fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
平等院なんか銅でしょう?


今日はメダルラッシュでしたね!
今のところ 金1 銀4 銅6
でも欲々しい私は、銅の数が多いのがちょびっと残念。
これからも 日本選手の活躍に期待してます!
で! 銅、と言えば・・・

十円

そう、10円玉。
これ、どっちが 「表」 で どっちが 「裏」 かご存知ですか?

答えは、
一般的に平等院がある方が表で、
右が 裏 というのが通説です。
(私は逆と思ってましたが・・・
でも、これは便宜上の事らしいです。
法律上は定義は無い、らしいですよ。

まっ、どっちがどっちでも、別に何の問題もないもんねぇ~  だはははは~

でもコインの裏表で何か決める時は
前もってはっきり決めてから行いましょう~!


てなわけで、(どんなわけやねん!)
今日は 「平等院」 の写真をアップしまぁ~す!

正面

京都市の南西に隣接する、宇治市にある 世界遺産 のお寺さんです。

藤原氏ゆかりの寺院であり、平安時代・・・・・・・・・・

ちょっと待ったあ~~~~~!


私のブログに、そんな堅苦しい話は似合いません!
て言うか、知りません!
だはははは~!
詳細を知りたい方は ネットで検索していただいたら、
イヤっ、ちゅうほど載ってますのでそちらのページの方へ。

藤2

この時は見事に 「藤」 の花が咲き乱れてました。

藤

他、四季折々、きれいな植物も観察できるので、
京都へ来られた際、お立ち寄り下さい。


JR奈良線   宇治駅    徒歩10分
京阪宇治線  京阪宇治駅  徒歩10分

拝観料
大人     600円
中高生   400円
小人     300円
(団体割引有り)


京都市内から30分ほどで行けますよ

あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-31 (Tue) 18:42 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
この橋、渡るべからず


すきすきすきすきすきすき~
あいしてるっ♪

だはははは~

なんじゃあ~! 今日も変なオープニング

いやぁ、別に暑さで狂ったわけではありません。
誰でも知ってますよね? このフレーズ。

一休さんです!

そう!とんちの一休さんです。

京都府の南部に位置する京田辺市に
一休さん ゆかりのお寺 「一休寺」 という所があるんです。


一休寺

正式名は「酬恩庵」と言いまして1506年建立の由緒ある禅宗のお寺さんです。


一休寺2

山門をくぐると、石畳の参道があります。

山門

庭園もあって、なかなか見所あるお寺さんですよ。

庭園

石

金閣寺、銀閣寺、清水寺 もいいですけど、
京都に来られたら、一度こういうお寺さんも訪ねてみて下さい。
きっと、面白い発見が貴方を待ってますよ
大人    500円 (中学生以上)
子供    250円
駐車代  300円

近鉄    「新田辺」 1,5km
JR     「京田辺」 1km
京阪バス 「一休寺道」 徒歩5分




納豆でも有名です!

あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-30 (Mon) 18:25 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
カミナリなり~


いやぁしかし連日暑いですね~
夏は大好きなんですが、やはりこの暑さには閉口します。
週間予報を見ても当面、最高気温は35度以上・・・
夕立でも降ってくれんかねぇ・・・
(雷はいらんけど・・・)
だはははは~

数年前、夜の雷をビデオで撮影したものを切り取った写真です。

雷004

雷003

雷002

雷008

夜だというのに、まるでお昼のようです。

あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-29 (Sun) 15:55 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
シメます!


なでしこに続いて男子も大金星!
正直、スペインに勝てるとは思ってませんでした。
開会式前から、こいつは縁起がいいねぇ~!
2日間、高速道路の話をしてきましたが、
本日 シメます!
昭和38年に名神高速が開通し、今は網の目のように高速道路が出来ました。

名神が開通した頃は、当然今のような交通量はなく、特別なものだったようです。
中には車を停めて、お弁当をひろげて食べてた人もいたそうですよ。
びっくりですよね~。
今やったら怒られる、て言うか自殺行為ですよね。
オーバーヒートする車も続出してたらしいです。

私が免許をとって初めて名神を走ったのは開通して
17年経過した頃になるんですが、その頃でも高速道路を走る、というのは開通当時の頃とまでは言わなくとも、ちょっと特別、緊張感、みたいなものはありました。

タイアの空気圧を2割増ししたり、
シートベルトを装着したり・・・。
(当時はまだ規制がありませんでした)

今は高速を走る、と言うより、有料道路を走る、という概念の方があてはまるんじゃないでしょうか。

一般道の質も良くなってきましたからねぇ。
こちら関西の方では、中国自動車道と一般道の中央環状線が並行して走ってる所があるんですが、一般道の車の方が速い時がありますからねぇ・・・。
事故も多いはずです。

道路もよくなり、車の性能も昔と比べものになりません。
でも、今も昔も時速100kmは変わりません。
もう一度初心に帰って安全運転で高速道路を楽しみたいもんです。


今日はヤケに真面目な内容でしたなぁ・・・
たまには ええか・・・。 だはははは~

あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-27 (Fri) 16:26 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
浜名湖で発見?

なでしこJAPAN、まず1勝しましたね~!

この勢いで是非 「金」 を獲得してほしいです!

さて昨日は名神高速の話をしましたので今日も高速道路の話をしようかと思っちょります。

と、言っても今日は私の幼い頃のおバカな話です。

「時速210kmの世界」(過去の記事) でもお話した、
初めて東京へ行った時のことです。
まぁこの時の記事も帰りの新幹線でのバカげた話でしたが、
今回は行きのバスでの話です。

まだ当時 「高速バス」 というのが珍しかった時代でして、バスにトイレがついてる、というだけで驚きでした。

そして私はひそかに楽しみにしてる事があったんです。

それは 「東名高速」 を走れる、という事だったんですが、当時、小学校低学年の私は、
「東名」~「とうめい」~「透明」 という大きな勘違いをしてたんです。

でもさすがに子供心ながら、
道路が 「透明」 とは思ってませんでした。

ではどんな勘違いだったか。

道路がガラス張り みたいなイメージを持ってたんですよね。

そんな馬鹿げたイメージを持ってる私を乗せたバスはどんどん東京へ向かって走っています。
岐阜県を超えて、やがてバスは愛知県へ。

いよいよ小牧。
ここから透明?高速へ突入です。
私は座席から身を乗り出して前方のフロントガラスを覗いていました。

この名神高速から東名高速へ変わる 小牧 という所、
特にジャンクションみたいなものはないんです。
ふたつ合わせて 「東名神」 と呼ばれるぐらい、普通に走っていたら気づかない所なんです。

そんな事なぞ知らない私。
はて? もう小牧はとっくの昔に過ぎたぞ?
いつ透明(ガラスの道)になるんや?

