とりあえず・・・ です(^^;
デスクトップパソコンが壊れてしまいまして
えらいこっちゃ~ という事態でありましてね
とりあえずノートパソコンを使って更新します
ただ、ノートパソコンはWindows10でありまして
田舎もんの私には とんとわからへん
おまけに画像編集をメインに使ってたPhotoshopが古いバージョンで
Windows10に対応していない!
どないすんねん!
という非常事態の中
なんかようわからんと更新しますね
とは言っても、画像編集をどないしよか? と思案中なので
今回は5年程前にアップした動画でごまかしますね
この動画は5年前に私が京都の桜を撮った写真を使って
YUIさんの CHE.R.RY を私と私の娘の演奏で作った動画です
当時まだ娘が高校生だった頃に
唯一娘とレコーディングした1曲なんですよ
キーボード系3パートとベースが娘の演奏でして
ギター系3パートとドラムは私です
レコーディングは現在のようなパソコンでのDAWでレコーディングではなく
8チャンネルのMTRで仮想トラックやピンポン録音を駆使? して作りました
それでも昔の4チャンネルでのアナログレコーディングより全然楽でしたが (^^;
ヴォーカルは私なんですが
一筋縄ではいきません
レコーディングした演奏をゆっくり鳴らして歌って録音し
普通に戻したら女性っぽくなるだろうと思ってやったんですが
トッポジージョみたいになっちゃいました
え? トッポジージョって言われてもわからへんわ!
ってか?
だったら おらは死んじまっただ
って言ったらわかるかな・・・?
って 余計わからへんわ!
だははははは~!
ま、とりあえず見て聞いていただけたらわかると思いますので
よろしかったら見て聞いてやってください
だはははは~!
すんません、相変わらずアホな動画で
とりあえず 京の桜シリーズ ってことで
更新させていただきました。
Windows10になっていろいろ不慣れな面が多々あって
しばらくシドロモドロな記事になると思いますが
あたたかい目で見守ってくださ~い!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

デスクトップパソコンが壊れてしまいまして
えらいこっちゃ~ という事態でありましてね

とりあえずノートパソコンを使って更新します

ただ、ノートパソコンはWindows10でありまして
田舎もんの私には とんとわからへん

おまけに画像編集をメインに使ってたPhotoshopが古いバージョンで
Windows10に対応していない!

どないすんねん!

という非常事態の中

なんかようわからんと更新しますね

とは言っても、画像編集をどないしよか? と思案中なので
今回は5年程前にアップした動画でごまかしますね

この動画は5年前に私が京都の桜を撮った写真を使って
YUIさんの CHE.R.RY を私と私の娘の演奏で作った動画です

当時まだ娘が高校生だった頃に
唯一娘とレコーディングした1曲なんですよ

キーボード系3パートとベースが娘の演奏でして
ギター系3パートとドラムは私です

レコーディングは現在のようなパソコンでのDAWでレコーディングではなく
8チャンネルのMTRで仮想トラックやピンポン録音を駆使? して作りました

それでも昔の4チャンネルでのアナログレコーディングより全然楽でしたが (^^;
ヴォーカルは私なんですが
一筋縄ではいきません

レコーディングした演奏をゆっくり鳴らして歌って録音し
普通に戻したら女性っぽくなるだろうと思ってやったんですが
トッポジージョみたいになっちゃいました

え? トッポジージョって言われてもわからへんわ!

ってか?
だったら おらは死んじまっただ
って言ったらわかるかな・・・?
って 余計わからへんわ!

だははははは~!

ま、とりあえず見て聞いていただけたらわかると思いますので
よろしかったら見て聞いてやってください

だはははは~!

すんません、相変わらずアホな動画で

とりあえず 京の桜シリーズ ってことで
更新させていただきました。
Windows10になっていろいろ不慣れな面が多々あって
しばらくシドロモドロな記事になると思いますが
あたたかい目で見守ってくださ~い!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



