( どんな折やねん )
わが町京都は 祇園祭り で賑わっております。
地元 京都新聞 からお借りしました

祇園祭りのメインイベント、
山鉾巡行の前々日を 宵々山
そして前日を 宵山 といいます。
昨日は宵々山で人出が 23万人。
そして今日は 宵山。
例年でいきますと、宵山の人出は 宵々山の倍近く・・・
おそらく今日は40万人以上の人出でしょう・・・
今から私、予約投稿しっかりポチして
そのどえりゃー人出の中へ飛び込みに行ってきまーす!
だはははは~!
いい写真撮れたら明日みなさんに
おすそわけ しますねー!
さて、昨日・・・ いや・・・おとといのクイズの答えです。

橋の幅 3km の堂々たる橋を作り、
斜めに横断していく。
でした~!
現実ありえるか! と怒られそうですが、
あくまで クイズ という事で・・・
それでは!
今日も過去のクイズですよ~ん
昔よくあった マッチ棒クイズです。
マッチ棒 6本使って
漢字の 「 田 」 という字を作りました。

いつもヘタな図で すんません・・・
では! マッチ棒 4本 で
漢字の 「 田 」 を作ってください。

もちろんマッチ棒を折ったり曲げたりはNGです。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

このブログ、いつも予約投稿しています。
朝が早い仕事なんで、夜寝るのも早い。
そして朝の仕事が 一段落したら
タブレットでブログをチェックします。
今日もいつものようにチェックを入れると・・・
(@_@;)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更新されてにゃい・・・
予約投稿をポチしてにゃい・・・
まぁいいや、もっかいみなさんに
なにわ恋しぐれブログ編を聴いてもらおうと
そのまま放置した次第であります。
って・・・
誰が2回も聴くかぁー!
だはははは~!

さてそんな折、( どんな折やねん )
わが町京都は 祇園祭り で賑わっております。
地元 京都新聞 からお借りしました

祇園祭りのメインイベント、
山鉾巡行の前々日を 宵々山
そして前日を 宵山 といいます。
昨日は宵々山で人出が 23万人。
そして今日は 宵山。
例年でいきますと、宵山の人出は 宵々山の倍近く・・・
おそらく今日は40万人以上の人出でしょう・・・
今から私、予約投稿しっかりポチして
そのどえりゃー人出の中へ飛び込みに行ってきまーす!
だはははは~!

いい写真撮れたら明日みなさんに
おすそわけ しますねー!

さて、昨日・・・ いや・・・おとといのクイズの答えです。


橋の幅 3km の堂々たる橋を作り、
斜めに横断していく。
でした~!
現実ありえるか! と怒られそうですが、
あくまで クイズ という事で・・・

それでは!
今日も過去のクイズですよ~ん

昔よくあった マッチ棒クイズです。
マッチ棒 6本使って
漢字の 「 田 」 という字を作りました。

いつもヘタな図で すんません・・・
では! マッチ棒 4本 で
漢字の 「 田 」 を作ってください。

もちろんマッチ棒を折ったり曲げたりはNGです。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



ジュエット
さて今日は久々に コラボシリーズ やりま~す!
ブロガーさんと一緒に何かを通じて
コラボするこのシリーズ、今回は何をしたか!
今日のクイズです。 て、クイズにならんわ!
クイズにしたら今日でけへんがな!
今回はね、ジュエットしたんですよ、
ジュエットでっせ! ジュエット! ( くどい!)
誰とジュエットしたかと言いますと
Snowbride さんです。
覚えておられるでしょうか?
3月23日にアップした私の記事
音遊びシリーズ ← ここをクリックしてね!
この時、中島みゆきさんの 時代 を
スロー再生で歌っていただいたブロガーさんです。
この時は、オッサン声でしか登場されませんでしたね。
今日は自声ですよー。
さて曲は なにわ恋しぐれ を歌いました。
ただし、ただジュエットしたのでは つまらん!
替え歌にしました。
題して なにわ恋しぐれ ブログ編 です。
歌詞はさほどいじってませんが
セリフはけっこういじりましたよ。
では聴いてくださーい!
[広告] VPS
どうも最後までご清聴、ありがとうございましたー!
Snowbride さんのサイトはこちらです。
Une brise douce ← ここをクリック
おもろい おばはん
もとい!
おばちゃん ですよ、
是非遊びに行ってくださいね!
おい はん が ちゃん に変わってるだけやんけ!
さて、昨日のクイズの答えですね。
A地点から
南へ50km、東へ50km、北へ50km
行きました。
すると、A地点に戻りました!
なぜでしょう!?

答えは A地点、それは
北極点だったから
ここからでしたら、元の位置に戻りますよね、
地球は丸いんですよ!
さて今日も 過去のクイズ やりますね!

あなたは A地点 にいます。
目的地は B地点 です。
しかし 幅1km もある川が邪魔をしてます。
さて、A~Bへ最短で行けるようにするには、
どの場所にどのような橋を作ればいいでしょう?
ただし、橋は斜めに架けれません、
あくまで陸に対して垂直に架けてくださいね。
ヒント 先入観、固定観念は捨てましょう!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さて今日は久々に コラボシリーズ やりま~す!

ブロガーさんと一緒に何かを通じて
コラボするこのシリーズ、今回は何をしたか!
今日のクイズです。 て、クイズにならんわ!
クイズにしたら今日でけへんがな!

今回はね、ジュエットしたんですよ、
ジュエットでっせ! ジュエット! ( くどい!)
誰とジュエットしたかと言いますと
Snowbride さんです。
覚えておられるでしょうか?
3月23日にアップした私の記事
音遊びシリーズ ← ここをクリックしてね!

この時、中島みゆきさんの 時代 を
スロー再生で歌っていただいたブロガーさんです。
この時は、オッサン声でしか登場されませんでしたね。
今日は自声ですよー。

さて曲は なにわ恋しぐれ を歌いました。
ただし、ただジュエットしたのでは つまらん!
替え歌にしました。

題して なにわ恋しぐれ ブログ編 です。
歌詞はさほどいじってませんが
セリフはけっこういじりましたよ。

では聴いてくださーい!

[広告] VPS
どうも最後までご清聴、ありがとうございましたー!
Snowbride さんのサイトはこちらです。
Une brise douce ← ここをクリック
おもろい おばはん
もとい!
おばちゃん ですよ、
是非遊びに行ってくださいね!

おい はん が ちゃん に変わってるだけやんけ!
さて、昨日のクイズの答えですね。

A地点から
南へ50km、東へ50km、北へ50km
行きました。
すると、A地点に戻りました!
なぜでしょう!?

答えは A地点、それは
北極点だったから
ここからでしたら、元の位置に戻りますよね、
地球は丸いんですよ!

さて今日も 過去のクイズ やりますね!


