fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
びわこタワー


昨日はみなさん大変失礼しました
どえらい写真をネットで配信してしまった
と思いながらも、未だ削除してないという
アホなおっさんです。
こんな奴ですがこれからもヨロシクね~!



昨日は琵琶湖風景を見ていただきましたが
今日はこの橋の西詰めにある観覧車のお話です。


上から全景


この写真、昨日もアップしましたが
左に観覧車が見えるでしょ、
これ 1992年に出来たものなんですが、
当初は 世界一の観覧車 だったんですよ。


イーゴス


高さ108 m 当時は行列ができてたんです。

それまでここは びわこタワーという
ローカルな地味~な遊園地だったんです。

滋賀県、けっこう地味~な遊園地得意です、
琵琶湖の南部には 南郷水産センターという
素晴らしい地味な遊園地もあります。
探偵ナイトスクープで桂小枝が
取材された事もあります。

まぁその話はさておき、
この観覧車のおかげで地味なびわこタワーも
一時すごい人で賑わっていました。

しかし時代の流れでしょうか、
他に娯楽施設が普及して次第に人も減り
2001年 廃業となりました。

それでもいつか復活させようと、
現在でも老化を防ぐため
2ヶ月に一度、動かしているそうです。



さてここで クイズ で~す!

この観覧車、名前が

イーゴス108  と言います。

108 は108 m からとおわかりでしょうが、

この イーゴス

名前の由来は何でしょうか?

HINT

よ~く見ていれば答えが見えてきますよ。

このクイズの回答は鍵コメでお願いします。



観覧車といえば昔はデートスポットでした
なんせ二人っきりになれる空間でしたからね!

みなさん、いろいろ思い出ありませんか? 


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-30 (Tue) 22:00 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:未分類
危険! 最後の写真に注意してください



全景

さて連休の前半は終わっちゃいましたね、
みなさん何処かへ遊びに行かれましたか?

私はと言えば、連休も関係なく仕事です。

まぁ日曜は休みだったんで、
せっかくだからお出掛けしてきましたよ。

何処へ行ったかと言いますと
お隣の滋賀県、琵琶湖へ行ってきました~!

琵琶湖大橋  橋桁の向こうに 近江富士が覗いてま~す
琵琶湖大橋

車で30分もありゃ~行ける 琵琶湖大橋。
安・近・短 にもほどがあるアンポンタンな私
まぁ渋滞もなく遊びに行けるのでええでしょ・・・

道の駅
上から全景

ここ昔はしょぼいドライブインだったんですが
現在は立派な 道の駅 になってます。

土産屋

バカでかい ひこにゃんせんべい   
ひこにゃんせんべい

朝市もやってました  
朝市

2階の展望台へ上がると
何故かギターを弾くおっさんが?

ギター弾くおっさん

声をかけようと思ったんですが、真剣な顔をして
チューニングされてたんで止めときました。
チューイングガムあげようと思ったんですが ・・・ 


滋賀県の面積の6分の1を占める琵琶湖
やはりデカイ! 

海?

まるで海のようですよね、水平線のように見えますが
見通しの良い日は 遠く湖北の山が望めます。

海?2

波打ち際

そのデカイ琵琶湖の一番幅がせまい所に
琵琶湖大橋が架かってます。

全長 1400 m 、昔は片側1車線でしたが
現在は2本橋があり、両側4車線の立派な橋です。


自転車や人も渡れます
自転車


下から

右の橋が 昭和39年に出来た橋で
左の橋が 平成9年に新しく出来た橋です。


娘がその琵琶湖大橋を持ちました。

持ち上げた

そしてジャ~ンプ!

ジャンプ

意味不明な娘・・・

せっかくやから私も登場します。



ツーショット


って、なんでこんなデカイ写真やねん!

だはははは~!



お土産は アーモンドキャラメルクッキー

みやげ 土産2


帰って おいしゅういただきました。


束の間の休み、楽しかったです。

さて月曜からまた仕事、がんばりま~す!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-29 (Mon) 16:55 ]   Comment(34) / TrackBack(0)
   Category:未分類
オリジナル曲アップします!


私、いつかネットラジオというやつを
やってみたいと思ってるんです。

ただやる限りは継続性をもってやらんと
ダメだろうと思って、その辺がひっかかって
今の所、躊躇してる次第なんです。

でもその時の為に、オープニングや
エンディングに使う曲は作ってあるんですよ。

しかしそういった理由で
当分は使える見込みナシ・・・


ただね、この曲聞いていると ふと
新幹線の写真を背景に似合う曲やん?
と思うようになってきましてね・・・

よし! じゃあそれを作ろう!
と思ったんですが、うむ・・・
私、そない新幹線の写真撮ってない・・・

またそんな写真の腕も持ってない・・・
しゃあないな・・・  あきらめるか・・・

と、思ってたら

そや! 私がいつも見ている
新幹線の写真をアップされてるブログがあるやん!
その人に写真をお借りしよう!

私がいつも思ってる
ブロガーさんとのコラボがあるやん!?
と思いつき、その方に写真の提供をお願いした所
快く了解していただいたんですよ!


その方は、そ~ら、みてごらん Express館
というブログを書かれている talkma さん

この方、毎日新幹線の写真をアップされていて
いつも訪問してニタニタ? ほくそ笑んでる私。
気色悪! 

ほんまこの方の新幹線の写真
メッチャかっこええんですよ!

新幹線、別に興味ね~よ、て方も
是非一度ご覧ください、
かっちょええ写真ですよ。

そ~ら、みてごらん Express館



ではそのtalkmaさん の写真を背景に
私の作った曲を聴いていただけたら
ウレシイです!

今回は私のヘタな歌はありませんので
ご安心ください。
インストルメントの曲です。


[広告] VPS



最後までご覧いただき
ありがとうございました!

コラボシリーズとしては

ブロッコリー&カリフラワー

22才の別れ

夢の女

ムーンライトラヴソング

に続いて 第五弾 という事になりますね~!

ほんまみなさん、ありがとうございます!

これからもいろんな方とのコラボ
やっていきたいと思ってますので
みなさん、よろしくお願いしますね~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-28 (Sun) 00:21 ]   Comment(23) / TrackBack(0)
   Category:未分類
京の写真?


ここしばらく私のブログ、写真がなく
文字文字してますよね。

なんか私モジモジしてきたんで
今日は写真でいきます。



駐禁に効果絶大

塀



初 秋

大型ゴミ



子供服あります?

三木ハウス



遠慮しときます

恐怖のらせん階段


だはははは~!

すんません・・・ 今日は時間なかったもんで
これにて失礼しますね。


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-26 (Fri) 21:00 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:未分類
リンクを貼ろう


さ~て今日は昨日のクイズの答えからやります!

