fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
休日の光景


今日かみさんが

おいこら、ユニクロ連れていったらんかい!

と言われたので、しぶしぶ行ってきました。
お前知らんぞ また怒られるぞ

 ※ 今日は携帯写真なんで画像が粗いです

正面


普段私は高級ブランドショップしか行かないんで
こういう 一般庶民的な店に来るのは初めて・・・

んんん? 俺今着てる服、ユニクロやん???


店内


まぁ昔にくらべて 安くてバラエティ豊かに商品揃ってますね!

そんな中、こんな商品も?


ステテコ


はぁ? ステテコ?

なぜか横文字にするだけで オシャレ ですね。

ステテコなんか捨ててこ! 
って・・・ これは ダシャレ  ・・・

ちなみに かみさん、ひとつ買ってました。

リラこ


そうそう、前私、かみさん身長148cm しかない
て言ってたでしょ。

証拠写真です。


かみさんとタバコ


だはははは~!

わかりやすいようにお約束の タバコも置いときました。
お前 ほんまにシバかれるぞ



さて、このユニクロの隣にあるお店
100円ショップにも寄ってきました。


  
100円ショップ


普段、10万円ショップしか行かない私には
ちょっとした カルチャーショックに陥りましたね。
どんなショップやねん


100円店内


これまた昔では考えられない低価格ですよねー。


100円店内2


いやこんなん100円で買えるんだったら充分ですよね、
製造原価 なんぼやねん!
なんて思ってしまいますよね。
今まで10万円で買ってた私、あほらしなりましたよ。
そんなもんにしときやー



さて、こういう複合型ショッピングモールに来ると
必ず立ち寄ってしまうのが、 本屋さん。


本屋全体


ついつい、こういう所に行ってしまいます。


本屋


本屋に来ると私。音楽関連、写真関連、鉄道関連に
意味もなく引き寄せられます。
そしてつい、何か一冊、買って帰ります。

さて今日は何を買って帰ったでしょうか?

これが今日の クイズ です。

答えはこの中にありますよ。


クイズ


って・・・ こんなん クイズになるかー! 


だはははは~!



さて、昨日のクイズの答えですよね。

新幹線、普通席の B席 のお得?


座席


答えは シートの横幅が他より広い です。

通常の席は 横幅 43cm

でも B席は 46cm もあります。

これは真ん中の席はどうしても窮屈感がある
という事で、300系以降、導入されています。

N700系以降はB席以外も 44cmと広くなりましたが
B席の 46cm は変わりないので
体格のいい方? にはいいかも?

たかが 3cm と思われた方いらっしゃると思いますが
こういう空間、3cm はけっこう大きいんですよ。

わかりやすく言えば、車のクラウンとカローラ。

カローラ乗った後、クラウンに乗ると
かなり大きく感じるでしょ?

あれでも横幅の差は
わずか 10、5cm しかないんですからね。

他にも新幹線の座席、違いがあるんですが
私、こういう話始めると キリありませんので
またいつかお話したいと思ってます!

ではまたねー!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-30 (Sun) 21:30 ]   Comment(44) / TrackBack(0)
   Category:未分類
かみさんのブログで、このブログの本文中リンク 初めて貼ってくれました
ただ・・・  こんな感じのちいさい文字で・・・
あいつは一家の大黒柱を何と思ってるんでしょうか・・・

あ! かみさんの方が稼ぎよかったっけ???
しゃあないか・・・  これくらいの文字でも・・・ 

だはははは~!(/_;)
  




B席は お得? 



今日、新幹線と並行して走る高速道路を走ってました。

すると、
新幹線が私の車を涼しい顔して
追い抜いていきよった・・・

ちょっとムカついたんで

こら! 何ぬかしとんねん ちょっと待てー!

と言ったら、新幹線、私に恐れをなしたのか
停まらずに、しっぽ巻いてそのまま逃げていきよった・・・

へへへ・・・  私の勝ち~!
どあほうか お前



さて今日は久々に新幹線ネタでいきますねー!

さてこの新幹線、みなさんもご存知かと思いますが
座席は横に5つあります。

座席

はいはい、グリーン車は4つですよね、
私にグリーン車は無縁です!

さて写真のように、3席ある窓側から順番に

A席 B席 C席  通路  D席 E席

となります。


みなさん、新幹線に乗車する時、
切符を買いますよね。

そして例えば 12号車 7番 A であれば
その席に座られますよね。

久々に言います。


指定席は指定される席ではなく

指定する席
  なんですよ。


私は新幹線に限らず、在来線でも指定席に乗る時は
こちらから指定します。

じゃあ、何をもって指定するの?
ですよね?

参考までに過去の記事貼り付けました。

東海道新幹線が例ですが、ご覧ください。



景色を楽しみたい。  


富士山
を見るなら、上り下り関係なく E席 です。

他、浜名湖(静岡) 伊吹山(滋賀) もいいです。

私個人的には
岐阜羽島~名古屋間の木曽川鉄橋付近
が大好き!

というのは、
このあたり名神高速と並行して走ってるんです。
車も時速100kmぐらいで速いスピードで走ってるんですが、それをスイスイ抜いていくのが爽快~



を見るなら、上り下り関係なく A席 です。

とは言っても静岡県でのごく一部ですがね・・・

A席での個人的に好きな風景は
東京~新横浜間の横須賀線と並行
している所です。 

理由は先程と同じで、
横須賀線を対象にスピード感が味わえるし、
ちょうどこのあたりは谷間のように凹んでいて、
よりいっそう新幹線のスピードを体感できます。



ゆっくり寝たい。


私個人的には・・・ 
せっかくの新幹線乗車、寝るなんてとんでもない! 
ですが、それは人それぞれ、色々事情もあるでしょうしね。


まず車両の真ん中あたり

8番~15番ぐらいを指定
 しましょう。

私がおススメする1番後ろの席は避けましょう。
理由は後ろは特等席?を見てね。) 
ドアの開閉や人の往来も多いのでゆっくり寝れません。
1番前も圧迫感があるので避けましょう。


あと邪魔になるのが 陽射し です。 


これは時間帯で変わります。
一般的には A席 が南側なので避けた方がいいですが、
夕方となると E席 の方が陽射しが多くなります。


もうひとつ押さえておきたいポイント!

列車のすれ違い
です。
時速270km同士がすれ違うわけですから、けっこうな衝撃があります。
「ぼーん」と音がして、窓が少し内側にへこんだような気がします。
これを避けるには
上り(東京方面)なら E席
下り(博多方面)なら A席 を指定しましょう!



しかしみなさん、マニアじゃあるまいし、いちいち覚えてられるかい!
というのが本音ですよね?

ご心配なく。
切符を買うとき具体的に希望を言えばいいんです。

富士山が見える席 とか
陽射しを避けたい  や
すれ違いがない方 などなど・・・

可能な限り、ちゃんと手配してくれますよ。



さて、ここまで聞いてたら、
3席ある真ん中の B席 ・・・
なにも得な事ないやん?  ですね?

この B席 お得な事あるんですよ!

これ、今日の クイズ にしましょう!


B席、他の席にはない特典? があります。
さて、何でしょう!?



あえて三択はやめます。

みなさんの想像力に期待します!

もちろん、ボケ回答 お待ちしております!

だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-29 (Sat) 22:00 ]   Comment(32) / TrackBack(0)
   Category:未分類
お手柔らかに・・・


さて今日は昨日のクイズの答えからでーす!

病院と医院 ( 診療所 ) の違い ですね。


それはわかりやすく言いますと

ベッド数の違い   です。


患者数 20人以上収容出来る施設を → 病院

19人以下、または収容施設がない → 医院


となります。


また 100人以上収容でき
内科 ・ 外科 ・ 産婦人科 ・ 眼科 ・ 耳鼻咽喉科
があって、図書室や研究室がある施設を

総合病院 と呼びます。



いやしかし、何かやりずらいんですよ・・・

先日、かみさんのブログを紹介したでしょ、
けっこう 私のブログに遊びに来ていただいてる方
かみさんのブログに訪問、またコメいただいたんですよ。

あ、みなさん、ありがとうございます!

かみさん、喜んでましたよ、
しかも、ユニークアクセスが過去最高!
と、逆立ちしてはしゃいでました。

なんか かみさんのブログに、私が見慣れた方の
ハンドルネームがあるのに違和感感じてましてね・・・

それと多分みなさん私のイメージでは
京都御所にでも住んでる皇族のイメージ
持たれてたと思うんですよ・・・
誰がそんなん思っとるねん

かみさんのブログを見て
その私の高貴なイメージ、崩れたんじゃないかと・・・

でもみなさん?
かみさんのブログ、FC2に登録する時
私のパソコンメールで登録してます。

よって かみさんへのコメント等は
私のパソコンにも届きます。

変なこと書いたら、私に筒抜けですよー!

いらん事書かないようにね~!


もとい! 