あなたは A地点 にいます。
目的地は B地点 です。
しかし 幅1km もある川が邪魔をしてます。
さて、A~Bへ最短で行けるようにするには、
どの場所にどのような橋を作ればいいでしょう?
ただし、橋は斜めに架けれません、
あくまで陸に対して垂直に架けてくださいね。
ヒント 先入観、固定観念は捨てましょう!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



名 前
ネーミング これ大事ですよね。
昨日の記事に書いたKiosk も意味がありましたね。
私のハンドルネーム かのぼん・・・
これ失敗でしたね。
これ登録する時、何も考えんとつけたんですよ、
て言うか、めんどくさ、そんなん要るの?
みたいな感じで、うーん、それやったら
小学校から高校まで呼ばれてたあだ名、
かのぼん でいいや・・・ みたいな感じ・・・
今から考えると、
もっとカッコええ名前にしといたらよかった
と後悔しております。
たとえば横文字
Sky blue 似合わんな・・・
mail box しっくりこんな・・・
TETTYAN 鉄ちゃんちゃう!
主婦の方なんかは ケツに ( ケツて言うな! )
ママ て付けられてる方、多いですよね。
ほな私は・・・ かのママ・・・?
あ、私 主婦やないわ、
だったら かのパパ ・・・ ぶっ!
やっぱあかんな・・・
いやしかしみなさん、拝見させていただいていて
オシャレなHNをつけておられるなと
いつも感心しています。
何か意味を持って考えられたんでしょうね?
HNのエピソードなんかあればお聞かせください。
本名はその時代が反映されますね、
女性の場合、私の年代ですと
〇〇子 や 〇美 などが多かったかな。
松田聖子さんが娘さんにつけた名前 さやか
この年に生まれた方に多い名前ですよね。
うちの娘 (19歳 ) の年代は
はるか が多いですね。
これは関空特急はるか
からつけられたパターンが多いようです。
鉄ちゃん、意外に多いんですね。
私は鉄ちゃん違いますから
娘の名前は普通につけましたよ。
のぞみ・・・
え? 理由? それは言えません。

さて昨日のクイズの答えで~す!
Kiosk で売行き ナンバー2ですね。
朝は たばこ
そして夕方になると ビール
になるそうです。
仕事終わって、ささやかなご褒美 ですかね。
では今日も クイズ やります!
と言っても昨日言いましたように
去年、一度出したクイズです。
記憶ある方、ごめんちゃい!
A地点から
南へ50km、東へ50km、北へ50km
行きました。
すると、A地点に戻りました!
なぜでしょう!?

たまにゃ一般的なクイズを、と思いまして・・・
今日から 1泊2日で
かみさんが会社の慰安旅行へ行きました。
小豆島らしいです。
今頃オリーブ漬けになって 助けてポパ~イ!
なんてほざいとるやろ。
娘もバイトでおらん。
ひとり淋しく? 作り置きのカレーをいただきました。

今宵私は 小鳥ちゃんになります。
明日は休みだ!
羽根を伸ばすぞー!
さて一人で何して遊ぼっかな~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

ネーミング これ大事ですよね。
昨日の記事に書いたKiosk も意味がありましたね。
私のハンドルネーム かのぼん・・・
これ失敗でしたね。
これ登録する時、何も考えんとつけたんですよ、
て言うか、めんどくさ、そんなん要るの?
みたいな感じで、うーん、それやったら
小学校から高校まで呼ばれてたあだ名、
かのぼん でいいや・・・ みたいな感じ・・・

今から考えると、
もっとカッコええ名前にしといたらよかった
と後悔しております。
たとえば横文字
Sky blue 似合わんな・・・
mail box しっくりこんな・・・
TETTYAN 鉄ちゃんちゃう!
主婦の方なんかは ケツに ( ケツて言うな! )
ママ て付けられてる方、多いですよね。
ほな私は・・・ かのママ・・・?
あ、私 主婦やないわ、
だったら かのパパ ・・・ ぶっ!

やっぱあかんな・・・

いやしかしみなさん、拝見させていただいていて
オシャレなHNをつけておられるなと
いつも感心しています。
何か意味を持って考えられたんでしょうね?
HNのエピソードなんかあればお聞かせください。
本名はその時代が反映されますね、
女性の場合、私の年代ですと
〇〇子 や 〇美 などが多かったかな。
松田聖子さんが娘さんにつけた名前 さやか
この年に生まれた方に多い名前ですよね。
うちの娘 (19歳 ) の年代は
はるか が多いですね。
これは関空特急はるか
からつけられたパターンが多いようです。
鉄ちゃん、意外に多いんですね。

私は鉄ちゃん違いますから
娘の名前は普通につけましたよ。
のぞみ・・・
え? 理由? それは言えません。

さて昨日のクイズの答えで~す!

Kiosk で売行き ナンバー2ですね。
朝は たばこ
そして夕方になると ビール
になるそうです。
仕事終わって、ささやかなご褒美 ですかね。

では今日も クイズ やります!

と言っても昨日言いましたように
去年、一度出したクイズです。
記憶ある方、ごめんちゃい!

A地点から
南へ50km、東へ50km、北へ50km
行きました。
すると、A地点に戻りました!
なぜでしょう!?

たまにゃ一般的なクイズを、と思いまして・・・

今日から 1泊2日で
かみさんが会社の慰安旅行へ行きました。
小豆島らしいです。
今頃オリーブ漬けになって 助けてポパ~イ!
なんてほざいとるやろ。
娘もバイトでおらん。
ひとり淋しく? 作り置きのカレーをいただきました。

今宵私は 小鳥ちゃんになります。
明日は休みだ!
羽根を伸ばすぞー!

さて一人で何して遊ぼっかな~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



キヨスク or キオスク?
今日の京都は 38、3℃ー!
これ体温やったら、仕事できまへんで・・・
でも群馬県の館林市や、山梨県の甲府市は
それ以上の気温だったようですね・・・。
ただね、京都市って盆地やから
気温以上に、ほんま蒸し暑いんですよ!
どれくらい蒸し暑いかと言いますと
例えばパン屋さんでパン買うでしょ、
家帰ったら、ぜーんぶ 蒸しパンになってます。
うそつけ
そうそう、今日北海道のブロガーさん
パパがんばって のかえるママさんから
教えていただいた事があります。
日本全国でエアコンの普及率が一番高いの
京都 なんだって!
ちょっとビックリ でした。
ほんまみなさん、熱中症には気をつけてください。
え? 何?
今日はそれ以上、何も言いません。
ね チュー しよ~
だはははは~!
さて昨日の続き、キヨスクかキオスクか? でしたね。
正解は キヨスク です。
しか~し!
これまた一筋縄にはいかんのです。
この駅の売店、もともとの名は鉄道弘済会。
現在でも この名前はあります
明治、大正時代は鉄道作業は危険を伴って
職員が命を落としたり、怪我をする事故も多かった。
そこで残された家族やケガをした方達のために
事業を始め、職を確保する意味で
昭和7年に 鉄道弘済会が設立されたんです。
当初は 台に新聞、雑誌などが並べられてただけ。
少しずつ日用品などが並ぶようになったそうです。
そして昭和48年に、鉄道弘済会40周年を期に
募集して名付けられたのが キヨスク なんです。
今は聞きなれてますが、当時は変な名称と
思われた方、多いでしょう。
ではなぜ、キヨスクと言うんでしょう?
これ実はトルコ語で あずまや を意味するんです。
そして 「 清く 」 や 「 気安く 」 の意も入ってます。
よって キヨスク が正解なんですが、
国鉄民営化にあたって、鉄道弘済会も
大半を JR に譲ったんです。
各社サービス合戦も始まり、
それぞれ個性を出し始めました。
そんな中、東日本キヨスクが 平成19年に
JR東日本リテールネットに社名変更。
この時、売店の読みを キオスク と変更したんです。
したがって、
JR東日本管轄の売店は キオスク
それ以外、
JR北海道 JR東海 JR西日本 JR四国
JR九州 の管轄は キヨスク
という事になります。
ややこしいな、統一してくれよ・・・
て思いますよね。
さてこの売店、多いところでは
800アイテムの商品を扱ってるそうですよ、
売店のおばちゃん、
よく値段覚えておられますね・・・
感心します。
では! 今日も クイズ やっちゃいます!
Kiosk 一番売れてるアイテムは?
これはわかりますよね、 新聞です。
では 2番目は何?
これね、朝と夕方で変わるんです。
だから答え、 朝と夕方、二つ考えてねー!
すんませんねぇ、鉄道関連のクイズばっかで・・・
半年ぐらい前までは一般的なクイズ出してたんですが
ネタ なくなってもうて・・・
でも、現在当ブログに来ていただいてる大半の方
当時のクイズ知らない方ばっかりなんで
もう一回、同じクイズ出してもええかな?
と思ってもおります。
知ってる方には申し訳ないですが・・・
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

