fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
周辺もいいですよ♪




前回に引き続き 二条城 のお話です 


1_2018031113321772e.jpg


前回でも言いましたが城内はかなり広くてね


6-2_201803111332375b0.jpg


その広い敷地内には二の丸庭園本丸御殿
そして桜並木梅林などがあって四季折々楽しめます。


2_20180311133218241.jpg


結婚式も出来るみたいですよ 


5_20180311133220afc.jpg


神社ならよく見かけますがお城で結婚式なんて初めて見ました 

ちなみに京都にある17箇所の世界遺産の中で
16箇所は寺社でして、お城はここだけです 


そして大政奉還が行われた二の丸御殿 


3_20180311133219f78.jpg


今から151年前の出来事ですね。
大政奉還とは徳川十五代将軍、慶喜が政権を朝廷に返上することを・・・


ん? え?  このサイトらしくない てか?


そだね 
こんなサイトは他にも山ほどあるから
今日はちょっと違う角度から二条城をご案内しましょうか 


場所は京都のど真ん中にあるので
周りは街で車の交通量も多いところです。 


6_20180311133223517.jpg


周辺はウオーキングされてる人も多いです 


7_20180311133238c56.jpg


二条城の入口は東側にあるんでご存知ない方も多いと思うんですが
面白いのが反対の西側なんですよん 



9_2018031113324090c.jpg


道路を挟んで学校があるんですがこれがね
3つも学校が並んでいるんですよ 


9-2_20180311133241fb1.jpg


こういうパターンも珍しいでしょ 
これだけでも二条城がいかに広いかおわかりいただけるでしょ 




そして二条城をちょっと南へ下がると
三条通り商店街があるんです。

この商店街、未だに対面販売のお店が並んでましてね
昭和な感じが残っていてなかなかええ雰囲気なんですよ 



10_20180311133243ede.jpg


実は私、実家がこの近くなんでね
子供の頃よくブラブラしてた商店街なんです 
 

小学5年の時に初めて買ったギターもここの商店街の楽器屋さんでね  
モーリスの18000円のギターをお年玉で買いました 


そうそう、アテネ五輪での女子マラソンでの金メダリスト
野口みずきさんも雨天の時はここの商店街を走って練習されてたんですよ 




今回は季節的にちょっと早かったんですが


11_20180311133259988.jpg


この景色があと1ヶ月ちょっとすると
こんな素敵な光景に変わりますよ 


昨年の4月23日に同場所にて撮影
11-2_20180311133301f8e.jpg


今日ご案内した昭和な二条城周辺散策も兼ねて
桜見物にでもお見えになられてはいかがでしょうか 



12_2018031113330212f.jpg





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ








これ、城内の売店の写真なんですがね
金箔が着いたソフトクリームが売ってたんですが


ソフト


これって金沢のパクリちゃうん? 
京都が小京都の真似してどないすんねん! 

だはははは~! 





関連記事
[ 2018-03-13 (Tue) 15:54 ]   Comment(34) / TrackBack(0)
   Category:京都
written by 桃咲マルク
二条城の中を見て、二の丸御殿?ここ行きました!
見覚え有る。名前は知らなかったけど💦
いや懐かしいわ(〃ω〃)

それに周りの景色もついこないだ、1人で歩いた場所だわw
まさか、学校が3つもあるなんて、びっくり!
良い天気だったのでたくさんの人が歩いていますね♪

三条商店街だ!この中、私も先日行った時スマホで1枚だけ撮影しましたよ。
真ん中で屋根が無く公園がありますよね。
あれがとても不思議で綺麗で^^

西友~~あの中にセリアあったんですよw
二条城からここまでがたどり着けず💦3人聞いて行けたので、
今はスイスイ行けますよ♪

ご実家近くだったんですね^^母の実家は河原町辺りでしたw多分。
1万8千円のギター買われたんですね!
やはりそのころから、音楽に目覚めてらしたのね。

私、父に教えられ禁じられた遊び?をギターで少し弾いたことあります。今は忘れました(笑)