期待と不安?が交錯する中、やがてバスは浜名湖SAに到着。

SA内をウロウロしていると、高速の案内板が目に入ってきた。
ん? 東名高速・・・? 東名・・・ 東名・・・。

東名!

そうか! 名神は 名古屋と神戸を結んでるから 「名神」!
東名は 東京と名古屋を結んでいるから 「東名」!
そういう事か!

と、ようやく気づいた私でした・・・

なにやらひとつ賢くなった気持ちと、透明道路を見れなかった残念な気持ちと複雑な気分の浜名湖SAでした。


今でも浜名湖SAに行くと、当時を思い出します。

あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-26 (Thu) 16:22 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
看板

昭和33年10月19日起工
昭和38年7月16日開通

んんん?、いきなりなんじゃい?
だはははは~!
いや実は先日ちょいと暇だったんで、ぶらっと自転車で近所をウロウロしてたら、おもしろいモノを見つけたんです。

それは 「名神起工の石碑」です。

起工の地 石碑

名神高速と言えば日本で一番最初に出来た高速道路です。
という事は、日本の高速道路の発祥の地 ではあ~りませんか!

家の近くにこんな場所があるとは・・・ちょっと感激

そしてもうひとつ、新たな発見が!

起工の地 全景

この写真が全体像なんですが、ちょっと右の方に注目してください。

山科駅跡という石碑がならんであるんです。

山科駅2

この場所は現在の山科駅から3kmほど南に位置するんです。
なんじゃらほい?
と思って、よく見ると、

起工の地 案内

写真ではわかりづらいので、説明します。

明治12年8月に 東海道線、京都~大谷(今の大津)間が開通し、
当時は現在の東海道線よりもかなり南の方を走っていたらしいんです。
その後大正10年に、逢坂山トンネルと東山トンネルが開通して、
現在に至る、ということです。
昔の線路の跡地が現在の名神になってるそうですよ。

明治大正の頃は、この辺に蒸気機関車が走っていたのかなぁ・・・
と、ひとり勝手な想像しておりました。 ははは・・・


大きな地図で見る

興味ある方は一度足を運んで見られては?

他には何もないところですがね・・・ だははは~

アクセス

名神高速、京都東ICおりて京都市内方面へ(国道1号)
5分ほど走り 東野 交差点左折(外環状線)
10分ほど走り、名神の下をくぐってスグ右折。
50mほどで「起工の地」があります。

電車
京都駅から東海道線 山科駅 下車
地下鉄東西線に乗り換え 小野駅 下車
北へ向かって400mほどで名神
手前の道を左へ。50mほどで「起工の地」です。



ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-25 (Wed) 16:45 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
怪奇現象?

(昨日の続きです。)

思わぬ誤算?で特急車両に乗れたわけですが、
この 「富士急ハイランド駅」
誕生したのが 1961年だそうです。
そうなんです、かくいう私も1961年生まれなんです。
同い年だったんですねぇ~
だはははは~

当時は「ハイランド駅」という名称だったそうです。
えき


上機嫌で富士吉田に戻り、ホテルは素泊まりで予約をしてたんで、近所にどこか食事処がないか駅周辺を探索してたんですが、
意外と田舎? でして、店があまり無い・・・。

ようやく見つけた ラーメン屋。
せっかくの旅行で晩飯がラーメン屋?
と、あまり気が向かなかったんですが、入ってみると、
居酒屋なみのメニューがあってけっこう満足

晩飯3

そしてホテルに戻って部屋で2次会!
けっこう盛り上がってきて、
真夏の夜の話題と言えば 幽霊話・・・
話はどんどん妙な体験話へ・・・。

ここで話がちょっと面白い展開になったんです。

前々回お話したように、この旅行、知人の家族と車2台で行ったんですが、
道中、精進湖あたりで道を間違えたんです。
前を走っていた私は途中で気づいてUターン出来る場所を探していた時、
古い薄気味悪いトンネルを通ったんです。

その時の話になって、
「あのトンネル気味悪かったなぁ」
という話をしていた時、
知人の家族の おくさんが、意を決したように話だしたのです。

あのトンネルの手前あたりで、(前を走る私の車の下から)
丸い変なものが飛び出してきた

と言うんです。

すると、その旦那さんも、
え? おまえも見たんか?
実はオレも車の下から、フラフラ~っと変な浮遊物みたいな物が出てきたような気がしてたんや!
と・・・

この旅行で起きた リアルな怪奇現象に2次会は大盛り上がり!
しかも場所が 富士の樹海付近!
話は あ~でもない こうでもない と膨らんでいきました・・・。

でもね・・・、
盛り上がってる中、私だけ口数が減ってきたんです・・・

怖くなってきたから?

いいえ。

実は、私、この怪奇現象の正体、
最初から知ってたんです・・・

話を旅行出発の前に戻しましょう。
京都から富士まで 往復1000km程の長旅なんで、
車の点検をしてたんです。
タイアの空気圧を調整してた時、
左後ろのホイールカバーがはずれかけてたんです。
応急措置はしたんですが、旅行中はずれるかも?
と思ってました。

だはははは~!

怪奇現象の正体、もうお分かりですよね。

そのトンネルの手前で車を停めた時は
ホイールカバーがあるのを確認してました。
その後停めた時に、カバーが無くなっていたのを確認してたんです。


いや、私の口数が減ったのは決して、ほくそ笑んでいたのではなく、
あまりにも私以外の全員が、怪奇現象に盛り上がってたんで、
何か水を差すような気がしましてね・・・
いつほんまの事を言おうかタイミングを待っていた、
という事であります。
ははは・・・。

正体をばらした後、周りは脱力感と安堵感の空気が交錯してました。
だはははは~

旅の夜のいい思い出でした。

そしてあくる日の朝、
富士山は私たちを雲ひとつ無い全景で迎え入れてくれました。

ホテルの部屋から撮影
富士山

富士7

旅って、いいよねぇ~


あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-23 (Mon) 17:00 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
予期せぬ アトラクション?