今日の京都は 38、3℃ー!
これ体温やったら、仕事できまへんで・・・
でも群馬県の館林市や、山梨県の甲府市は
それ以上の気温だったようですね・・・。
ただね、京都市って盆地やから
気温以上に、ほんま蒸し暑いんですよ!
どれくらい蒸し暑いかと言いますと
例えばパン屋さんでパン買うでしょ、
家帰ったら、ぜーんぶ 蒸しパンになってます。
うそつけ
そうそう、今日北海道のブロガーさん
パパがんばって のかえるママさんから
教えていただいた事があります。
日本全国でエアコンの普及率が一番高いの
京都 なんだって!

ちょっとビックリ でした。
ほんまみなさん、熱中症には気をつけてください。
え? 何?
今日はそれ以上、何も言いません。
ね チュー しよ~
だはははは~!

さて昨日の続き、キヨスクかキオスクか? でしたね。
正解は キヨスク です。
しか~し!
これまた一筋縄にはいかんのです。
この駅の売店、もともとの名は鉄道弘済会。
現在でも この名前はあります
明治、大正時代は鉄道作業は危険を伴って
職員が命を落としたり、怪我をする事故も多かった。
そこで残された家族やケガをした方達のために
事業を始め、職を確保する意味で
昭和7年に 鉄道弘済会が設立されたんです。
当初は 台に新聞、雑誌などが並べられてただけ。
少しずつ日用品などが並ぶようになったそうです。
そして昭和48年に、鉄道弘済会40周年を期に
募集して名付けられたのが キヨスク なんです。
今は聞きなれてますが、当時は変な名称と
思われた方、多いでしょう。

ではなぜ、キヨスクと言うんでしょう?
これ実はトルコ語で あずまや を意味するんです。
そして 「 清く 」 や 「 気安く 」 の意も入ってます。
よって キヨスク が正解なんですが、
国鉄民営化にあたって、鉄道弘済会も
大半を JR に譲ったんです。
各社サービス合戦も始まり、
それぞれ個性を出し始めました。
そんな中、東日本キヨスクが 平成19年に
JR東日本リテールネットに社名変更。
この時、売店の読みを キオスク と変更したんです。
したがって、
JR東日本管轄の売店は キオスク
それ以外、
JR北海道 JR東海 JR西日本 JR四国
JR九州 の管轄は キヨスク
という事になります。
ややこしいな、統一してくれよ・・・
て思いますよね。

さてこの売店、多いところでは
800アイテムの商品を扱ってるそうですよ、
売店のおばちゃん、
よく値段覚えておられますね・・・
感心します。

では! 今日も クイズ やっちゃいます!

Kiosk 一番売れてるアイテムは?
これはわかりますよね、 新聞です。
では 2番目は何?
これね、朝と夕方で変わるんです。
だから答え、 朝と夕方、二つ考えてねー!

すんませんねぇ、鉄道関連のクイズばっかで・・・

半年ぐらい前までは一般的なクイズ出してたんですが
ネタ なくなってもうて・・・

でも、現在当ブログに来ていただいてる大半の方
当時のクイズ知らない方ばっかりなんで
もう一回、同じクイズ出してもええかな?
と思ってもおります。
知ってる方には申し訳ないですが・・・

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



返還率 33%
今日も京都は猛暑日でした、これで5日連続です。
7月上旬でこれやったら12月は50℃までいくんちゃう?
ベタな ぼけやなぁ
みなさん、熱中症には注意してくださいね。
ね、チュー しよう!
ゆうてる場合か!
さてさて今日は昨日のクイズの答えからです。
鉄道の忘れ物の NO2 は何か? ですね。
まずお断りしときます。
このデータは5年前の京都駅のものです。
まぁ現在も大同小異とは思いますが
ご参考まで、という事で・・・
順番にいきます。
① 傘 類
② 衣類 ハンカチや帽子も含まれます
③ 袋 ・ 封筒類 お土産、手荷物
④ 定期券類 ICOCAなどは自動改札で
取り忘れ等
⑤ かばん類 荷棚に置いたもの
⑥ 携帯電話 ロックが掛かってる場合が多いので
なかなか連絡がつかないそうです。
⑦ 有価証券類
⑧ 鍵 類
⑨ 財布類
⑩ 証明書類
これらの忘れ物、三分の一しか
持ち主に戻らないのが現状らしいですよ。
みなさん、注意してくださいね。
ちなみに珍しい忘れ物は・・・
お骨 ペット だって・・・
さて駅と言えば、売店がありますよね、
kiosk
ちびまるこちゃんでも歌ってます、
そんなの有名ですよね。
さてこれ、何て読む?
キヨスク? キオスク?
これ、今から説明しようと思ったんですが、
もう寝なあかん時間がきてもうたがな・・・
だから クイズ にしちゃいます!
ええかげんな やっちゃなー
2択です。
明日、答え書きます。
すんましぇ~ん!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

今日も京都は猛暑日でした、これで5日連続です。

7月上旬でこれやったら12月は50℃までいくんちゃう?
ベタな ぼけやなぁ
みなさん、熱中症には注意してくださいね。
ね、チュー しよう!
ゆうてる場合か!

さてさて今日は昨日のクイズの答えからです。
鉄道の忘れ物の NO2 は何か? ですね。
まずお断りしときます。
このデータは5年前の京都駅のものです。
まぁ現在も大同小異とは思いますが
ご参考まで、という事で・・・
順番にいきます。
① 傘 類
② 衣類 ハンカチや帽子も含まれます
③ 袋 ・ 封筒類 お土産、手荷物
④ 定期券類 ICOCAなどは自動改札で
取り忘れ等
⑤ かばん類 荷棚に置いたもの
⑥ 携帯電話 ロックが掛かってる場合が多いので
なかなか連絡がつかないそうです。
⑦ 有価証券類
⑧ 鍵 類
⑨ 財布類
⑩ 証明書類
これらの忘れ物、三分の一しか
持ち主に戻らないのが現状らしいですよ。
みなさん、注意してくださいね。

ちなみに珍しい忘れ物は・・・
お骨 ペット だって・・・

さて駅と言えば、売店がありますよね、
kiosk
ちびまるこちゃんでも歌ってます、
そんなの有名ですよね。

さてこれ、何て読む?
キヨスク? キオスク?
これ、今から説明しようと思ったんですが、
もう寝なあかん時間がきてもうたがな・・・
だから クイズ にしちゃいます!