金箔のソフト~~値段が気になるw金沢にもあるのですか?知らなかった💦
2018-03-13 (Tue) 18:03 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
こんばんは。

京都の真ん中でこれだけの面積だったら固定資産税はいったいいくらになるのでしょうね。
前の記事で天皇が徳川からドロボーしたとコメントしましたが徳川の子孫からみたら助かったのでしょうね。
ギターの思い出があるのですね。私は中学2年のときに3000円のクラシックギターを買いました。
当時はフォークギターもエレキギターも売っていませんでした。

愛新覚羅
2018-03-13 (Tue) 19:47 Web [ Edit ]
written by 鬼藤敏江
金箔が着いたソフトクリームが売ってたと聞いては絶対に行きたいですね。

昭和な二条城周辺散策を兼ねて
桜見物に行きたいです。

これからが最高に綺麗と思います。
ワクワクしますね。
2018-03-13 (Tue) 19:58 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん、こんばんは♪
商店街歩き楽しいですね
ウインドウショッピングしたり
美味しいもの食べたり
お年玉で買われ 偉かったですね~
大切な思い出のギターですね^^
2018-03-13 (Tue) 20:05 Web [ Edit ]
written by 梅サクラ
こんばんは♪かのぽんさん!
二条城、とても広いのですね・・・
さすが徳川ですね・・・。
私は、20代頃に訪れた事ありますが、
とても、強烈な印象を感じました。
日本の歴史の舞台になって、価値があるお城ですね!!
商店街、昭和の匂いがしますね。
そこで、ギターをお年玉で買われたとは、親孝行な息子ですね!!

↓の梅も見せていただきました。
白梅の清楚感、ピンクの梅のロマンがありますね
そうですよね、梅は枝ぶりも画になりますね!!
2018-03-13 (Tue) 21:24 Web [ Edit ]
written by みけ
金箔のソフト!
ほんまですね~(笑)
金沢が浮かんできます…
金沢には 一度旅行に行った事があり
金箔入りのお茶とかコーヒーとか
飲んだっけ(*^^)

二条城はもちろんなんですが
周辺の案内も 面白かったです♪

かのぼんさんの思い出の商店街も
見れましたし(*^-^*)
野口みずきさんも 走られてたなんて
びっくりでした。

二条城で桜を見て
かのぼんさんの思い出の商店街に行く!というのが
観光のステータス?になりそうな…?(^^ゞ
2018-03-13 (Tue) 21:46 Web [ Edit ]
written by イヴまま
こんばんは かのぼん師匠ーー
わぁ 三条通り商店街♪
ここ行きましたーヾ(*´∀`*)ノ
薬局で脚のサポーターを買いました( *´艸`)
お城で結婚式って本当に珍しいですね。
厳かで素敵なのでしょうねー

2018-03-13 (Tue) 22:55 Web [ Edit ]
written by cael
徳川慶喜の説明で、思い出しましたよ。
説明の切り上げ方が、かのぼんさん流ですね。

学校3つ分の縦の長さあるんですか。
ウォーキングし甲斐があります。

結婚式も出来るんですか。優雅~♡

どの学校も雅な名称です。

金箔ソフト?金沢のパク・・・
気にしない、気にしない!