東のセブンイレブン 西のローソン、
東のデニーズ 西の さと、
よく使われるフレーズですよね。
そして絶叫マシーンのある遊園地として、
東の富士急 西の長嶋、
その「富士急ハイランド」へ行った時の話です。

昨日 富士五湖の記事を書きましたが、
この時一緒に 「富士急ハイランド」 へ行ってきました。

予約したホテルが富士吉田市にありまして、
朝のうちに車を駐車させてもらって、
電車(私鉄の富士急行)で行きました。
この旅行、知人の家族とうちの家族、
計7人で行ったのですが、
富士急ハイランドの絶叫マシーンに乗るより、
富士急行の電車に乗るのを楽しみにしてたのは
多分 私だけでしょう・・・
だはははは~

と、言っても 「富士吉田駅」から「富士急ハイランド駅」のわずか一駅区間だけなんですがね・・・
でも今回、車での旅行だったけど、鉄道旅行の気分を味わえたので私にとっては 超ハッピ~

乗車した富士急行
いきしの電車

富士急ハイランド駅の改札をぬけると、
そこはもう 「遊園地」!

富士急入り口

写真は絶叫マシーン「ええじゃないか」
延長1153 m、高さ76m、最高時速126km楽しみにしてたんですが、残念ながら乗れなかったんです。
決してビビって乗らなかったんじゃないですよ!
待ち時間なんと! 2時間以上
さすが当時の一番人気のアトラクション。

でも 「FUJIYAMA」 は2回乗りましたよ!
2回とも1時間待ちでしたけどね・・・
スペックは ええじゃないか以上ですよ。
延長2045m、高さ79m、最高時速130km(残念ながら写真がありません・・・

そして俗に言う 急流すべり 「グレートザブ~ン」

この中に私一家乗ってます
急流すべり

ザブ~~~~~ン
急流すべり2

この時、カッパを着ていなかったのは私一家だけでした・・・

まっ、真夏でしたので、あっちゅうまに服は乾きましたがね

昼飯食って、次のアトラクションへ。

世間一般で言うフリーフォール 「レッドタワー」

フリーフォール

高さ52mから急降下
4Gの負荷の世界。
さすがに私は遠慮しときました・・・

続いてのアトラクションは 「PIZZARA」
バイキングのような動きをしながら回転する、というシロモノ。

ぴざ〜ら

何やら写真では よう分かりませんな。
だはははは~

他、いろいろ乗りましたが、絶叫系?のみ記載しときます。


ですが!

私にはこの後、最高のアトラクション
が待っていたんです!
(私だけですがね・・・

富士急ハイランドを堪能して帰りの出来事です。
当然帰りも 富士急行に乗って帰るわけなんですが、
切符を買ってホームで電車を待って時、
入線してきたのが、JRの特急だったんです!

181系 特急車両
181系

どうやらこの区間、JRと 相互乗り入れしてるようです。

めっちゃ得した気分!
(くどいようですが、私だけです・・・

富士急ハイランドのどのアトラクションより良かった~!

だはははは~!


たった1駅区間ですが、鉄道旅行気分に浸れました


あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-22 (Sun) 17:16 ]   Comment(2) / TrackBack(0)
   Category:未分類
富士四湖?


ここ最近 雨が降ると集中豪雨ですね。
天気予報でも「観測史上初」というセリフが毎日のように聞かれます。
災害が起きないことを願うばかりです。
さて、我が家では車で旅行に行くときのパターンとして、
前日の夜 (もしくは夜中) に出発することが多いんです。

夜中出発って、なんかワクワクしません?
特に子供は喜びますよね。
おまけに道が空いてるので一般道も走りやすい。
高速代も掛からない分、旅先でちょっと贅沢?
だはははは~
(帰りは全高速で帰りますがね

早朝に現地に到着って気持ちいいもんです。
今回の記事もそんなパターンで行った
富士五湖巡りと富士急ハイランドの旅行記です。
京都を夜中12時頃出発して、
朝5時頃、マウンテン富士が観測できる地点に到着。

朝霧高原より富士山を望む
富士

富士山を東に望みながら北進、本栖湖へ。

本栖湖
本栖湖

本栖湖は富士五湖の中でも1番深い湖で、
透明度も12、7mでトップです。
五千円札でも有名ですよね。


ここから進路を東に変えて精進湖へ。

精進湖
精進湖

精進湖は富士五湖で1番小さい湖です。
この湖、増水すると横に「赤池」という湖が出現し、
「富士六湖」と呼ばれるそうです。


そして「西湖」へ。

西湖
西湖2

本栖湖に次いで水深が深いんですが、
今まで紹介した3つの湖、水位が同じなんです。
地下で繋がってるという説もあります。


そして富士五湖で1番の観光地、河口湖へ。

河口湖
河口湖2

この湖、大きさ2番目、水深4番目、透明度3番目、と
ごっつう中途半端な位置におるんですが、
富士五湖の中で島があるのは 河口湖だけです。
あと水位もダントツ低い!


そしてラスト! 「山中湖」
と行きたい所ですが、今回の旅行、
日程上の都合で、山中湖だけ行けなかったんです

データだけ記載しときます。

富士五湖で1番大きく、水位も高いです。
唯一、川が流れ出ていて、神奈川の「相模湖」へ繋がってます。
富士五湖、富士山の噴火で出来たシロモノですが、
いろいろ神秘的な事が沢山あります。
ちょっとお時間ある時、ネットなどで調べてみるのも面白いですよ。
「樹海」も含めて・・・。


次回は富士急ハイランドの予定で~す!


あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-21 (Sat) 22:20 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
避暑地?