要らん事 書かないでください・・・
お願いしますだ~

だははははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-28 (Fri) 21:00 ]   Comment(17) / TrackBack(0)
   Category:未分類
リベンジ? 



今日、病院へ行ってきました。
そう、あの私の天敵看護婦さんがいる所です。

わけワカラン方、こちらを見てね!

病院での話


あの看護婦さんと会わなければいいなぁ
と思ってたんですが・・・

やっぱりおるがな・・・


一瞬ひるんだ私でしたが、

まて! 落ち着け!
ここで逃げたらお前は
一生看護婦さんから逃げ迷う人生になるんやぞ!
そんでもええんか!

と、自分に言い聞かせ、
その看護婦さんの方へ向って歩いていきました。

しかも体調悪い演技をして・・・
いやお前 何しに病院行っんとんねん?

先方、ちょっと心配そうに私を見ている。

しめしめ、私の名演技に騙されてる・・・


そして看護婦さんの前で立ち止まり

耳元に口を近づけ、

小声で


「 おはようございます 」


と言って、その場を立ち去りました。

何やら背後で 
「 こら 」 とか 「 もー 」 とか 「 ちっ! 」 とか
聞こえてたような聞こえてないような???

だはははは~!

リベンジ!



さて、 クイズ やります! 

〇〇病院、とか 〇〇医院 てありますよね。


さて、この違いは?


何となく病院が大きい施設で
医院は町の小さなお医者さん
ていうイメージはありますよね。

何処に境目があるんでしょうかね?


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-27 (Thu) 21:51 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:未分類
私は皇族?



先日、私の家では3人川の字で寝ていると申しました。

寝姿

これについて、かみさんからクレームが来ました。

え? 歳ばらしたから?

ちゃいます。

身長が148cm と言ったから?

ちゃいます。

クレームの内容は


猫がおらん! 


でした。

お詫びして訂正いたします。

ねこ

これが事実です。    

これって、何の字と言えばええんやろ・・・?

かみさんの ばかブログは


もとい!  


猫ばかブログはこちら →  毎日大好き


かみさん、嫁であると同時に
私の大先輩のブロガーでもあります。


私、こうやって たまにリンク貼ってるのに 
ヤツのブログで私のブログ 紹介してくれよった事 一度も無い・・・ 
ブツブツ・・・  ブツブツ・・・



さて、昨日のクイズの答えでしたねー!

天皇さま

この写真の正体は?


正面


蒸気機関車でした。

それも天皇皇后両陛下、皇太后さま専用列車です。

お召列車 と言います。

私は お飯列車の方が好きですがね・・・

実際走行するときは、国旗をクロスさせます。


旗


皇族が乗られる列車は、お召列車といわず

御乗用列車、と呼びます。



さて、このお召列車、三原則があるんです!

驚くなかれ・・・

①  他の列車と並んで走らない

②  追い抜かれる事はない

③  立体交差では上の線路を他の列車が走らない


徹底してますね。

私が子供の頃、この列車に乗るのが嫌でね、
ぼくも普通の汽車に乗りたい!
とよく駄々をこねてましたよ・・・

え? お前皇族か!?  てか?


あ・・・ 暴走族と間違ってたかな・・・

パラパラパラパラ~ 三連ラッパ

ちなみに 五連ラッパは  ラクカラチャ

六連ラッパは ゴッドファーザー

結婚行進曲は 11連ラッパ


あれ?  私・・・ 何言ってるんだろ・・・

へ?  私は誰???


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-26 (Wed) 21:21 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:未分類
空のオーケストラ



みなさんカラオケって行かれますか?

けっこう好きな方、多いでしょうね、
私とこなんか家族3人で行くと
6時間ぐらい いる時もあります。

お気に入りの歌はもちろん、
古い吉田拓郎の歌や 矢沢永吉
サザンや長渕剛にスピッツ
松田聖子に ( 松田聖子って 気持ち悪いわ! )
ビートルズや演歌など、まぁいろいろ歌います。

それでも、かみさんと娘には負けますね。

まず最近の曲など わからにゃい・・・

聴けば知ってるけど・・・
歌えにゃい・・・
リズムについていけにゃい・・・


みなさんはカラオケでどんな曲を歌われますか?



さて、カラオケ好きな方も、苦手な方にも
お伺いします。


カラオケの語源、ご存知ですか?


オーケストラをバックに歌われた方
いらっしゃいます?

多分少ないでしょうね。

そうです、オーケストラのいない状況で
みなさん歌っておられるんです。

オーケストラがいない空のオーケストラ

カラのオーケストラ

カラオケです。



さて昨日のクイズの答えですよねー!

オーケストラのチューニングは
どの楽器に合わせるか? でしたね。

答えは ③ の オーボエ です。

理由は、

構造も単純で、調律もリードの差込み具合だけ
数ある楽器の中でも音律を変えにくいんです。

ただ、ピアノ協奏曲みたいな演奏の場合は
ピアノの A (ラ) に合わせるのが一般的です。



今日も クイズ やっちゃいます!


天皇さま


さて、この写真、いったい何でしょーか?

HINT
昨日の私の記事にも関連してます。




♪ 私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません ♫



だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-25 (Tue) 21:36 ]   Comment(32) / TrackBack(0)
   Category:未分類
適当に覚えておいてね


今日、普段混まない道が混んでいました。
ん? 何でかな? と思ったら
天皇皇后両陛下が京都にお見えだったようです。
残念ながらお姿は拝見出来ませんでした。

かな~り昔の話ですが、
ダイアナ妃は拝見した事あるんです。

信号待ちの先頭で引っかかって
通りすがれるのを待ってました。
やがて車がやってきて、何気なく眺めてたら
ウインドウを開け、こちらに向って
手を振っておられるではないか!

私も満面の笑顔で手を振りましたよ。

あれね、完全に私の顔をず~っと見ておられましたね、
当時私はまだ若かったので
コアラのような可愛い顔をしてたんですよ。

車から降りて来られないか、心配になったぐらいです。
もういいよ 死んでも



さて、そんなコアラちゃんな私から今日は、

知ってる人は知ってるけど、
知らんもんは 知らんのじゃー!


をやりますね~!


キーボードの話です。


まず おさらい からね、

スクロール


みなさ~ん、ブログなどブラウザを閲覧してる時
↓キー や Homeキー 活用されてますか~?


多分 ほとんどの方が

「 あ、そやったな、そんなんあったな 」

だと思います。


いやパソコンて、そんなもんです。
いつも使い慣れてる手段を選んでしまいます。

ただ、そういう選択肢もあるんだ
という程度で覚えておいてくださいね。


さて今日は ファンクションキー を活用しましょう!

ハックション じゃありませんよ。
うるさい はよ先進め


キーボードの上の方にあるやつです。


ファンクションキー


順番にいきましょう。



F 1  使っているアプリの ヘルプです。

F 2  ファイルやフォルダを選択してる時
     名前の変更 が出来ます。

F 3  検索をします。

F 4  アドレスの履歴が出ます。

F 5  最新の状態に更新します。

F 6  入力した文字を 平仮名に。

F 7  入力した文字を 全角カタカナに。  

F 8  入力した文字を 半角カタカナに。

F 9  入力した文字を 全角英数に。
    もう一度押すと 小文字・大文字 と変わります。

F10 入力した文字を 半角英数に。

F 11 ブラウザの全画面表示

F 12 マイクロソフトオフィス系で
     名前を付けて保存 
     ただし、アプリによって変わります。


全部覚えようとせずに、自分がこれ便利!
と思ったものだけ活用すればいいと思います!



さて、ひさしぶりに クイズ やりましょか~!

クラシック等でお馴染み オーケストラ。

弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器など
沢山の楽器で構成されて
見事に綺麗なハーモニーを奏でてくれます。

さて楽器たるもの、チューニングが必要ですね。

さて、このオーケストラ、
どの楽器にチューニングを合わせるでしょうか?

五択にします。


①  高音が綺麗な ヴァイオリン

②  低音重厚な コントラバス

③  構造単純な オーボエ

④  その日によって変わる

⑤  コアラな 私

   え? 俺 楽器? 


さてどれでしょうか?



