fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
縁日の屋台♪




節分祭に行って来ました~ 


4_20190206160057738.jpg


ここは京都の左京区にある吉田神社です 


6_201902061601009ed.jpg


京都はあちこちの神社やお寺さんで節分祭が行われていますが
ここが一番人気があるんじゃないかな 


5_20190206160100cd2.jpg


朝早めに行ったんですがすごい人でしたよ 


img20190206_15432480.jpg


この時期、節分の時にしか手に入らないという
厄除けを得られるお札をいただいて
しっかり玄関の表鬼門にお祀りしました 


7_20190206160101b2b.jpg




節分祭、もちろんこういった厄除け家内安全祈願しに行ってきたわけですが
もうひとつの目的コレ! 


8_20190206160127781.jpg


縁日の屋台~~~  


9_201902061601297a3.jpg


こういうの、たまりませんよねー 


10_20190206160130f9b.jpg


童心に帰りますよね 


12_201902061601335fa.jpg


昔は たこやき・鯛焼き・ベビーカステラ ってのが多かったけど
最近は売ってるもんも変わってきましたね  


14_2019020616020269f.jpg


地元特産品を銘打つお店が増えたのも特徴ですね 


11_20190206160132d32.jpg


その中でもがんばってましたよ
綿菓子やさん 


13_20190206160200abd.jpg


でも袋に書いてある絵が昔と違いますね
私が子供の頃は オバケのQ太郎 とか ウルトラマン だった 


ここはね、節分祭では京都で一番人気の場所だけに
お店が約800店もあるんですよ! 


3_20190206192421839.jpg


そんな800店もあるお店の中から私が今回選んだのはコレ~ 


17_20190206160206cea.jpg


極上厚切り 牛タン串焼き~   


18_201902061602243fd.jpg


こういうのって昔は冷めたまんまやったけど
今は注文してからちゃんとひとつひとつ焼いてくれるんですよねー 


_DSC0048_20190206193554b26.jpg


縁日の屋台も進化してますね  


_DSC0029_20190206195954d91.jpg


縁日の屋台
みなさんはどんなお店がお好みなのかな? 






19_20190206160225b5f.jpg


吉田神社・・・
また来年の節分も来るか 


20_201902061602275d9.jpg




よかったら Read More も見てね! (^_-)-☆





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ





節分ならではの屋台がありましたよ (笑)



16_20190206160205657.jpg



イワシの屋台って どうよ (^^;


だははははは~!(*^^)v




ちなみに吉田神社ってね
あの狭き門 京都大学の正門にあるんですよ!



狭き門もこの日は閉まってました (笑)
2_20190206160057f13.jpg



京都大学  懐かしいわ・・・・

うそつけ!  高卒のくせに(`Δ´)!





だははははは~!(*^^)v



















関連記事
[ 2019-02-07 (Thu) 00:00 ]   Comment(24) / TrackBack(0)
   Category:京都
written by なごみん
かのぼんさん、こんばんは

節分の厄除けのお札もいただいて
おうちも安心ですね

屋台、楽しいですよね~
私はリンゴ飴をよく買っていました
箸巻きなんてのは、京都もあるのかな~

見てるだけでワクワクします
イワシ売ってるって、節分にはつきもんやから
いいけどね(笑)
それやったら恵方巻も売ったらいいのになあ~
2019-02-07 (Thu) 04:44 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
やっぱり京都ですね。
節分にこの賑わい。
大阪では、巻き寿司食べて終わりです。
屋台が大好きで良い匂いするし楽しくなってきますね。
大阪の人間は、ケチなので屋台で食べ歩きしません。素通りです。それって私だけかも。。。
2019-02-07 (Thu) 07:13 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
ニュースで見ました~
え~屋台も出てこんなににぎわってるのですか?
来年行ってみようかな♪
節分限定の厄除け、いいな~
2019-02-07 (Thu) 07:23 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。

すごい屋台の数ですね。道の両側が屋台なんて久しぶりに見ました。
やっぱり地域柄が出ていますね。関東には牛スジなんかありません。勿論牛タンも初めてみました。
撮影していないだけかも知れませんが屋台定番のチョコバナナがないような・・・・。

愛新覚羅
2019-02-07 (Thu) 07:50 Web [ Edit ]
written by Shop Asahiyama
しばらくお祭りに行ってないです~。
確かに売っているものが昔と違いますね。
牛タン美味しそう~♪

節分に屋台が出るのですね。
北海道にそういう所あるのかな?
綿あめの袋で今の流行がわかりますね~。
2019-02-07 (Thu) 11:45 Web [ Edit ]
written by みけ
節分祭 賑わってますね💕
ざわざわと賑やかな屋台の雰囲気が伝わり
私も お祭りに行ってるようでした(^^ゞ

