fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
童心へ帰ってきます!




みなさん、おひさしぶり~~! 
とは言っても誰も見に来てないかな 
まぁね、それも無理ない話ですわな 

だから寂しくひとり言として書きますね 


ブログを辞めて?
約4ヶ月程経ちましたが
以前よりのんびりする時間も増えて
休みの日は寝ころびながらテレビを見たり
ペット達とゆっくりまったり遊んだりしてね
充実した余生を過ごしてますよ 

それでね、秋の行楽シーズンが近づいてきたので
近々プチ日帰り鉄道旅にでも出かけようかと思いましてね 

どこへ行くのかと言いますと


岐阜 です 


岐阜は親父の故郷でしてね
子供のころから盆や正月になると
国鉄に乗ってよく連れて行ってもらった所なんです 

そこで 童心へ帰る旅 と題して
JRに乗って岐阜へ日帰り旅に行こうと企んでおります 

そして帰りは名古屋から新幹線に乗って帰る予定でもあります 

しかものぞみではなくこだまです 


なぜ敢えて
 こだま なのか!?


その理由はまた気が向いた時に書きます 
(誰も見てへんと思うけど 爆)


そしてこの旅、

敢えて 一眼レフ は持って行きません!

その理由は童心へ帰る旅ということなので
カメラを持って行くとカメラを撮る事ばかりに神経が行ってしまうので
敢えてカメラは持って行かず
心のシャッターを切ってこようかと思っております  
(なんかキザやな 笑)
 
でも一応スマホではスナップ的なショットを撮影してこようかな
とは思っています 


予定としては特に一般的な観光地へ行くつもりは全くありません。
私が童心に残ってる岐阜の何気ない風景を
楽しんで来ようと企んでおりますのでね 

そんな岐阜の一日旅ですが
当ブログでその模様をアップできたらな
と思っておりますので
いつになるかわかりませんが
その時はまたよろしくお願いしますね 


そして私が高校生の時
岐阜の従兄妹に恋した時の曲

金華橋の恋 も貼っておきますね 

私が18歳の時(40年以上前)に作った歌で
当時の4チャンのオープンリールでレコーディングした曲です 

アナログでピンポン録音の繰り返しで作成したので
音質もかなり悪くそして相変わらず下手な歌ですが
性懲りもなく貼っておきますので
お時間ある人は聴いて見て帰ってください 







金華橋 岐阜市内に実在する橋です 



そして42年前の私の声

若いな~~💛


だはははは~! 






当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2022-09-11 (Sun) 19:57 ]   Comment(30) / TrackBack(0)
   Category:音楽
片見月?




10月18日十三夜でしたね 


月


とは言ってもこの写真の月は
十三夜の月ではございません 

十三夜の次の日の月なんですよ 


と言うのもね



昔からよく言うじゃないですか
十五夜のお月さんを見たら
十三夜の月も見ないと片見月といって
縁起が良くないってね 


実は私、
今年の十五夜の日は体調を崩してまして
見れなかったんですよ。

だから十三夜の月を見ると
これもまた「片見月」になってしまうと思いまして
敢えて十三夜の月は見なかったんです。

「逆片見月」ってやつでしょうか  


でもね


十五夜のあくる日の月は撮ったので
今回、十三夜のあくる日の月を撮ったというわけなんです 



え?  ややこしい奴やな!  ってか?


はい、相変わらずややこしい奴です 


ややこしついでに
前記事のコスモス園で撮った写真
まだアップ出来なかった写真があったので
今回動画という形で掲載させていただきますね 

動画ということは何かBGMが欲しいんでね
性懲りもなく私がビートルズ
A HARD DAYS NIGHTという曲を歌いました 


相変わらず下手な歌ですが
間奏の前に富士くんもシャウトしてますので 
お時間ある方、
良かったら聴いて見て帰ってくださーい 







毎度のことながら失礼いたしました 

だはははは~! 





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-10-24 (Sun) 09:42 ]   Comment(18) / TrackBack(0)
   Category:音楽
昔を思い出して




もしタイムマシーンが実在するなら
今から45年前に遡って当時の音楽の先生に
聞いてみたいことがあるんです。

と言うのはね
私が中学二年生の時の話なんですが
一年上の先輩達が卒業する前の学校行事として
「三年生を送る会」というものがあったんですよ。

45年ほど前の話なんで
細かいことは覚えてないんですけど
私はバンド演奏という形で
その行事に参加しようと思ったんです。

ところが当時は今と違って
まだまだ古い時代でしてね

エレキ = 不良

という今では考えられない偏見がありましてね
結局その三年生を送る会という行事では
エレキはダメだがアコギはOKということで
私は仕方なくアコギで演奏したんです。

なんか煮え切りませんね・・・

アコギとエレキ、どこが違うねん?