ドラえもんの大好物、どら焼き、
さて あんこ か 皮 か、どっちが好き?
でしたね~。

正解は

♪ アンアンアン とっても大好き ドラえもん ♪ 

は~い正解は あんこですよ~!


と!  いきたい所なんですが・・・

ムフフ・・・ まもる君が3回吹いた笛を
モルとガムが飛んできてもええんちゃうん!

という ひねくれもの? の私ですよ・・・
そうは問屋が卸しません。

日本語は難しいです・・・

そして奥深いんです。


上記の解釈ですと
あんがとても大好き、という事ですよね。

しか~し! 

もう一度よく見てみましょう、

♪ アンアンアン とっても大好き ドラえもん ♪ 

とても じゃないですね、とっても ですよね。


ということは? 


あんをとっても ( 省いても ) 大好き

つまりヤツは  が大好きなんです。


何じゃ そりゃ~! 

だはははは~!



でも日本語ってほんま奥深いですよね、
このドラえもんの歌の出だし、

こんな事いいな できたらいいな

ですが、

こんな娘といいな できたらいいな

という解釈も出来ません???

子供のアニメソングへの冒とくや! 

すんません・・・



これで終わると私の品位が疑われる? ので
知ってる人は知ってるけど
知らんもんは 知らんのじゃ~ をします。

ブログの記事を書いていて
本文中にリンクを貼りたい時ありませんか?

自分の過去の関連記事などを貼り付けたい
て事、よくあると思います。

そこで HTMLタグ というものを使うわけですが
これがまたややこしい

て事で、下にタグを貼っておきますので
よかったら活用してください。
 

<A Href="http://tabitabi1227.blog.fc2.com/" Target="_blank">旅ブロネットの駅</A>

まず上のタグを コピーして
本文中に貼り付けてください。

そしてリンクさせたい URL を
差し替えてください。 (青文字の部分)

表示させたい文字を 旅ブロネットの駅
差し替えてください。

これでリンクが貼れますよ~!

このままだと表示させた文字、
オンマウスにした時消えます。
私はそれがイヤなんで文字に色をつけてます、
すると消えなくなりますよ。

別窓でリンクさせるタグですので
あなたのサイトからサヨナラ~もされませんので
ご安心くださ~い!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-25 (Thu) 21:00 ]   Comment(14) / TrackBack(0)
   Category:未分類
便利なのはいいんですが・・・


ドラえもんの どこでもドア ってあるじゃないですか
あれあったらいいなぁ、と思った事ありません?

寝坊して飛び起きた時なんか
あれあったら一瞬で目的地に行けますよね~

北海道に行きたいなぁ、
世界三大夜景を見に函館へ行こう
と思ったらスグに行けますよね!

帰りたくなったら一瞬で自分の部屋へ戻れる。


でも! 

これって、どうなんでしょう?



古い話なんですが、北海道へ行く時、
お昼前に京都駅から白鳥という特急列車で
約13時間かけて青森まで行き、
深夜に青函連絡船に乗船、約4時間かかって
着いたのは早朝まだ薄暗い函館の街でした。
あの函館の街の様子は今でも鮮明に覚えてます。

たしかに長旅、大変疲れました。
鉄道好きの私でもさすがに秋田あたりで
まだ着かんのかい! と思ったもんです。

どこでもドアがあればそんな心配要らないです。

でも、どこでもドアで世界三大夜景を見に行ったとして、あの感動は味わえるんでしょうか・・・


富士山頂上でご来光、
やはりそれまでに近くの山などで登山の経験して
体力作っていって、そういう努力があってこそ
ご来光の感激が味わえると思うんですよね。



仮に どこでもドア が手に入ったとしましょう。

使い分けたらいいんですよね、
寝坊して遅刻しそうになった時、
会社や学校までどこでもドアを利用する。
仕事で出張、どこでもドアでサッと仕事を片付ける。

でも前述したような旅行や趣味的な時には
どこでもドア は使わない。


はて? 

本当に使い分けなんて出来るでしょうか?

電子炊飯ジャーでご飯炊いている現在
今更毎日薪でご飯を炊けるでしょうか?

人間、一度便利なものを使うと
それに頼ってしまって
元に戻るのは難しいと思いません?

細かい火加減の調整、
素晴らしい光景を見た時の感動

デジタルが進化して便利になった現在だからこそ
こういうアナログ的な感性を
いつまでも忘れず大切にしたいと思うのですが・・・


リニアモーターカー、東京~大阪間
所要時間 1時間
どんな時代になるんでしょう?



さ~て昨日のクイズの答えですね~!

変なこと考えた人、いませんか?
ほれ、そこのニヤっと笑ってるあなたの事ですよ!
だはははは~!


答えは 車庫入れ です。



さて2日続けて クイズ やりま~す!

今日はドラえもんから出題で~す。


ドラえもんの大好物は どら焼きですよね、

さて ドラえもんは

どら焼きの あんこ
周りの スポンジの皮

どちらが好きでしょ~か?

答えの理由も書いて下さいね~!



でもやっぱ・・・
どこでもドア・・・ 
ほしいなぁ・・・

どないやねん!  

だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-24 (Wed) 21:00 ]   Comment(19) / TrackBack(0)
   Category:未分類
くだらん話


みなさん マグマ大使 ってご存知でしょうか?

私が子供の頃のテレビドラマなんで
知らない方も多いと思いますが
ちょっと今日はマグマ大使に一言申し上げます。

正義のヒーロー マグマ大使が
地球征服を企む ゴア という悪者を退治するという
昔にありがちなドラマなんです。

アースというジジイがマグマ大使
モル、そしてガムという3人のロケット人間を作り
地球の平和を守るんですが、
この3人、普段はどこか無人島の火山に潜んでます。

悪役のゴアが怪獣なんぞを使って攻めて来た時、
一般地球人の 村上まもる君が
特殊な笛を使って マグマ大使 を呼ぶんです。



さてここからが問題なんです。

まもる君が持ってる特殊な笛、
遠く離れた無人島にいるマグマ大使まで
聞こえるようになってるスゴイ笛なんですが、

1回吹くと ガムが飛んできます。

2回吹くと モルが飛んできます。

3回吹くと マグマ大使が飛んできます。

相手の悪者が強い時なんかは
まもる君は贅沢にも複数呼ぶんです。

4回吹くと ガムとマグマ大使が来ます。

5回吹くと モルとマグマ大使が

6回吹くと 3人共全員飛んできます。


そういう設定だったんですが、


ちょっと待って?  

問題は 3回 笛を鳴らした時なんです。

ドラマでは当然の如く
マグマ大使が飛んできていました。

しか~し! 

ひょっとして、まもる君は
ガムとモルを呼んでたとしたら・・・?