え!イワシの屋台?!(゚д゚)
初めて見たので びっくりでした(笑)
節分祭なので 毎年出てるんでしょうね(*´ω`)

かのぼんさんによると
朝早めで この人出!Σ(゚д゚lll)
しかも かのぼんさんそっくりな方々ばかりで…
なんて~(〃 ̄ω ̄〃ゞ
午後からなんて
悠長な事言ってたら 大変な混雑かもですね💦

私が好きな屋台。
やはり 食べ物系ですかね~(*^^*)
子供の頃は 綿菓子とかたこ焼きとかが好きでした。
今も たこ焼きは大好きですが
お写真の中の牛タン焼きに 
思わず(〃゚∇゚〃) 💛が…(笑)

2019-02-07 (Thu) 14:58 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん、こんにちは♪
節分祭 さすがの賑わいですね
お祭りと聞けば 落ち着かず
出かけちゃいます~ ^^
屋台がずらり 観て回るのも楽しいですね
いろんな匂いが食用を誘います(笑)
2019-02-07 (Thu) 17:54 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
節分祭ってあるんですね!
それにしても、かのぼんさんがいっぱいw
さてさて、この中で本物はどれだ~
みたいなゲームですか?((^┰^))ゞ テヘヘ

朝早くから凄い人ですね。
厄除けもこの時期だけなので手に入れられると
嬉しいですね。

わ、わ~~縁日の屋台!!
懐かしいです٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪こういうの久しく見に行っていない。
リンゴ飴作ろうと、リンゴ買ってそのままだわ(;^^)
あれが無性に食べたくなりました^^
ミッキーの形まであるんですね。可愛い(*^v^♡♥)
と、思ったらパイン飴やブドウ飴まである!知らなかった💦

ス・ス・スティックワッフルなんてお洒落なものが
あるんですか?時代は変わりますねー^^;

あ~~綿菓子やさんこういうのを見ると、ほっとします。
おばけのQ太郎。確かピンクのナイロン袋だった気がするw
飴細工もありましたね。見ているの好きでしたよ~^^
あれも今では不衛生なのかな?見かけないですね(;;)

牛たんなんてすごい!!焼き立てが頂けるんですね♪ヽ(^∇^*)ノ*:・'゚☆
とうもろこしもお高いのであまり買わなかった気がする。
香ばしくいい匂いんですね^^
私は、おままごと?なんかミニサイズのお茶碗やお箸が売っていて
それを集めていました^^やっぱり女の子なんですね(爆)

イワシの屋台いいですやん^^千団子さんのお祭りで、おじゃこなど売っていて
買ったことありますw
京大~~ほんま私も懐かしいわ(←笑いにもなれない事実w)
縁日の雰囲気って子供の頃を思い出し、やっぱり素敵な時間ですよね♪
2019-02-07 (Thu) 18:36 Web [ Edit ]
written by OKさんたろう
こんばんは、かのぼんさん。

うわ~、賑わってますね!
有名人とか来て豆とかいろんなもの投げるのですか?
近所の大師さんは横綱とか来て豆まきます。
でもこれほど賑やかじゃないかも。
近いのに見に行ったことは無いのですけど(^-^;

イワシの屋台~
イワシ大好きです、美味そう~
でも魚屋で買った方が新鮮でしょうね。
京大ですか、東大なら懐かしいけど(^▽^;)
2019-02-07 (Thu) 20:49 Web [ Edit ]
written by かのぼん
なごみんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、こんばんは

なごみんさん、こんばんは(^-^)


> 節分の厄除けのお札もいただいて
> おうちも安心ですね

だといいんですが~(^^;


> 屋台、楽しいですよね~
> 私はリンゴ飴をよく買っていました
> 箸巻きなんてのは、京都もあるのかな~

りんご飴は昔からの定番メニューでしたね^^
でも今はパイン飴やブドウ飴など内容もバラエティになりましたね
箸巻きもありましたよーヽ(^0^)ノ



> 見てるだけでワクワクします
> イワシ売ってるって、節分にはつきもんやから
> いいけどね(笑)
> それやったら恵方巻も売ったらいいのになあ~

はい! ちゃんと恵方巻きも売ってましたよ(笑)
関西は商魂たくましいですね(^^;
でもどちらもあんまり売れてなかったような~~~
こういうのは他の場所で買った方がええもんね(^▽^)
2019-02-08 (Fri) 13:13 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> おはようございます。

おはようございます(^-^)