相互関係で、相乗効果です。
2018-03-13 (Tue) 23:56 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
二条城は、殆ど通り過ぎています。
広い庭があって散歩すると気持ち良いですよね。
桜もあるんですね。
毎年桜は、哲学の道って決めているので巣が、たまに違う所も良さそうですね。
もうすぐ桜の時期・・・楽しみです。
2018-03-14 (Wed) 04:39 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
二条城でも結婚式が出来るんですね~
平安神宮はよく見ますけどね。
あっ、ちなみに姉は平安神宮でしたね。
最近の結婚式は洋式が多いから、チャペルがるホテルとかが多いですね。
和式でするならこういう場所がいいですよね~
2018-03-14 (Wed) 07:44 Web [ Edit ]
written by おきまちあき
こんにちは。お邪魔します。
二条城で結婚式~なんかゴージャスで素敵ですねー!!
大政奉還がまさに行われた場所だと思うと
ますます重み感じますね。
昭和が残っている三条通り商店街もいいですね。
ちょっと私の実家の方の商店街にも似ていて
勝手な親近感覚えます。(#^^#)
こちらで最初のギター買われたんですね♡
うちの方の商店街にも昔は楽器店があって
ショーウィンドウに展示されてたギター、
憧れの目で見つめてました(買わなかったけど(^^ゞ)
二条城の桜 今年ももうすぐですね!!
画像拝見させていただくの楽しみです。
金箔ソフト・・( *´艸`)イエーイ
2018-03-14 (Wed) 10:49 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
犬がいなくなって歩かなくなって久しいのですが、
二条城お散歩で一回りするだけでふうふう言いそう~~
庭園1周だけでもあかんと思います。

そうそうモーリスって懐かしいなぁ、
ギブソンだけしか覚えて無かった~~
18000もしたのですね?それもおぼえてない・・・
商店街は何時までも残って欲しいですね?
2018-03-14 (Wed) 15:02 Web [ Edit ]
written by reimi01
かのぽんさん 遊びにきました~^^

流石の京都ですね^^

何もかもがスケールが大きくて見所満載ですね♪

黄金ソフトなんて食べてみたいですが
お値段も豪華(@_@;)

お餅や餡子が好きなので
京都の白玉ぜんざいなんか食べてみたいです

やっぱり、お上品なのでしょうか?

2018-03-14 (Wed) 15:45 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> 二条城の中を見て、二の丸御殿?ここ行きました!
> 見覚え有る。名前は知らなかったけど💦
> いや懐かしいわ(〃ω〃)

え~そうなんですか(@_@;)
いつ行かはったんやろ?
よう覚えたはったね(^O^)/


> それに周りの景色もついこないだ、1人で歩いた場所だわw

そうでしたね~(#^.^#)


> まさか、学校が3つもあるなんて、びっくり!

こういうのって珍しいでしょ^^
中学校が隣同士とケンカも耐えないやろうけど
間に高校があるんですよね~(^-^)



> 良い天気だったのでたくさんの人が歩いていますね♪

なんか「歩こうの会」みたいな?団体さんが多かったですわ(^^;


> 三条商店街だ!この中、私も先日行った時スマホで1枚だけ撮影しましたよ。
> 真ん中で屋根が無く公園がありますよね。
> あれがとても不思議で綺麗で^^

なるほど~^^
大宮三条の西南角ですね
小学生の頃よく遊びましたよ(#^.^#)


> 西友~~あの中にセリアあったんですよw
> 二条城からここまでがたどり着けず💦3人聞いて行けたので、
> 今はスイスイ行けますよ♪

西友~♡ あったでしょ^^
マルクさんの家の近くにも西友ありましたよね?
違ったかな?(^^;
山科にも西友あるんですよ(^O^)/


> ご実家近くだったんですね^^母の実家は河原町辺りでしたw多分。

おかぁさん河原町なんですか(@_@;)
めちゃ都会生まれですね~(o^^o)



> 1万8千円のギター買われたんですね!
> やはりそのころから、音楽に目覚めてらしたのね。

当時としては高い買いもんでしたよ
今でもやけど
て言うか、今は買えへんわ・・・
だはははは~!(^^;


> 私、父に教えられ禁じられた遊び?をギターで少し弾いたことあります。今は忘れました(笑)

それ聞いたことありますやん^^
ほんで私が間違えて「禁じられた恋」って言うたんでしたね(笑)
ま、どっちも同じような受け止め方できますけどね(爆)
あかんで、悪い遊びしたら。
だはははは~!(*≧∀≦*)



