海だーーー!
さてさて、今回もしぶとく続けている
列車で行くひとり旅シリーズ 第4話でーす
小浜線で 若狭高浜駅 で途中下車した私
ぶらぶら散歩がてら海へと向かった所からでしたね

京都市生まれの京都市育ちの私
内陸の盆地で生まれ育った私にとって
やはり海は特別な存在です

子供の頃に夏休みになると毎年海水浴に連れてもらった記憶が強烈な印象となって残ってます

だから海は一年に一度だけ会える特別な風景でした

昔は今みたいに道路も整備されてなかったし
丹後の海や若狭の海までの道のりは長かったです

ゆえに海を見ると特別な気分になるんでしょうね

この日は8月26日だったんですが
少しぐらい海水浴客がいるだろうと思って来たんですが・・・

誰もいませんでした

昔と違って夏休みはもう終わってるしかな?

でも誰もいない海っていいもんですね

防波堤で仰向けに寝転がって
夏の空を眺めながら波の音を聞いてました

至福の時間でした
さてここで!
波の音を私が独り占めするのもアレなんで
アレってなんや? (笑)
みなさんにも 波の音のお裾分け を
と思って動画を撮ってきましたよー
画像がちょっと暗かったのと
防波堤にカメラを置いて撮った動画なんで
水平線がやや傾いてますが
30秒ぐらいの短い動画なんで
お時間ある方はよかったら聞いて帰ってくださいね
潮の香りまでお裾分け出来なかったのが残念!
列車で行くひとり旅シリーズ
まだまだ続きます!
いつまでやんねん!
だははははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さてさて、今回もしぶとく続けている
列車で行くひとり旅シリーズ 第4話でーす

小浜線で 若狭高浜駅 で途中下車した私
ぶらぶら散歩がてら海へと向かった所からでしたね


京都市生まれの京都市育ちの私
内陸の盆地で生まれ育った私にとって
やはり海は特別な存在です


子供の頃に夏休みになると毎年海水浴に連れてもらった記憶が強烈な印象となって残ってます


だから海は一年に一度だけ会える特別な風景でした


昔は今みたいに道路も整備されてなかったし
丹後の海や若狭の海までの道のりは長かったです


ゆえに海を見ると特別な気分になるんでしょうね


この日は8月26日だったんですが
少しぐらい海水浴客がいるだろうと思って来たんですが・・・

誰もいませんでした


昔と違って夏休みはもう終わってるしかな?


でも誰もいない海っていいもんですね


防波堤で仰向けに寝転がって
夏の空を眺めながら波の音を聞いてました


至福の時間でした

さてここで!

波の音を私が独り占めするのもアレなんで
アレってなんや? (笑)
みなさんにも 波の音のお裾分け を
と思って動画を撮ってきましたよー

画像がちょっと暗かったのと
防波堤にカメラを置いて撮った動画なんで
水平線がやや傾いてますが

30秒ぐらいの短い動画なんで
お時間ある方はよかったら聞いて帰ってくださいね

潮の香りまでお裾分け出来なかったのが残念!

列車で行くひとり旅シリーズ
まだまだ続きます!
いつまでやんねん!
だははははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- ドクターイエロー♪ (2018/10/07)
- 列車で行くひとり旅♪ 最終話 (2018/09/08)
- 列車で行くひとり旅♪ #4 (2018/09/05)
- 列車で行くひとり旅♪ #3 (2018/09/02)
- 列車で行くひとり旅♪ #2 (2018/08/30)
ってタイトルもいいものですね^^
列車で行く5人旅なんて付いたら、どないやねん!って
なりそうだ(;^^)(←うちやわw)
海の色がすごく綺麗ですね♪ヽ(^∇^*)ノ*:・'゚☆
やっぱり子供のころ来たこと思い出しますよね。
私も海水浴に行ったこと、ほんと昨日のことのようです。
でもうちの子は連れて行ったこと無い💦
あの売店というか、お土産屋さんと言うか
ああいうの、行くとつい買いたくなります(笑)
今も、覗きたいほどw
今は便利な世の中になったけれど、昔は不便な中に、温もりが
存在しましたよね。
え~8月26で誰も居ないってそんな・・・寂しいものですね。
一人の海は確かに心が静かになり、過去を思い出し
ゆっくり時間が流れる気がしますね。
波の音~~ほんといいわぁ╰(✿´⌣`✿)╯
波の音のCDとかありますが、やっぱりリアルに撮ってきた音はいいもの。
そして風景も見ながら聞こえるんですものね~♪