> やっぱり京都ですね。
> 節分にこの賑わい。
> 大阪では、巻き寿司食べて終わりです。

え? 大阪って屋台が出たりしないんですか?
京都はあちこちで出てるんで全国的なもんと思ってましたよ。


> 屋台が大好きで良い匂いするし楽しくなってきますね。
> 大阪の人間は、ケチなので屋台で食べ歩きしません。素通りです。それって私だけかも。。。

ほほ~ そういうもんなんかな?
じゃあ大阪の祭りはテキ屋さん商売あがったりやな(^^;
2019-02-08 (Fri) 13:17 Web [ Edit ]
written by イヴまま
こんにちは かのぼん師匠ーー
お祭りだぁ 楽しそうっ
縁日って見ているだけでうきうきしちゃいますね。
節分祭って札幌では聞きなれないですが
人がたくさん集まって楽しむことは
いいことですねー♪
赤鬼さんや青鬼さんは現れないのかしら。
来年、お面を被っていかれては?
うふふ( *´艸`)
2019-02-08 (Fri) 13:19 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^-^)


> ニュースで見ました~
> え~屋台も出てこんなににぎわってるのですか?
> 来年行ってみようかな♪

さすが吉田神社ですね^^
とくに今年は3日が日曜日ということで
例年以上に賑わったのかもしれませんね^^
ぜひ来年行って来てくださ~い♪


> 節分限定の厄除け、いいな~

限定ってなんかご利益ありそうでしょ(笑)
2019-02-08 (Fri) 13:21 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> かのぼん様
> おはよう御座います。

aishinkakura様 おはようございます(^-^)


> すごい屋台の数ですね。道の両側が屋台なんて久しぶりに見ました。

こういう雰囲気ってなんか童心に帰りますよね♪


> やっぱり地域柄が出ていますね。関東には牛スジなんかありません。勿論牛タンも初めてみました。

え? そうなんだ!(@_@;) 
でもこういう類はここ10年ぐらいからですけどね。



> 撮影していないだけかも知れませんが屋台定番のチョコバナナがないような・・・・。

はい! ちゃんとありましたよー
全部のお店を載せてたら大変長いブログになってしまいますので割愛しました(笑)


> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2019-02-08 (Fri) 13:31 Web [ Edit ]
written by かのぼん
Shop Asahiyamaさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> しばらくお祭りに行ってないです~。

スキーの方で忙しいもんね(^^;


> 確かに売っているものが昔と違いますね。
> 牛タン美味しそう~♪

そちらだったらジンギスカンってあるのかな?(笑)


> 節分に屋台が出るのですね。
> 北海道にそういう所あるのかな?

イヴままさんも同じこと書かれてましたね
こういうのって京都だけなのかな?
子供の頃から当たり前のようにあったので
全国的なものと思ってました。



> 綿あめの袋で今の流行がわかりますね~。

これで年齢がわかりますよね(爆)
2019-02-08 (Fri) 13:39 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 節分祭 賑わってますね💕
> ざわざわと賑やかな屋台の雰囲気が伝わり
> 私も お祭りに行ってるようでした(^^ゞ

こういう空気感ていいですよね
童心に帰れますよね~♡



> え!イワシの屋台?!(゚д゚)
> 初めて見たので びっくりでした(笑)
> 節分祭なので 毎年出てるんでしょうね(*´ω`)

恵方巻きも売ってましたよ(笑)
関西は商魂たくましいですよね(^^;
でもね、どっちもあまり売れてなかったような感じでしたよ(^-^;
こういうのは他の店で買いますもんね^^


> かのぼんさんによると
> 朝早めで この人出!Σ(゚д゚lll)
> しかも かのぼんさんそっくりな方々ばかりで…
> なんて~(〃 ̄ω ̄〃ゞ

ここ吉田神社は節分祭としては京都で一番大きい規模なんでね
それと3日が日曜と重なったということで
すごい人出となったみたいです(^-^)
だからかのぼんも沢山出没したようですね(笑)



> 午後からなんて
> 悠長な事言ってたら 大変な混雑かもですね💦

かもしれません(^_^;)


> 私が好きな屋台。
> やはり 食べ物系ですかね~(*^^*)

やっぱり?(爆)


> 子供の頃は 綿菓子とかたこ焼きとかが好きでした。

定番中の定番ですもんねー♪
それと今みたいにいろんな種類が無かったですもんね^^



> 今も たこ焼きは大好きですが
> お写真の中の牛タン焼きに 
> 思わず(〃゚∇゚〃) 💛が…(笑)