> 金箔のソフト~~値段が気になるw金沢にもあるのですか?知らなかった💦

金沢は金の工芸品などが有名でね
それに伴って金箔のソフトクリームも名産品なんですよ^^
ん? このソフトのお値段ですか?
驚くなかれ・・・ 1200円です。
誰が買うねん!(>_<)
だははははは~!
ちなみに金沢はこんなに高くないですよ
京都やね・・・
情けないわ(^^;

2018-03-14 (Wed) 18:32 Web [ Edit ]
written by 冷凍SANMA
こんばんは~。

前回の続き、二条城ですね。
えっ!?
結婚式もあげられるのですか~?
だとしたら私も次回は、こちらでですね。
結婚式。

それにしても本当に広いのですね。
学校3コが、まるっこ入っちゃっても余るぐらいなのですね~^^
2018-03-14 (Wed) 18:35 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> かのぼん様
> こんばんは。

aishinkakura様 こんばんは(^-^)


> 京都の真ん中でこれだけの面積だったら固定資産税はいったいいくらになるのでしょうね。

払う立場と言うより貰う立場だったでしょうから気にしてないでしょ(^^;


> 前の記事で天皇が徳川からドロボーしたとコメントしましたが徳川の子孫からみたら助かったのでしょうね。

子孫としては助かったでしょうね~(#^.^#)


> ギターの思い出があるのですね。私は中学2年のときに3000円のクラシックギターを買いました。
> 当時はフォークギターもエレキギターも売っていませんでした。

なるほど^^
当時はガットギターなんて言い方してましたね
ナイロン弦で弾きやすいんですがネックは太かったですね
あと、ちょっと小さいタイプがフォークギターといって
現在主流の大きさのタイプをウエスタンギターと呼んでましたね^^
現在はまとめて「アコギ」ですね(^-^)



> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2018-03-14 (Wed) 18:44 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鬼藤敏江さ~ん、ようこそいらっしゃ~い!^^

> 金箔が着いたソフトクリームが売ってたと聞いては絶対に行きたいですね。

高いですよ・・・ 1200円也・・・
だはははは~!(^^;


> 昭和な二条城周辺散策を兼ねて
> 桜見物に行きたいです。

ぜひお越しくださ~い!ヽ(^0^)ノ


> これからが最高に綺麗と思います。
> ワクワクしますね。

今年は例年より1週間早く桜が見頃になりそうですよ!(*^^)v
2018-03-14 (Wed) 18:49 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、こんばんは♪

トマトさん、こんばんは♪(^-^)


> 商店街歩き楽しいですね
> ウインドウショッピングしたり
> 美味しいもの食べたり

トマトさんが好きそうな場所でしょ^^
美味しいもの食べ歩きしながらウインドウショッピング~♪



> お年玉で買われ 偉かったですね~
> 大切な思い出のギターですね^^

ありがとうございます~♪
もう今は持ってないけど
そのギターでいろいろ練習しましたよ^^

2018-03-14 (Wed) 18:53 Web [ Edit ]
written by かのぼん
梅サクラさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは♪かのぽんさん!

こんばんは♪ 梅サクラさん!(^-^)



> 二条城、とても広いのですね・・・
> さすが徳川ですね・・・。

徳川の力が絶大だったようですね
ここはちょうど御所の隣に位置していて朝廷を監視してたようです。


> 私は、20代頃に訪れた事ありますが、
> とても、強烈な印象を感じました。

お~ そやったんですね~(^-^)


> 日本の歴史の舞台になって、価値があるお城ですね!!

江戸時代から明治維新の幕開けの舞台ですもんね^^


> 商店街、昭和の匂いがしますね。

でしょでしょ^^
未だに対面販売のお店もけっこう残ってるんですよ
お肉屋さんでコロッケ買うような感じです☆彡


> そこで、ギターをお年玉で買われたとは、親孝行な息子ですね!!