「 いやあんた呼んだんちゃうねん 」

てな事も考えられますよね。


うむ・・・ たしかに まもる君は
マグマ大使を呼ぶ時、

「 マグマ大使~! 」 と一度叫んでから

ピヒャラピ~ン ピヒャラピ~ン ピヒャラピ~ン

と笛を3回、吹いておられた記憶があります。

マグマ大使はそれを判別して
飛んできていたんでしょうか?

もし、そうだとしたら・・・

まもる君の声が聞こえてんにゃったら・・・


最初から笛なんか要らんやん! 


と子供心に思ってた私は
少々ひねくれてたんでしょうか・・・?

だはははは~!



さて今日は久々 クイズ やりま~す!

と言っても今日はちょっと前に
テレビで壇蜜さんが出題されてたクイズです。

ではいきますよ~。


慣れれば 1発で入れる事が出来ます。

前からでも後ろからでも出来るようになります。

さて 何でしょう?


HINT
鏡を使ってされる方もいらっしゃいます。



明日はドラえもんの

どこでもドアについて一言 の予定です。


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-23 (Tue) 23:57 ]   Comment(18) / TrackBack(0)
   Category:未分類
やってみませんか?


なんか今年は桜の訪れが早かったのに
寒の戻りがきついですね~

みなさんお風邪など召されてませんか?

え? 私? はいな、私は元気ですよ~!

昨日の動画みてもらったら納得でしょ?

だはははは~!

なんせここ20年ほど風邪ひいてませんね、
〇〇は風邪ひかん???

ほっといて~!



さて今日は久々に
知ってる人は知ってるけど
知らん人は知らんのじゃ~、をやります!

FC2での動画の投稿方法をやりますね~。

まず動画を入れたい場所で
FC2動画投稿ツール をクリック

1


次に 動画ファイル選択 をクリックして
入れたい動画ファイルを呼び出してください。

2


選択するとアップロードというボタンが現れますので
それをクリック

3


すると下の画面のように
アップロード進捗状況の部分が
左から右へ移動していきます。
動画のサイズにもよりますが、
けっこう時間かかります。

ここはじっと待ちましょう。


4


アップロードが完了したら
下の 送信する のボタンがアクティブになるので
クリックしましょう。

5


そして本文で挿入したい位置で
動画を投稿 をクリック (赤線部分)


6


これで終了ですが、
しばらく動画の変換待ちがあります、
ここもじっとガマンの子で待ちましょう。

ここで注意していただきたいのは
本文作成中は [広告]VPS と表示されるだけです。
(下記写真 青矢印)

確認するには プレビュー ボタンをクリックして下さい。
(下記写真 赤丸)

7_20130422192552.jpg




え? ややこしい???


ならば! 


YouTube での貼り付け方法はいかが?

これ、ごっつう簡単ですよ~


まず挿入したい動画 YouTube の画面で
画像にマウスを合わせ 右クリック

8.jpg

出てきたダイアログから 上から 4ツ目、

埋め込みコードをコピー をクリック
( 写真の赤線部分 )


あとは本文の挿入したい部分で 貼り付ける だけ!

けっこう簡単でしょ?

まだ動画アップしたことない方
ブログのバリエーションが増えますし
是非挑戦してみてください。

ついでに 〇〇講座 もして下さい・・・


って・・・  誰がそんなアホな事するか~! 


だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-22 (Mon) 23:57 ]   Comment(14) / TrackBack(0)
   Category:未分類
あほな動画シリーズ第四弾


さて今日は久々に 〇〇講座をしま~す!

逆転再生講座

逆転再生講座 その2

音講座

なんだかんだ言って第4弾になりますね。

自分で言うのもなんですが、ようやるわ・・・

ではご覧くださいませませ・・・






今回何故か? 動画アップ出来なかったんです?

ですのでYouTubeで
ファイルサイズを小さくしてアップしました。

最近 FC2 調子悪いですね???

みなさんにコメント送ってもエラー
写真アップしようと思ってもエラー
私は疲れ果てて あ~えら・・・

そこでみなさん私からの提案?

写真アップする時は 1枚ずつ
コメント送る時は 念の為、
コピーしてから送信ボタン押しましょう~!

てなわけで、いろいろやってたら
おかげで更新、えらい遅くなってしもたわ・・・


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-21 (Sun) 00:01 ]   Comment(29) / TrackBack(0)
   Category:未分類
琵琶湖は淡路島?


先日ドクターイエローと遭遇した場所、
滋賀県守山市のファミマへ
今日も仕事で行ってきました。

さすがに今日はドクターイエローには
会えませんでしたね。

って、そうそう会えたら
逆に感動がなくなりますわな・・・

て事で、今回は新幹線を脇役にしてみました。

菜の花

でもやっぱ! 

新幹線が主役がいい・・・


てなわけで、疾走感を出そうと
慣れない流し撮りに挑戦してみました。

疾走

周りの景色に変化がない場所なんで
あきませんでしたね・・・

まだまだ勉強!

だはははは~!



さてさて、昨日のクイズの答えで~す!

biwako.jpg
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下に提供されています


日本一大きい湖、琵琶湖、
そのイメージからか、滋賀県の大半を占めている
と思いがちですが、そうでもないんです。

琵琶湖の面積は 滋賀県の 約6分の1 なんですよ。

したがって正解は ① の 約 17% です。


ネットで調べてみたところ、

面積は 約 670 k㎡

2番目の 霞ヶ浦 ( 茨城県 )で 約 167 k㎡

3番目が サロマ湖 ( 北海道 ) で 約 152 k㎡ 


大差をあけての日本一ですね。

兵庫県の淡路島がすっぽり入るそうですが、
これ私、前から思ってるんですけど、
淡路島を南北ひっくりかえしたら
琵琶湖の形に似てません?

なんか太古の昔に変動が起きて
琵琶湖の分が淡路島になったんと違う?
と思ってるんです。

そんな文献、どこにもないし聞いた事もないけど
私一人で勝手に思ってる大馬鹿者です・・・

だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-19 (Fri) 23:57 ]   Comment(6) / TrackBack(0)
   Category:未分類
御陵 廃線跡


歩道

さてさて今日はいきなり写真で始まりましたが
これ、一見ただの遊歩道のようですが、
実は廃線跡なんです。

場所は私の地元、京都山科は三条通りにある
「 御陵 」 ( みささぎ ) という所です。

東海道五十三次の終点、三条大橋から
滋賀県の浜大津を結ぶ京津線という電車が
かつては走っておりました。

80.jpg

京津電車

今では懐かしい路面電車でした。

蹴上~御陵間は、軽井沢の碓氷峠並の
66、7% という急勾配を超えてました。

傘

御陵駅跡です。

日陰棚は現在もそのまま残されてます。

もちろん現在も走っておりますが、
ここら辺は 京都市営地下鉄に乗り入れています。


山科駅以東は地下ではなく地上を走行、
浜大津付近は今でも路面電車で走ってます。

京津電車現在

現在は4両編成なんですが、これまた珍しいんですよ
路面電車の規則として、30m以下 とあるんですが
特例で認可されていまして、
4両の路面電車が見れるのは日本でここだけです。

日本一の琵琶湖へのアクセス、
こんな電車で行くのもまたいいかも。



と、こんな事書いてたらクイズがひとつ
思い浮かびました。

日本一面積が大きい 琵琶湖。

さて滋賀県の面積の 何% 占めているでしょう?