塩でいただきました(o^^o)
めちゃ美味かったですよ♡
みけさんだったら写真にも載せてる神戸牛の牛タンかな?(*^。^*)
2019-02-08 (Fri) 14:01 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼんさん、こんにちは♪

トマトさん、こんにちは♪(^-^)


> 節分祭 さすがの賑わいですね
> お祭りと聞けば 落ち着かず
> 出かけちゃいます~ ^^

はい よく存じております(爆)
でもほんと、こういう空気感っていいですよねー
大好きですヽ(^0^)ノ



> 屋台がずらり 観て回るのも楽しいですね
> いろんな匂いが食用を誘います(笑)

800店もあるといろいろ迷いますよ~
トマトさんなら何をいただくのかな?(^-^)
2019-02-08 (Fri) 14:07 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> 節分祭ってあるんですね!

あれ? そちらでは無い???


> それにしても、かのぼんさんがいっぱいw
> さてさて、この中で本物はどれだ~
> みたいなゲームですか?((^┰^))ゞ テヘヘ

私はウォーリーか!(爆)
今年は3日が日曜だったので
かのぼんも沢山出没したようですね(^-^;


> 朝早くから凄い人ですね。
> 厄除けもこの時期だけなので手に入れられると
> 嬉しいですね。

限定っていうのに弱いんですよねw
なんかご利益がありそうな気がしますやん(^<^)


> わ、わ~~縁日の屋台!!
> 懐かしいです٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪こういうの久しく見に行っていない。
> リンゴ飴作ろうと、リンゴ買ってそのままだわ(;^^)
> あれが無性に食べたくなりました^^

さすがマルクさん!
りんご飴まで自分で作らはるんや!(@_@;)
来年ここで店出さはったらどう?(爆)



> ミッキーの形まであるんですね。可愛い(*^v^♡♥)
> と、思ったらパイン飴やブドウ飴まである!知らなかった💦

りんご飴も昔からの定番なんですが
仰るように内容が随分変わってきましたね^^



> ス・ス・スティックワッフルなんてお洒落なものが
> あるんですか?時代は変わりますねー^^;

でしょ~♪
テキ屋さんも時代の流れでいろいろ考えたはるんですね(^-^)



> あ~~綿菓子やさんこういうのを見ると、ほっとします。
> おばけのQ太郎。確かピンクのナイロン袋だった気がするw

こういうのを見ると童心に帰りますよね^^
綿菓子の絵柄などで年齢がバレますよね(笑)



> 飴細工もありましたね。見ているの好きでしたよ~^^
> あれも今では不衛生なのかな?見かけないですね(;;)

そうなんでしょうね
今は出来上がったのに袋が被せてあるもんね・・・
作ってるところが良かったのにね!
あれは芸術ですよ!


> 牛たんなんてすごい!!焼き立てが頂けるんですね♪ヽ(^∇^*)ノ*:・'゚☆

昔はこんなん無かったもんね
塩でいただいたけど美味かった~~~(^<^)



> とうもろこしもお高いのであまり買わなかった気がする。
> 香ばしくいい匂いんですね^^

マルクさんは何でも自分で作らはるからね
こういうの買うのってあほらしいと思うわ(^^;



> 私は、おままごと?なんかミニサイズのお茶碗やお箸が売っていて
> それを集めていました^^やっぱり女の子なんですね(爆)

なるほど、マルクさんらしいですね(^_-)-☆
やっぱり女の子なんやね(爆)
(↑ しばかんとってや~ 笑)



> イワシの屋台いいですやん^^千団子さんのお祭りで、おじゃこなど売っていて
> 買ったことありますw

恵方巻きも売ってましたよ
関西は商魂たくましいですね
でもあんまり売れてなかったみたいやけど(笑)


> 京大~~ほんま私も懐かしいわ(←笑いにもなれない事実w)

見るのが懐かしいんやんねーw


> 縁日の雰囲気って子供の頃を思い出し、やっぱり素敵な時間ですよね♪

ほんと童心に帰れますね♪
2019-02-08 (Fri) 14:38 Web [ Edit ]
written by かのぼん
OKさんたろうさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> こんばんは、かのぼんさん。

こんばんは、OKさんたろうさん(^-^)


> うわ~、賑わってますね!
> 有名人とか来て豆とかいろんなもの投げるのですか?
> 近所の大師さんは横綱とか来て豆まきます。
> でもこれほど賑やかじゃないかも。
> 近いのに見に行ったことは無いのですけど(^-^;

そちらでは芸能人や有名人が豆巻かれてますね~
よくテレビで見かけています(^-^)
でもこちらはそういう華やかさは無いですね(^^;
ええとこ吉本の芸人さんが来るくらいかな(笑)