曇り空でスーパームーンが拝めなかった京都、
せめて一日遅れのスーパームーンを
と思って夜空を眺めたが・・・

今日も雲に覆われて・・・

無念・・・ 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-24 (Mon) 21:00 ]   Comment(26) / TrackBack(0)
   Category:未分類
わが家の 家族風景


うちの娘、4月からお隣の大阪の学校へ通ってます。


のぞみ


プロベースプレイヤーを目指す と言って
音楽専門学校のベース専攻科に行ってるんですが
うち、ど貧乏なんで、学校の帰りに
梅田のゲーセンでバイトをして帰ってきます。
( マクドナルドは辞めたようです。 )

帰りはいつも終電。
( 酔っ払いのサラリーマンか

私はと言えば、朝早い仕事なんで
娘が帰ってくる時間帯は超爆睡状態。

いや、私が朝早い時なんかは ( 午前1時頃 )
同じ食卓で、私は朝御飯、娘は晩御飯、
という ややこしい状態になります。

平日の娘との会話はこの時ぐらいでしょうか、
まぁ会話と言っても、
普段は音楽関連の話ばっかですがね。



この娘、ちょっと変なんです。

私が今のこの家を建てる時、
(私が建たんちゃいますよ、大工さんが建たんですよ)
子供が小さい頃は、一緒がいいだろうと
子供部屋は作らなかったんです。

中学ぐらいになったら部屋もいるだろうし
その時リフォームしやすいように
部屋の間取りを考えて建ててもらったんですが・・・

うむ・・・
いっこうに娘は自分の部屋を欲しがらない・・・

高校になっても、そして現在も・・・

部屋を欲しがるどころか
今も寝室は 川の字状態で寝ている。

とは言っても、変な川の字状態ですがね。


寝姿


だはははは~!

うちのかみさん、身長148cm しかないんです。
歳は 45歳もあるんですが・・・
( あ! またかみさんにシバかれる・・・

それで娘の部屋がない分、そこそこ広いリビングに
3人がいつも一緒にいる状態になるんです。

ここまで聞かれたら、すごく仲のいい家族でしょ?

でもね、

3人同じ空間にいるのに
めいめい自分のパソコンを開いて
それぞれ自分の世界に入ってるんです。

かみさんはパートから帰ってきたら
内職しながらノートパソコンで
何やらホラーもんの YouTube を見ている.。

娘は自分のパソコンでわけわからんサイト見て
笑いころげている・・・

私もブログ書いたり音楽鑑賞してたり・・・

3人が3人とも ヘッドホンをしてる時もあります。

だからメールで会話した事もあります。
いやこれは一回だけですけどね。


これって、どうなんでしょうね?


もちろん仲が悪いわけじゃございませんし、
夫婦喧嘩した記憶もないし
娘をシバイた事もありません。

会話も もちろんありますし
3人で笑って話してる時もありますよ!

でも、たまにその光景を客観的に見て

な~んか変なの!

て思ったりしてます。


みなさんとこは どんな家族風景ですか?


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-23 (Sun) 21:00 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:未分類
私の音楽環境



今日は私の趣味でもある音楽編集の話です。

たまにオリジナルの曲をアップしたり
動画をアップしたりしてるじゃないですか、
その時によく質問されるのが
どんなソフトを使っているの? とか
音源はどうしているの? 
いったい何人の私が歌ってるの?
等々のコメントをいただきます。

ですので、私の音楽編集環境を紹介しま~す。



まずはパソコンです。

全体

昔と違って、やはり今はパソコンで全て処理します。

以前はマルチトラックレコーダーというものを
使ってレコーディングしてました。

MRS.jpg

今でもサブ的に重宝してます。


現在の中心的存在のMIDIキーボード

MIDI.jpg

こいつはシンセにもなりますし、ドラムの打ち込み
パソコンとのアサインなど、欠かせない存在です。

私のパソコン周辺は楽器だらけ?

エレキ

すぐ横にエレキが待機?

そして振り向けば

ピアノ

エレピ、アコギ、アコベが待機・・・

その向こうにはベースも待機

ベース

いつでも思い立った時に弾けるようにしてます。


では、パソコンに戻りましょう。

編集画面

こんな感じで録音した音が波形となって表示されます。

そして各パートにエフェクターというものを使って
音作りをしていきます。

エフェクター

イコライザー


ドラムも結構リアルな感じでしょ
先程言った、MIDIキーボードで打ち込んでいきます。


ドラム

エレキの音づくりに欠かせないエフェクター群

えふぇくたー


これもいろんな楽器の音色を出せます。

サウンドセンター


本格的なアナログシンセサイザーもあります。

シンセ

これひとつで、たいがいの音を作る事が出来ます。
昔 YMO が使ってましたね。


そして最後に各パートの音の調整をします。

ミキサー


ここらの細かい作業もMIDIキーボードがあれば
簡単にスムーズにできます。

ミキサーはこのレバーにも連動してます
ミキサー調整1



各トラックのステレオの位置や ( パン )
プレイヤーの再生、早送り、巻き戻しなどもこれでOK!

ミキサー調整


こんな感じで、1曲完成するわけです。

ただ、大きな声を出さなければならない曲や
ほんもんのドラムの音が欲しい時は
スタジオに入ります。

スタジオ

このスタジオ、私の家から徒歩1分です。
ええ環境でしょ? 

東山

EAST MOUNTAIN STUDIO
何やらかっこええ名前やん!

って・・・  なんや・・  訳せば 東山です。


そして! 


もうひとつわが家からすぐ近い所に
いや、すぐ前に



新幹線が走ってます。

新幹線


結局最後はこれか~い! 

だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-22 (Sat) 21:36 ]   Comment(28) / TrackBack(0)
   Category:未分類
看護婦さんからの告白?



先日、病院へ行った時の話です。

診察も終え、代金も支払って帰ろうとした時
背後から看護婦さんに声をかけられました。

ふりむくと、よく知ってる看護婦さん・・・

ん? 何? ひょっとして

「 今日〇時に 〇〇で待ってます 」

と書いた手紙でも渡すつもりちゃうやろな~
と思いながら

「 はい、何ですか? 」 と答えた。

「 いつも元気ですね~ 」

と・・・

いや私、病院に来てるんですけど・・・?
と思いながら

「 はぁ・・・ 」 

と答えるとその看護婦さん

「 病院にはいろんな患者さんがいらっしゃいます、
お話する時は もう少し小さなお声で、
そして大きな声で笑わないように 」

との事・・・


うむ・・・
誘いの手紙ではなく、
イエローカードをいただいてしまった私でした。

現実は厳しい・・・ 

看護婦さんは恐い・・・



すんません、実は明日も朝早いがなー!
会社は私をころす気か!

はなはだ簡単ですが、今日も早く寝ます。

みなさん、楽しい夜をお過ごしくださいね~!

予約投稿ポチ!

では、おやすみなさ~い!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-21 (Fri) 21:00 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:未分類
過去の貼り付け記事


ゲっ・・・  会社から携帯鳴って出てみたら・・・
急遽明日、早起きだ・・・ 

もう寝なくては・・・ ( 現在午後7時

くっそ~! これから記事書こうとおもってたのに~
携帯なんかこの世から消えてしまえー!


てなわけでして、本日は過去の貼り付け記事です。

ヤブ医者のお話です。



ヤブ医者は 名医


兵庫県の北部に養父市という所があります。
養父市 ( やぶ )  ちょっと前までは養父町でした。


その昔、この養父町に、
それはそれは腕の立つ名医がいたそうです。

その名も ブラックジャック
ではありません。 だはははは~!


その名医の下へと、
全国の医者が養父町に集まったとの事。

巷に拡がった噂は 養父の医者は名医


ところが! 


誰もかれも、 
私は養父の医者だ

と嘘をぬかす医者が増えてきた。


これが ヤブ医者の語源・・・



この説、信憑性は薄いようです。

ヤブ医者、漢字では 藪医者 と書きますよね。

藪医者の諸説はいろいろあります。

藪を突いて蛇を出す
余計な事をして事態を悪化させる。

藪のように見通しがきかない。

風邪が流行ると どんな医者でも忙しくなる
風で動く 藪



ここら辺の話の方が有力なようです。


でも! 


私は冒頭お話した養父の医者の説の方が好きです。



養父の医者だけの話に限らず、
他にもこういうパターンって ありますよね。

元来、いい意味だった言葉なのに、
一部の不届き者のせいで
いつしか 逆の意味になっている・・・

一部の不届き者のせいで
まじめに、普通にやってる人が
迷惑こうむっている・・・

何やら もどかしい気持ちになります。


話の信憑性の高い低いは別として
旅行や出張などで、この兵庫県北部に行かれたら、
話のネタ として楽しんでいただけたら
と思っております!



という事で、予約投稿して私は寝ます。

おやすみなさい・・・


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-20 (Thu) 22:00 ]   Comment(28) / TrackBack(0)
   Category:未分類
カラオケ歌いました!


さて今日は昨日のクイズの答えからで~す!

音階の レ と ラ を抜いたら
どんな曲調になるか?  でしたね。

答えは ②の 沖縄、琉球ぽくなります。

何故かは知りません。

でもそうなんです。

ちなみに を抜くと江戸っぽくなります。


あ、あと ファ と ソ の間の黒鍵盤から
順番に黒鍵盤ばかり右へ弾いてみてください、

サブちゃんの
♫ は~るばる来たで 函館~ ♪

になります。   

何じゃそりゃ~



まぁ音楽もいろいろ面白いもんなんですが、
なんというか、子供の頃や若い頃に
何気なく口ずさんでた歌、
とくに気にせず歌ってた曲、
今聞くと、胸にジーンとくる事ってありません?