① 約 17%

② 約 22%

③ 約 33%

④ 実は滋賀県よりデカイ・・・



さて昨日のクイズの答えですね~!

腕を組んだ状態で両端を握り、
そのまま引っ張れば丸結びの完成です。

ちょっと分かりにくいでしょうし、
下の動画を参考にしてください。

[広告] VPS



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-18 (Thu) 23:57 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:未分類
あらま、意外?


先程、何気なくピアノを見てて発見した事があります。

ピアノ

黒鍵盤て、白鍵盤のド真ん中にあるんじゃないんだ・・・

それがどうした?

と言われれば、あ・・・いや・・・別に・・・
てなもんなんですが、何か意外でした。

でもこういう事って日頃ないですか?
そう思っていた事が実は違った、みたいな事。


うちの犬も、そのうちのひとつかな~?

トム


この犬、実は新幹線だったんです。


ノーズ

だはははは~!



あほな事言ってないで クイズ いきま~す!

ハンドタオル1本用意してください。

タオル

紐でもロープでも結構ですよ~。

これを右手と左手で端っこを握って持ってちょ。

両手をタオルから離さないで
丸結びを作ってください。

丸結び

持ち方は自由です、
ただし手から絶対離さないでくださいね~!

今回、初めて景品だしましょか?

今年のAKBのセンター応募券差しあげましょう!

ただし、私のですよ・・・

だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-17 (Wed) 23:57 ]   Comment(16) / TrackBack(0)
   Category:未分類
恋占い


アキストゼネコ てご存知ですか?

子供の頃、トランプ占いをした時に
この アキストゼネコ で
ワクワクドキドキしてました。

好きな子の名前と歳の数をシャッフルして
恋占い・・・。

その時に残ったトランプの数を数えて
相手が自分の事をどう想ってくれてるのか
アキストゼネコ で占うわけです。

  愛してる
  きらい
  好 き
  友 達
  絶 交
  熱 中
  恋 人

3枚残れば、好き  6枚残れば、熱中
8枚ならグルッと回って 愛してる となるわけです。

全部無くなれば、相思相愛! でしたね。

でもこうやって見ると
良くない結果って、きらい と 絶交の二つだけ?

けっこうな確率で いい結果が出るしくみやん?

だはははは~!



そこで、吉田拓郎さんの曲で
シンプルなトランプの歌を思い出したので
思いつきで急遽今日、録音してみました。

まだ拓郎さんが 結婚しようよ や 旅の宿など
世に出る前? の古い曲で、
とあるライヴでボソっと歌われた1曲なんですが
何げにシンプルで可愛らしい曲です。

弾き語りの一発録り、
しかも何故か今日、鼻がムズムズしてまして
雑な録音でございますが、よかったら聴いてください。
わずか1分の曲です。

背景に何もないのもサミシイんで
一昨日のムーンライトラブソングでお世話になった
TOMATOの夢物語トマトの夢3さんの
写真を1枚使わせていただきました。

ケマンソウという花で
ハートの形をした可愛らしい花です。

[広告] VPS


まぁしかし生録りやと歌ヘタなんが
より一層目立っていかんわ!

だはははは~!

みなさん、トランプ占いの思い出って ありますか?


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-16 (Tue) 23:57 ]   Comment(28) / TrackBack(0)
   Category:未分類
ついてない・・・ 憑いてない?


先日の日曜、友人の車が車上狙いに遭いました。

運転席の小窓を割られて
中からドアロックを解除されたそうです。

盗られたものは純正のカーナビのみで、
プロの仕業だったそうです。

被害額は修理費込みで 約50万円!

保険に入っていたので出費は免れたようですが
まだ去年買ったばかりの新車にケチがついたと
本人はショックと怒りで笑ってましたね。

何を隠そう その友人とは!

そう、銀行のシュレッダーに2万円をあげた彼です。

太っ腹  何それ? て方、よかったら 左をクリックしてください



私は彼にお祓いに行くようすすめましたが、
こういうのって、何のお祓いになるんでしょうね?
家内安全? 厄除け祈願?

私には彼の背後に悪い霊が見えているんですが
それを言っても彼は信用しない・・・
当たり前じゃ!  誰がお前の言うこと信用するか!

だはははは~!


そうそう、以前に私のブログで書いた事あるから、
覚えている人もいるでしょうが、
悪霊を排除する お祓い いくらかかると思います?

もちろんピンキリでしょうが、私の後輩の場合、

ち~~~ん    20万円也~! 

詳細は 幽霊マンション を見てね~!

後輩以外も住人がおられるので ぼかしておきます
幽霊マンション


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-15 (Mon) 23:57 ]   Comment(13) / TrackBack(0)
   Category:未分類
ヘタな歌シリーズ


さてまたまたやりますね~
私のヘタな歌シリーズおそらく第七弾です!

今日は30年以上前に作った曲なんです。
友人と二人で とらべる という名の
アコギのバンドを作った時、
何か二人で曲を作ろう、という事で
アルペジオとピッキングのアンサンブル
という感じで出来た曲を新たに録音しました。

相方は歌がうまかったので
当然私はバックでギターを弾いていましたが
今回は私ひとりなんで
自ずと私のヴォーカルです・・・
その友人がヴォーカルだったら
ごっつうきれいな曲のはずなんですが・・・
すんません・・・



今回の背景画像は前回 夢の女 でお世話になった
富士さん・・・ じゃない、井出明久さんです。

明久さんのお店(お蕎麦やさん)
またラジオで紹介されるようです、
すごいですね、是非一度行きたいんですが
なかなか静岡は遠いんで実現できてません。

蕎友館(きょうゆうかん) 

明久さんには 月 の写真をお借りしたのですが、
今回もうひと方、写真をお借りしました。

TOMATOの夢物語 というブログを書かれている
トマトの夢3 さんというブロガーさんです。

この方、ご自分で撮った写真に
ご自分で詩をつけておられるんですが
これまたすごい詞の達人さんでして
私にはドストライクの詞を書かれるんですよ。
ぜひ一度ご覧になってください。

TOMATOの夢物語

主に花の写真でして今回の画像も
花と鳥の写真をお借りしました。


では ムーンライトラヴソング という曲です。
聴覚はあまり使わず、視覚を主にご覧ください。


[広告] VPS



ご清聴ありがとうございました!