今日も 「夏」 でしたなぁ・・・
当たり前か!
暑いのには閉口するんですが、毎年この季節になると、
どこか遊びに行きたくなるんですよねぇ~。

てなわけで、今日は去年の夏、そんな気分の中
和歌山の「友ヶ島」ヘ ぶらっと日帰り旅へ出掛けた時の事を綴ります。
和歌山市から西へ車で30分ぐらいの所に「加太」という港がありまして、
そこから船で20分程で「友ヶ島」に行けます。

地図

「友ヶ島」 全周7kmの小さな島で、旅館やキャンプ場はあるんですが、
住民登録はされてないんで、法律上は 「無人島」 になるらしいです。

朝一番の船に乗船したのですが、ほとんどのお客さんがキャンプが目的みたいでした。

まもなく到着

友が島

上 陸
入り口

この島には明治時代 大阪湾の護衛のために6つの 「砲台」 があるんです。
慣れない山道を登ること30分程で不気味な砲台跡に到着。

砲台

砲台4

いや実はここに来たのは、廃墟好き? のかみさんと娘が
怖いもの見たさ に来たというのもあるんですが、
苦手な私はちょびっと恐かった・・・ です。

その中でも、
砲台3

この砲台跡、
砲台階段

この階段を降りて中を覗いてみると・・・

洞内

真っ暗で何も見えない・・・

私は恐くて中には入れませんでしたが、
と言うか、階段すら降りてません・・・ははは・・・
かみさんと娘は下から 「めちゃ涼しいで~降りてきたら~」と私に呼びかける・・・。

丁重にお断りした次第であります・・・。
だはははは~

周辺の池もまた不気味でして、

池

不思議な池

真夏というのに、ほんま涼しい? 所でした。

みなさんも、このクソ暑い夏、
「友ヶ島」に出掛けてみられては?


帰りに寄った 「和歌山ラーメン」 うまかった~


あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-19 (Thu) 18:58 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
♪夏が来れば思い出す~♪


おはようございます! こんにちわ!
挨拶の次に出てくるコトバが

「暑いねぇ・・・」

そんな季節になりましたね~
春夏秋冬、四季折々それぞれ良さがありますが、
私は何と言っても 「夏」が大好き!
子供の頃の 「夏休み」 を思い出すからでしょうか、
大人になってもこの時期になると、
ウキウキワクワクしてしまいます。
だはははは~!

「海」へ 「山」へ、いろんな思い出が蘇ってきます。

今年の夏はどんな思い出が残せるかな・・・


今日はかみさんの社内旅行 「南紀白浜」 の写真を数枚アップします

三段壁

三段壁3
三段壁(下から)
三段壁2
三段壁(岩の色がすごい!)
三段壁
千畳敷
千畳敷
アドベンチャーワールド
クマ
アドベンチャーワールド
シカ
アドベンチャーワールド
ゾウ
アドベンチャーワールド

パンダ


♪ひまわり 夕立 せみの声♪


あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-18 (Wed) 19:16 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
「夏」 本番!


わが町京都は今 「祇園祭」 で賑わっている。
今日はメインイベント 「山鉾巡行」 である。
例年は32基の山鉾が市内中心部を巡行するのだが、
今年は142年ぶりに、「大船鉾」 が参加して、
33基が巡行したらしい。
「動く美術館」という異名があるぐらい、
それはそれは 「優雅」 の一言に尽きる。
まだご覧になられた事の無い方は
来年、この時期に是非京都観光に来ていただきたいものである。


だはははは~!
いやぁ、本日はいつになく、くそマジメな出だしで「旅ブロ・ネットの駅」を始めてみました。

そうなんです。今日は祇園祭のメインイベントである
「山鉾巡行」なんですよね。
と同時に本日、「梅雨明け」 でもあります。
だいたい京都は昔から「山鉾巡行で梅雨明け」という説がありまして、
今年は全くその通り、ハマッタ! てな感じでござぁ~ます。
京都の人間は祇園祭で 「夏」 を迎える
という妙な感覚があるぐらいでしてね・・・。

夕べも娘は浴衣姿で、
「宵山」へ友達数人と出掛けて行きましたよ。

私は、といえば家でゆっくりくつろいでいました。
だはははは~
と言うのも、 鉾が立ち並んでいる場所から歩いて10分ぐらいの所に私の実家があるんです。
ですから若い頃? は、毎年のように祇園祭へ行ってたもんで、
この歳になると、あの人ごみの中へ行くのは ちょっと・・・
みたいな・・・ 贅沢な慣れ? があるんですよね
ははは・・・

でもたしかに人は多いんですけど、
見たことない人は是非一度 見に行く価値あり!
の祭りです。

で!

今日、書きたかったことは、祇園祭のこともあるんですが、
それ以上に、驚いた事がありましてね・・・。

まず下の写真をご覧ください。

祇園祭

これは京都の地元の新聞 「京都新聞」 の記事なんですが、
スマフォやタブレットで(写真にあるQRコード)から
アプリをダウンロードして、そのアプリを使って
新聞の写真を撮影するんです。

画像を撮りこんだら なんと!

その画像が動画 になるんです。
そして画像をタップすると、
音声も流れてくるんです!

新聞も進化してるんですねぇ・・・


時代も変わったもんですなぁ・・・

">

あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-17 (Tue) 19:18 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
一杯やりながら書きます。

かみさんが無事社内旅行から帰還しました。
慣れない高級ホテル?だったせいか、
あまり眠れなかったらしい。
帰ってきて開口一番、
「疲れた~!」
だった。 だははははは~
貧乏性は私と一緒だ・・・


さて留守を与かってた私と娘の楽しみと言えば、

おみやげ~!


てなわけで、まず私への土産を紹介しよう!

マッチ

云わずと知れた「マッチ」である。
(推定金額~タダ)


そして、娘への土産!

パンダ

云わずと知れた、
白浜アドベンチャーのパンダの
「ジャンボな ぬいぐるみ!」
(推定金額~¥10000は下らん)

このパンダのぬいぐるみの大きさを判りやすいように、
パンダの腹の部分に マッチ を添えておいた。

はて?このマッチ、見覚えのある方もあると思うが、
一応、説明しておこう。

私への土産のマッチである。

だはははは~!