ええかげんな やっちゃなー
2択です。
明日、答え書きます。
すんましぇ~ん!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



暑いがな・・・
京都の梅雨明け = 祇園祭りの山鉾巡行の日
というのが通説であります。
去年の梅雨明けは正しく
7月17日、山鉾巡行の日でした。
それが今年は7月8日、例年より9日も早い。
今日の京都は 36、8℃
四日続けての猛暑日でした。
7月上旬としては記録的な暑さらしい・・・
夏大好き人間の私もさすがにちょっと閉口しています。
そんな身体を癒してくれるのがアイスクリーム!
私が大好きなのは あずきばー!
かみさんに アイス買っといて とお願いしたら

ちゃんと メロンバー と すいかバー を買っといてくれた。
できた嫁である・・・
でもこの すいかバー、
初めて食べましたが、美味しいですね、
種の黒い部分がチョコチップだったのが感激!
なんせチョコ大好き人間なもんで・・・
そんな京都
今日は32基ある山鉾のメインでもある
長刀鉾の鉾立てが始まりました。
いよいよ京都の夏の始まりです。
祇園祭り、観光にお見えになった方
多いと思いますが、17日の山鉾巡行や
宵山、宵々山にお見えだったと思います。
この祭り、実は7月1日から7月31日まで
1ケ月間に渡ってある長~いお祭りなんですよ。
京都の夏は祇園祭りで始まって
大文字の五山の送り火で終わります。
( 実際はその後まだまだ暑いですが・・・ )
是非この夏、京都の夏を感じに来られませんか?
さて、一昨日のクイズの答えですね!
東京から京都までの新幹線乗車、
いったい何台の対向車とスライドするか?
でしたね。
私が タバコの箱に 正の字を入れた数は
② の 36台でした~!
意外に多いなぁと思われた方、多いでしょう。
私もそう思います。
東海道新幹線 1編成、1323名乗車出来ます。
もちろん、全車満席で走行してません。
早朝 始発から8時頃まで 満席状態に近いですよ
それでも、ようまぁこんだけ乗ってるなぁ
と感心しますね。
何の用事があるねん!
て思ってしまいます。
それじゃあ今日も クイズ やりましょか?
鉄道での忘れ物、ナンバーワンは何でしょう?
と言えば、すぐわかりますよね。
傘類です。
では 2番目は何でしょう?
これはちょっと古い5年前のデータですが・・・
今やったら携帯スマホが来そうですね。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

京都の梅雨明け = 祇園祭りの山鉾巡行の日
というのが通説であります。
去年の梅雨明けは正しく
7月17日、山鉾巡行の日でした。
それが今年は7月8日、例年より9日も早い。
今日の京都は 36、8℃
四日続けての猛暑日でした。
7月上旬としては記録的な暑さらしい・・・
夏大好き人間の私もさすがにちょっと閉口しています。
そんな身体を癒してくれるのがアイスクリーム!

私が大好きなのは あずきばー!

かみさんに アイス買っといて とお願いしたら

ちゃんと メロンバー と すいかバー を買っといてくれた。
できた嫁である・・・

でもこの すいかバー、
初めて食べましたが、美味しいですね、
種の黒い部分がチョコチップだったのが感激!

なんせチョコ大好き人間なもんで・・・

そんな京都
今日は32基ある山鉾のメインでもある
長刀鉾の鉾立てが始まりました。
いよいよ京都の夏の始まりです。
祇園祭り、観光にお見えになった方
多いと思いますが、17日の山鉾巡行や
宵山、宵々山にお見えだったと思います。
この祭り、実は7月1日から7月31日まで
1ケ月間に渡ってある長~いお祭りなんですよ。

京都の夏は祇園祭りで始まって
大文字の五山の送り火で終わります。
( 実際はその後まだまだ暑いですが・・・ )
是非この夏、京都の夏を感じに来られませんか?
さて、一昨日のクイズの答えですね!

東京から京都までの新幹線乗車、
いったい何台の対向車とスライドするか?
でしたね。
私が タバコの箱に 正の字を入れた数は
② の 36台でした~!
意外に多いなぁと思われた方、多いでしょう。
私もそう思います。
東海道新幹線 1編成、1323名乗車出来ます。
もちろん、全車満席で走行してません。
早朝 始発から8時頃まで 満席状態に近いですよ
それでも、ようまぁこんだけ乗ってるなぁ
と感心しますね。
何の用事があるねん!
て思ってしまいます。
それじゃあ今日も クイズ やりましょか?
鉄道での忘れ物、ナンバーワンは何でしょう?
と言えば、すぐわかりますよね。
傘類です。
では 2番目は何でしょう?
これはちょっと古い5年前のデータですが・・・
今やったら携帯スマホが来そうですね。

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



夏だー!
京都、梅雨明けです。
やってきました今年もまた夏が・・・
みなさ~ん 夏 ですよー!
私は四季を通じて 夏が一番大好き!
もうなんか いてもたってもいられなく感じます!
田舎の田園風景
ひまわり
とんぼ
海 (潮風)
蝉の音
すいか
かき氷
夕立
祭り
花火大会
家の前での花火もいいよね
蚊
蚊はいらん!
蚊取り線香
絵日記
あぁ、夏休み
チューブか!
また今年もやってきてくれました!
今年はどんな夏になるかな?
もう今からウキウキです。
♫ 波に向って 叫んでみても
もう帰らない あの夏の日 ♪
さて今日は クイズ やります。
これは私が数年前、新幹線に乗った時のお話。
東京駅から乗り、京都へ帰るとき
乗車した席は E席。
対向車とすれ違う方の席です。
私、ふと、考えました。
いったい京都まで何台の新幹線とすれ違うんやろ?
数えましたがな、
たばこに 正の字 入れて・・・
暇人やなぁ・・・
さて! いったい東京~京都間、
何台の新幹線とすれ違ったでしょうか?
え? 三択にします?
そうね、そうしましょうか。
① 16台
② 36台
③ 52台
時間帯は通常のお昼13時頃に東京発でした。
ちなみにこの時間帯
京都駅では 1時間に8台ぐらい発着してました。
上下線合わせると 16台になりますね。
フフフ・・・

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

京都、梅雨明けです。
やってきました今年もまた夏が・・・
みなさ~ん 夏 ですよー!

私は四季を通じて 夏が一番大好き!