そして、明久さん、トマトの夢3さん、
素敵な写真のご提供、ありがとうございました。


ほおずきの歌は・・・
まだしばらく時間かかりそう・・・ です。


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-14 (Sun) 23:57 ]   Comment(28) / TrackBack(0)
   Category:未分類
線路の下の力もち


ここ最近 FC2 不安定ですよね?
管理画面に入れなかったり
なかなか表示されなかったり、
何かにつけて時間がかかりますな・・・



さてさて、昨日のクイズの答えです!

なぜ線路の下には石が敷いてあるのか?
でしたね。

線路

正解は、置石をするためです。


って、アカンやろ~! 

すんません・・・  まじめにいきます。



この石、バラスト と呼ぶのですが、
理由はいくつかあります。

石と石の間には空気の隙間があるので、
これが クッションの役割 をしてるんです。
電車の重量たるもの半端なものじゃございません!
今度、踏切で列車が通過する時、
線路を注意して見て下さい。
けっこう線路が沈んでるのが分かりますよ。

そしてこの隙間、音を吸収する
という役目もしてます。
近隣への騒音対策にも一役買ってるわけです。

あと、レールの劣化を防ぐ のにも一役買ってます。

レールは鉄ですから
雨水によって錆びてしまいますが、
隙間から水を逃がしてるわけです。

あとはコストが安くつく
という事なんですが、難点もあります。

作る時はたしかにコストがかからないんですが、
保守点検などが小まめに必要で、
ランニングコストがかかってしまうんです。

これに対して最近はコンクリートで線路を支える
スラブ軌道 というのも増えてきてます。
(従来の石の線路はバラスト軌道といいます。)

東海道・山陽新幹線 以外の新幹線や
首都圏の在来線などに採用されてます。

これは作る時はコストがかかりますが、
保守点検が少なくて済むため
管理が安くつくわけです。
それでも住宅密集地などは騒音対策のため、
バラスト軌道 ( 石 ) になってます。



ところでこの線路の石の色って、茶色ですよね。
これ、レールや車輪の鉄粉のせいなんです。

上の写真、もう一度よ~くご覧ください。

この場所、京都の亀岡で撮った
山陰本線の線路なんですが、
この付近、ちょっと前まで単線でして、
最近複線になったんです。
だからよく見ると 左の石(バラスト)は茶色ですが、
右は茶色じゃないでしょ。

これは左側が以前の単線の時からある線路で、
右側が複線化の時に新しく出来た線路、
というのが分かります。



普段何気なく見てる線路、
でもこうやって見てみるとオモシロイもんでしょ?

え? 

そう思ってるのは鉄道オタクの

お前だけじゃ!  ってか?

私、鉄ちゃんではありません、
ちょっと鉄道が好きなだけです。

だはははは~!


最後にみなさんにお願い!
今日私が書いた線路の石の内容、

他の人にバラストあかんで~!



今朝、淡路島で地震がありました。
京都は震度4、特に被害はありませんでしたが
18年前の恐怖が蘇りました。

もうあんな光景はたくさんです。

みなさんは大丈夫でしたか?

ご無事だった事を祈ってます。


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-13 (Sat) 23:57 ]   Comment(4) / TrackBack(0)
   Category:未分類
手抜き?


今日は仕事が忙しくて帰りが遅くなってもうた。

でもブログ更新更新っと!

でも時間がないないっと!

ということで! 

今日はクイズだけ出して寝ます!



線路の下には何で石が敷いてあるの~?

線路

最近三択が多かったせいか、ボケの回答がない・・・

したがって今日は三択にしましぇ~ん!

マジメに考えるのもよし、
ボケ回答を考えるもよし、
どうせ正解しても何も出~へんクイズなんやし
お気軽に回答してくださ~い!

だはははは~!

鍵コメじゃなくてもいいですよ~
とくにボケられた方はね!

だはははは~!

すんません・・・ 
いつもこんな奴に付き合ってもらって・・・

甚だ簡単ではございますが
今日はこの辺でおいとまさせていただきます。

おやすみなさい・・・


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-12 (Fri) 23:57 ]   Comment(10) / TrackBack(0)
   Category:未分類
空飛ぶ?


ではでは昨日のクイズの答えですね、

正解は ① の飛行機が動き出した時です。

乗客が搭乗を終えて、あの桟橋みたいなやつ、

hikouki.jpg

これ、ボーディングブリッジ というそうですが
ここから離れた時で、もっと厳密に言うと、
整備員が車輪止めをはずした時になります。

逆に到着時間は、滑走路から誘導路を通って、
所定位置に停車し、整備員が
車輪止めを着けた時 だそうです。

実はこれ半年程前に一度アップした内容です。 



出発時間は車輪止めをはずした時なんですが、
これを ブロック アウト タイム
車輪止めを着けた時、(到着時間)
これを ブロック イン タイム と言うそうです。
そしてこの間を ブロックタイム と言います。

では車輪が陸から離れた瞬間、
そして着陸の瞬間までは何と言うか?

それがよく聞く フライト タイム なんです。


あとよく耳にする
パイロットの飛行時間〇〇時間ていうやつ
これ、フライトタイムじゃなく、
ブロックタイムなんだって・・・。



ものはついで?
もひとつ飛行機雑学のお話を。

みなさん、上の写真の飛行機、
もう見なくなったジャンボジェット機ですが

紙飛行機とジャンボジェット機
どちらが重いと思います?

正解は 紙飛行機の方が重いんだって!

もちろん単純に比較すると
ジャンボジェット機になるんだけど、
ジャンボジェット機を紙飛行機ぐらいの
大きさに縮小するとジャンボの方が軽いらしいです。

そんな軽いもんが離陸する時、
新幹線のMAXスピードと同じ
時速 300km 出していくんだから
空飛ぶのもわからん事もないか・・・

離陸

今度新幹線に そっと翼をつけておいたろか・・・
ほな新幹線、空飛んでしまうかも知れませんな。

ss.jpg

ワォ~ 銀河鉄道700系や~!

だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-11 (Thu) 23:57 ]   Comment(14) / TrackBack(0)
   Category:未分類
あなたはどっち?


以前、新幹線か車か という話をしましたが
今日は新幹線か飛行機か? のお話です!