〇〇の日
2月22日は
プーチン

にゃんにゃんにゃんで!
レニングラード

ニャンコの日でしたねー!
しぶやん

って ちょっと待った!
シャンクス

さっきからニャンコの日と言いながら
あんた達フェレットばっかり写ってるやん!
いいじゃん
俺たちフェレットの日なんかないんだぜ
キレネンコ

言われてみればたしかにそうだね
ゾロ

でもまぁ2月22日は私たちが主役ってことで許してね

にゃはははは~!
2月22日は猫の日でしたね
そしてそのあくる日、2月23日は
富士山の日~
毎日毎日何かとあるもんですね
てなわけで!
今回は富士山の歌をレコーディングしてみました~
これくらい単調な曲ならね
私みたいな下手なピアノでも両手伴奏できるんでね
とは言っても実際レコーディングして聞いてみたら
左手の和音伴奏なんて何も聞こえへんだわ
楽器構成はいたってシンプルで
ピアノ ・ ドラム ・ ベース ・ シンセベース なんですが
今回ちょっとベースに注目して聞いてほしいんですよ
ちょっとマニアックな話になりますが
ベース、スラップ奏法で演奏してますので
(ベースなんでちょっと聞こえにくいですが・・・ (^^;)
富士山の歌でスラップ奏法かい!
って突っ込まれた方もいらっしゃると思いますが
これ、意外に合いますよ
ちなみに背景写真は富士山なんですが
私、富士山ってまともにカメラで撮ったことないんですよ
だから10年程前に富士急ハイランドで遊びに行ったときに
ホテルの部屋からコンデジで早朝に撮った写真を使いました
わずか4枚ですがね (^^;
わずか1分の動画なんで
良かったら観て聴いて帰ってくださーい!
最後までご清聴ありがとうございました
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

2月22日は
プーチン

にゃんにゃんにゃんで!
レニングラード

ニャンコの日でしたねー!

しぶやん

って ちょっと待った!
シャンクス

さっきからニャンコの日と言いながら
あんた達フェレットばっかり写ってるやん!

いいじゃん
俺たちフェレットの日なんかないんだぜ

キレネンコ

言われてみればたしかにそうだね

ゾロ

でもまぁ2月22日は私たちが主役ってことで許してね


にゃはははは~!

2月22日は猫の日でしたね

そしてそのあくる日、2月23日は
富士山の日~

毎日毎日何かとあるもんですね

てなわけで!
今回は富士山の歌をレコーディングしてみました~

これくらい単調な曲ならね
私みたいな下手なピアノでも両手伴奏できるんでね

とは言っても実際レコーディングして聞いてみたら
左手の和音伴奏なんて何も聞こえへんだわ

楽器構成はいたってシンプルで
ピアノ ・ ドラム ・ ベース ・ シンセベース なんですが
今回ちょっとベースに注目して聞いてほしいんですよ
ちょっとマニアックな話になりますが
ベース、スラップ奏法で演奏してますので

(ベースなんでちょっと聞こえにくいですが・・・ (^^;)
富士山の歌でスラップ奏法かい!
って突っ込まれた方もいらっしゃると思いますが
これ、意外に合いますよ

ちなみに背景写真は富士山なんですが
私、富士山ってまともにカメラで撮ったことないんですよ

だから10年程前に富士急ハイランドで遊びに行ったときに
ホテルの部屋からコンデジで早朝に撮った写真を使いました

わずか4枚ですがね (^^;
わずか1分の動画なんで
良かったら観て聴いて帰ってくださーい!

最後までご清聴ありがとうございました

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



THE 京都
♪ ねぇムーミン こっち向いて 恥ずかしがらないで ♪
懐かしいですねー ムーミンの主題歌
このメロディーを聞くと日曜日の朝を思い出します
モスクワの味、パルナスのCMも懐かしい~
そんなムーミンなんですが
どんなムーミンやねん!(笑)
スナフキンという登場人物がいたのをご存知じゃないでしょうか?

※ 画像はお借りしました。
そのスナフキンがたまにギターを弾いてた曲がありましてね
おさびし山のうた という曲名らしいんですが
私このギターのメロディーが大好きだったんです
それでね、30年ぐらい前の話なんですが
当時にバンドセッションしてた友人と二人で
とらべる というバンド名でやってました。
この曲を遊び半分でレコーディングしたことあるんですよ
今日はその音源を聴いていただけたらと思いまして
動画を作成したわけであります!
レコーディングした時はね
中国? インド? シルクロード? チベット高原?
なんかようわからんけど
わからんのかい! (爆)
広大な草原をイメージして演奏した記憶があります
曲名聞いてもピンとこない人でも
このメロディーを聞かれたら
あ、なんとなく聞いたことある
みたいな感じだと思いますんで
良かったら聞いてやってください
画像は近年私が撮った京都の写真を使いました
したがって動画のタイトルは
THE 京都 です
だはははは~!
みなさんお忙しいとは存じますが
2分50秒ほどの動画ですので
よかったら観て聴いていただけたらうれしいです!
最後までご清聴ありがとうございました!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

♪ ねぇムーミン こっち向いて 恥ずかしがらないで ♪
懐かしいですねー ムーミンの主題歌
このメロディーを聞くと日曜日の朝を思い出します

モスクワの味、パルナスのCMも懐かしい~

そんなムーミンなんですが
どんなムーミンやねん!(笑)
スナフキンという登場人物がいたのをご存知じゃないでしょうか?