その時は何も考えず、ただ聞き流してた曲だけど
今、歌詞の奥深さをあらためて感じたりとか・・・

歌だけに限らず、小説でももう一回読み直したら
また違う発見があったり、
映画でも、1回目と2回目では
全然違うストーリーが見えたり・・・

やはりこれは歳なんでしょうかね?

酸いも甘いも経験して・・・
自分の経験してきた事に置き換えたり・・・

私のそんな象徴的な曲のひとつが

「 贈る言葉 」 なんです。

ほとんどの方がご存知ですよね?

これ流行ってた頃、私は何とも思いませんでした。
ましてや卒業式等で歌われてる、と聞いた時

は? なんで? 仰げば尊しやろ?

なんて思ってましたね。


でもこの歳になって、この歌詞見ると
ジーンと来る・・・  というか
一人で歌ってると、泣きます。

いたって歌詞はストレートなんですが、
なぜか奥深さを感じてしまいます。

それ、歌ってみました。

は~?  

だはははは~!
多分、この曲カラオケで歌ったん初めてやと思います。

あ! すんません、今回は私、演奏してません。

え? 手抜きや!  てか?

そのとおり! ( 児玉清ふうに・・・ )

もちろん! 泣いてませんので・・・
一応? 人前? になるんでね。

ではもしよかったら私のヘタな歌シリーズ
第・・・ ?  8弾か 9弾 ぐらいかな?

ははは・・・私その辺ええかげんです。

お聞きください。

泣いてませんので・・・ (くどい!)


[広告] VPS



このカラオケを入手するにあたって
いつも懇意にさせていただいているブロガーさん

Snowbrideさん にお世話になりました。

ありがとうございました。

おもしろい おばちゃん 

もとい! 

おねぇさまのブログなんで
是非遊びにいってくださいませませ!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-19 (Wed) 22:12 ]   Comment(28) / TrackBack(0)
   Category:未分類
ねこふんじゃった



今日家帰った時、猫を踏んでしまった。


フギャッ! 


と怒られたが、これも止むおえない事情がある。


ひえい

わかりにくい・・・

猫が天敵、という動物は山ほどいるけど
猫の天敵ってあまり聞かないですよね・・・
なのに何故保護色を使って寝ているんだろ?

なんて思いながら、ピアノで
♪ 猫ふんじゃった ♫ を弾いていた私。

これ、定番ですよね、
ギターなら 禁じられた遊び みたいな?

しばらくピアノで遊んでいてたら
ひとつ思い出した事がありました。

猫ふんじゃったの曲、主に黒鍵盤を使いますが
この黒鍵盤ばかり何でもいいですし
適当に好きなように弾いてみてください。

なんとなく中国っぽいメロディーになりますよ。

これ別にピアノ弾けない方でも出来ますし
楽器屋なんか通った時、試してみられては?

それともうひとつ、
「 レ 」 と 「 ラ 」 以外の音、適当に好きなように
なんでもいいから弾いてみてください。

すると、


そうだ! 


これ クイズ にしよ~っと!

ピアノ


ピアノで  と  を抜いて弾くと
どんな感じの曲になるでしょうか?
5択にしますね。


①  津軽民謡ぽい

②  沖縄民謡ぽい

③  インドぽい

④  ゴキブリほいほい

⑤  ボケ回答



通称、レラ抜き音階と呼ばれてますが
⑤ 期待してます。

だはははは~!



さて昨日のクイズの答えですが、
これ、難しかったと思います。

通常、あまり使われてない言葉なんでね。

まず 耳、 と言う所から考えると
答えは出てこないでしょう、
これは俗称で耳と呼んでるだけなので。

パンの外側部分の事を 外皮 と呼びます。
そして中の白い部分これを 内相 と言うんです。


なんじゃそりゃ?  でしょうね。

顔 という意見が多かったですが、
私もそちらに賛成です。
ひとつの参考として覚えておく程度でいいでしょう。

でもここで終わるとくだらない!

ですよね、

この中の白い部分、実際は内相と言わず
英語の クラム が使われています。

クラム  ← ここをクリック


ここで連想されるのは、クラムチャウダーでしょうが
クラムのスペルが違います。

クラムチャウダーのクラムは clam

パンの白い部分は crumb

となります。


そして私はお金に目がくらむ・・・

おあとがよろしいようで・・・

ほなさいなら。


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-18 (Tue) 21:09 ]   Comment(26) / TrackBack(0)
   Category:未分類
食パンの雑学?


さて今日は昨日のクイズの答えから~

西表島 イリオモテジマ

なんで イリ やねん、という事でしたね。


琉球王朝時代からの伝統なんですが
沖縄では 太陽が東から上がり 西へ入る
という事から、
東を アガリ 西を イリ と読みます。

日本最西端の与那国島の西崎も
イリザキ と読みます。

今回正解者が多かったですね!


ただ! 


ここで終わらないのが 琉球王朝時代からある
旅ブロ・ネットの駅!
こないだ1周年て言うてたやろ

こちらの方では 北を ニシ と読むんですよ・・・


あ~ ややこし! 



え~いついでに今日もクイズやっちゃいます!

今日は パン のクイズです。

私こう見えても昔、パンかじってたんです。
誰でもパンかじってるやろ

そうです、誰でも食べてますわな
って、どうでもええ!


食パンの端っこ、耳 て言いますよね?

じゃあ、真ん中の白い部分は何と言うのかな?


ちなみにパンの耳の事を英語で
クラストと言います。

パン業界では耳と言うより
クラストと呼ぶ人の方が多いかも。

食パンの焼き色の事を
クラストカラー と呼びます。

また焼きがあまいと、端が丸くなります、
これを ぼうず と呼び
逆の場合は レンガ と呼んでます。


食パン

まぁしかしいつ見ても私、絵のセンスね~な~・・・

え? 昨日のウエディングドレスよりまし? てか?

うーーん、悩むな・・・

だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-17 (Mon) 21:00 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:未分類
道産子魂?


みやげ

北海道の六花亭のキャラメルと
北海道限定商品、白いブラックサンダー!
お土産にいただきました!

とは言っても、身内の不幸があって
いただいたものですが・・・

それ今ムシャムシャ食べながら書いてます。



その北海道のブロガーさん、
かえるママさんから
またまた心優しい脅しリクエストをいただきましてね。

ウエディングドレス着たらんかい!

という内容でした。

まぁこれは私のブログ 浜大津
次結婚する時は船上でウエディングドレス着たい
と馬鹿なこと言った経緯があるんですがね。

そらリクエストにお応えせなあかんでしょ。


はい! では私のウエディングドレス姿です。


それでは新郎新婦の入場です、
みなさん、拍手ーーーーーー!

♫ パパパパ~ン パパパパ~ン
パパパパ~ン パパパパ~ン
パパパパン パパパパン パパパ
パ~ンパパーンパパ・・・ もうええ!


ではどうぞ~!



ウエディング


気持ち悪いわ! 




うむ・・・ 何で私が全国に恥さらさなあかんねん!

て事で、私も殴られっぱなしでは気がすみません。

かえるママさんにも何かやってもらわんと・・・


かえるママさんのバナーをお借りして
ひとつ作らせていただきました。

元画像のファイルサイズが小さかったので
ちょっと粗い画像ですがご辛抱ください。

元画像はこちら

かえるママさん


この 北海道の演歌歌手が
もし機関車トーマスだったら


とーますかえる


うむ・・・ もひとつ おもろない・・・

ではここに 剃り込み入れて気合いれてもらいましょう!





かえるままさんリーゼント


道産子烈風隊レディースのヘッド
かえるの女将とは、私のことよ!
死にたいヤツはかかってこんかい!


かえるママさん?
ほどほどにしとかんと
こんな電車に追っかけられますよ・・・


パト電



私・・・ ほんまにシバかれるかも・・・



さて今日は久々 クイズ やりまーす!

西表島、沖縄諸島の有名な島ですね。

さて、何と読むでしょう?

ではつまらん ですよね、

イリオモテジマ ですね。

さて? なんで 西 を いり と読むんでしょうか?



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-16 (Sun) 21:00 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:未分類
古き良き時代?


今や1人1台というより2台が当たり前?
のような携帯電話。

私も2台使い分けています。

え? いらん詮索したらあきまへん、
仕事用とプライベート用ですので。

今更言うのも何ですが、たしかに便利ですよね、
家族で遊びに行った先でも、
それぞれ好きなところへ各々に行っても
電話1本でまたすぐ会える。

人との待ち合わせも昔みたいに
細かい待ち合わせ場所を決める必要ナシ!

便利です。


しか~し! 


これどうなんでしょうかね?