と、ここでこのブログを終えると、
かみさんに怒られる
と同時に、私の一家の主、としての名誉?
にも関わってくるので、
私への ほんまの土産を掲載しておきます。

酒

南紀白浜の地酒です。
ヤホっ!


ありがたや・・・ ああ ありがたや・・・ ありがたや・・・

あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-16 (Mon) 20:04 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
ええもんです


昨日のブログにも書いてたように、かみさんが社内旅行で家にいない。
16年ぶりの出来事である。
昼前に起きてきた娘に 「昼飯何にしよう?」
相談した結果、日清やきそば エースコックのワンタンメン。
だはははは~

たまには ええもんです。


さて、そのかみさんの社内旅行の行き先は 和歌山県の「白浜」。

11年前に家族3人で行ったきりです。
いいとこですよね。
「三段壁」 「千畳敷」 「円月島」 「ワールドサファリ」
「とれとれ市場」で新鮮な海産物をお土産に・・・。

その時は 旅館やホテルではなく、
トレーラーハウスに泊まりました。

たまには ええもんです。


今日はその時の写真をアップしときます

早朝の 円月島
円月島

千畳敷
千畳敷

11年前の私と娘・・・ だはははは~
千畳敷2

三段壁
三段壁

かみさん・・・ お土産買ってきてくれるんやろか・・・???
だはははは~



あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-15 (Sun) 16:08 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
シメます!


かみさんが 和歌山の白浜に1泊2日の社内旅行に出掛けた。
かみさんが家に居ない というのは娘のお産以来だと思う。
という事は、16年ぶりの出来事になる。
明日の昼飯・・・ どうなるんだろう・・・
だはははは~!
そんなまぬけな私のブログ、今日は 「韓国旅行」 シメようかと思っちょります!

いたって平穏な韓国の朝を迎えた私はバスに乗り込み、ホテルをあとに・・・。
特に変わったこともなく、ソウル市内の観光を巡っていたのですが、
ラストの観光地を終えてバスに乗った時です。
何やら一人の男性がバスに乗り込んできて、前の席から順番に話かけているんです。
1番後ろに座ってた私は最初、何かな?
とよく分からなかったんですが、少しずつこちらへ来ると理解出来ました。

どうやらこの2日間の旅の写真を売ってるみたいなんです。

しかも・・・  値段が高い・・・
L版ぐらいのプリントサイズで 1枚 500円!
500ウォン ならええのに・・・
と、心の中で囁きながら、
「絶対買わないぞ!」と決めていました。

そしていよいよ私の順番。
簡易なアルバムに2日間の写真が沢山ありました。
それを私に見せながら
「コレあなた写ってる、1枚500円!」
と、商売熱心に勧めてくる。
「ノー ノー 」と断り続けながら、心の中で、
「何で英語やねん!」 て自分で自分をツッコンデました。
だはははは~

それでもなかなか引き下がらない写真屋さん
周りの目もあるんで、やむなく1枚だけ購入
その後早々と写真屋さんはバスから降りて消えていきました。
5話にかけて、韓国旅行1泊2日の旅を綴ってきましたが
初めての海外旅行、
まとめますと

① 交通道徳にカルチャーショック!
② 軍事的緊張感を感じた。
③ 「漢字」は雰囲気でなんとなく理解出来たが、
  「ハングル文字」はさっぱりチンプンカンプン
④ ビビンバがうまかった!

てなところでしょうか。

またいつか機会があれば「海外旅行」に行ってみようか?
と、とうにパスポートの期限が切れてる私です。

だははははは~


猫に小判 = 私に海外旅行
">
あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-14 (Sat) 19:07 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
悲喜こもごもな朝風景

タブレットPC というものを買ってみました。
さて、どんなもんなんでしょうか?
これからいろいろ勉強して、
このブログにも活かせたら、と意気込んでおる私であります
さて韓国旅行の話の続きです。
忍者屋敷を無事? 脱出してバスに乗り込み、
ホテルに戻ったんですが、まだ時刻は夜8時。
さてこれからどうしようか、
周りは どこか遊びに行く相談をしている。
私は 「こんな異国の土地で夜の外出なんてとんでもない!」
と、完璧な臆病者となっている・・・ だはははは~

外へ遊びに行く人達を横目に、相部屋の人と大浴場へ。
ほっこりして部屋に戻り、とりあえずテレビON。

???

言葉もワカラン、出ている人も知らん・・・

仕方なく、相部屋の人とホテル内の居酒屋みたいな所でちょいと一杯

部屋に戻って 意味不明?なテレビをBGMに、
ビールを飲んで、仕方なく就寝・・・。

という韓国の一夜でした。 だはははは~
一夜明け、朝風呂ですっきりして朝食!
メニューはバイキング!
さて食うぞ! といろいろ物色していたら、メニューの一角にキムチが・・・。

キムチ大好き人間の私ですが、
うむ・・・、さすがに朝からキムチはちょっと・・・とスルー
結局ありきたりなメニューで朝食をすませ、
部屋をチェックアウトしてホテルのロビーへ。

ロビーでは同じ団体の人達の面々が夕べの話をしている。
カラオケへ行った人、エステへ行った人、飲みに行った人、
それぞれ 韓国の夜 を楽しんできたようだ。

中でも耳に止まったのは、「飲みに行った先で知り合った女の子と、別の店へ飲みに行ったら結局100万ウォンとられた。」と嘆いている。
私は心の中で

「え!100万円!?」

と思ったあと、いや待て待て、落ち着け落ち着け、
ウォンやで、「0」ひとつ省かんとな。
てことは、10万やな・・・ そらそやな、100万は無いわな・・・
と思い直した後、

「えええええ~! 10万え~ん!?」

と二度、心の中で驚いていました。 だははは~

昨夜、暇をもてあました韓国の夜・・・。
そんな私がこの団体旅行の中で1番平和な朝を迎えたのかもしれない・・・。

と妙な安堵感を感じた韓国の朝でした~


早く梅雨 明けてほしいなぁ~

あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-13 (Fri) 18:40 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
忍者屋敷?