もうなんか いてもたってもいられなく感じます!
田舎の田園風景
ひまわり
とんぼ
海 (潮風)
蝉の音
すいか
かき氷
夕立
祭り
花火大会
家の前での花火もいいよね
蚊
蚊はいらん!
蚊取り線香
絵日記
あぁ、夏休み
チューブか!
また今年もやってきてくれました!
今年はどんな夏になるかな?
もう今からウキウキです。

♫ 波に向って 叫んでみても
もう帰らない あの夏の日 ♪
さて今日は クイズ やります。
これは私が数年前、新幹線に乗った時のお話。
東京駅から乗り、京都へ帰るとき
乗車した席は E席。
対向車とすれ違う方の席です。
私、ふと、考えました。
いったい京都まで何台の新幹線とすれ違うんやろ?
数えましたがな、
たばこに 正の字 入れて・・・
暇人やなぁ・・・
さて! いったい東京~京都間、
何台の新幹線とすれ違ったでしょうか?
え? 三択にします?
そうね、そうしましょうか。
① 16台
② 36台
③ 52台
時間帯は通常のお昼13時頃に東京発でした。
ちなみにこの時間帯
京都駅では 1時間に8台ぐらい発着してました。
上下線合わせると 16台になりますね。
フフフ・・・

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



その時の ご参考まで
さて今日は昨日のクイズの答えからです。
ペットの葬儀費用はいくらかかるか? ですね。
我が家の歴代のペットはみんな
滋賀県の大津市、比叡山の中腹にある霊園にいます。

有名な延暦寺の近くです。

人間同様、お経を唱えて、御焼香もします。

そして、火葬。
元気になって 新しい旅立ちです

お骨を拾って、今は家に安置しています。

さて、これだけでかかる費用は
31000 円 也~
ただ、こちらから遺体を持っていけば
5000円引きになります。
でもまた納骨の時、5000円かかりますがね。
家に広い庭がある方なら、
そこに埋める方も いらっしゃるようです。
これは今回の場合。
では他の動物の場合はいくらかかるか?
私の例で申しますので、ご参考まで。
小型犬、ヨークシャーテリアの時は

20000 円
大型犬、ゴールデンレトリバーになると

45000 円
ちなみに右のおっさんは・・・
してもらえにゃい・・・
うさぎの場合は

20000 円
そして ミニチュアダックスフンドの場合は

あ! こいつまだ生きとった。
だはははは~!
みんなここで安らかに眠っています。

生前、仲が良かった くらまと うさぎのゆうた

今頃、天国で はしゃぎまわってるでしょう!
ペットの葬儀費用、参考になったでしょうか?
高いと思われた方、安いと思われた方
それは人それぞれでしょう。
いずれにしても、お金の問題じゃないですよね。
大切なのは 思いやり の気持ちですよね・・・
あぁ・・・ ええ話やなぁ・・・
ひとこと 多いんじゃ!
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さて今日は昨日のクイズの答えからです。

ペットの葬儀費用はいくらかかるか? ですね。
我が家の歴代のペットはみんな
滋賀県の大津市、比叡山の中腹にある霊園にいます。

有名な延暦寺の近くです。

人間同様、お経を唱えて、御焼香もします。

そして、火葬。
元気になって 新しい旅立ちです

お骨を拾って、今は家に安置しています。

さて、これだけでかかる費用は
31000 円 也~
ただ、こちらから遺体を持っていけば
5000円引きになります。
でもまた納骨の時、5000円かかりますがね。

家に広い庭がある方なら、
そこに埋める方も いらっしゃるようです。
これは今回の場合。
では他の動物の場合はいくらかかるか?
私の例で申しますので、ご参考まで。
小型犬、ヨークシャーテリアの時は

20000 円
大型犬、ゴールデンレトリバーになると

45000 円
ちなみに右のおっさんは・・・
してもらえにゃい・・・

うさぎの場合は

20000 円
そして ミニチュアダックスフンドの場合は

あ! こいつまだ生きとった。
だはははは~!

みんなここで安らかに眠っています。

生前、仲が良かった くらまと うさぎのゆうた

今頃、天国で はしゃぎまわってるでしょう!

ペットの葬儀費用、参考になったでしょうか?
高いと思われた方、安いと思われた方
それは人それぞれでしょう。
いずれにしても、お金の問題じゃないですよね。
大切なのは 思いやり の気持ちですよね・・・

あぁ・・・ ええ話やなぁ・・・
ひとこと 多いんじゃ!
だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



アクセラレータて何?
今日は 知ってる人は知ってるけど
知らんもんは 知らんのじゃー をやりますね!
ネットで調べ物、みなさんよくされると思います。
とくにブログなんかでアップとなると
ええかげんな事も書けませんもんね。
そんな時に便利なのが アクセラレータ 。
ん? なんじゃそりゃ?
はい、下の写真をご覧ください。

まずは検索したい文字の範囲を選択します。
そうすると右上がりの矢印が
入った青い四角が表示されます。
これがアクセラレータボタンです。
これをクリックするとメニューが表示されるので、
そこから検索方法を選択します。

また住所を範囲選択して、
「マップ」を選択すると地図が表示されたりもします。
どのような検索をするかは、
「アクセラレータの管理」→「追加のアクセラレータの検索」
で追加する事もできます。
ここで画像検索、動画検索、
メール検索、翻訳、時刻表、ルート検索等を
追加すると検索対象を狭める事が出来るので、
さらに素早く検索が出来ます。
とっても便利です♪ 是非活用して下さ~い!
さてこの度、ご報告させていただいたように
うちの愛猫 くらま が死去しましたが
葬儀も滞りなく攝り終えました。
ここで クイズ です。
さて、この動物の葬儀費用
いったいいくらかかるでしょうか?
もちろん、いろんなパターンがあります。
遺体を引取りに来てもらう
自分で持ち込む
ただ預けるだけ 等々・・・
また霊園によって値段もまちまちでしょう。
今回私どもの場合は
霊園まで連れていって、お経を唱えてもらい
火葬立会い、そしてお骨をいただく
という設定でした。
くらまがよく寝ていたお気に入りの場所にお骨を置いてます^^

歴代のペットもそうしてきました。
さて、猫の葬儀代、いくらかかるでしょうか?
① 8000 円
② 30000 円
③ 60000 円
いや変に気を使っていただかなくてもいいですし
私は全然大丈夫ですし、
ただ、こういう経験された方も少ないかな?
ちょっと雑学的に覚えてもらっといたらええかな?
という気持ちで出題させていただいておりますので、
誤解のないようにね!
さて、明日は休みだー!
思いっきり、趣味の時間を楽しむぞー!
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

今日は 知ってる人は知ってるけど
知らんもんは 知らんのじゃー をやりますね!

ネットで調べ物、みなさんよくされると思います。
とくにブログなんかでアップとなると
ええかげんな事も書けませんもんね。

そんな時に便利なのが アクセラレータ 。
ん? なんじゃそりゃ?
はい、下の写真をご覧ください。

まずは検索したい文字の範囲を選択します。
そうすると右上がりの矢印が
入った青い四角が表示されます。
これがアクセラレータボタンです。
これをクリックするとメニューが表示されるので、
そこから検索方法を選択します。

また住所を範囲選択して、
「マップ」を選択すると地図が表示されたりもします。
どのような検索をするかは、
「アクセラレータの管理」→「追加のアクセラレータの検索」
で追加する事もできます。
ここで画像検索、動画検索、
メール検索、翻訳、時刻表、ルート検索等を
追加すると検索対象を狭める事が出来るので、
さらに素早く検索が出来ます。
とっても便利です♪ 是非活用して下さ~い!