私の若い頃は当然携帯電話はありませんでした。
糸電話はありましたがね。



彼女との待ち合わせ、
日曜朝9時、河原町阪急で・・・

時計を見ると、9時5分・・・
来ない・・・
9時10分・・・  まだ来ない・・・
9時15分・・・  うむ・・・
9時20分・・・ どないしたんやろ・・・
何かあったんやろか?
事故でも遭ってないやろか・・・
だんだん心配になってくる・・・
9時30分、笑顔の彼女発見!
あ~よかった何事もなかったぁ~
と思い安心してホッとしてるが、外面は違う。

怒ってる自分がいる、
遅れてくるんやったら糸電話ぐらいしてこいや
と冗談言いながら すねている自分がいる。

パフェおごったげるから機嫌なおして

の一言で30分のやきもき感は全てなくなっている。



夜、彼女の声が聞きたくて電話する。

しかし家では親がいるから、ちょっと恥ずかしい。

だから寒い夜空の中でも上着羽織って
10円玉いっぱい用意して公衆電話へ・・・

電話機の上に10円玉をいっぱい積んで
ダイアル回す。
( 昔は電話番号、暗記してましたよね )

プルルルル・・・ プルルルル・・・ 

ちょっと緊張、ワクワクドキドキ・・・

カチャ。

「 あ、もしもし 」

「 もしもし 」


あちゃ~~~  おやじかい! 


みなさんこんな時、どうされてました?

どうせ居留守を使われるのがわかってる場合
私は、例えば彼女が 木本さんだったとしましょう、
ならば!

「 あ、小林さんのお宅ですか? 」

と間違い電話を装ってました。


そして往生際の悪い私、
10分ぐらいしてからまたダイアル回してました。

プルルルル・・・ プルルルル・・・

ちょっと緊張、ワクワクドキドキ・・・

カチャ。

「 あ、もしもし 」

「 もしもし 」


また おやじか~い! 


暇なおやじやな~、おやじやったらおやじらしく
ビール飲みながら野球でも観てろや

と、ブツブツ一人言言いながら
寒空のなか帰路についていたもんです。



今の子達、こんなやきもき感や
切ない気持ち、味わえないでしょうね、
て言うか、知らないですよね。

うちの娘なんか スマホいらいまくってますわ。
いっぺん威厳のあるおやじを演じて
電話出てやろか、なんて思ったりします。

どうなんでしょうね、
今と昔、どっちがええんでしょう?



そんなまだ携帯なんか無かった良き時代?
を象徴した私の大好きな CM を貼り付けました。

JR東海のXmasシリーズ、5本です。

私、これ見ると、今でも涙出てきます。

新幹線のCMで、懐かしい100系が出て来ます、
今はもう運行されてない車両で、
歴代の車両の中で、一番好きだった車両です。

女優さん、みなええ味だしてますよ、
特に1本目の深津絵里さんのがお気に入り
これ見て私ムーンウォークの練習しましたが
私がやると、ホームから転落しそうなので
諦めました。

では、泣かないようにご覧ください。





ええ感じでしょ?
泣きませんでした??
え?  私だけ???

ふん! どうせ私は季節感ありません!

だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-15 (Sat) 20:00 ]   Comment(34) / TrackBack(0)
   Category:未分類
昔の客車


客車

これ先日 梅小路蒸気機関車館
へ行った時撮った写真です。

懐かしいと思った方、けっこう歳くってますな・・・

だはははは~!    いきなり失敬!


私が子供の頃、よく乗った客車です。
椅子の背もたれは直角!
材質は木で出来てるから座り心地はもう最高?

扉も自分で開ける、というか
走行中でも扉は開けられます。

だから駅のホームに到着すると
停車する前に勝手に扉をあけて降りてたんですよ。

コツは進行方向に向って飛び降りるんです。

ちょっと小走り気味でホームに降りる
ていう感じですかね。


この頃、オヤジから言い聞かされたのは
停車中はトイレに行くな!  でした。
大きい方の話です。

何故かわかりますか?

出したもの、全部そのまま外へ垂れ流し・・・

今パン食いながら見てた人、すんません。


だから昔は線路沿い、草花がよく育ってましたね。


ただね、私が小学生だった頃、
この客車で静岡県の清水あたりかなぁ、
海に近い所を走ってた時、
車窓に一面の干し海老があったんですよ、
その薄赤い色は見事なものでした。

ただ・・・
それ以降、あまり干し海老は
食べたくなくなりました・・・
植物にはいいのかも? 知れませんが
食べ物はねぇ・・・

だははははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-14 (Fri) 21:00 ]   Comment(12) / TrackBack(0)
   Category:未分類
右クリックを使おう


今日は 知ってる人は知ってるけど
知らんもんは知らんのじゃ~
 です。

ブログをしてると何かとファイルの移動とかしますよね。
特に写真のファイルを移動したりコピーしたりとか。

この時、左クリックでドラッグ&ドロップをすると
移動 になりますよね。


1_20130613154805.jpg


移動するのか、コピーするのか、
その時々によって変わりますよね。

そんな時は、右クリック
ドラッグ&ドロップしましょう!


2_20130613154807.jpg


すると、写真では見にくいですが、

ここにコピー
ここに移動
ショートカットを作成
キャンセル


という選択出来るダイアログが出てきます。
それをクリックすれば OK です。

これだとコピーと移動を間違える事も避けれますし
ファイルを間違えても キャンセルすればいいだけです。

やってみると意外と便利ですよ。



そのフォルダを整理する時、
上の写真のように
フォルダがゴチャゴチャする時ありますよね、
そんな時は、画面の一番下の
タスクバーの何もない所で右クリックしてください。


3

ニョキッと出てきたダイアログから

重ねて表示
ウインドウを上下に並べて表示
ウインドウを左右に並べて表示


など選択できますので
任意のものを選択してクリックしてください。

ここでは 左右に並べて表示を選択してみました。


4


フォルダがきれいに並びました。

このように、意外と便利な右クリック、
他にもいろいろありますが、
案外役に立つので他の場面でも
右クリックを試してみてください。


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-13 (Thu) 20:00 ]   Comment(18) / TrackBack(0)
   Category:未分類
無縁言葉



小学生の頃、モテるヤツちゅうのは

走りが速い!

リレーなんかでアンカーを走るヤツ。


中学ぐらいになると

サッカー部のキャプテン!

まぁ体育会系の主将みたいなヤツね。


高校ぐらいになってくると

バンドとかしとーるヤツ

ベルトちゃいまっせ、
ギター弾いたりドラム叩いたりしてるヤツ。


それで小学校の時、走りが早くてモテたヤツ、
案外中学ではパッとせんのよね~。

中学でモテたヤツも、高校へ行くと
ふむ・・・ パッとしない・・・


やはりそれぞれ モテ期というのがあるんでしょうな。


へ?  私???

うむ・・・
小学生の頃は足はまずまず?
でもリレーのアンカーの経験は無い・・・

では中学・・・
バスケだがキャプテンでは無い・・・

高校は・・・
はい! バンドやってた!
ギターは小学校5年から弾いてた!
ドラムも叩けた!


せやのに・・・


なんで俺にはモテ期あらへんだんやー!  


神は平等ではない・・・



すんませ~ん、
明日朝早いで~す、
今日はこの辺でおいとましま~す。



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-12 (Wed) 21:00 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:未分類
考え方ひとつ?



私の左手です。

正面

実は深爪です。
いや 別に  それがどうした

これはギター弾くためにはこの方が都合いいからです。
そうかいな

指・・・ 細くありません?
だから それがどうした

嫌いです。
知るか

男性だったら もっとゴツゴツしてた方がええやん!
まぁね

いや、今日はそんな話とちゃいます。
どないやねん

小指、ちょっと変でしょ?
はぁ? 

角度をちょっと変えてみましょう。

手


ほれ、曲がっとる。
性格と一緒や

さてクイズです。 何で?

知るか! 


だはははは~!

いや実は私、バスケット部だったんです。
へー

ビスケット部ちゃいますよ!
どんなクラブやねん

たしかに
マクビティダイジェスティブミルクチョコレートビスケット
は大好きです!
はいはい

マクビティ

しかも! 早口言葉で3回続けて言えます!
もうええ! 


それでも バスケット部 だったんです。
もうわかったって

京都の 桜木花道 の異名を持ってました。
いやお前の時代まだ スラムダンク て無かったやろ

いや・・ どちらかと言うと 流川 かな?
いや 真逆やろ

images.jpg
画像 お借りしました 


ある試合で、私が転倒した時、
対戦相手の選手に左手の小指を踏まれました。

痛! 

げきつ~~~~~!

その時、相手の選手を見たら
数分前、私がプッシングをかましたヤツ!

クソ~ わざとやりやがったな~!
なんて勝手な事思って、絶対仕返ししてやる
という姑息な思い一心で
周りが止めるのも制止して試合を続けました。
結局仕返しは出来ませんでしたが・・・

ほいで、試合が終わっても
そのまま医者にも行かず放ったらかしにしていたら
こんな指になってしまいました。

指


でもね、
今はこれが功を奏して
ギター弾くのに、有利になったんです。
ギター奏法のひとつに リフ という奏法があって
実に弾きやすい。

リフ


災い転じて福となす

ケガの功名



病気、ケガ、人生いろいろあります。

でも全て、何か意味があるんでしょう!