※ 画像はお借りしました。
そのスナフキンがたまにギターを弾いてた曲がありましてね
おさびし山のうた という曲名らしいんですが
私このギターのメロディーが大好きだったんです

それでね、30年ぐらい前の話なんですが
当時にバンドセッションしてた友人と二人で
とらべる というバンド名でやってました。
この曲を遊び半分でレコーディングしたことあるんですよ

今日はその音源を聴いていただけたらと思いまして
動画を作成したわけであります!

レコーディングした時はね
中国? インド? シルクロード? チベット高原?
なんかようわからんけど
わからんのかい! (爆)
広大な草原をイメージして演奏した記憶があります

曲名聞いてもピンとこない人でも
このメロディーを聞かれたら
あ、なんとなく聞いたことある
みたいな感じだと思いますんで
良かったら聞いてやってください

画像は近年私が撮った京都の写真を使いました

したがって動画のタイトルは
THE 京都 です

だはははは~!

みなさんお忙しいとは存じますが
2分50秒ほどの動画ですので
よかったら観て聴いていただけたらうれしいです!

最後までご清聴ありがとうございました!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



リニューアル? しました (^^;
先日あんまり綺麗な満月だったんでね
思わずパチリ!

そういやここ2~3ヶ月、月の写真を撮ってなかったなと
ちょっぴり反省しながらシャッターボタンを押しました
一年のうち、12~13回はあるだろう満月には
天気がいい日はほとんど必ずと言っていいほど撮ってたのにな・・・
仕事に追われて心に余裕が無かったかな・・・
そういや十三夜も撮りたかったんだけど
肉眼で見ただけで写真は撮れてなかった。
今年は十五夜が見れなかったのでまぁいいかと
自分に言い聞かせたりしてね
たしか十五夜を見たら十三夜も見ないと不吉なことが起こる
なんて言い伝えがありましたよね
いずれにしても
やっぱり月を眺めるっていいですよね
なんか心洗われるというか癒されるというか
なんぼ見てても飽きませんね
この月面に魚眼効果をかけてみたらどうなるのかと思ってやってみたけど
さほど変わりませんでしたわ

それで、この月面の模様
うさぎが餅ついてる なんて昔から言いますけど
たしかにいつ見ても一緒でしょ?
これってね
月は常に同じ面を地球に向いて回ってる
らしいですよ
たまには裏面も見てみたいもんですな・・・
だはははは~!
さて、月といえばこの曲ですよね
絢香 の 三日月
ではなく!
B'z の 今夜月の見える丘に
でもなく!
かのぼん の ムーンライトラヴソング ですよね!
だはははは~!
この曲は私が19歳の頃に作った曲でしてね
当時のバンドの相方と二人で作ったんですよ
アコギ2本で、ピッキングとアルペジオのアンサンブルを活かした曲
というコンセプトで作成した曲でした
それを6年程前に私一人でレコーディングし直して
背景画像はブロ友さんの井出明久さんとトマトの夢3さんにお願いして作った動画です
月の画像は
※ 蕎友館(きょうゆうかん) 井出明久さん
花と鳥の写真は
※ TOMATOの夢物語 トマトの夢3さん
お二方とも6年前と同様、
現在も元気にブログを続けておられますので
是非遊びに行って来てください
そしてその背景画像は6年前と一緒で
音源も同じなんですが
今回はミックスダウンをやり直しました。
以前の音源にスタイングリバーブやコンプレッサーをかけて
コーラス効果を深めた温か味のある柔らかい音色に仕上げました
ですので 「6年前に聞いたわい!」 という方も
今一度、聴き直していただけたらうれしいです!
最後までご清聴ありがとうございました
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

先日あんまり綺麗な満月だったんでね
思わずパチリ!