さてこの度、ご報告させていただいたように
うちの愛猫 くらま が死去しましたが
葬儀も滞りなく攝り終えました。
ここで クイズ です。
さて、この動物の葬儀費用
いったいいくらかかるでしょうか?
もちろん、いろんなパターンがあります。
遺体を引取りに来てもらう
自分で持ち込む
ただ預けるだけ 等々・・・
また霊園によって値段もまちまちでしょう。
今回私どもの場合は
霊園まで連れていって、お経を唱えてもらい
火葬立会い、そしてお骨をいただく
という設定でした。
くらまがよく寝ていたお気に入りの場所にお骨を置いてます^^

歴代のペットもそうしてきました。
さて、猫の葬儀代、いくらかかるでしょうか?
① 8000 円
② 30000 円
③ 60000 円
いや変に気を使っていただかなくてもいいですし
私は全然大丈夫ですし、
ただ、こういう経験された方も少ないかな?
ちょっと雑学的に覚えてもらっといたらええかな?
という気持ちで出題させていただいておりますので、
誤解のないようにね!

さて、明日は休みだー!
思いっきり、趣味の時間を楽しむぞー!
だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



プリンターのインク
今日かみさんが
ポンポン買ってきたんやけど、
まだ新しいのがひとつあったし、
それ おとうさん専用で使って
と言われた。
それってよく世間で言う おとうさんの洗濯物は別に洗う
という主旨に似てへん?
と聞き返すと
ハハハハハハー と言ってその場を立ち去りよった。
左に 善 と書いてあるのが 私専用らしい ・・・

さて今日は仕事の帰りが遅くなってもうたがな。
こんな時は、過去の貼り付け記事で失礼します。
過去の記事ですので
季節の挨拶が不自然になりますが気にせんとってね!
え? 季節感ないのは今に始まった事やない!
てか?
おっしゃる通り!
あくまで 私の主観です
今日から一気に寒くなりましたね、
そらそうですよね、11月ですもんね。
今年も残すところ あと2ヶ月、
慌ただしくなってきますね!
一昨日から年賀状も発売されたようです。
さて年賀状といえば、今はほとんどの人が
パソコンで作成されてますよね。
そこで活躍するのがプリンター、
そしてプリンターといえば、インク。
このインク代ていうのが馬鹿にならないんですよね~
私が使ってるプリンターのインクは
純正品だと 6色で だいたい 5000円。

でも最近よくある 格安インクだと
6色セットで 300円~400円
びっくりしますよね!
2割や3割の値引きじゃないですよね、
9割以上の値引き・・・ 破格にもほどがある!
ほんまにちゃんと印刷できるの?
赤が青にならへん?
と疑ってしまいますよね~。
で!
私はどうしてるか!
格安インクを使ってます。
6色セット 328円 也~

私も最初は 安かろう 悪かろう で、
敬遠していたのですが、数年前試しに使ってみたのです。
別段トラブルもなく、純正と遜色なく使えてます。
たしかにレビュー等を見ていると、
プリンターが認識しない
インク漏れが発生した 等の
トラブルもあるようです。
それでも私が 格安インクを使ってる理由 は
まず、プリンターが認識しない ですが、
まぁ安物だから そんなこともあろうかと
予備 として ひとつ余分に買っておく。
それでも純正に比べれば全然安い。
幸い? 私の場合、ちゃんと認識してくれてます。
次に インク漏れ ですね。
これも私は経験してませんが、
万一起きたら これは大変です。
メーカー保障期間内であっても有償で修理になります。
これはインクにはチップが内臓されてるので
プリンター内に純正以外のインクを使った記録が残っています。
各メーカーの保証書には
純正以外のインクを使用した場合
有償修理になる と明記されてるはずです。
でもね、その不幸? に陥る確率って
どれくらいのパーセンテージでしょ?
まぁいいや、不幸にもそうなったとしましょう!
その時は プリンターを買いましょう!
だって今は昔と違って1万~2万も出せば
高機能複合機が買える時代じゃないですか、
型遅れの機種なら 6000~8000円であります。
純正インク 2回買うお金で
新しいプリンターが買える んですよ。
これはメーカーが 本体を安く売ってインクで稼ぐ、
つまり イニシャルコストを抑えて
ランニングコストで儲ける という戦略ですよね。
携帯やスマフォ、パソコンと同じで
本体価格を抑えて、通信費(ネットプロバイダ)で稼ぐのと同じ手法でしょ。
ならば我々消費者は、
イニシャルコストを抑えて ランニングコストも抑える、
という手段をとった方がいい、と思うんですがね・・・
それでも 格安インクを使うのは不安 という方、
こんなんどうでしょう?
メーカー保障期間内 ( たいがい1年でしょう )は
純正インクを使う。
それ以降、格安インクを使う。
それと、もうひとつ、格安インクを使う場合、
プリンターにセットして念の為、一日使わないで下さい。
これだけで、かなりリスクは回避できるそうです。
私もそれは心掛けています。
だから一度もトラブルが無いんでしょうかね?
最後に、
パッケージはかなり簡易ですよ

だはははは~!
しゃあないわな、安いんやし・・・
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

今日かみさんが
ポンポン買ってきたんやけど、
まだ新しいのがひとつあったし、
それ おとうさん専用で使って
と言われた。
それってよく世間で言う おとうさんの洗濯物は別に洗う
という主旨に似てへん?
と聞き返すと
ハハハハハハー と言ってその場を立ち去りよった。
左に 善 と書いてあるのが 私専用らしい ・・・

さて今日は仕事の帰りが遅くなってもうたがな。

こんな時は、過去の貼り付け記事で失礼します。

過去の記事ですので
季節の挨拶が不自然になりますが気にせんとってね!
え? 季節感ないのは今に始まった事やない!
てか?
おっしゃる通り!

あくまで 私の主観です
今日から一気に寒くなりましたね、
そらそうですよね、11月ですもんね。
今年も残すところ あと2ヶ月、
慌ただしくなってきますね!
一昨日から年賀状も発売されたようです。
さて年賀状といえば、今はほとんどの人が
パソコンで作成されてますよね。
そこで活躍するのがプリンター、
そしてプリンターといえば、インク。
このインク代ていうのが馬鹿にならないんですよね~

私が使ってるプリンターのインクは
純正品だと 6色で だいたい 5000円。

でも最近よくある 格安インクだと
6色セットで 300円~400円

びっくりしますよね!
2割や3割の値引きじゃないですよね、
9割以上の値引き・・・ 破格にもほどがある!
ほんまにちゃんと印刷できるの?
赤が青にならへん?
と疑ってしまいますよね~。

で!
私はどうしてるか!
格安インクを使ってます。

6色セット 328円 也~

私も最初は 安かろう 悪かろう で、
敬遠していたのですが、数年前試しに使ってみたのです。
別段トラブルもなく、純正と遜色なく使えてます。
たしかにレビュー等を見ていると、
プリンターが認識しない
インク漏れが発生した 等の
トラブルもあるようです。
それでも私が 格安インクを使ってる理由 は
まず、プリンターが認識しない ですが、
まぁ安物だから そんなこともあろうかと
予備 として ひとつ余分に買っておく。
それでも純正に比べれば全然安い。
幸い? 私の場合、ちゃんと認識してくれてます。
次に インク漏れ ですね。
これも私は経験してませんが、
万一起きたら これは大変です。
メーカー保障期間内であっても有償で修理になります。
これはインクにはチップが内臓されてるので
プリンター内に純正以外のインクを使った記録が残っています。
各メーカーの保証書には
純正以外のインクを使用した場合
有償修理になる と明記されてるはずです。
でもね、その不幸? に陥る確率って
どれくらいのパーセンテージでしょ?
まぁいいや、不幸にもそうなったとしましょう!
その時は プリンターを買いましょう!