どう受け止めるか?

は自分です。


ええ話やなぁ~

やかましいわ! 

だははははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-11 (Tue) 21:21 ]   Comment(25) / TrackBack(0)
   Category:未分類
あいにくの天気


今日はヒジョーに天気の曇った琵琶湖を。

遠くに ポツンと見える山は 近江富士
琵琶湖

昨日京阪のトーマス電車の記事を載せましたが
その電車、琵琶湖畔を走ってます。

ついでに琵琶湖をブラブラ歩いてきました。

この辺りは 延々 遊歩道となってます
公園

うっすら 琵琶湖大橋 が見えてます
琵琶湖大橋

このあたりは決してきれいな水 とは言えません。

汚い

でも、名前は知りませんが 水鳥 が

とり

この写真は私が立ち泳ぎをして撮影しました。
うそつけ

たち泳ぎ

琵琶湖遊覧船、ビアンカミシガン です。

ミシガンとビアンカ

これ乗船するの 高い!

値段

10000円とか12000円!

もちろん豪華ディナー付きですがね、
それでも沢山の方が乗船されてました。

乗客

こういう所での私の写真のお約束の1枚。

花

そう来たらもう1枚、お約束のショット。

たばこ

ほぉ・・・ 遊覧船の高さと たばこ 同じくらいですね?
案外小さい船ですね。
どういう遠近感しとんねん!  

あら? 船上ウエディング?

ウエディング

次結婚する時は ここでウエディング着よっかな~
好きにしろ! 

まぁこんな浜大津、トーマス電車と共に
一度遊びに来られてはいかがですか?

アーカス



さて、昨日のクイズの答えですね!

Nゲージ の意味ですね。

Nine = 9

線路の幅が 9mm の鉄道模型
です。

N.jpg



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-10 (Mon) 21:06 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:未分類
浜大津


AKBの選挙、指原さんが1位でしたね、
好みのタイプとか嫌いなタイプじゃなく
よくあの逆境から這い上がってきたと
拍手をしたくなりました。
元AKBのメンバーの私として・・・
ええ加減にせえよ



さて今日はおとなり滋賀県の浜大津へ
行ってきました。

実は先日、かえるママ21さん という
北海道のブロガーさんからこんなコメいただきました。

おいこら、ヘタな歌唄ってるヒマあったら
京阪のトーマス電車撮ってこんかい
でないと いてまうど!


という心温かい恐喝コメントを頂戴しました。

たしかに京阪にはトーマス仕様の電車があります。

これは本線 ( 出町柳 ~ 淀屋橋 ) や
交野線 ( 枚方市 ~ 私市 ) も運行されてますが、
滋賀県を走る 石山坂本線のローカル列車の方が
カラフルでトーマスらしいんですよ。

そいつを今日はゲットして来ました!

これ以上前説で長引かせると

おいこら! お前のしょうもない文章はええから
はよ写真見せたらんかい! このボケが!


という心和むクレームの電話が殺到しそうなんで
ぼちぼち写真に移りますね。


あ! そうそう、
その心温かい かえるママ21さん のブログは

パパがんばって  です。

この方のブログ、めちゃおもろいですよ、
札幌で めがね店 を営んでおられるんですが

うそやろ? 
ほんまは大阪でたこ焼き焼いてるんちゃうん?
という錯覚を起こしてしまうぐらいです。

その かえるママさん のメガネのお店のHPは

かえるのめがね  です。

重ねてご覧くださいね~!


さぁ、ほんまええかげんトーマス写真載せんと
札幌からどこでもドアで飛んできそうなんで
いきます!


では大変長らく・・・

え? あ? もうええですか?

ではトーマス電車です。

どうぞ~!


かのぼん号


あら?  おかしいな・・・
パソコンの調子悪いな・・・
もっかい挑戦しますね~

よいしょっと!

トーマス

あ~ やっと出てきましたね~

とーます2

はい、このままトーマス電車をお楽しみ下さ~い!

トーマス3

ちょっとシャッタースピード 甘かったようですね~

次は違う場所からね~


トーマス6

トーマス4



てなわけですが、このトーマス電車待ってると
他にもカラフルな電車が走ってました。

ちはやふる

ちはやふる  私の記憶が正しければ
百人一首のアニメですよね?

ちはやふる2


続いて、こんな電車も

パト電

え? 警察車両? パト電?

パト電2

この車両は、スピード違反してる電車や
迷惑駐車をしている電車を取り締まってるそうです。


んなわけ ないやろ! 

迷惑駐車してる電車・・・
一度見てみたいもんです。

だはははは~!



線路

軌道幅は新幹線と同じ標準軌、1435mm です。

ここで豆知識!

基本 JR在来線は 狭軌鉄道 1067mm ですが
それ以外、阪急や近鉄、嵐電でも
新幹線と同じ広い幅の 標準軌 1435mmなんですよ!
もちろん例外はありますがね!


て事で、ここで クイズ! 

Nゲージって耳にするでしょ?

N.jpg

鉄道模型ですね。

この Nゲージ どういう意味?

ゲージはわかりますよね、
軌道幅ですね、つまり線路の幅です。

問題は  です。

さてこの  は何を意味してるでしょうか?



さてみなさん?
今回はかえるママさんからリクエストいただいて
こんな写真撮ってきましたが、
京都のこんな風景がみたいし撮ってきて~
みたいなリクエストあったら
お気軽に連絡くださいね!

雪をかぶった金閣寺を夏に撮ってきて~
とかは止めてくださいね!

全部が全部、リクエストにお応え出来るか
わかりませんが、出来るだけの事はしたい!
と思ってますので、お気軽にリクエスト下さいね!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-09 (Sun) 21:06 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:未分類
思ひ出?



京都は今、たくさんの修学旅行生が来てます。
だいたい5月の連休明けから
7月のはじめ辺りまでですかね、
だから今がピークです。

もちろん私も人並みに修学旅行は行きました。

小学校は 三重県のお伊勢さん
中学の時は 長野県の志賀高原周辺
高校は 北海道 1週間の旅でした。

さて、記憶に残ってる事は???

普段経験できない友達との宿泊 ・ 食事 ・ 枕投げ
観光地なんて あまり記憶に残ってませんね。
今、京都に来てる修学旅行生も
多分、嵐山や清水の記憶なんて残らないのかな?
と思って眺めていました。



そんな中、私は京都の人間なんで
やはり北海道は特別な場所です。

それなりに、記憶は残ってますね。

時計台

北海道の方、ごめんなさい!
時計台はちょっとがっかりしました。

こっちの勝手な妄想なんでしょうが
広大な牧場の中にあるもんだと思ってたもんで・・・

え・・・ あ・・・ あぁ・・・ これ・・・  ですか・・・

てな印象でした。

でもそれが反って印象に強く残ってる
とも言えますがね・・・


函館や知床の湿原などいろいろ周りましたが
全体的なイメージは 湖。

摩周湖

霧の摩周湖、ええ天気でしたけどね。
え? 私はどこだ? てか?
前列中央付近で、偉そうに足組んでるバカ見えるでしょ?
そいつです・・・




阿寒湖


この写真は阿寒湖、たしか マリモ 買いました。
はい、これは赤矢印を入れときましたよ。
この時、ヘアバンドをつけるんでしたが
ヘアスタイルが乱れる? 
と言ってつけなかった大馬鹿野郎です。


写真は無いんですが、印象に残ってる湖は洞爺湖。

みなさん覚えておられるでしょうか?
有珠山の噴火。
ちょうど北海道へ行く前に噴火がありまして
洞爺湖はすごい状況でした。

湖畔に泥流で流された
冷蔵庫やテレビなどが散乱してました。

そして被災された現地の方に
みんなで募金しよう、ということになり
一人1000円ずつ募金した記憶があります。

私の高校、16クラスある学校なんで
今計算すると、50万円ぐらい募金できたのかな?
復旧させるには微々たる金額なんでしょうが
高校生なりに、いい思い出で残ってます。



沢山きれいな湖があった記憶があるんですが
ひとつ、今でもようワカランのですが
なんか不思議な空気感を感じた湖があるんです。

それは 支笏湖。

多分、摩周湖や阿寒湖よりちょっとマイナー?
みたいな京都人間の勝手なイメージがあるんですが
この支笏湖、なんか他の湖と違う感じがしたんです。

水面の感じ? 水の流れ? 

ほんま上手く言えないんですが
何か別物に感じた湖でした。

もし次、北海道へ行く機会あれば
支笏湖は必ず訪れてみたい所です。
と言いながら、北海道の何処にあったか?
よう覚えてませんがね・・・



その支笏湖の写真です。

支笏湖全体

赤矢印は何?