ちょいと忙しかったもんで、
ブログ書くのを、初めて2日も空けてしまった。
不思議なもんで、2日も書かないと、歯みがきをしなかったような何やら変な気分ですなぁ・・・。
すっかり生活の一部と化しているんでしょうか?
おまけにアクセス数も減り、ランキングもガタ落ち・・・
だはははは~
逆に言えば、ちゃんと毎日更新していれば、
ちゃんと見てもらえる!
という事ですよね。
また今日からガンバリまぁ~す!

さて前回の続きです。
ホテルにチェックインして、再びバスに乗って「夕食」と「お土産屋」へ。
まず食事する場所へと連行? されたわけですが、
まぁここでは割愛させていただきます。

へ? なんで? てか?

いや別にここで私が食べた料理を、どうのこうの言ってもおもろないでしょ。
普通に韓国料理を おいし~く いただいただけですから・・・。
だはははは~!

いや、うまかった!

問題はその後なんです。
夕食をすませて外に出たら、バスが店の前で待機していて、
つまようじをくわえながらバスに乗り込んだわけですが、
やがてバスは次の目的地「お土産屋」 へ向かって動き出しました。
そして私はいつものように車窓を眺めていたんです。

15分ぐらいだったでしょうか、バスは 「お土産屋」 に到着したようなんです。

が、


私は 「はあ???」 てな気分です。


と言うのは、そのお土産屋さん、どう考えても、
さっき食事した店の真向かいにあるんです。
異国の土地なんで思い違いかな?
と自分を疑ったんですが、やっぱりどう見ても食事した店が向かいにあるんです。
車窓を眺めている時も違和感は感じてました。
あれ?このバス元の場所に戻って行ってへん?
さっき通った道ちゃうん? と、ひとり首を傾げてたんです。


片側2車線ぐらいの道だったんですが、
仮にバスがUターン出来なかったとしても、
15分もかかってるんですよ。
迂回する、という範囲じゃぁなかったです。
同行者にも、その旨を話したんですが、
「ん? そうかもね」と 全く意に介さず、
それより 「土産買うぞ~モード」 に入ってたみたいで無視されました
だはははは~


ま、たしかに、別にそれがどうした、という事で、
私も土産屋へ入りました。


ここでも 韓国旅行 Vol 2 で言ってた 「コレ千円攻撃」 の洗礼。
だはははは~
適当にあしらいながらブラブラお土産を見てたんですが、店内に一箇所、壁にカーテンがあるのに気づいたんです。
そしてそのカーテンの向こうから、今回の団体旅行のメンバー、見覚えのある顔の人達が土産片手に出てくるんです。

そうか、あのカーテンの向こうにもお土産売ってるんや、と思い、私もカーテンをくぐって中に入ったんです。


するとそこの世界は・・・


「ルイ・ヴィトン」「シャネル」「セリーヌ」
(セシールとちゃいますよ
ブランド品がズラリ並んでるでは あ~りませんか!


そして私も商品を眺めていると、


???


やすい・・・。


どれも定価の10分の1ぐらいの値段・・・。


なるほど、そういう店ね、だからカーテンで仕切ってあるんや、
警察が来たら戸を閉めて壁に変身するんやろなぁ、
と勝手な想像しながら そそくさとそこから脱出した次第であります。


あくる日、バスの中でヴィトンのボストンバッグを3つ抱えている人を見かけました。 
だはははは~

で!

最初に話した、バスの奇怪?な行動 と、
あの土産屋、何か関連があるんやろか???

と、思ったのは、私の考え過ぎ? でしょうか???


海外旅行慣れ していない私にとっては不思議な感覚でした。


あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-12 (Thu) 19:36 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
焼肉で 「筋トレ」?


今日の京都は32℃! 暑いあつい・・・
家に帰って初エアコンしました!
もうじき梅雨明け、先思いやられますなぁ~・・・

はてさて、今日も前回の続き、私の初海外旅行の話におつきあいのほど、よろしく!。

やがてバスは昼食場所に到着。
お昼はやっぱ韓国と言えば 「焼肉~!」 ですよね
肉好きの私にとっては ガッツポーズ です

そして席に座って最初に驚いたのが 「箸」。
なんじゃこりゃ? 
日本じゃ箸と言やぁ、木 ですよね。
ところがギッチョンギッチョンチョン、
「金属」じゃぁないですか
やはり日本とくらべたら若干重い・・・。
その時私は昔テレビでやってた
「柔道一直線」を思い出してました。
主演 桜木健一さんで柔道をテーマにした
いわゆるスポ根ドラマなんですが、
主人公の一条直也が身体を鍛える為に、
いつも鉄の下駄を履いてたんですよね。
それを思い出しながら、
焼肉食べながら右腕が鍛えられるな
と、わけワカラン事考えながら、
韓国の焼肉を堪能したわけです。
だはははは~

その後、右腕だけ筋肉隆々 になった私はソウル市内の観光へ。
ここは新宿? と思うぐらい高層ビルが立ち並んでいるんですが、
ちょっと路地に入ると、高齢者が道路に地べたに座って 「キムチ」 を販売してる・・・。
そのキムチも皿に盛ってあるのだけど、地べたに置いてある状況・・・。
なにやら複雑な心境の中、商店街を歩いていると、
けっこう店への呼び込みが すごい熱心なんですよね。
そして合言葉のように
「コレ千円コレ千円 」と日本語で話しかけてくるんです。

なるほど・・・
千円 = 壱万ウォン
わかっちゃいるけど、「これ壱万ウォン」と言われたら、
「壱万」と聞くだけで日本人は高いイメージを持ってしまうもんねぇ。
お上手お上手、と感心しながらも、
千円のもんばっかり???

あと観光地らしき所を巡ったんですが、
なんせ異国の土地、正直あまり覚えてません・・・
だはははは~!

そして宿泊先のホテルに到着。
たしかロッテ系のホテルだったと思います。
これまた高層ホテルでして、部屋からの夜景がハンパなかったです!
そして周りのビルの屋上が 下に見下ろせるわけなんですが、
屋上は全て ヘリポート・・・。
ここでもまた有事の緊張感を感じさせられました。

チェックインの後、再びバスに乗って夕食と買い物、
というスケジュールでして、「なんか落ち着かんな」
と思いながらバスに乗車。

そこでもまた、バスが不思議な行動をしたんですよねぇ・・・

その辺につきましては次回にまた記事ります!