京都は地の利の上で飛行機が不便な所です。
国際線などが発着する関西国際空港なら
京都駅から特急で1時間15分、
近くの大阪伊丹空港(国内線)でも
1時間は見ておかないと行けない。

海外なら別ですが国内なら場所にもよりますが
新幹線の方が便利で早いですね。

例えば東京へ行くとしたなら 100%
私はいつも新幹線を利用してます。

飛行機なら伊丹まで約1時間、
搭乗手続き等を考えれば2時間以上
時間が必要となってきます。

それだけ時間あれば飛行機が飛ぶ頃には
新幹線なら東京駅に到着してますからね。


では九州鹿児島なら?

確かに伊丹から 55分で鹿児島に着きますが
鹿児島空港も市内までちょっと距離ありますよね、
京都駅からなら全部で約4時間ぐらいかな・・・

新幹線で みずほ・さくら を使って
約4時間30分ぐらい、
時間では飛行機に軍配が上がりますが、
やっぱり私は新幹線で行きます。


ならば北海道札幌なら???

どちらも使いません・・・ 
トワイライトエクスプレス ( 豪華寝台列車 )
で行きます。

トワイライトエクスプレス

だはははは~!

でもこれでけっこうお金使うから
札幌での宿泊は大通り公園で野宿になるかな?

大通り公園

でもやっぱり帰りは飛行機を利用します!

しかし新幹線が札幌まで開通したら・・・
どないするやろ・・・???

だはははは~!

あなたは飛行機派? 新幹線派?



さて今日は久々に クイズ やりま~す!

飛行機に関するクイズです。

♪ ピンポンパンポ~ン ♪
〇〇航空 8:00発那覇行きは 定刻通り出発予定です
搭乗のお客様は22番ゲートへお越しくださいませ。


さて、この8時発、
いったい飛行機の出発時刻ってどの時点を指すの?

① 飛行機が動き出した時

② 滑走路に入って、離陸体制に入った時

③ 車輪が離れた離陸の瞬間


三択ですし鍵コメじゃなくても結構ですよ~!



私は新幹線派ですが、
あの空港の雰囲気は大好きです。
搭乗までの時間、
お土産屋さんをブラブラしたり
コーヒー飲んだりと、
旅の気分が高揚してきますよね~!

あ~飛行機乗って どっか行きたい!

離陸


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-10 (Wed) 23:57 ]   Comment(23) / TrackBack(0)
   Category:未分類
悲喜交々?


先日お話したロマンスシートの事なんですが、

転換式クロスシート

これ、夫婦や友達など二人で乗る時はいいんですが
一人で乗る時がちょっと曲者なんですよね。

たとえば始発の状態で、一人で乗車した人は
それぞれ窓側の席から順番に埋まっていきます。

通路側は空席という状態で電車は出発、
やがて主要駅に到着すると、
ここで恐怖の乗客の大移動が発生する。

乗り込んできた人は顔をあちらこちらに向け
空席を物色するわけである。

窓側でひとり座ってる人は
「 どんな奴が隣に座るんだろう・・・ 」 と
気のない素振りをしながら、内心、気が気でない。

私の場合、乗り込んできたお客さんを
見てないような目でじっくり?観察している。

おい、おっさんは来るな! とか
あ、きれいな人、どうぞ空いてますよ、
と心の中でつぶやいている・・・。

そして結果、きれいな人が隣に来た場合、
同じように窓側に座ってるおっさんを見つけたら
「 よし、アンタには勝った 」
と心の中でつぶやいている・・・。

だはははは~!

まぁそこまで言いませんが、
おっさんの私としては 隣の席はおっさんより
やはり、きれいな女性に座られた方が
気分がいいのは たしかです!

しか~し! 

逆の場合となると話は変わります。

私が途中の駅から乗り込んで席を探すとなると
若い女性の横などは選びません。
いや正確に言うと 選びたいが選べない。

だっていやですやん、
「 もぉ~ かなんなぁ おっさんやん 」
な~んて心の中でつぶやかれるの・・・

だはははは~!



まぁしかし、電車の中というのは
老若男女、不特定多数の人が乗り合い
人それぞれの思いが交錯している
独特の空間であると思います。

最低限のマナー・エチケットは守って
気持ちのいい移動空間になるよう
心掛けたいものですね。


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-09 (Tue) 23:57 ]   Comment(12) / TrackBack(0)
   Category:未分類
噛み合わない会話?


おととい、ドクターイエローに遭遇 した時の事を
書きましたが、
その時ちょっとした出会いがありましてね、
今日はその時のお話をします。



私が菜の花畑の方へ歩いて行った時、
実は先客がいたんです。
30歳半ばぐらいの男性で上等そうな?
カメラを構えておられました。

その方、私の存在に気づかれて笑顔で会釈していただきました。

私も笑顔で こんにちわ と応えました。

後でわかった事ですが、
この方ドクターイエローが通過するのを
知っておられたようです。

このあとは会話形式で書きますが、
ピンク文字が先方さん
青文字が 私です。
カッコ内は その時の心の中??? です。


情報を聞いてこられたんですね?

(ん? 何の情報? 多分ここが新幹線の撮影スポットという事かな)
はぁ・・・  そうです・・・
よく新幹線を撮られているんですか?


いえ、私は普段は花と鳥を撮ってます
だから今日も花がメインで新幹線は背景ですね


は~そうですか、花も鳥も 難しそうですね
( おい、天下の新幹線は脇役かい! )

菜の花

(こんな写真撮るつもりかい!)


慣れたら一緒ですよ

ははは・・・ そんなもんですかね、
でもこうやって待つと中々来ないもんですねぇ


え~っとたしか 〇分に〇〇駅を出ているから
もうまもなく来ますよ


あ・・・ そうですか・・・
( ん? はて? 新幹線なんかこの時間帯なら
上下線合わせて16~18本は走ってるぞ?
えらい細かい人やな・・・ )


やがて走行音が聞こえてきた

あ、来ましたね

そのようですね

と振り向いた私・・・
その後は、おととい書いたような状況です。

近江富士

実は私この時、思わず

あ! ドクターイエローや! 

と叫んでいたんです・・・

そしてあっという間に過ぎ去っていきました。

去っていく

この後の会話

知らずにお見えだったんですか?
( あほか? このおっさん? )


はぁ、ただ新幹線撮りに来ただけでした

そうですか、それはすごいですね
( こんなノーテンキ野郎と喋ってたんかい! )

ではまたどこかでお会いできたらいいですね
( お前なんか二度と会いたくないわ )


そうですね、ではお気をつけて・・・


と彼と笑顔で別れたわけです。

ひとり、菜の花畑に取り残された私は
何やらポカンとした気持ちで
後続の新幹線を撮ってました。

ビュ~ン! 
700_20130408210602.jpg

だはははは~!