だって今は昔と違って1万~2万も出せば
高機能複合機が買える時代じゃないですか、
型遅れの機種なら 6000~8000円であります。
純正インク 2回買うお金で
新しいプリンターが買える んですよ。
これはメーカーが 本体を安く売ってインクで稼ぐ、
つまり イニシャルコストを抑えて
ランニングコストで儲ける という戦略ですよね。
携帯やスマフォ、パソコンと同じで
本体価格を抑えて、通信費(ネットプロバイダ)で稼ぐのと同じ手法でしょ。
ならば我々消費者は、
イニシャルコストを抑えて ランニングコストも抑える、
という手段をとった方がいい、と思うんですがね・・・
それでも 格安インクを使うのは不安 という方、
こんなんどうでしょう?
メーカー保障期間内 ( たいがい1年でしょう )は
純正インクを使う。
それ以降、格安インクを使う。
それと、もうひとつ、格安インクを使う場合、
プリンターにセットして念の為、一日使わないで下さい。
これだけで、かなりリスクは回避できるそうです。
私もそれは心掛けています。
だから一度もトラブルが無いんでしょうかね?
最後に、
パッケージはかなり簡易ですよ


だはははは~!

しゃあないわな、安いんやし・・・

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



朝寝坊
私は朝早い仕事なんで毎朝 2:30 起きです。
そんな私の今朝、というか夜中の出来事です。
何やらひどい雨の音で目が覚めました。
あぁ、けっこう降ってるなぁ・・・
かなんな、仕事がやりにくいな・・・
なんて思いながら、今何時やろ?
そろそろ起きなあかん時間やろか?
と思って枕元の目覚まし時計を見ました。
3:52 ・・・・・・・・・・・
ん? 目をこらしてもう一度見ました。
3:52 ・・・・・
へ? ん? 今日は・・・ 休みやったっけ?
え? 私は誰? 状態・・・
やがて私は
太陽にほえろ! のジーパン刑事の最終話状態に
いや知ってる人 少ないやろ
何じゃ こりゃ~~~~~!
ここしばらく睡眠不足状態が続いてました・・・
しかしまさかガキじゃあるまいし・・・
ええ歳こいて・・・ 不覚・・・
かっこ悪いやら・・・ 情けないやら・・・
どこでもドアが欲しいやら・・・
そんなわけで、ちょっと身体休めます。
今日はこれにて ごめんなさい!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

私は朝早い仕事なんで毎朝 2:30 起きです。
そんな私の今朝、というか夜中の出来事です。
何やらひどい雨の音で目が覚めました。
あぁ、けっこう降ってるなぁ・・・
かなんな、仕事がやりにくいな・・・
なんて思いながら、今何時やろ?
そろそろ起きなあかん時間やろか?
と思って枕元の目覚まし時計を見ました。
3:52 ・・・・・・・・・・・
ん? 目をこらしてもう一度見ました。
3:52 ・・・・・
へ? ん? 今日は・・・ 休みやったっけ?
え? 私は誰? 状態・・・

やがて私は
太陽にほえろ! のジーパン刑事の最終話状態に
いや知ってる人 少ないやろ
何じゃ こりゃ~~~~~!


ここしばらく睡眠不足状態が続いてました・・・
しかしまさかガキじゃあるまいし・・・
ええ歳こいて・・・ 不覚・・・
かっこ悪いやら・・・ 情けないやら・・・
どこでもドアが欲しいやら・・・
そんなわけで、ちょっと身体休めます。
今日はこれにて ごめんなさい!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



ミニビニ本?
昨日のクイズの答えで 鉄ヲタが正解と言いましたが
何やら私に 疑惑のコメントが届きました。

事もあろうに、この本の下に
ビニ本隠してるやろ!
との事です。
なぜ見破られたのか、不思議なんですが、
そんなやましい事実は横に置いといて
その後が問題なんです。
その方、私に 早口コトバを言え!
とおっしゃるんです。
どんな早口コトバかと言いますと
かのぼん ミニビニ本 買うもん
です。
うそだと思われた方、
昨日の私のブログのコメ欄見てください。
かえるママ21さん というブロガーさんのコメです。
ちゃんと証拠として残ってるでしょ。
覚えておられる方も多いでしょう、この方です。

あ・・・ 間違った・・・
この方です。

私も男です。
リクエストにはお応えしないと、気がすみません。
受けて立ちましょう!
では、ご覧ください。
[広告] VPS
さぞ、お聞き苦しかった事とお察しします。
だはははは~!
いつもお世話になってる
愉快な かえるママ21さん のブログは
パパがんばって(^^)/ ← ここをクリック
是非遊びに行ってきてねー!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

昨日のクイズの答えで 鉄ヲタが正解と言いましたが
何やら私に 疑惑のコメントが届きました。

事もあろうに、この本の下に
ビニ本隠してるやろ!
との事です。
なぜ見破られたのか、不思議なんですが、
そんなやましい事実は横に置いといて
その後が問題なんです。
その方、私に 早口コトバを言え!
とおっしゃるんです。
どんな早口コトバかと言いますと
かのぼん ミニビニ本 買うもん
です。

うそだと思われた方、
昨日の私のブログのコメ欄見てください。
かえるママ21さん というブロガーさんのコメです。
ちゃんと証拠として残ってるでしょ。
覚えておられる方も多いでしょう、この方です。

あ・・・ 間違った・・・
この方です。

私も男です。
リクエストにはお応えしないと、気がすみません。
受けて立ちましょう!
では、ご覧ください。
[広告] VPS
さぞ、お聞き苦しかった事とお察しします。
だはははは~!