いやね、この時、周辺にいた
10人ぐらいのクラスメイト捕まえて

ジャンケンで負けた奴、あの場所まで行く

という事を提案したんですよ、
そしたらね、言いだしっぺ何とやら・・・
私、負けてもうたがな~~~~~~!


支笏湖


ここまで歩いていくの、恐かったぁ・・・

でも本人はクラスメイトが笑ってるのが
あ・・・ オレ・・・ ヒーロー?

なんてアホな勘違いして

支笏湖3


あぁ・・・ 若気のいたり・・・


それでも、無事湖畔に帰還すると

支笏湖2


いちびった昭和のヤンキー?
に戻ってました。


修学旅行って、こんな記憶しか残ってません・・・


だははははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-08 (Sat) 22:00 ]   Comment(23) / TrackBack(0)
   Category:未分類
私の勝手な思いですが



先日、ある Yさん というブロガーさんから、
ブログをやめる というコメをいただきました。

さみしいです。

それでその方、やめるにあたって
コメ書いて はいサヨナラ! てのが嫌で
コメを書くのを控えてる とおっしゃってました。

それは その方のお考えがあっての事ですので
私がとやかく言う問題でないのはわかってます。


出逢いがあれば、別れもあります。

たしかに親しくなればなるほど、
別れは寂しいもんです。

コメ や リコメ 本文より面白くて
楽しい時ってありますよね。

懇意にさせていただいているブロガーさんなんか
毎日コメのやりとりなんかしてると
たまに会う友人より親しくなってる気さえします。


でも・・・

これって、バーチャルな世界ですよね

もし、なんらかの都合でサーバーが通信不可能
なんてなったら・・・

あれ? おかしいな?
え~! もうブログ書けへんの?
てな事態も考えられない事、ないですよね。

そのまま音信不通の状態になってしまいます。

そんな頼りないお付き合いのコメかも知れませんが
私は大切にしたいと思ってます。

どんな状況になろうが、お互いの事を思って
感じた事、伝えたい事、話合えた事実は
その人の心にいつまでも残るんですから

たとえ顔も名前も住所も知らない人であってもね。

心にいつまでもね


私もいつかは 旅ブロ・ネットの駅
閉じる時が来るでしょう。

その時は多分このオッサン泣くでしょうな・・・
でも楽しかったひと時は一生忘れないでしょうし
いい思い出としていつまでも心に残ってると思います。

だから私の勝手なわがままな意見ですが
Yさん、いろんなブロガーさんとのお話
ブログを閉鎖するまで続けてほしいと思ってます。
先を憂うより 今 を楽しみましょう! 


こんな事書いてたら、以前アップした曲ですが
吉田拓郎さんの 今日までそして明日から
という曲を私のヘタな歌でレコーディングしたヤツ
掲載させていただきます。


[広告] VPS


多分私、

しょうもないお前のブログなんか やめちまえ!

というコメいただいても

シブトク続けてる・・・ と思います。

死なない限り・・・


バカは死ななきゃ治らない~

だははははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-07 (Fri) 20:00 ]   Comment(29) / TrackBack(0)
   Category:未分類
ころばぬ先の杖



4日前に 漫才もどき したでしょ、
あれさっき自分で見てて ほんま、あほみたい
と思ってたんですけど、あの動画が終わった画面に、
ポツっとグラジオラスがおるんですね。

たしかグラジオラスシリーズは過去4回
出しているんで、どの回の動画かな?
と思ってクリックしたら、
第一回目の 逆転再生講座 だったんです。

間を開けて改めて見ると・・・
ようまぁ こんだけ恥さらしとんな
と思った今日この頃の私です。



さぁ今日は久々、知ってる人は知ってるけど
知らんもんは 知らんのじゃ~をやります。

大事な写真や動画、また音楽ファイルなど
ついうっかり削除しちまった~
てな経験お持ちじゃないでしょうか?

これ、ショックですよねー、
時の神様、1分前に私を戻して~
てな気持ちになります。

残念ながら現代科学では 時は戻せません。

私はマブダチにドラえもんがいるんで
そういう時は1分前に戻してもらって
データを復旧させていますが
おそらくみなさんはドラえもん、友達じゃないでしょ?

そういう時の為に、大事なファイルは
バックアップをとっておきましょう。

外付ハードディスクなどをお持ちの方なら
そこにバックアップしておけば心配ないでしょうが
持ってない方もいらっしゃるでしょう。

そこで今日は安価な DVDーR への保存方法です。

いろいろやり方はありますが、
今日はライティングソフトを使ったやり方です。



パソコンをお持ちであれば必ず付いているソフトです。

今日は私が使ってる Power 2 Go を例に説明します。

違うライティングソフトでもほぼ同じです。

まず起動させたら

1


データディスクを選択し、次に DVD を選択



2_20130606190019.jpg


バックアップしたいフォルダを ( ないしファイル )
下にドラッグ&ドロップ 
( 赤矢印 )
青矢印の部分にどれだけ容量が残ってるか分かります。
DVDーR 1枚に、約4、7GB のデータ が保存できます。


バックアップしたいファイルの選択が終わったら


3_20130606190021.jpg


青の部分の 書き込み をクリック
開いたダイアログで、書き込み をクリック ( 赤部分 )


4_20130606192033.jpg


この画面でしばらく待ちましょう。

終われば OK ボタンをクリックして終了。

これでデータは DVDーR に保存されてます。



出来れば 2枚 バックアップとっておきましょう、
メディアが壊れる場合もあります。

今時、DVDーR なんてまとめ買いすれば
1枚当たり 20円ぐらい。
大事な写真等のデータを保存する事考えれば
安いもんです。

RW を使えば 上書き保存や
データの書き換えが出来て便利ですが
R に比べて、信用度は落ちます。

だから私は DVDーR をオススメします。

くどいようですが、安いメディアですので。



今日の説明、ようワカランて方、
いつでも連絡くださいね、詳しくご説明します。

特に個人でご商売されてる方、
顧客名簿など、大切なデータを保存されてるはずです。

念には念を入れて、少しでも信用度の高いメディアに
バックアップされる事をオススメします。


今日は真面目なまま終わります。

だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-06 (Thu) 20:30 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:未分類
ほとけさま


今日は帰りが遅くなってしまいました。
それだけならまだしも、明日の朝がいつもより早い!
ちなみに 1時30分起き・・・

うむ・・・ こんな時は必殺技?
過去の記事の貼り付けでいきます!

だはははは~!

ごめんなさい。

でもこれ、知人から聞いた、ごっつういい話なんですよ
記憶のある方、すんません。



あるおばぁさんが亡くなられた時、
葬儀も無事終わり、その後の斎場での出来事。

おばぁさんのお骨を拾ってる時、
斎場の係りの方から

おばぁちゃん、仏さんや お地蔵さんに
よく手を掌わされていませんでしたか?


と尋ねられたそうです。


その時、遺族の人達は驚いたそうです。

というのも、おばぁさん 生前、
何処へ行っても お地蔵さんがあると
素通りせず、手を掌わしていたらしいです。
近所でも有名なぐらいだったそうです。

何でそれが分かったのか不思議に思って
係りの人に聞いてみると、

お骨の中に沢山 仏さんがいらっしゃいます。

と言いながら、お箸 ( お箸でええんやろか? )で
仏さんの姿をしたお骨を
いくつか拾ってもらったんですって。



普通、仏さんの姿をしたお骨って、
喉 だけですよねぇ・・・

この話を聞いた時、背中がゾクっ! としましたよ。

自分が お骨になった時、
のどにすら 仏さんの形が無いような気がしましてね・・・

だはははは~!