日本車がやたら走ってましたな・・・ 特に三菱が目につきましたね。

あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-09 (Mon) 16:26 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
だから海外旅行は苦手?

さて今日は前々回に話していた、
私生涯唯一の海外旅行「韓国」のお話です。

旅行と言っても、仕事のつきあいの延長線上で、ある団体の旅行で行ったんですが、これまた忙しない旅行でして、1泊2日だったんです。

京都駅から関空特急「はるか」に乗ったのですが、「はるか」に乗るのはこの時初めて! ちょびっと鉄ちゃん?の私にとっては飛行機に乗るよりうれしかった~
そして関空から空路、金浦空港へ。

空港に着いてからウォンに換金。
??? イマイチ金の価値観がピンとこない???
買い物する時、紙幣を間違えないかな?
と、ちょっぴり不安感を抱きながら心の中で、
とにかく円の感覚に換算するんやったら「0」ひとつとったらええねん!
「千ウォン」 と言われたら、「百円」やで!
と、自分に言い聞かせていました。

そんな私の不安感?を知ってか知らいでか、
私達一行を乗せたバスはどこか知らない街を走っている。
添乗員さんが説明はしているのだが・・・
私には・・・ さっぱりわからない・・・
とにかく韓国のどこかの街なんだろう・・・
と思いながらバスから車窓を眺めていると、
「マクドナルド」「モスバーガー」「セブンイレブン」「ローソン」等々の看板が視界に入ってきた。
砂漠でオアシス? みたいな変な安堵感が私に漂ってきた。
だはははは~

そして街を走っていて感じたのは、
道路が やったら 広い!
片側6車線は当たり前みたいな感じなんです。
これは後で聞いて知ったことですが、
有事の際、道路が軍用飛行機の滑走路に早代わり?する為だそうです。
そうか・・・ 38度線か・・・
日本は島国やもんなぁ・・・。
ええ意味でも悪い意味でも
日本は 平和ボケ してるんかな?

そして街を走っていてもうひとつ感じたのは、
運転感覚が・・・ 日本と違う?
何気なく車窓を眺めていると、バスが交差点の数百メートル手前で急に1番左に車線変更したんです。
片側6車線ぐらいはあったと思いますよ。
内心、恐っ! と思いながら、次の交差点で左折するんやろな、
と思ってたら、なんと!
その交差点直前でまた急に、1番右のレーンに車線変更して、
右折したんです。
運転手さん、道間違えたんかな?
と思ってたんですが、その後もそんな事の繰り返し・・・でした。
そして廻りの車を見ていたら、全体的にそんな感じでした。
そうか・・・ そんなもんなんや・・・ と思いながら、
阪神高速のマナーなんて どうってことね~な・・・
と、わけのわからん事考えてました。 だはははは~


まだ金浦空港に着いてバスに乗っただけ、
で、カルチャーショック? を感じた私。
この先、どないなるやら、との不安を残しながら、
今日は こんなもんにしときます!

韓国では今、万博が開催されてますね。 ちょっと行ってみたい気分です。

あなたもアフィリエイトで小遣い稼ぎしませんか?

アフィリエイトとは?


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net





友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-07 (Sat) 20:55 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
とりあえず 「A8ネット」


私もご多聞にもれず、アフィリエイトをしています。
いや、アフィリエイトの真似事、と言った方が正確な表現になるでしょう!  だはははは~

まぁこのブログを見に来ている人は、既にアフィリエイトをされてる方が大半とは思いますが、まだ知らない方や、始めてみようかなぁ・・・
という人向けに、ちょびっとアドバイスを・・・

まずアフィリエイトとは何ぞや?  ですよね。
簡単に言うと、

あなたのホームページやブログに広告を貼って小遣い稼ぎする!
という事です。

もう少し細かく言うと、
ASP (アフィリエイト サービス プロバイダー)に登録をして、
その中から、お気に入りの広告 (と言うか、稼げそう?な広告) を自分のホームページやブログに貼って、報酬金をもらう!
という事です。

気になる報酬金の発生ですが、大きく分けて2つです。
① クリックするだけで成立! (ほとんどワンクリック¥1ですがね
② 実際に買い物をしてもらったりした場合、売上金の数パーセントを受け取る。(成果報酬型)

大雑把ですが、 大体こんなとこです。

この アフィリエイト ちゅうやつで、
月 数十万円~数百万 稼いでいる人がいるらしいんです
ほんま・・・  驚き・・・  ですね。

でもね・・・、
そない世間は甘いもんやおまへん!

アフィリエイターの95%が 月5000円も稼いでないのが現実です
私もその95%の仲間です! だはははは~

そんな私がなぜアフィリエイトをおススメするのか、と言うと、
何と言っても ノーリスク! だからです。
今あるブログやホームページに広告を貼るだけで
ひょっとして(いや万が一?)小金が入る可能性があるという事なんです!
よくネットや本で「アフィリエイトで100万円儲かる方法」や
「アフィリエイトで脱サラ」みたいな類を見かけますが、
広告を貼るだけで、そない簡単に稼げるもんじゃぁありません。
その人達は それなりに勉強もし、苦労して失敗を繰り返して
その場所にたどり着いたはずです。

そんな夢? のような話じゃなく、
ちょいと小遣い稼ぎ という感覚でいいと思ってます。

ASPの登録は無料やし、年会費も無い。
自分が欲しいものがあれば、広告を貼って、
自分で買い物をする。(報奨金で事実上割り引き)
これを 「自己アフィリエイト」 と言いますが、
この自己アフィリエイトで稼ぐ方法は他にも色々あります。
(これについては本記事の主旨からはずれるんでまた後日に)

くどいようですが、
投資金0円でひょっとして小金が入ってくる可能性がある
という意味で私はアフィリエイトをおススメする次第であります
(何もしなければ何も入ってきませんもんね、ダメもと!?)

パソコンはもちろん、スマホもOKよん!

で!