親孝行なんかどうかようわかりませんが
絶対親には買ってもらえないという確信がありましたから(爆)


> ↓の梅も見せていただきました。
> 白梅の清楚感、ピンクの梅のロマンがありますね
> そうですよね、梅は枝ぶりも画になりますね!!

いつも過去記事まで恐れ入ります(^^;
梅は花より枝が好きですよ^^
写真も枝処理がモノ言うなんて言いますもんね☆彡
2018-03-14 (Wed) 19:08 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 金箔のソフト!
> ほんまですね~(笑)
> 金沢が浮かんできます…
> 金沢には 一度旅行に行った事があり
> 金箔入りのお茶とかコーヒーとか
> 飲んだっけ(*^^)

金沢の伝統工芸品で金箔は有名ですもんね^^
そして金箔のソフトクリームも名産品ですもんね~♪
でも金沢では800円ぐらいだったと思うんですよ
京都ではいくらやと思います?
これ、1200円なんですよ!(@_@;)
京都の嫌いな一面を見たようでした。


> 二条城はもちろんなんですが
> 周辺の案内も 面白かったです♪

世界遺産の二条城もいいけど
ここの周辺は京都の真ん中ということだけあってね
京の町家なんかがそのまんま残ってる町なんですよ
だから本当の京都を感じられる風景がいっぱいあるんで
是非周辺の散策をおすすめします(^-^)


> かのぼんさんの思い出の商店街も
> 見れましたし(*^-^*)

おおきに(#^.^#)
今度ここの商店街の特集でもしましょか?(笑)



> 野口みずきさんも 走られてたなんて
> びっくりでした。

でしょ^^
私は見たことないけど(笑)


> 二条城で桜を見て
> かのぼんさんの思い出の商店街に行く!というのが
> 観光のステータス?になりそうな…?(^^ゞ

だはははは~!
そして私の実家も見に行く! みたいな?
って、私何様やねん!(>_<)
だはははは~!(^^;
2018-03-14 (Wed) 19:18 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんばんは かのぼん師匠ーー

こんばんは きゃわいい愛弟子さん(^-^)


> わぁ 三条通り商店街♪
> ここ行きましたーヾ(*´∀`*)ノ

(@_@;)(@_@;)(@_@;)


> 薬局で脚のサポーターを買いました( *´艸`)

だはははは~!
そやったんや^^ 次来るときはスニーカーで来るんやで!(o^^o)


> お城で結婚式って本当に珍しいですね。
> 厳かで素敵なのでしょうねー

でしょ
神社ではよく見かけるけどお城でとは珍しいでしょ
花嫁さんは白無垢を羽織っておられましたから神式だったのかな?
2018-03-14 (Wed) 19:23 Web [ Edit ]
written by かのぼん
caelさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 徳川慶喜の説明で、思い出しましたよ。

思い出しました? 学校で習った授業を(笑)


> 説明の切り上げ方が、かのぼんさん流ですね。

にゃはは^^ ありがとね(#^.^#)


> 学校3つ分の縦の長さあるんですか。
> ウォーキングし甲斐があります。

でしょ~♪
緑も多いし、散歩してても気持ちいい場所ですよ(^-^)



> 結婚式も出来るんですか。優雅~♡

びっくりでしたよ
神社ではよく見かけるけどお城ってね^^
でも女性なら興味あるんじゃない?(o^^o)



> どの学校も雅な名称です。

あ・・・ なるほどね・・・
近くに住んでるとそこまで考えてもなかったけど
言われて見ればそうかも・・・


> 金箔ソフト?金沢のパク・・・
> 気にしない、気にしない!
>
> 相互関係で、相乗効果です。

はい^^ そうですね
気にしないことにします(^^;
でも・・・ これね、1200円もするんですよ
ちょっとひどいわ(^^;
京都の嫌いな一面を見たような感じでした(ーー;)
2018-03-14 (Wed) 19:35 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> おはようございます。