> イワシの屋台~
> イワシ大好きです、美味そう~
> でも魚屋で買った方が新鮮でしょうね。

そうそう! 仰る通り、あまり売れてませんでした(^^;
恵方巻きも売ってたけどお客さんはいなかったですね
ちょっと趣旨が違いますもんね(^-^;



> 京大ですか、東大なら懐かしいけど(^▽^;)

あはは~^^
でもOKさんたろうさんはちゃんとした大卒ですやん(*^^)v
2019-02-08 (Fri) 14:43 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは かのぼん師匠ーー

こんにちは きゃわいい愛弟子さん(^-^)


> お祭りだぁ 楽しそうっ
> 縁日って見ているだけでうきうきしちゃいますね。

いい感じでしょー♪
こういうの見てるだけで童心に帰りますね~☆彡


> 節分祭って札幌では聞きなれないですが
> 人がたくさん集まって楽しむことは
> いいことですねー♪

そちらでは節分祭ってないんですね?
子供の頃から近所のお寺さんであったので全国どこでもやってると思ってました(^_^;)



> 赤鬼さんや青鬼さんは現れないのかしら。

各神社やお寺さんでそういう儀式はありますよ^^


> 来年、お面を被っていかれては?
> うふふ( *´艸`)

お面いらないかも。
だはははは~!

そちらは記録的な寒波だそうですね
暖かくして過ごしてくださいね!
2019-02-08 (Fri) 14:48 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん、

素敵!(屋台!)
節分祭、初めて聞きましたが、
すごい人出ですね。

屋台がいっぱい。
こんな中歩いてみたい。
イワシ、、、笑
これもありですね。
子供時代に戻っていきそう。

なんといっても、わたあめが苦手な私。
小さな妹が、顔中ベタベタになって食べていたのが、思い出されます。

時代も変わり、新しい屋台も、楽しそうです。
お札も、一年を守りきる大切行事。
日本の素晴らしい行事が続いていきますように。
2019-02-08 (Fri) 18:33 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、
> 素敵!(屋台!)
> 節分祭、初めて聞きましたが、
> すごい人出ですね。

節分祭って私が子供の頃からずっと身近にあったので
全国どこでもあるもんと思ってたけど
そうでもないんですね(^_^;)


> 屋台がいっぱい。
> こんな中歩いてみたい。

そちらには屋台ってあるんでしょうか?


> イワシ、、、笑
> これもありですね。

イワシの屋台は初めて見ました(^^;


> 子供時代に戻っていきそう。

こういう空気感って童心に帰りますよねー♪


> なんといっても、わたあめが苦手な私。
> 小さな妹が、顔中ベタベタになって食べていたのが、思い出されます。

たしかに手とか口とかが砂糖でベタベタになりますよね(^-^;


> 時代も変わり、新しい屋台も、楽しそうです。

屋台も時代の流れで変わってきましたね☆彡


> お札も、一年を守りきる大切行事。
> 日本の素晴らしい行事が続いていきますように。

そうですね、日本には24節気という独特の文化がありますもんね
こういう行事はいつまで経っても廃れないでほしいですね(^-^)
2019-02-08 (Fri) 23:20 Web [ Edit ]
written by 桜ようかん
かのぼんさん こんにちは(^^)/

京都では節分祭があるのですね(*'ω'*)♬
屋台の数にビックリです!!
懐かしいリンゴ飴、綿あめ、射的☆
リンゴ飴は、今は
小さいサイズもあるのですね~♪
本格派の牛タンなどもあって
大人も楽しめる屋台ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

お札、カッコイイですね!!
2019-02-09 (Sat) 12:45 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん こんにちは(^^)/

桜ようかんさん こんにちは(^^)/


> 京都では節分祭があるのですね(*'ω'*)♬

これ、北海道のブロ友さんが口を揃えて仰ってますよ
節分祭ってどこでもあるもんじゃなかったんですね(^^;



> 屋台の数にビックリです!!

800店はすごいでしょ!(*^。^*)


> 懐かしいリンゴ飴、綿あめ、射的☆
> リンゴ飴は、今は
> 小さいサイズもあるのですね~♪

これもまたお客さんのニーズに応えてるんでしょうね
屋台経営者も大変だ(笑)



> 本格派の牛タンなどもあって
> 大人も楽しめる屋台ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

塩とタレがあったけど塩でいただきました(o^^o)
めちゃ美味かったですよーヽ(^0^)ノ


> お札、カッコイイですね!!

節分の時限定です!^^
限定って言葉に弱いんですよねー
だははははは~!(*^^)v

2019-02-09 (Sat) 21:28 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1156-a333bb9d