そういやここ2~3ヶ月、月の写真を撮ってなかったなと
ちょっぴり反省しながらシャッターボタンを押しました

一年のうち、12~13回はあるだろう満月には
天気がいい日はほとんど必ずと言っていいほど撮ってたのにな・・・
仕事に追われて心に余裕が無かったかな・・・
そういや十三夜も撮りたかったんだけど
肉眼で見ただけで写真は撮れてなかった。
今年は十五夜が見れなかったのでまぁいいかと
自分に言い聞かせたりしてね

たしか十五夜を見たら十三夜も見ないと不吉なことが起こる
なんて言い伝えがありましたよね

いずれにしても
やっぱり月を眺めるっていいですよね

なんか心洗われるというか癒されるというか
なんぼ見てても飽きませんね

この月面に魚眼効果をかけてみたらどうなるのかと思ってやってみたけど
さほど変わりませんでしたわ


それで、この月面の模様
うさぎが餅ついてる なんて昔から言いますけど
たしかにいつ見ても一緒でしょ?
これってね
月は常に同じ面を地球に向いて回ってる
らしいですよ

たまには裏面も見てみたいもんですな・・・
だはははは~!

さて、月といえばこの曲ですよね
絢香 の 三日月
ではなく!

B'z の 今夜月の見える丘に
でもなく!

かのぼん の ムーンライトラヴソング ですよね!
だはははは~!

この曲は私が19歳の頃に作った曲でしてね

当時のバンドの相方と二人で作ったんですよ

アコギ2本で、ピッキングとアルペジオのアンサンブルを活かした曲
というコンセプトで作成した曲でした

それを6年程前に私一人でレコーディングし直して
背景画像はブロ友さんの井出明久さんとトマトの夢3さんにお願いして作った動画です

月の画像は
※ 蕎友館(きょうゆうかん) 井出明久さん
花と鳥の写真は
※ TOMATOの夢物語 トマトの夢3さん
お二方とも6年前と同様、
現在も元気にブログを続けておられますので
是非遊びに行って来てください

そしてその背景画像は6年前と一緒で
音源も同じなんですが
今回はミックスダウンをやり直しました。
以前の音源にスタイングリバーブやコンプレッサーをかけて
コーラス効果を深めた温か味のある柔らかい音色に仕上げました

ですので 「6年前に聞いたわい!」 という方も
今一度、聴き直していただけたらうれしいです!

最後までご清聴ありがとうございました

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



列車の旅 番外編 ♪
わが町京都はここしばらく朝晩めっきり涼しく思えるようになってきてね
あの暑かった夏は何やったんだろうって思うくらいです
くどいようですが、私は四季の中で夏が一番大好き!
だからちょっと淋しい気分です
そこでだ!
今日は私が10年ぐらい前にレコーディングした
矢沢永吉さんの曲 夏の終わり を聴いてやってくださーい!
この曲はパソコンでのDAW編集じゃなく
8ch の MTR でピンポン録音を駆使してレコーディングしたものです
毎年ってわけじゃないけど
この季節になると何度か聴いていただいたことあると思いますが
今回は背景画像を新しくリフレッシュさせました
前回までお送りしておりました
列車で行くひとり旅シリーズ♪
この時に撮った写真と動画を背景に作り直しましたので
観て聴いていただけたら大変うれしいです!
誰ですか? 今、「まだやんのかい・・・」 ってつぶやいた人 (爆)
最後までご清聴ありがとうございました!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

わが町京都はここしばらく朝晩めっきり涼しく思えるようになってきてね
あの暑かった夏は何やったんだろうって思うくらいです

くどいようですが、私は四季の中で夏が一番大好き!

だからちょっと淋しい気分です

そこでだ!

今日は私が10年ぐらい前にレコーディングした
矢沢永吉さんの曲 夏の終わり を聴いてやってくださーい!

この曲はパソコンでのDAW編集じゃなく
8ch の MTR でピンポン録音を駆使してレコーディングしたものです

毎年ってわけじゃないけど
この季節になると何度か聴いていただいたことあると思いますが
今回は背景画像を新しくリフレッシュさせました

前回までお送りしておりました
列車で行くひとり旅シリーズ♪
この時に撮った写真と動画を背景に作り直しましたので
観て聴いていただけたら大変うれしいです!

誰ですか? 今、「まだやんのかい・・・」 ってつぶやいた人 (爆)
最後までご清聴ありがとうございました!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