しかし彼、すごいですね、
花と鳥の写真を撮るのが趣味なのに
ちゃんとドクターイエローが走る日時を知ってる

爪の垢でも煎じていただかないとアカンな・・・


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-08 (Mon) 23:57 ]   Comment(10) / TrackBack(0)
   Category:未分類
今日から専門学生


4月8日、今日は娘の入学式、
お隣りの大阪にある音楽専門学校へ行きます。
専攻はベースで本人はプロベースプレイヤーになる
と本気で申しております。
誰に似たのか どあほうです。

京都にはいっぱい大学があるのに
わざわざ大阪に通学するなんてね。

ましてやプロのベースプレイヤーやて?
そない甘い世界やない! ちゅうねんね~。

でもまぁ親の私としては やる限りは万全の? 
バックアップはしてやりたい、と思ってます。



そんなわけで昨日の休みは
まずJRの定期券を買いに山科駅へ、
内心、こいつええなぁ、毎日JR乗れんにゃ・・・
と羨ましかった私である・・・

そしてその足で京都の繁華街、河原町へ。

何しに行ったかというと、
娘が新しいベースを買いたい、との事で
いつもよく行く楽器屋へ行ったわけです。

楽器店

ここは品揃えも豊富でけっこう良心的な値段なんで
昔からお世話になってるお店なんです。

娘もある程度ほしいベースは絞ってたみたいですが
安い買いもんではないので じっくり試奏して吟味。

試奏全体

私はといえば、これほしいなぁ あれほしいなぁ と
店内ウロチョロ・・・

店内

それでも娘はまだ真剣に試奏を続けていたのであ~る・・・

試奏



さていろいろ悩んだ末、選んだベースはこれ!

新旧BASS

左が高校3年間愛用したベース、
右が今回買ったベースです!

うれしそうに弾いてましたわ。

初弾き

私も若い頃の自分を思い出しました。



で!

娘が買ったベースは 定価315000円!
ここからかなり 値引きしてもらいましたが・・・

本日私が買ったもの

弦とポリッシュ

エレキの弦とギターポリッシュ、合わせて1050円也!

私、娘になりたい・・・

だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-08 (Mon) 02:00 ]   Comment(16) / TrackBack(0)
   Category:未分類
一瞬の出来事


先日仕事で滋賀県の守山市
という所へ行ってきました。

ここへは週一回ぐらいの頻度で行くのですが
道中いつも気になってる場所があったんです。

その場所とは、とあるコンビニ。

ファミマ

まぁ何の変哲もないコンビニなんですが、
実はここ、すごくいい場所なんです。

全景

そう、新幹線が一望出来る場所なんですよ。
なんじゃい! そんな事かい! 

それで私、今回初めて新幹線を撮ってやろうと
一眼レフを持っていったんです。

次の仕事まで1時間程、時間あるので
ゆっくり新幹線を撮ろうと
菜の花がある場所へ徒歩で移動。

さて、ピントも画角サイズも合わせて
いつでも新幹線来てや、とスタンバイOK!

この時点で私が頭の中でイメージしていたのは

sinnkannsenn.jpg

そう、こんな感じの写真を撮ろうと思ってました。


そして待つこと5分ぐらい・・・
新幹線が近づいてくる走行音を察して
振り向きざまファインダーを覗くと
ファインダー越しに飛び込んできた画像は


なんと! 


近江富士とドクターイエロー
近江富士

私のこの時の心理状態は

はぁ?  あァ?  いや・・・ え? 
%&#¥○△×♪()=~うぎゃ?ひでぶ~~~!
黄色いやん!?  なんで?
てな感じ・・・  だったかな・・・
今でもようワカラン・・・

なんでアンタがこんな所にいんの???
と思いながらシャッターを、カメラ潰れるんちゃうん?
というぐらい、必死で押し続けました。

この方と前回遭遇したのは 3月19日の事。

遭遇 を参照してね。

初めて仕事に一眼レフもって行って
新幹線を撮ったのがこの写真ですよ、
私は鉄ちゃんではないので
ドクターイエローがいつ走るかなんて
全く知りません 


これって・・・ すごくね? 


いやぁメッチャうれしかった~ 
というよりビックリ! でした。

窓 少ないですね
疾走

黄色と黄色
さよなら


さようなら・・・   今度いつ逢えるかな・・・


一瞬の出来事でした・・・


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-06 (Sat) 22:44 ]   Comment(27) / TrackBack(0)
   Category:未分類
感謝してます


昨日は仕事が遅くなって
ブログが更新できませんでした

しか~し! 

毎日更新を途絶えささんぞ! と
ちょっと遅い更新になりましたが
ただいまから始めま~す!



仕事中、タブレットで時間を見つけては
ブログチェックしてたんですが、
今日、家に帰ってきてパソコン開けて
あらためてビックリ!

私の拙いオリジナル曲 夢の女 に
沢山のお褒めの言葉を頂戴しまして
本当にありがとうございます!
感謝感謝の気持ちでいっぱいです。

また次の曲もガンバロ~、
という気持ちが出てきました!

次の曲の予定はみなさんこの写真、
覚えておられるでしょうか?

ほおずき

遊助320さん というブロガーさんから
ほおずきの写真をいただきまして
この写真で 1曲作れ、という指令? でした。

曲と詞はほぼ出来てきまして、
曲全体のイメージもだいたい出来上がってきました。

もう少ししたらレコーディングにかかろう
と思ってますので、まだしばらく時間かかると思いますが、頑張って進めていきま~す!



視聴者プレゼントのご案内

この番組をご覧の方から抽選で10名様に
夢の女の CDをプレゼントします。
ご希望の方は 住所 氏名・・・・・・・・・

誰がいるか

あら・・・ そう?
だったら私のサイン付きで・・・

平仮名で かのうよしひろちゃん と書いてあります 
サイン

なおいらん

う~ん・・・  だったらB面に
ブロッコリー&カリフラワーも入れて・・・

ええかげんにせい

だはははは~!



今からみなさんからいただいた
温かいコメントの返信書きま~す!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-06 (Sat) 16:23 ]   Comment(4) / TrackBack(0)
   Category:未分類
今日はマジメな曲です


ヘタな歌シリーズ多分?第六弾やりま~す!

今日はどあつかましくオリジナル曲です。

誰しも想いを伝えられなかった人がいると思います
初恋の人なんてそんなパターン多いでしょうね
また、気になる転校生が来て
いつかラブレターを渡そう と思ってたら
いつのまにか また何処かへ転校していった・・・
みたいな経験、みなさんお持ちだと思います。

そんな想い出の方にちょっと逢ってみたい
なんて思ったりしませんか?
( 変な意味じゃなくてね )

そんな方をイメージしながら
聴いてもらえたたらウレシイです!