どちらも素晴らしい楽器じゃないですか・・・


うむ・・・
たしかに当時の風潮や環境から考えると
全く理解できないとは私も言い切れません。

そして私も大人になった今
当時は仕方なかったのかなぁ
とも思います。

当時の先生たちも地方公務員です。
家庭も生活もあったでしょうしね・・・

だからそれ自体を恨みもしてないんですが
もし出来るのであれば
タイムマシーンに乗って当時に戻って
音楽の先生にその時の正直なきもちを聞いてみたいんです。

そしてその時の音楽の先生の
私の勝手な希望する本音の気持ちは

あの時は本意ではなかったけど当時は仕方なかった。
でもね、アコギもエレキもどちらも素晴らしい楽器ですよ。


と応えてほしいと今でも願っています。




あはは 

なんか歳とってくるとね
そんな古い時を思い返してくることが多々あるんですよね 

中学時代にそんな経験をした私は
エレキに執念があったのか 
20歳頃にビートルズのコピーバンドをしていた時期があったんですよ 

今回はその頃を思い出して
ビートルズALL MY LOVING 
という曲を歌ってみました 

寂しい話ですが自分ひとりでボーカルを歌って
サビのコーラスや2番のハモリも
すべて私自身がやらさせていただきました 

そして普段私はこういった動画を公開する時は
私が以前に撮った自分の撮影した写真を背景に制作するんですが
今回は私自身がエレキギターとベースを弾いてるシーンを背景に動画を作りました  

あぁ せめて専属のカメラマンやレコーディングエンジニアがいてくれてら楽やのになぁ・・・

だははははは~! 

あ! それと普通の4弦ベースが我が家に見当たらなかったので
5弦ベースで演奏しています 


よかったら聴いてねーー 








当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-10-16 (Sat) 22:26 ]   Comment(16) / TrackBack(0)
   Category:音楽
ひと夏の思い出のシーン




季節外れの長雨もようやく収まったと思ったら
またまた猛暑日が続く京都です 


DSC_0004_20210829091429858.jpg


そして緊急事態宣言ということもあって
お出かけもままならない昨今
これはもう家で歌でも唄うしかないでしょ 
(なんでやねん! 笑)

だはははは~! 


いやほんまこの夏
家族のワクチン接種等何かと用事もあって
何処へも行ってないし写真も撮りに行けてなかったんです 

だったら今まで撮った写真を背景に
何か唄うしかないと思いましてね 
(だから何でそうなんねん! 爆)


DSC_0119.jpg


てなわけで今回、何を歌ったかと言いますと
(勝手にせい! 笑)
夏の終わりという事で
1986年のアメリカの青春映画
スタンドバイミーの主題歌です 

この映画は4人の少年たちが好奇心から
線路づたいに“死体探し”の旅に出るという
ひと夏の冒険を描いている映画でしてね 

私も子供の頃、線路で遊んだり歩いたりしてた記憶があるので
子供の頃の夏の一コマみたいな感じがして
自分の幼少の頃とオーバーラップするんですよ 

てなわけで、今回の背景画像は
以前に撮った線路の写真ばかりです 
(なんでそんな写真撮っとんねん!! 爆)


12_20210829091428d98.jpg


この曲はベン・E・キングさんという人が
作詞作曲して自ら歌っておられるんですが
ジョンレノンさんもカバーされてまして
実は私この曲はジョンレノンさんで知った曲なんです。
 
ですのでがんばってベン・E・キングさんぽく歌ったつもりですが
ジョンレノンさんぽくもなってます 

なんかそう言うとメチャ歌が上手いように聞こえますが
相変わらず歌が下手なのは変わりありませんので
そこんとこヨロシク! 
(言われんでも わかっとるわい! (^^;)







最後までご清聴ありがとうございました 

ほんまいつも下手な歌につきおうてもうて
すんませんです 


英語の歌なんで和訳も掲載しておきますね 



夜になってあたりは真っ暗闇で
月の光だけが僕らを照らす
唯一の明かりになってしまっても
べつに僕は恐くなんてないよ
きみがそばにいてくれたらね

ねえ、ダーリン 僕のそばにいておくれ

たとえばもし、ずっと見上げてきた空が
ある日突然、崩れ落ちてしまっても
大地が崩れてみんな海の底に沈んでしまっても
僕は泣かないよ 涙なんて流さない
きみがそばにいてくれるのなら

だから、ダーリン 僕のそばにいておくれ

困ったことがあったら、僕のそばにおいでよ
ねえ、ダーリン 僕のそばにいておくれ
きみにそばにいてほしいんだ

 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-08-29 (Sun) 09:21 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:音楽
京都嵯峨野の曲




暑いですね 

京都は35℃超え猛暑日が続いてます 

仮に「暑い」と口にした場合
1回につき罰金100円を取られるとしたら
毎日10000万円は支払っていそうな私です 

そんな状況なので
休日もなかなか外出が億劫になりましてね 

写真も撮りに行けてないので
今まで撮った写真で何かできないかと思案した結果
ひとつ動画を作ってみました 


「嵯峨野さやさや」という題名の
1975年に発売された古い曲がありましてね
歌っているのはタンポポという姉妹のフォークデュオなんですが
姉妹だけあって息の合ったハーモニーが素敵な曲なんです 

題名からわかるように
京都嵐山嵯峨野を歌った曲なんですが
その曲をBGMに
私が今まで嵐山で撮った写真をスライドショーにしました 

最初、自分で演奏して歌おうかな
とも思ったのですが
この曲を私が歌うと 気色悪い! 

ですのでそのまま原曲を使わせていただきました 

私が撮った拙い写真ばかりですが
タンポポさんのきれいなハーモニーを聴きながら
少しでも「涼」を感じていただけたらウレシイです 

ちなみにこの曲、
先日亡くなられた小林亜星さんの作曲です。






最後までご清聴ありがとうございました 

少しでも涼んでいただけたかな? 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
[ 2021-08-01 (Sun) 07:51 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:音楽