いつもお世話になってる
愉快な かえるママ21さん のブログは
パパがんばって(^^)/ ← ここをクリック
是非遊びに行ってきてねー!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



ヘタな歌シリーズでーす!
昨日は くらま に数多くのお言葉いただきまして
本当にありがとうございました。
心より厚くお礼申し上げます。
くらまはアメリカ野郎で、陽気なヤツだったんです。
いつまでも くよくよしてたらヤツに笑われます!
また今日から いつものアホなブログで行きますので
くらま生前同様、変わりなきおつきあい
よろしくお願いしますねー!
さて、そんなわけで おとといのクイズ、
答えが遅くなってしまいました。
私が本屋で買った本は何か? でしたね。

さて、みなさん、お気づきになりませんでしたか?
よ~く見たら、この中に エロ本があったんですよ!
って、俺は
昭和な中学生か!
だはははは~!
あんね、みなさんの回答が多かったのが
鉄ヲタ だったんですよ・・・
みなさん、何か勘違いされてません?
念のため、前から言ってるこのセリフ
あえてまた言いますよ!
私、鉄ちゃんではありません!
ちょっと鉄道にロマン感じてるだけです・・・
そういう事なんで ヨロシク!
はい、では答えですね、
これです。

やっぱ 鉄ヲタ やんけ!
だはははは~!
みなさん、何でわかったんやろ・・・???
でもこれ、おもろそうですよ、
ちょっと見出しを紹介すると
青春18切符に年齢制限が無い事を
いろんな人に説明をしてきた
通学中の高校生が自分を避けるように座る
秘境駅で下車すると
運転士や車掌に自殺者と勘違いされる
先頭車のかぶりつきを子供ととりあう
等々、どうです? おもしろそうでしょ?
え? 興味にゃい・・・
そら失礼しやしたー!
でも ブログネタにしてやるからな ヒヒヒ・・・
今日は私のヘタな歌シリーズやりまーす!
第10弾かな?
まぁなんでもいいや。
今日は手抜きとちゃいますよ、
前回の 贈る言葉 は初めてカラオケ使いましたが
今回はちゃんと自分で演奏してます!
でもオリジナル曲ではありません、
河島英五さんの 酒と涙と男と女 です。
一応、ドラム・ベース・ピアノ・ハーモニカ等も
レコーディングしたんですが、
ミックスするとき、聴いてたら
アコギだけの弾き語り風の方がよかったんで
シンプルにいきました。
間奏とエンディングだけストリングスを入れてます。
あ、そのストリングス、
ちょっと妙なディレイがかかってしまい
間奏、ちょっとお聞きづらい所がありますが
そこはどうせヘタな歌ですので
ご勘弁ください。
[広告] VPS
最後までご清聴、ありがとうございました!
私、この曲 だーいすきなんですよ、
カラオケでもよく歌う曲です。
さてちょっと今日はみなさんにお願いがあります。
実は1週間ほど前、かみさんが
アイシアフォトコンテスト
というのに くらまの写真を応募しよったんです。
内容はコンテストに合格したら
猫のフォトカレンダーに採用されるそうです。
まさか、応募した時は くらまがこんな事になるとは
夢にも思ってなかったんで、複雑な心境なんですが
よかったらみなさん、くらまに一票入れてもらえたら
と思いまして・・・
て言うか、かみさんが
いつもアタシで遊んでるんやから
このブログでも紹介しろ!
と、うるさいもんで・・・
だはははは~!
よろしければ、コチラで一票お願いします。
ココをクリックしてね
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

昨日は くらま に数多くのお言葉いただきまして
本当にありがとうございました。
心より厚くお礼申し上げます。
くらまはアメリカ野郎で、陽気なヤツだったんです。
いつまでも くよくよしてたらヤツに笑われます!
また今日から いつものアホなブログで行きますので
くらま生前同様、変わりなきおつきあい
よろしくお願いしますねー!

さて、そんなわけで おとといのクイズ、
答えが遅くなってしまいました。
私が本屋で買った本は何か? でしたね。

さて、みなさん、お気づきになりませんでしたか?
よ~く見たら、この中に エロ本があったんですよ!
って、俺は
昭和な中学生か!
だはははは~!

あんね、みなさんの回答が多かったのが
鉄ヲタ だったんですよ・・・
みなさん、何か勘違いされてません?
念のため、前から言ってるこのセリフ
あえてまた言いますよ!
私、鉄ちゃんではありません!
ちょっと鉄道にロマン感じてるだけです・・・
そういう事なんで ヨロシク!

はい、では答えですね、
これです。

やっぱ 鉄ヲタ やんけ!
だはははは~!

みなさん、何でわかったんやろ・・・???
でもこれ、おもろそうですよ、
ちょっと見出しを紹介すると
青春18切符に年齢制限が無い事を
いろんな人に説明をしてきた
通学中の高校生が自分を避けるように座る
秘境駅で下車すると
運転士や車掌に自殺者と勘違いされる
先頭車のかぶりつきを子供ととりあう
等々、どうです? おもしろそうでしょ?
え? 興味にゃい・・・

そら失礼しやしたー!

でも ブログネタにしてやるからな ヒヒヒ・・・
今日は私のヘタな歌シリーズやりまーす!
第10弾かな?
まぁなんでもいいや。
今日は手抜きとちゃいますよ、
前回の 贈る言葉 は初めてカラオケ使いましたが
今回はちゃんと自分で演奏してます!
でもオリジナル曲ではありません、
河島英五さんの 酒と涙と男と女 です。
一応、ドラム・ベース・ピアノ・ハーモニカ等も
レコーディングしたんですが、
ミックスするとき、聴いてたら
アコギだけの弾き語り風の方がよかったんで
シンプルにいきました。
間奏とエンディングだけストリングスを入れてます。
あ、そのストリングス、
ちょっと妙なディレイがかかってしまい
間奏、ちょっとお聞きづらい所がありますが
そこはどうせヘタな歌ですので
ご勘弁ください。

[広告] VPS
最後までご清聴、ありがとうございました!
私、この曲 だーいすきなんですよ、
カラオケでもよく歌う曲です。

さてちょっと今日はみなさんにお願いがあります。
実は1週間ほど前、かみさんが
アイシアフォトコンテスト
というのに くらまの写真を応募しよったんです。
内容はコンテストに合格したら
猫のフォトカレンダーに採用されるそうです。
まさか、応募した時は くらまがこんな事になるとは
夢にも思ってなかったんで、複雑な心境なんですが
よかったらみなさん、くらまに一票入れてもらえたら
と思いまして・・・
て言うか、かみさんが
いつもアタシで遊んでるんやから
このブログでも紹介しろ!
と、うるさいもんで・・・

だはははは~!

よろしければ、コチラで一票お願いします。
ココをクリックしてね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



本日 午前0時30分 くらま が永眠しました。

今年1月頃、急に痩せてきたので
病院に連れて行ったのですが、
肺を患っているとの事で
もう手の施しようがないと言われました。
その時点で、早ければ 1週間ぐらい
と言われ、ショックでした。
でも今日までがんばって生きてくれました
これでやっと楽になれたね
今頃、元気に天国で走り回ってることでしょう
15年間 ありがとう!
よかったら
手だけ掌わせていただけたらありがたいです。
今日はしみったれた内容で申し訳ありません
明日からまたがんばりますので
今日はこの辺で失礼します。

今年1月頃、急に痩せてきたので
病院に連れて行ったのですが、
肺を患っているとの事で
もう手の施しようがないと言われました。
その時点で、早ければ 1週間ぐらい
と言われ、ショックでした。
でも今日までがんばって生きてくれました
これでやっと楽になれたね
今頃、元気に天国で走り回ってることでしょう
15年間 ありがとう!
よかったら
手だけ掌わせていただけたらありがたいです。
今日はしみったれた内容で申し訳ありません
明日からまたがんばりますので
今日はこの辺で失礼します。
| Home |