おはようございます(^-^)


> 二条城は、殆ど通り過ぎています。

どうしても京都のど真ん中という地理的な条件がそうさせるんでしょうね。


> 広い庭があって散歩すると気持ち良いですよね。
> 桜もあるんですね。
> 毎年桜は、哲学の道って決めているので巣が、たまに違う所も良さそうですね。

桜だけを目的として来たらちょっと物足りないかもしれませんね
ピーちゃんこさん持ち前の行動力を活かしてこのあと東山方面へ向かう
ってのもいいかもですよ(#^.^#)



> もうすぐ桜の時期・・・楽しみです。

今年は例年より1週間程早くなりそうな勢いですよ^^
2018-03-14 (Wed) 19:41 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^-^)


> 二条城でも結婚式が出来るんですね~
> 平安神宮はよく見ますけどね。

そうでしょ
神社ではよく見かけますがお城で結婚式って初めて見ましたわ^^



> あっ、ちなみに姉は平安神宮でしたね。

厳かな所で良かったですね~♪


> 最近の結婚式は洋式が多いから、チャペルがるホテルとかが多いですね。
> 和式でするならこういう場所がいいですよね~

次するときは二条城ですか?
だははははは~!(*^^)v

2018-03-14 (Wed) 19:45 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おきまちあきさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは。お邪魔します。

こんにちは ようこそおこしやす~(^-^)


> 二条城で結婚式~なんかゴージャスで素敵ですねー!!

神社ではよく見かけますけどお城で結婚式は初めて見ました(^^;


> 大政奉還がまさに行われた場所だと思うと
> ますます重み感じますね。

ここにあの徳川慶喜が座ってたのかと思うと身震いでしますよ(^^;


> 昭和が残っている三条通り商店街もいいですね。
> ちょっと私の実家の方の商店街にも似ていて
> 勝手な親近感覚えます。(#^^#)

そちらでもまだ残ってるんですね?
こういう商店街は懐かしいですよね^^
経営は大変やろうけどいつまでも残っていてほしい風景ですよね(^_-)-☆



> こちらで最初のギター買われたんですね♡

いい思い出です(^-^)


> うちの方の商店街にも昔は楽器店があって
> ショーウィンドウに展示されてたギター、
> 憧れの目で見つめてました(買わなかったけど(^^ゞ)

わ~^^ そやったんですね^^
あの時代、スマホも無かった時代
こういうもんに憧れて見ていましたね
ほんと、古き良き時代でしたね(^_-)-☆


> 二条城の桜 今年ももうすぐですね!!
> 画像拝見させていただくの楽しみです。

今年は何やら一気に咲きそうですよ
忙しくなりそうやわ(笑)


> 金箔ソフト・・( *´艸`)イエーイ

イエーイ♪
これ、ごっつう高いねん(>_<)
1200円ですよ・・・
誰が買うねん!!
だはははは~!(*^^)v
2018-03-14 (Wed) 19:54 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> 犬がいなくなって歩かなくなって久しいのですが、
> 二条城お散歩で一回りするだけでふうふう言いそう~~
> 庭園1周だけでもあかんと思います。

うむ~
そっか^^ 大変だけど少しでもいいから歩こうね
決して無理しない範囲でね!
ぼちぼちのんびり行きましょね(^_-)-☆



> そうそうモーリスって懐かしいなぁ、
> ギブソンだけしか覚えて無かった~~
> 18000もしたのですね?それもおぼえてない・・・

モーリスって懐かしいでしょ^^
あのギブソンも今は経営難に陥って
下手したら倒産の危機らしいですよ・・・



> 商店街は何時までも残って欲しいですね?