肝心の ASP ですわな。
みなさん よくご存知の 「楽天」 「Amazon」 はもちろん事、
「バリューコマース」 「電脳卸」 や 「JANet」 等々、
沢山ありますが、私のおススメは何と言っても、
エーハチネットです。
 
ASP最大手
で、しかもその中に 「楽天」 「Amazon」 も参加されてます!
他、無い記事が無い?
というぐらい、広告の量、質、も豊富で、
何でもござれ です。

とりあえずビール、みたいな? 感じで、
とりあえずエーハチネット
で始めて、
あと、自分のホームページやブログに合ったASPに登録しても遅くはないと思います!


PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 約120万サイトが使っているA8.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・HPやBLOGに広告を掲載して副収入を得ませんか?
・無料で始められて1000円以上でお振込み。
・いま多くの方に利用されているエーハチネットは
 PCとスマートフォンからご利用いただけます。




友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2012-07-06 (Fri) 18:06 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
トラウマ?


新婚旅行を返せ~ の記事でも書いてたように、
海外旅行というものに どうも感心が無いんです。

いちいち理由なんてないんですが、
あえて言うならば、

① パスポートがいる。
② 税関とか何かとめんどう。
③ 貨幣が違う。
④ 文化が違う。(それが魅力なんでしょうが)
⑤ 法律が違う。
⑥ 言葉が違う。
⑦ 旅行代金が高そう。

みたいなところですかね・・・。
特に⑦番! だはははは~

日本のアルプス五千尺より
世界のアルプス一万尺の方が雄大でしょうし、
養老の滝とナイアガラの滝では全く規模が違うでしょう。
(当たり前か

でも仮に今、海外へ行ったとしても、
イマイチ落ち着かないような気がするんですよね。

私が小学生の頃は$1=¥360(固定)だったから
海外旅行はべらぼうに高い!
ハワイ旅行なんて行こうもんなら
近所親戚が大騒ぎ! そんな時代でしたからねぇ・・・
そういうイメージがこべりついてるんでしょうね

でもね、海外旅行というジャンルで話したけど、
そういう感覚って、みなさんそれぞれ持ってるんじゃないかと思うんですが・・・
いかがなもんでしょう

頭では分かっちゃあいるけど、身体が順応出来ない・・・。


な~んか話が横道それてしまいましたなぁ~

そんなトラウマ?を持ってる私でもね、
たった一度だけ海外へ行った事あるんですよ

え? 「淡路島」ってか?

ちゃいますちゃいます!

ちゃんとした海外です。れっきとした海外です。
誰が何と言おうと 海外 です! (くどいっ!)

場所はおとなりの 「韓国」 です。
その辺の話は次回にさせていただきますんで ヨロシク!


日本は島国やし海外旅行て言うけど、大陸の国の人はそういう概念は無いんでしょうね???



PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8.net


友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ



[ 2012-07-05 (Thu) 19:17 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
なんとかなるさ~


「沖縄時間」 というのを耳にされたことありますか?

人と待ち合わせする時、私たちは時間と場所を決めますよね。
「午後7時に〇〇の店で会おう」みたいなやりとりですよね。

沖縄では・・・ 「今晩会おう」
これで成立!
なんくるないさぁ~

スーパーのレジで、お客さんとレジの店員さんが井戸端会議のように話してても、後ろで並んでいるお客さんは・・・、平気で待っている。
なんくるないさぁ~

電車やバスが5分遅れてくるだけでイライラしている我々の日常生活が馬鹿らしく感じてきますね。

観光でしか訪れた事のない私は
スーパーでレジにも並んでないし、
沖縄の人と待ち合わせもしたことありません。
現実はどうか知りませんが、

わかるような気がします。

時間の流れに ゆとり がある感じ・・・

人の流れも ゆったり、

車も ゆっくり流れている。

もずく も太い・・・(関係ないか!だはははは~


そんな 「沖縄」 また訪れてみたいです。

でもね、 過去二度行って、二回ともハプニングがあったんで、
また何かあるんちゃうやろか?
とちょっと心配もあるけど、
三度目の正直で、是非行ってみたい!
と思っております!

沖縄

二度あることは三度ある?・・・ だはははは~
なんくるないさぁ~!



友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ


[ 2012-07-03 (Tue) 18:04 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
ナニコレ珍百景?

今日から7月ですね~。
今年も半分過ぎたわけですよね、
わが町京都では 「祇園祭」 です。
そして今年は 「ロンドンオリンピック」ですね~。
ガンバレ ニッポン!


さて今日は、沖縄で見かけた 変?な広告の話です。

那覇市内をブラブラ歩いていた時、
1台のタクシーが視界に入ってきたんです。

んんん?
何じゃあこりゃあ~?

タクシーやバスに 「広告」 はつきものですよね。
でも普通、ボディーやウインドウガラス、車内の目のつく所に広告が貼ってありますよね。

そのタクシー、どこに広告があったと思います?

その答えは、

タイアのホイールなんです!

イメージ図??? ごっつう違和感あるな・・・  だはははは~
タイア

写真の出来不出来はともかく、(だはははは~
どう考えても、変でしょ!

当然、タイアのホイールは走ったら回転しますわなぁ・・・
回転したら・・・  広告の文字は・・・ 見えませんわなぁ・・・

ところが ギッチョン ギッチョンチョン!  
見えるんです!

確かにタイアは回転してるんですが、
ホイールは回転してないんです!

多分ベアリングみたいなものを使って、
ホイールは常に一定の方向を保つように仕掛けがあるんでしょうが、
最初はビックリ!でした。
そしてよくよく見ていると、那覇市内にはそんなタクシーがいっぱい走ってたんですよねぇ・・・。

広告たるもの、めだってなんぼ!
という観点から、GOOD! なんですがね・・・、
見てて、正直、気持ち悪いんです・・・
(個人の感想です) (通販か!

だって想像してくださいよ、
車は動いてる。
でもホイールは止まってる=タイアも止まってるように見える。

結果!

車が地面を引きずりながら走ってるような感じに見えるんです。
(個人の感想です)(くどい!

今でも那覇市内のタクシー、
地面を引きずりながら走ってるんでしょうか???


タイア・・・ 早よ減らへんかなぁ・・・



友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!




よかったら お気に入り に入れといて~


ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!




にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ









[ 2012-07-01 (Sun) 20:09 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類