今回の背景画像は 井出明久さん という
写真家のブロガーさんからご提供いただきました。

静岡県富士宮市で 蕎友館 というお蕎麦屋さんを
経営されてまして、テレビやラジオ等各種マスコミにも
何度もお店が紹介されています。

ご夫婦でブログをされていて、
お二人共写真がほんとお上手です。

是非訪れてみてください。

手打ちそば 蕎友館 井出明久さんのブログ



てなわけで、富士山の写真がメインになってます。

曲名は 夢の女 ( ゆめのひと ) です。

[広告] VPS

ご清聴ありがとうございました。

そして明久さん、
素敵な写真をありがとうございました!



明日、仕事の帰りがかなり遅くなる予定でして
ブログ更新が出来ないかもしれません。
コメの返信等も遅れるかもしれませんが
必ず返信させていただきますので
みなさん、よろしくね~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-04 (Thu) 23:57 ]   Comment(35) / TrackBack(0)
   Category:未分類
おつかれさまでした


ロマンスカーと言えば
小田急を連想される方、多いでしょう。

小田急
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下に提供されています。


小田急のロマンスカーは登録商標されていて
まさしく 小田急 = ロマンスカー です。

でももっと前にロマンスカーは走ってたんです。



ではまず、なぜロマンスカーというのか?

昔は電車のシートは
横一列に並んでいるのが普通でした。
( 通勤用の電車の長椅子みたいなやつね )

そこで二人掛けのシートが登場したのです。

現在の近鉄の転換式シート
転換式クロスシート
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下に提供されています。


これをロマンスシートと呼んでいました。

二人だけで座る、恋のロマンスが起こる、
という所からだそうです。

はぁ? 恋のロマンス? てな感じでしょうが、
実はこのロマンスシート、日本で初めて採用されたのは昭和2年の事なんです。

それも小田急ではないんです。

日本で最初にロマンスカーを走らせたのは
京阪電車なんですよ。

急行用として転換式クロスシートを採用した車両を
走らせたわけなんですが、
京阪は戦後、テレビカーを出して
そちらの方に力を入れていたので
いつのまにやら小田急にお十八番を奪われた? 
という格好になったらしいです。
(鉄道雑学辞典を参照しました)

これは意外でした。



その京阪のテレビカー 旧3000系
先日 3月31日に 無事ラストランを終えたようです。

京阪特急
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下に提供されています。


もし私が鉄道大臣だったら
この車両に鉄道栄誉賞を送ります。
鉄道史に残る名車だったと思ってます。

長い間、お疲れ様でした。

地元京都新聞の記事テレビカー



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-03 (Wed) 23:57 ]   Comment(8) / TrackBack(0)
   Category:未分類
ややっこしいねん


私、前から不思議というか
疑問に思ってる事があります。

今日は 4月2日です、
今日生まれた人、その学年で一番上の
お兄さんお姉さんになるんですよね。

昨日4月1日に生まれた人は
学年では一つ上になるわけです。
いわゆる早生まれ、ていうやつです。

どこかで区切りがあるのはわかるけど、
なんで4月1日と4月2日の間が区切りなんでしょ?

3月31日と4月1日が区切りでええやん!
と思うんですがね・・・



ネットで調べてみると、

民法第143条、満年齢は起算日に
応当する前日をもって満了する、とあります。
誕生日の前日で満年齢になるわけですから、
4月1日生まれの方は民法上、
その前日の3月31日で満6歳とみなされます。
学校教育法第22条によれば
「満6歳に達した日の翌日以降における
最初の学年の新学期(4月1日)をもって
小学校の就学が始まる」とありますので、
4月1日生まれの児童は早生まれ扱いとなって、
小学1年生になります。
4月2日生まれの児童は、
4月1日で満6歳になるので、
翌年の4月1日に入学となります


と記載されてました。


うむ・・・ わからん事もないです。


しか~し! 


そんなん、ええやん、
3月と4月で区切った方がわかりやすいやん

と、単純に思うんですがねぇ・・・



あと、この早生まれという表現、

私、12月27日生まれなんですが、
同学年の 1月以降に生まれた人に

「 私、早生まれなんです。」

なんて言われると

「 いやいやいや 私の方が早よ生まれてるし 」

な~んて素朴に思ってしまいます。



私のこの単純な頭脳を
こんがらがえしている原因はこいつや!

新年は   1月1日
新年度は  4月1日



だははははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-02 (Tue) 23:57 ]   Comment(8) / TrackBack(0)
   Category:未分類
グラジオラス加納の正体


おととい 逆転再生講座第二弾 をやりましたが
その時、最初意味不明なコメントをいただきました。

グラジオラス加納が座ってるイスの事なんですが

椅子の背が髪の毛になってるんですよね

とのコメント・・・
はて? 椅子の背は髪の毛???
どういう意味やろ?

まぁいいか、と思ってたらまたまた他の人のコメで

ぬいぐるみって椅子が髪の毛だったのですね

は~? 椅子が髪の毛???

あの椅子の素材、髪の毛で出来てたっけ?って、
髪の毛で作られてる椅子なんて聞いたことない! 
当たり前じゃ


問題の椅子
いす

これは変だぞ? ひょっとして変な霊でも映ってたか?
と思い、じっくり検証してみたんです。

コマネチフツウ

ジーーーーーーっ と見てたら 

なんと!  

私にも見えてきましたがな・・・ 髪の毛が・・・

みなさんも、髪の毛? 見えました?



ところでこのグラジオラス加納の正体、
ご存知でしょうか?

彼は今、眼を開けたまま 睡眠中です
休み

これ実は ウサビッチというアニメのキャラ なんです。

ウサビッチのキャラ プーチンとキレネンコ  トトロは関係ありません
ウサイッチ

娘がこのキャラが大好きでして、
UFOキャッチャーで獲得した数は100近く!

そのアニメの中で出てくる ひよ子さんなんです。
本名は コマネチ と言います。

1話が1分ぐらいのアニメなんで気軽に見れて
くだらなく面白い アニメです。

よかったら短いアニメなんで
コマネチが登場するシーンをどうぞ。
あくまでもグラジオラス加納ではありませんので・・・  





さて、話を戻しましょう、コマネチではなく?
グラジオラス加納の髪の毛の正体です。

コマネチ

だはははは~!

どうやら椅子の背もたれの部分が
ぬいぐるみの一部に見えておられたようですね。

なるほど、
見方を変えると違ったモノに見えるんですね!

コメの意味、解明できてホッとした私でした。
変な霊が映ってなくて よかった~ 



さて、グラジオラス加納は普段何をしてるんでしょうか?

彼の本職は、娘の昼寝の  です。



昼寝


だはははは~!



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2013-04-01 (Mon) 23:57 ]   Comment(14) / TrackBack(0)
   Category:未分類