経営は大変でしょうけど私らにとってはいつまでも残っていて欲しい存在ですね(^-^)
2018-03-14 (Wed) 19:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimi01さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぽんさん 遊びにきました~^^

ようこそ ウエルカムカム~♪


> 流石の京都ですね^^
>
> 何もかもがスケールが大きくて見所満載ですね♪

え~? どこがスケール大きいんですか?(@_@;)
北海道の方が断然スケールが大きいですやん!



> 黄金ソフトなんて食べてみたいですが
> お値段も豪華(@_@;)

あ、お値段、見えた?(笑)
そうなんですよ、1200円ですからね(;_;)
京都の嫌いな一面が見えました(ーー;)


> お餅や餡子が好きなので
> 京都の白玉ぜんざいなんか食べてみたいです
>
> やっぱり、お上品なのでしょうか?

お上品かどうかわかりませんが(^^;
美味しいですよ^^
甘いものは旅の疲れを癒してくれますからね(*^^)v
2018-03-14 (Wed) 20:04 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは~。

こんばんは~(^-^)



> 前回の続き、二条城ですね。
> えっ!?
> 結婚式もあげられるのですか~?
> だとしたら私も次回は、こちらでですね。
> 結婚式。

次回は二条城ですね^^
その節は私も呼んでね!(^_-)-☆
え? あ・・・ 私が新郎でしたか(@_@;)
どははははは~!(*^^)v


> それにしても本当に広いのですね。
> 学校3コが、まるっこ入っちゃっても余るぐらいなのですね~^^

そうなんですよ^^
でもこうやって学校が3つ並んでるってのも面白い光景でしょ^^
2018-03-14 (Wed) 20:08 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん、お城でも結婚式挙げられるのですね。
素敵!って、もう遅い!笑

来週、お友達がシドニーから京都に行きます。
とっても羨ましいです!
桜咲きはじめているでしょうか?
2018-03-14 (Wed) 21:10 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-03-14 (Wed) 23:12 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、お城でも結婚式挙げられるのですね。

私も初めて知りましたよ(^-^)


> 素敵!って、もう遅い!笑

だはははは~!
来世がありますやん(笑)



> 来週、お友達がシドニーから京都に行きます。
> とっても羨ましいです!

一緒に来やはったらええのに~ヽ(^0^)ノ


> 桜咲きはじめているでしょうか?

急激に春めいてきたからね
週末なら咲いてるかもしれませんよ~!(*^^)v
2018-03-15 (Thu) 14:15 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

それがね、最近ちょっと太ってきたんでね
対策を考え中なんです(^^;
は~い!
来年はきっと当たりますように!m(__)m
こちらこそよろしくお願いしますねー!(*^^)v
2018-03-15 (Thu) 14:20 Web [ Edit ]
written by OKさんたろう
こんばんは、かのぼんさん。

行きたいけど簡単には行けないですね。
やはり地元の強みですよ。
近所にこんな名所が腐るほどあるなんて
普通じゃないですから。

パクリが一周廻って戻ってきたのでは(^-^;
なんたって全てが京都発祥でしょ。
2018-03-16 (Fri) 21:47 Web [ Edit ]
written by かのぼん
OKさんたろうさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> こんばんは、かのぼんさん。

こんばんは、OKさんたろうさん(^-^)


> 行きたいけど簡単には行けないですね。

だいじょうぶ!!
新幹線乗ったら2時間20分で着きますよ(笑)
べらぼうに高いけど(^^;


> やはり地元の強みですよ。
> 近所にこんな名所が腐るほどあるなんて
> 普通じゃないですから。

たしかに歴史的に見たらいいんでしょうが
他にはな~~~~んもない町なんですよ(^^;



> パクリが一周廻って戻ってきたのでは(^-^;
> なんたって全てが京都発祥でしょ。

一周回ってって^^
最近そんな番組やってますね(^-^)
一周も回ってない人もゲストに呼ばれてるみたいやけど(笑)
2018-03-16 (Fri) 22:33 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1049-6d67431e