おもしろ地蔵2

 ♪ 野の仏 笑ったような 笑わぬような ♪  


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-05 (Wed) 21:21 ]   Comment(16) / TrackBack(0)
   Category:未分類
みんなの 和 



ブログを始めた頃、私は大きな勘違いをしてました。


自分が好きな分野、鉄道の雑学、パソコンノウハウ
音楽編集、動画編集、写真編集、そして京都。


それらをネタに、少しでも沢山の人に見てもらえたら
という気持ちでいっぱいでした。


ゆえに、ブログランキングの数字ばっかり見て
あ~今日はあの人に負けた、とか
よし、今日は勝ったぞ! みたいな・・・


だから変な言い方で、語弊ある表現ですが
他のブロガーさんが 敵 みたいな目で見てたようです。


そのうち、いろんなブログを拝見させていただいて
自分の得意分野、好きな事、
写真 お花 鉄道 料理 日々の出来事など
みなさん個性があって、それぞれ味があって
すごいなぁ と思ってました。


そう、みんな同じ思い・・・
一人でも多くの方に見てもらってほしい
同じ志を持つ方達なんだと思い始めました。
敵なんかじゃない、みんな仲間なんだと。


その辺からでしょうか、
ブロガーさんとのコラボを考え出したのは。


自分の曲をアップしようと思った時
こんな写真があったらいいのになぁ
でもそんな写真、持ってない、
ん? 待てよ?
すぐ近くにすごい綺麗な写真をアップされてる
ブロガーさんがいらっしゃるではないか!
その方にお願いして写真をお借りしたらええやん
と思い始めました。


でも、見知らぬ私に 写真お借りしていいでしょうか?
と言っても、誰やねんこいつ? 無視無視!
みたいに思われるのがオチか、と思ってました。


そうそう、コメント書くのもそうでしたね。
わ~すごいな~この人のブログ
なんて思って感想書こう と思っても
そういう方ってすごい人気のある方ばかり・・・


待てよ? こんな私がコメント書いても
へ? 誰こいつ? みたいに思われるだけ
と思ってましたね。


でも、とある時、勇気? を出してコメ書いたら
すご~く温かいリコメをいただいたんです。


うれしかったな~


その辺からかでしょうか、
いろんなブロガーさんにコメ書くようになったのは・・・


みなさん温かい方ばかりでした。


そうや、みんな同じ思いの仲間なんや
だったら自分の今出来る事を精一杯やって
それぞれ得意の分野の人たちが
手を取りあって一緒に楽しめたらいい
と思うようになりました。


私が前から言ってる ブログの和。


いろんな形でこれからもみなさんと一緒に
楽しいブログの和が、少しでも拡がっていけたら
と思っておる私です。



女性の方のブログを見ていて
前から思ってる事あります。


ブロガーさん同士でプレゼントの交歓したり
どこかでお食事会。


オッサンの私が言うのも何なんですが、これ


うらやまし~! 

だはははは~!

私ね、淋しがり屋なんでしょうか?
いろんなブロガーさんと話するの大好き!


当然コメ上での話ですが
実際会ってお話出来たら、さぞ楽しいだろうな~
なんて思ったりしてます。


でも、男性同士だったら、気持ち悪っ!
て思われるでしょうし、
女性をお誘いしようもんなら

なんやねん、この変態オッサン!
て思われるのがオチでしょうしね。
とてもお誘いはようしません。


だから私が期待してるのは


FC2主催の オフ会! 


こんなんあったら是非参加したいですね!

もし現実化されたとしたら
会場は東京のホテルになるでしょうが
それでも行きたいですね!
もちろん新幹線に乗って行きます!
それは どうでもええ

いろんなブロガーさんとお話して、
ブログ上では違った一面を感じたり
そのまんまの人だったり・・・


想像するだけで 楽しいですね!

FC2さん、是非ご検討ください。



そんな中、私、ひとつ実現した
非常にウレシイ出来事がありました!

先日私のブログで
ロイズの生チョコ食べたい
なんて今から思えば馬鹿な事書いたんです。

そしたらね、北海道のブロガーさん
イヴままさん が気を使っていただいて

なんと! 

ロイズの生チョコを本当に送っていただいたんです!


全体

生チョコ以外に、
北海道の四季 という限定チョコ!

四季

ミルクとスイートの2種類の味を楽しみました。


そしてちょっと変わった
ポテチにチョコがコーティングされたチョコ!

ポテチ

これ、ごっつう美味かった~!

そしてメインの生チョコ

生チョコ


まぁ口の中でダージリンがほのかに溶けて
私ピッタリの大人の味!
私ピッタリだけ余計や! 

かみさんも娘も大喜びでした
本当に心から感謝しています!

イヴままさんのブログ是非ご覧ください!
可愛いワンちゃんがお出迎えですよ~ 

 * ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日 * 

人気ブロガーさんです。



昨日のクイズの答えですね、

H の語源

変態です。


彼と H しちゃった!

彼と 変態しちゃった?


だははははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-04 (Tue) 21:38 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:未分類
H の語源


さて昨日のクイズの答えからですが
いろいろ楽しい答えをありがとうございました!

どんなボケ回答をくださるか楽しみでした。 

一応私は トイレ と言っていたのですが
今回はどれが正解でどれが間違いか
ではありません。

全員が正解で~す!


私と同じトイレも多かったですし、
あとお洗濯ね。

面白かったのは
お風呂掃除しといてくれます?



矢口真里と・・・

はたまた
プロレス という意見も・・・
ある意味 プロレス か・・・

H と鍵コメで来るかな?
とも思いましたが、無かったですね。
それでは面白くないですよね


ところで!  

この 

私が子供の頃なんかはスカートめくり
なんかして、 エッチ~!
なんていう使い方でしたけど
今は違いますよね。

彼と Hしちゃった みたいな
使い方してますよね。

H の語源、何だと思います?

あ・・・ そうですね、
これ今日の クイズ にしちゃいます~!

この語源、知ってしまうと

H しちゃった

なんてセリフ、馬鹿げて聞こえますよ。

HINT
日本語の頭文字です。



実は私、この語源、今朝知ったんです。
しかも NHKラジオの朝の番組で放送してました。

これも時代ですね・・・


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-03 (Mon) 21:00 ]   Comment(19) / TrackBack(0)
   Category:未分類
初挑戦?


今日は久々にブロガーさんとのコラボやりますね~

え? またヘタな歌やるんかい? てか?


ちゃいます! 


今日は初の試み、漫才です!

だはははは~!

まぁ 音講座シリーズギター講座
それまがい? みたいな事はやりましたが
今日は純粋に漫才に挑戦してみました。

もちろん相方はいないので
ボケもツッコミも私ひとりですが・・・

ただ漫才するのでは面白くないので
いつも懇意にさせていただいてる
ブロガーさんの記事を基にネタを作りました。

今回お二人のブロガーさんの記事を拝借しました。



ネタの前半の靴下の話monmama さんです。
この方、日々ご家族の中であった事を中心に
日常の出来事を おもしろおかしく記事にされてます。
なんかこの人のブログ、ツボにはまるんですよ、
是非一度ご覧になってください!

主婦ときどきパートのおばちゃんの日記

ネタにさせていただいた記事は

旦那さん希望の懸賞品


そしてネタの後半の給湯器の話桃咲マルクさん
この方はお料理のレシピのブログでして
その腕はもう天下一品!
ラーメンちゃいますよ 
このあいだも料理でテレビにも出演されてました。

mamaの鍵

ネタにさせていただいた記事は

ブランデー香るバナナカスタードシュー


お二方、ネタの提供、ありがとうございました!



見ていただく前にお知らせ、
最後にこの漫才の中からクイズを出しますので
ヨロシクね~!

それではお二人のブログから作った漫才、
見てやってくだせぇ~~~~~!


[広告] VPS



え? あ? すべった?

だはははは~!

まぁよろしいがな、やってみる事に意義がある!

という事で・・・ おあとがよろしいようで・・・



それでは クイズ です!

ネタの終わりの方でピストル音で声を隠してますが
ここの部分、何と言ってるでしょうか?

まともに答えてきたら ブー ですよ!
まとも て何やねん? 

だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-02 (Sun) 20:00 ]   Comment(30) / TrackBack(0)
   Category:未分類
働く女性の味方


私の家から徒歩数分の所に、折上神社があります。

正面


江戸末期、孝明天皇に仕える多くの女官たちが
病気になった時、この神社でご祈祷し、
奇跡的に回復した という事から
働く女性の守り神 として信仰されています。


本堂


働く女性の守り神 という事なので、
今も、女性の社長さんや女優さん女性タレントなど
お忍びで訪れておられるそうです。


1


そして今日は 折上神社の年に一度の稲荷祭りの日


2


今日は携帯カメラで
夕方6時30分頃撮影した画像なんで
お見苦しい点、ご勘弁ください。


3


縁日・・・ 大好きです。


チラシ


うちのかみさんも、私の稼ぎが悪い為、働く女性です。

毎年ここへ来て、お守りを買ってます。


折り紙で作られた お守り   手作りです
お守り


これを家の玄関に祀ったらご利益あるそうですよ。


金閣寺、銀閣寺、清水寺も いい所ですが
京には 隠れたスポットも沢山ありますよ。

働く女性、ご商売なさってる女性の方、
一度訪れてみては、いかがでしょうか?

この神社、興味あった方は過去の私の記事

折上神社  も見て下さい。



さて、昨日のクイズの答えですね~ 

京都駅 0番ホームの日本一


それは ホームが一番長い! です。

その長さ、なんと558 m

常時運行されてる旅客列車としては
世界の中でも長~い東海道新幹線の長さが
約 400 m ですよ。

何でこんな長いのか? これ以上話すると
鉄ちゃんに誤解されそうなんで
今日はこんなもんにしときます。

久々、このフレーズで締めます!

ちなみに私、鉄ちゃんではありません
ちょっとだけ 鉄道にロマンを感じてるだけです。


だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-06-01 (Sat) 22:45 ]   Comment(18) / TrackBack(0)
   Category:未分類